fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

ひだまりスケッチ×ハニカム 第6話

ひだまりスケッチ×ハニカム 第6話
『9月25日、おしゃべりスケッチ / 9月29日~30日、ヒロさん』


≪あらすじ≫
今日の授業はデッサン。テーマは自分。意気揚々とスケッチブック片手に学校へ向かうゆのと宮子だったが、視線の先には顔色の良くないヒロさんが……。
そんなことが気がかりになりながらも、デッサンの授業へ臨むゆのと宮子。いつもよりもラフな形で授業は進み、ゆのと宮子はお喋りしながらデッサンを進める。

二人が出逢って一年半。

同じアパートでずっと一緒に過ごしてきたけど、まだまだお互い知らないことも多くて――


一方、ここ数日あのヒロさんがまさかの食欲不振。それはゆのたちでも分かるほど目に見えていた。理由は提出締め切りが間近に迫っていた進路希望調査票。

小説家として文系大学を目指すか、自分の小説のイラストをより上達させるために美大を目指すかを悩んでいると公言する沙英を優しくフォローするヒロだったが、彼女も彼女で表面に出さないだけで自分の将来を悩んでいた。

得意だったこと、褒められたことが「絵」だったことからここまでやってきたヒロ。じゃあ、これから先は?

悩んだ末に選ぼうとした美術教師の道。しかし、偶々遭遇した吉野屋先生にその道に隠された自分の“本当の願い”を看破されてしまったヒロは――



≪感想≫
珍しくシリアス展開な『ひだまり』。それも連載当初からのレギュラーキャラであるヒロと沙英の高校&ひだまり荘卒業(レギュラーからも卒業?)ともなれば、避けては通れぬ道ということか。

もちろん、真相は分からないけどね。(普段あんまりしないんだけど)たまたま先日原作立ち読みした時には二人ともまだ受験前だったから、当分は歪んだ時空のままずっと二人が卒業しないで続くんじゃないかなとも思ってる。と言うよりも、この二人が卒業する時はきっと『ひだまり』そのものが終わる時かなって感じてる。『けいおん!』もそうだったけど、ちゃんと時間が経過している学園モノで「卒業」は大き過ぎるイベントだからね。




さて、本編。何年一緒にいても新しい発見があるAパートもテーマとしては面白いが、やっぱり今回はBパートが主軸というかメインになっていくのだろう(まぁ、長い付き合いの中で新発見があるAパートと長い付き合いだからこそ知り尽くしている部分があるBパートの対比の意味もあるだろうけど)。

ヒロの抱えていた悩みと願いは、なんかヒロらしくて好き。うん、三年一緒に過ごした沙英や、そこまでではなくとも可愛い後輩四人とのひだまり荘生活は手放すにはあまりにも惜しいと思えるのだろう。ずっとこんな生活が続けばいいのに、とさえ思うのはもう自然なことだ。

一方で彼女が目指す教師の道。それは彼女が今とは違う環境を考えられなかった結果だったわけだ。まぁ、小中高と12年間も学校生活を送っていれば、「教師」というのは親の職業と同じかそれ以上にリアルに考えることが出来る身近な職業だとも言えるわけだしね。
しかし、そこに込められていた「ずっとこんな生活が~」な願望……。それでも彼女は最後に教師の道を選んだのだから、彼女なりに教師へのこだわりと言うか想いがあるのだろう。


この辺はかなりプロット構成に苦労が垣間見えるw 正直にいえばやや尺不足。本当なら30分丸々この話題でも足りないくらいだっただろうに、それでも『ひだまり』らしさを残すためにAパートにはいつも通りの明るい話題を置いてきた中で描いたわけだから、多少の強引さ・歪さが伴うことはもう仕方ないのかもしれない。

具体的に言うと、吉野屋先生にそこまで指摘されて、自分でもそれを認めたところで、ヒロがそれでも教師を目指す決め手が見えづらかったかな、と。

伏線がないわけではない。ヒロは幼いころに両親はもちろん教師からもきめ細かな絵を褒められ喜ばれたという冒頭のエピソードは最たる部分だろう。
吉野屋先生や沙英が口にしたように教師の一言っていうのは意外なほど影響力がある。だからヒロとしては「その一言で自分が美術の道を選べることが出来たのなら、自分もそんな風に一人でも多くの人に美術を知ってもらい、美術にも道があることを伝えたい」と考えているんじゃないか、ってのが私なりに考えたヒロが教師を目指す理由の推論。真相は分からないが、推論でしかないんだよね。そこを描き切れなかったんじゃないかなー、と見ていて思った。

まぁ、フォローするわけではないが人が何かを決める時に理由なんて一つじゃないんだから、いろいろな理由を垣間見せながら終わるのもアリだと思う。

進学も、就職も、日常の些細な選択も……。どれもこれも、いろいろな要素を自然と総合して決めるものだ。例えば私は今もまだ苦しんで転職活動をしているけれど、その中では仕事内容だけでなく勤務地や転勤の有無、福利厚生や給与、社風、業界の将来的な展望などなどたくさんの要素の中で「こことそこだけは外せない」「こうなったら、ここは妥協していいか」と取捨選択しながら最終的に応募先を決めているわけだ。

そんなことしてるから仕事が決まらないんだ、と言われてしまいそうだがそこには私なりの事情もあるわけで……と、まぁ私に関する部分はともかくとして、そうやって人は色んな事を決めて行くんだよね。




そしてイケメン過ぎる沙英www まぁ、でも彼女は進路でブレまくってるけど、こういう時に動じないっていうかドッシリ構えている感じは、やっぱり「ひだまり荘の“父”(あるいは夫www)」って感じがする。

自分たちが望んでいればきっと変わらない。むしろ、今よりも良くなる。

そう思える沙英は「大人」っていうより良い意味で純真無垢な「子供」。強く、純粋に、目に見えなかったとしても「絆」ってのをたぶんひだまり荘にいる誰よりも強く信じているんじゃないかな。

四期2話の感想で私が書いていたこと・想っていたことを、沙英もそう考えてくれているのだなと思うとなんか嬉しい。そして感想ブロガーとしてはキャラの心情をしっかり汲み取れていた証なので、ちょっとだけ優越感(笑 こういう時、ちゃんと毎回毎回感想を書いて形として残しているとこういう発見があって良いね。改めて毎週感想書いててちょっと良かったと思える。



しかし、それにしても吉野屋先生って良い先生だよね……ときどき(笑 「ときどき、ちょっと問題だけど」じゃなくて「ときどき、良い先生」ってのがミソ(爆

え、Aパートの感想? 夫婦がイチャイチャしてただけでしたが、それ以外になにか?(ノ∀`)アイター


次回『10月5~6日、パンフコンペッペ / 10月6日~8日、ひみつのデート』

アニメ第四期時系列順整理

5月6日~15日 狭い日本 そんなに急いでどこへ行く(1話)

5月16日~18日 どこでもでっかいどう(1話)

5月18日~19日、上からゆの様(2話)

8月31日、夏休み最後の来訪者(3話)

9月1日、おかしもち(3話)

9月15日、勝利のシャッターチャンス! 勝つのは宮子だ!(4話)

9月17日~19日、ナズナゴハン(5話)

9月25日、おしゃべりスケッチ(6話)

9月28日、マヨナカノリスケ(5話)

9月29日~30日、ヒロさん(6話)

10月5~6日、パンフコンペッペ(7話)

10月6日~8日、ひみつのデート(7話)



≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://akikakeru.blog117.fc2.com/blog-entry-1572.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2249.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-2204.html
・http://beyondloop.seesaa.net/article/301144654.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67730953.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/honeybear62444/31254834.html
・http://diconoir.blog94.fc2.com/blog-entry-799.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3004.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3148.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-1589.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-1973.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-4854.html
・http://kyotofan.net/books_anime/hidamari/hanikamu/4th06/
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-664.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-587.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-1266.html
・http://ochatsu.blog36.fc2.com/blog-entry-2635.html
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-6184.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2012/
11/hidamari4-6.html
・http://saineria.at.webry.info/201211/article_5.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-3438.html
・http://specium78.blog93.fc2.com/blog-entry-1508.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3292.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1917.html
・http://zinlight.blog41.fc2.com/blog-entry-899.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

 

私は最後の ”私よりも私を知ってくれている人に背中を押して貰えたので” が最高の締め言葉だと思いますし、 これが吉野家先生の言葉から立ち直った明確な理由として成立していると思います。(沙英はヒロでも気づいてない具体的な理由も述べてましたし)
尺はBパートのみですが要点は抑えてあり、普段の作風との緩急もあり 6話は 神回 だったと思います。(宮子推しの自分としてはAパートも神回w)
  • posted by  
  • URL 
  • 2016.04/26 19:03分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。

まずは謝っておきます。如何せん、もう三年半近く前の作品の感想なので、前提として具体的な部分をあまり覚えていません。自分で書いた感想を読み返して、どういう回だったのかというのはおぼろげに思い出してはいますが、この記事を私自身がアニメからどういうものを感じ取って書いたものかというのはコメレスを書いている今なお不明瞭なので、ちゃんとしたお返事になっていなかったらすみません。

たぶん、ご指摘の部分は将来の進路に迷っていたヒロがそれを選ぶ決断をするに至った経緯、だと思うのですが、たぶん主観の違いというか、そういう部分なのかなと思います。

私は、自分自身が下す決断において他者が最終的な決断の要因になるべきではない、と考えている節があります。それは別に周囲のアドバイスに耳を傾けないとかそういうことではなくて、そういうのを聞いた上で最後は自分の意志で決める方が良い、と。その決断の結果の責任は自分しか取れないわけで……と、こういう話を延々としても本筋から離れるので、そういうことですw

一方で匿名希望さんとしては、人は一人では生きていけないのだから自分の決断であっても周囲の環境や他者の意見は大きな決定要因になり得る、と言うことなんだと思います。だから、上記で挙げた台詞が、ヒロが立ち直る理由になると考えているのだと思うので。

そういった根本的な価値観の違いだと思うので、そうしたご自身の意見がちゃんとあるということはとても大切で素晴らしいことだと思います。


欲を言えば、もし私とあなたのタイミングがあって同じ時期にこの回を見ていてお互いの意見を示せるようならもっと具体的なことが言えたのかな、ということでしょうか。

なんか、曖昧なコメレスになってしまってすみません。それでも、古い作品であってもこうしてコメントを残して下さったことを嬉しく思います。ありがとうございました。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2016.04/26 21:58分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ひだまりスケッチ×ハニカム  ~ 第6話 9月25日、おしゃべりスケッチ/9月29日~30日、ヒロさん

ひだまりスケッチ×ハニカム 第1話  ~ 第6話 9月25日、おしゃべりスケッチ/9月29日~30日、ヒロさん 蒼樹うめによる日本の4コマ漫画『ひだまりスケッチ』を原作とし、TBSテレビで

ひだまりスケッチ×ハニカム 第6話 11/9 あらすじと感想 #hidamari

 変わらないひだまり。  前半は、ゆのちゃんと宮子ちゃんのお当番。授業でスケッチをしてるんですが、二人とも上手いですな。さすがに。入学したときの状況などを話しているう

ひだまりスケッチ×ハニカム 第6話 『9月25日、おしゃべりスケッチ/9月29日~30日、ヒロさん』 吉野屋先生がまともなこと言ってる!...気絶はしないのか。

ついでにとんちんかん。という漫画・アニメが昔ありまして、いつもアホな事ばかり言ってる間抜作(あいだ・ぬけさく)先生が主人公。たまにまともな事言うと周囲は驚愕、本人は気絶...

ひだまりスケッチ×ハニカム 第6話「おしゃべりスケッチ」

あらすじ・・・長い付き合いのゆのっちと宮ちゃん。でも、そんな二人でもまだお互いの知らない部分がいっぱい!そこで、ゆのっちは宮ちゃんにお泊りを提案して語り明かす事に・・ ...

ひだまりスケッチ×ハニカム 第6話「9月25日 おしゃべりスケッチ/9月29日~30日 ヒロさん」

「私よりも私のことを知ってくれている人に、背中を押してもらえたので…!」 ・アバンはゆのっちの起床から皆で登校する所まで。宮ちゃん寝癖ついてるw ・Aパートはゆのっち

ひだまりスケッチ×ハニカム 6話「9月25日、おしゃべりスケッチ/9月29日~30日、ヒロさん」

変化に対する不安・・・ ひだまりスケッチ×ハニカム 1【「超ひだまつり第4弾」イベントチケット優先販売申込券付】(完全生産限定版) [Blu-ray](2012/12/26)阿澄佳奈、水橋かおり 他商品詳細

ひだまりスケッチ×ハニカム 第6話 9月25日 おしゃべりスケッチ/9月29日~30日 ヒロさん

ひだまり4期 第6話。 ゆのっちと宮子のおしゃべりと、卒業を控えたヒロさんの悩み。 以下感想

ひだまりスケッチ×ハニカム 第6話 感想

第6話「9月25日、おしゃべりスケッチ」/「9月29日~30日、ヒロさん」 いつもと雰囲気が違いましたが、こういうのもアリですね。 特にBパートは、いい話でしたよ。 沙英さんとヒロさ

ひだまりスケッチ×ハニカム #06 「9月25日 おしゃべりスケッチ/9月29日〜30日 ヒロさん 」

ゲシュタルト崩壊+モラトリアム=終わらない関係性  どうも、管理人です。自分の与り知らないところで色々と事態が進行していたのを気づかされることが多くて、驚かされること

ひだまりスケッチ×ハニカム 第06話 感想

 ひだまりスケッチ×ハニカム  第06話  『9月25日 おしゃべりスケッチ』   『9月29日~30日 ヒロさん』  感想  次のページへ

ひだまりスケッチ×ハニカム 第6話

ひだまりスケッチ×ハニカム 第6話、「9月25日 おしゃべりスケッチ」「9月29日~30日 マヨナカノリスケ」。 原作は未読、アニメは1期~3期まで視聴済です。 前半はゆのっち宮子の

■ひだまりスケッチ×ハニカム【第6話】

ひだまりスケッチ×ハニカム #06の視聴感想です。  9月25日 おしゃべりスケッチ  9月29~30日 ヒロさん 今回は上記二本立てでした。 自画像。 嬉し恥ずかし。 おしゃ

ひだまりスケッチ×ハニカム 第6話「9月25日 おしゃべりスケッチ/9月29日~30日 ヒロさん」

手と自分の顔をモチーフにしたデッサン。 ゆのっちが顔を引っ張ってるのがw 今回は沙英さんとヒロさんの卒業についてが語られました。 この作品にも終りが近づいてる感じで寂し

ひだまりスケッチ×ハニカム 第6話「9月25日 おしゃべりスケッチ/9月29日~30日 ヒロさん」

今回はがっつりゆのっち&宮ちゃん、ヒロさん&冴英のストーリー。 ひだまり荘現メンバーの中では、一番衝撃的な出会いだったのがゆのっちと宮ちゃんでしょう。 初対面で引越しそばを...

ひだまりスケッチ×ハニカム 第6話 【9月25日 おしゃべりスケッチ/9月29日~30日 ヒロさん】 感想

自分と手のデッサン。 相変わらず宮子のセンスは感心させられますね。 自分の顔を見ているとゲシュタルト崩壊するそうですw まあ、変な気分にはなりますよね。 ひだまりスケッチ

ひだまりスケッチ×ハニカム 第6話「9月25日 おしゃべりスケッチ/9月29日~30日 ヒロさん」

「やさしくしてー」  吉野家先生の格好ってコスプレじゃなくても歳不相応だよね。  絶対領域はないわー。  でも先生としては今回は仕事していましたね。 以下ひだまりスケ

ひだまりスケッチ×ハニカム 第6話「9月25日 おしゃべりスケッチ/9月29日~9月30日 ヒロさん」

「はい、たまにですけど」 ・・・って、たまにでも(吉野屋先生を良い先生だと思う場面が)あったんかい?!と思わずツッコみたくなりましたwww ・・・保健室でサボって寝ちゃっ

ひだまりスケッチ×ハニカム 第6話『おしゃべりスケッチ / ヒロさん』感想

ひだまりスケッチ×ハニカム 第6話『おしゃべりスケッチ / ヒロさん』の感想です。 嘲笑ゆのっち可愛い! そしてヒロさん…いいお話でした! 【原作:第6巻『ヒロさんの巻』...

ひだまりスケッチ×ハニカム 第6話感想~ベストフレンド&ベストパートナー~

タイトル「9月25日、おしゃべりスケッチ」(ゆの視点)

ひだまりスケッチ×ハニカム 第6話感想!

ひだまりスケッチ×ハニカム 第6話の感想です。 先週は1年生組でしたが今回は先輩たち! Aパートはゆのっち&宮ちゃん。 そしてBパートはヒロさんと沙英さん。 良い話でした…!

ひだまりスケッチ×ハニカム 第6話「9月25日 おしゃべりスケッチ」「9月29日~9月30日 ヒロさん」

「ひだまりスケッチ×ハニカム」第6話を視聴しました。 期待通りの素晴らしい回でした。 原作を尊重し、無理のないオリジナル要素を加えたアニメ化のお手本のようでしたね。 Aパ

ひだまりスケッチ×ハニカム 6話~全体考察「巣立ちのモチーフ(ハニカムの劇中BGMにメッセージが仕込まれてたっぽい件)」

  本放送中は余裕がなく、きっちりした感想を書けなかったので、 BD&DVD3巻と超ひだまつりにかこつけて これまで浮かんだ感想をひとまとめにしてケジメをつけよう… …くらいに

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……