fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

Gジェネオーバーワールド プレイ日記19

Gジェネオーバーワールド プレイ日記19

今回はプレイ日記、第19回目になります。発売からやくひと月以上続いてきたプレイ日記も今回が最後となります。攻略するのはワールドコアの「ステージHELL3:英雄なる戦慄」「ステージFINAL HELL:隠された過去」です。

では、追記からどうぞ。

オーバーワールド
※略語について。ほかに分かりづらいのがあれば報告下さい。
初期(ステージ開始直後の状態)
BT(ブレイクトリガー。ジェネレーションブレイクを起こすのに必要な行動)
CM(チャレンジミッション。BTより厳しい条件を満たすことでシークレット機出現)
GB1(1回目のジェネレーションブレイク。前半がBT内容でプラスした内容がCM条件)
GB2(2回目のジェネレーションブレイク。前半がBT内容でプラスした内容がCM条件)
OI(オーバーインパクト。以下条件)
勝利条件・敗北条件(いわゆるクリア条件とゲームオーバー条件。基本的にはマスターユニットや指定ユニットの撃墜がゲームオーバーとなり、敵軍の殲滅が勝利条件となるので特殊な場合以外は記載しない)


ゲームをプレイしながら記事を書いているのではなく、クリア後の暇な時間でまとめたものなので、下記の情報はうろ覚えな部分や勘違い(特に視聴していないAGEシリーズ系は知識的に弱いので)があります。
そこだけはご承知の上でお願いします。



ステージ:HELL3『英雄なる戦慄』
初期
◆ゲスト軍
なし

◆敵軍
ガーターIII(Generation-SystemI)×3

※毎ターン石化しているユニットが復活

1ターン目:AGE-1ノーマル(Generation-SystemII)、Zガンダム(Generation-SystemII)

2ターン目:∀ガンダム【能力解放】(Generation-SystemII)、Ez8(Generation-SystemII)

3ターン目:ビギニング30(Generation-SystemII)、GP01Fb(Generation-SystemII)

4ターン目:ガンダムF90【混合装備】(Generation-SystemII)、アレックス【チョバムアーマー】(Generation-SystemII)

5ターン目:ZZガンダム(Generation-SystemII)、Ex-Sガンダム(Generation-SystemII)

6ターン目:ネオガンダム(Generation-SystemII)、F91(Generation-SystemII)

7ターン目:Ξガンダム(Generation-SystemII)、ガンダムグリープ(Generation-SystemII)

8ターン目:X1フルクロス(Generation-SystemII)、ガンダムDX(Generation-SystemII)

9ターン目:ゴッドガンダム(Generation-SystemII)、V2AB(Generation-SystemII)

10ターン目:デスティニーガンダム(Generation-SystemII)、νガンダム(Generation-SystemII)

11ターン目:ユニコーンガンダム(Generation-SystemII)、ウイングガンダムゼロ(Generation-SystemII)

12ターン目:ストライクフリーダム(Generation-SystemII)、ダブルオークアンタ(Generation-SystemII)

13ターン目:RX-78ガンダム(Generation-SystemII)


GB1後(6ターン以内にガーターIIIを破壊+5ターン以内に達成)
◆ゲスト軍
なし

◆敵軍
ガーターIII(Generation-SystemI)×3

◆シークレット
陸戦型ガンダム(Generation-SystemI)、ガンダム4号機(Generation-SystemI)、GP00(Generation-SystemI)、ガンダムMk-V(Generation-SystemI)、ガンダムF90【火星独立軍仕様】(Generation-SystemI)、シルエットガンダム(Generation-SystemI)、マンダラガンダム(Generation-SystemI)、ハイペリオンガンダム(Generation-SystemI)、ガンダムアストレア(Generation-SystemI)、Oガンダム【実戦配備型】(Generation-SystemI)


GB2後(6ターン以内にガーターIIIを破壊+5ターン以内に達成)
◆ゲスト軍
なし

◆敵軍
ガーターIII(Generation-SystemI)×3

◆シークレット
ガンダム5号機(Generation-SystemI)、ガンダム7号機(Generation-SystemI)、クロスボーンガンダムX2改(Generation-SystemI)、クーロンガンダム(Generation-SystemI)、レジェンド(Generation-SystemI)、ドレッドノート(Generation-SystemI)、アルケーガンダム(Generation-SystemI)、デルタガンダム(Generation-SystemI)、ガンダムバーンレプオス(Generation-SystemI)、AGE-2ノーマル(Generation-SystemI)


OI後(超一撃状態でガーターIII撃墜)
変異コピー体×10


感想と攻略
Warsの最終面一つ手前を思わせるステージ。全部を倒した後チートOガンダムが出てこないのは救いかw

基本的には1ターンに2体ずつ増えて行く(強化された)ガンダム系ユニットを倒していくだけで良いが、そうなった時に面倒なのはガーターIII。言うに及ばずMAP兵器には注意。
手早い攻略法を一つ口にするなら、強化したユニット(出来ればOP2枠込みで攻撃力100以上、武装威力7000以上のユニットがあることが好ましい)をドーピングで超強気にしてそれらを対ガーター専門ユニット、それ以外を対ガンダム専門ユニットとして分けて運用する方法。

ここまでプレイしている人なら、このゲームにおいて超強気以上のハイテンション状態の大切さを説く必要はないだろう。当然、それらのユニットは一撃でハイダメージを叩きだすため、高HPを持つガーターIII対策に有効と言うことだ。

手早くユニットを超強気以上の状態にする方法は、大きく分けて四つ。
1.攻撃力と移動力を強化しまくった機体でチャンスステップを駆使して敵を倒しまくる
⇒正道。ただし相応の敵ユニット数がいないと成立しない上に、超強気状態にするまでにかなりのチャンスステップとENを消費してしまう

2.特定のユニットのMAP兵器を使用する
⇒っていうか、ライブザクウォーリアなんだけどさ。これにMAP兵器強化のOPを付けて使うと割と早い内に超強気に出来る

3.オプションパーツを使用する
⇒使い捨てオプションパーツの中には使用するだけでテンションを上げるものがある

4.マスタースキルを使用する
⇒マイキャラクターを中心に持っている「テンションアップ」はかなり有効

この四つの中から選ぶとなると、基本的に下二つをお勧めする。一度きりの使い捨ての上にオプションパーツ1枠を消費してしまうのは勿体ないところではあるが、テンション超強気との引き換えなら納得できる部分もあるというもの。特にガーターIIIを効率よく倒すとなると、それこそ少数の機体で5万近いダメージを出せるのが必須となるので。

あとはユニット選びも今作から大切。特殊防御で命中したダメージを無効化(0)した場合はテンションが下がらない仕様となったおかげでテンション維持はだいぶ楽になっている。お勧めは「シールドビット」「GNフィールド」系だろう。クリティカルか貫通BEAMでも放たれない限り、テンション維持がし易い特殊防御アビリティだ。ない場合はOP「Iフィールド」で代用する手もなくはない。


そういうのは面倒だけどガーターIIIは厄介だ、と言う人は母艦に「バリア・フィールド」をつけよう。MAP兵器を無効化してくれるので、とにかく母艦をMAP兵器範囲内においておけば、実質ガーターIIIを無力化出来る。


まぁ、散々ガーターIII対策を述べてきたが、このステージで本当に大切なのは毎ターン出現した2ユニットをそのターンの内にきっちり倒しておくことだったりする(笑
あとはCMを起こした場合には、敵ユニット数が一気に増えるので計画的にCMは起こそう。




ステージ:HELL FINAL『隠された過去』
初期
◆ゲスト軍
マスターフェニックス(コード・フェニックス)

◆敵軍
MAP上方
フルアーマーガンダム(Generation-System I)、パーフェクトガンダム(Generation-System I)、フルアーマーガンダムMk-II(Generation-System I)
↓撃墜後
アンヘルディオナ(Generation-System I)、ディオナ(Generation-System I)×2
↓撃墜後
GP00(Generation-System I)、GP02【MLRS装備】(Generation-System I)、GP04(Generation-System I)
↓撃墜後
FAZZ(Generation-System I)×3
↓撃墜後
デルタガンダム(Generation-System I)、デルタプラス(Generation-System I)、ガンダムデルタカイ(Generation-System I)
↓撃墜後
ガンダムF90(Generation-System I)、ガンダムF90【混合装備】(Generation-System I)、ガンダムF90I【木星決戦仕様】(Generation-System I)
↓撃墜後
レコードブレイカー(Generation-System I)×3
↓撃墜後
ビギナ・ギナII【木星決戦仕様】(Generation-System I)、バーラ・トトゥガ(Generation-System I)、アラナ・アビジョ(Generation-System I)
↓撃墜後
シナンジュ(Generation-System I)、サザビー(Generation-System I)、ナイチンゲール(Generation-System I)
↓撃墜後
V2ガンダム(Generation-System I)、V2AB(Generation-System I)、セカンドV(Generation-System I)


MAP左方
クーロンガンダム(Generation-System I)、ジョンブルガンダム(Generation-System I)、ネロスガンダム(Generation-System I)
↓撃墜後
レオス(Generation-System I)、レオール(Generation-System I)、レオン(Generation-System I)
↓撃墜後
クラウダ【ランスロー機】(Generation-System I)、クラウダ(Generation-System I)×2
↓撃墜後
ビギニング30ガンダム(Generation-System I)、フォーエバーガンダム(Generation-System I)、ベアッガイ(Generation-System I)
↓撃墜後
ゴールドスモー(Generation-System I)、シルバースモー(Generation-System I×2
↓撃墜後
トールギス(Generation-System I)、トールギスII(Generation-System I)、トールギスIII(Generation-System I)
↓撃墜後
ハイドラガンダム(Generation-System I)、ヴァイエイト・シュイヴァン(Generation-System I)、メリクリウス・シュイヴァン(Generation-System I)
↓撃墜後
GファルコンDX(Generation-System I)、ガンダムエアマスターバースト(Generation-System I)、ガンダムレオパルドデストロイ(Generation-System I)
↓撃墜後
ガンダムグリープ(Generation-System I)、ガンダムアスクレプオス(Generation-System I)、ガンダムL.O.ブースター(Generation-System I)
↓撃墜後
ウイングガンダム【EW】(Generation-System I)、ウイングガンダムゼロ(Generation-System I)、ウイングガンダムゼロ【EW】(Generation-System I)


MAP右方
AGE-1ノーマル(Generation-System I)、AGE-1タイタス(Generation-System I)、AGE-1スパロー(Generation-System I)
↓撃墜後
ケルベロス・バクゥハウンド(Generation-System I)×3
↓撃墜後
ドム・トルーパー(Generation-System I)×3
↓撃墜後
Oガンダム(Generation-System I)、ガンダムアストレア(Generation-System I)、ガンダムアストレアTYPE-F2(Generation-System I)
↓撃墜後
レッドフレームパワードレッド(Generation-System I)、ブルーフレームセカンドL(Generation-System I)、ゴールドフレーム天ミナ(Generation-System I)
↓撃墜後
ストライクノワール(Generation-System I)、ブルデュエル(Generation-System I)、ヴェルデバスター(Generation-System I)
↓撃墜後
トリロバイト(Generation-System I)×3
↓撃墜後
ブレイヴ指揮官用試験機(Generation-System I)、ブレイヴ一般用試験機(Generation-System I)×2
↓撃墜後
ガンダムスローネツヴァイ(Generation-System I)、アルケーガンダム(Generation-System I)、ヤークトアルケーガンダム(Generation-System I)
↓撃墜後
ダブルオークアンタ(Generation-System I)、ダブルオーライザー【最終決戦仕様】(Generation-System I)、ダブルオーライザー(Generation-System I)


※いずれかの方面の敵増援分全て撃墜
バルバトスミラージュ(Generation-System II)


感想と攻略
各種ブレイク・インパクトが一切ない最終ステージ。ここまで散々その制約の中でプレイしてきた身からすると、最後の最後でやや物足りない感じ(苦笑

久方ぶりにマスターフェニックスがゲスト軍参戦。ただし、マスタースキルが全開放状態ではない。なぜ?(笑

Warsではそれぞれ3回ずつ倒さないといけないという面倒な制約もあったがそれはなくなったので、攻略はずっと楽になっている。


基本的にはステージ中央に母艦を配置し、「母艦砲撃+マスターユニット+マスターフェニックス」「チーム1」「チーム2」でそれぞれの方角を受け持つと良い。マスターユニットが十分に育っていない場合、性能の高い大型MAを用いるか、あるいはチーム1・チーム2から1体ずつ借り受けて、敵と同じようにこちらも正々堂々(?)3機編成で各方面から迫る敵を迎え撃つというのもアリ。

攻略は動かないこと。どうせ敵の方からやってきてくれるし、ターン制限もないので、何か有った時には母艦に帰還出来る距離・チームの場合は支援攻撃・支援防御が受けられる距離にいて迎撃するだけが基本。ターン数はややかかってしまうかもしれないが、安全な攻略法。

手っ取り早く終わらせたいのであれば、一方に戦力を集中し短いターンで10回分の増援を全て倒してバルバトスミラージュを出現して倒せばそれでクリア。
また自軍のユニットが育っているなら、ブースター系OPをつけて出撃と帰還とチャンスステップを繰り返せばいいだろう。


まぁ、最初に書いたようにラストステージの割にはちょっと物足りない相手ではあるが、油断せずクリアしよう。

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……