ひだまりスケッチ×ハニカム 第4話
『9月15日、勝利のシャッターチャンス! 勝つのは宮子だ!』
≪あらすじ≫
9月15日、この日はゆのたちが通うやまぶき高校の今期最後のプールイベントである水泳大会。普通科と美術科が一年おきに交互に行うイベントのため、一年生の乃莉はもちろん二年生のゆのや宮子も初めてのイベント。
美術科トップレベルの沙英に勝るとも劣らない持ち前の運動神経で二年生の選抜リレーの自由形担当――実質アンカーを任された宮子と、“カナヅチ”を克服しきれず泳げるようにならなかったゆのは級友と共に記録係として大会の風景を写真で収めることに。
自由参加のイベントのため不参加のヒロと、今年は美術科開催のため普通科は休校だったなずなもひだまり荘の仲間たちを応援するためにプールサイドに集まった。
いよいよ始まる水泳大会。ひだまり荘が誇る体育会系の沙英・宮子・乃莉の結果は? そして一台十万円近くする非防水のデジカメを託されたゆのの命運はいかにっ!?(笑
≪感想≫
水着回。でも、厭らしいエロさがないのが『ひだまり』らしいところw
というか、水着のデザインが学年によって全く違うのだが、これはどういうことなのだろうかね? キャラ付けとしては申し分ないのだけど、これって毎年やまぶき高校では水着のデザインを変えているのか、それとも複数ある中で選択式なのか、あるいは指定のスクール水着がないのか……と、開始から沙英登場までの間に、シンプルなスク水の二年生、白いラインが入った一年生、一年生のものとはまた微妙に違い胸中央に太極のマークが入っている三年生とバリエーションがありすぎて、「どういうこっちゃ」状態だったw 知ってる人、教えて下されwww
そしてヒロさんの不参加……絶対に水着になりたくないだけだな(爆 まぁ、前回ひだまり荘の面々から「食糧庫」扱いを受けたくらいだからきっと九月に入って秋の味覚を少しずつ堪能して体重が……おっと、こんな時間に誰か来たよ――(ry
さて、ゆのがカメラマンを任された展開はなかなかに上手い。彼女の目を、彼女が手に取ったデジカメを通して私たちが一緒に観て行く風景ってのは、一瞬差し込まれるそのシーンシーンでちょっとだけ違う感覚を覚える。
昨今は多くのデジカメでも動画が撮影できるようになるなど、ここ十年近くでの撮影機器の高性能化は目覚ましい。そういう多機能型のカメラ(いわゆるかつての「ビデオカメラ」含む)ってのは高額で、普通のカメラだってフィルムを使っていた頃は二極化(「本当に値段も性能も良いもの」と「とりあえず撮れればいい使い捨てインスタントカメラ」)だった。しかし、気がつけば携帯電話やスマートフォンでのカメラ機能の標準化に伴いインスタントカメラは姿を消して、カメラってのは本当に(価格や性能において)下を見ることなく上を見上げるモノになったのだなと実感する。
幼少期、カメラってのはある種の憧れだった。たまたま実家の父親がカメラに少し凝っていて望遠レンズとの取り換えが可能な良いモノを持っていたこともあるが、あの両手にずっしりと圧し掛かる重みと独特のフィルムの香りと機械的なシャッター音は、いろいろと心くすぐるものがあった。今もそのニーズを感じていて昔の一眼レフに近いデジカメも多く出ているけど、大部分は小型・軽量化が図られたモノが主流となっているのはちょっとさみしいところ。
また静止画には動画にはない良さってのがあるものだと感覚的に思っている。いざ、専門的に静止画と動画がどう違って、どういう魅力がたがいにあるのかはさすがに語るだけの知識がないけれどね(笑 ゆのの「たくさんの写真を撮りためておこう」という感覚も分からなくもない。
一方でわずかながらに感じる一抹の寂しさ。それはゆのが入浴シーンで話題に出した写真の話題で沙英の名前を出したからだろう。
修学旅行を終えた三年生。二学期も過ぎれば、いよいよ受験ということになる(実際の時間の流れなら、だが)。そこに来てのこの発言は、ゆのの提案するアルバムが沙英とヒロが学校を卒業しひだまり荘を出て行くことになった時の餞別になるのではないか、と感じてしまうからだろう。
昨今では大ヒットとなった『けいおん!』。第二シリーズでは唯たち三年生の卒業への一年と、そして残される梓の想いを描いて最後に卒業した。原作も同様でそれは大変な人気となったが、裏を返せば作品としては実質そこで終わってしまうわけだ(後日譚を原作では新シリーズとして描いたが、大学編も高校編もどちらも単行本一冊で終わるほどの単発で幕を引いた)。
『ひだまり』は着実に劇中での時間も進んでいるが、アニメではすでに第四期を迎えるほどの人気作だ。そこにおいて沙英とヒロという存在は大きく、この二人の卒業は作品そのもののラストすら感じさせてしまう。もちろん始まった作品は、いずれちゃんと終わるべきだとも思っているが、これだけの安定の人気がある作品だと、ファンとしては「あと少し」「もう少し」とどうしても思ってしまうものだよね(苦笑
今シリーズ、序盤から沙英とヒロが三年生であることを強く視聴者に意識させる作りになっているが、果たしてこのシリーズの最後はやっぱりこの二人の卒業なのか、はたまた「サザエさん」時間が続き第五期・第六期も期待出来るのか、不安と期待を頭の片隅に置いての視聴が続くのかな?
次回『9月17日~19日、ナズナゴハン / 9月28日、マヨナカノリスケ』 一年生ペアのお当番回?
アニメ第四期時系列順整理
5月6日~15日 狭い日本 そんなに急いでどこへ行く(1話)
↓
5月16日~18日 どこでもでっかいどう(1話)
↓
5月18日~19日、上からゆの様(2話)
↓
8月31日、夏休み最後の来訪者(3話)
↓
9月1日、おかしもち(3話)
↓
9月15日、勝利のシャッターチャンス! 勝つのは宮子だ!(4話)
↓
9月17日~19日、ナズナゴハン(5話)
↓
9月28日、マヨナカノリスケ(5話)
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://akikakeru.blog117.fc2.com/blog-entry-1561.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2249.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-2192.html
・http://beyondloop.seesaa.net/article/299158205.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51861985.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67719831.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/honeybear62444/31210624.html
・http://diconoir.blog94.fc2.com/blog-entry-781.html
・http://hakuroupunk.blog56.fc2.com/blog-entry-2436.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2985.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3123.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-1566.html
・http://kate555.blog59.fc2.com/blog-entry-1885.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-1950.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-4820.html
・http://kyotofan.net/books_anime/hidamari/hanikamu/4th04/
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-636.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-541.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-1237.html
・http://ochatsu.blog36.fc2.com/blog-entry-2621.html
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-6149.html
・http://saineria.at.webry.info/201210/article_20.html
・http://specium78.blog93.fc2.com/blog-entry-1493.html
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-3166.html
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-4309.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3269.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1906.html
・http://www.nizigen-anime.com/animereview/hidamari/hanikamu4/
・http://zinlight.blog41.fc2.com/blog-entry-886.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
- at 13:28
- [アニメ(放送終了):ひだまりスケッチ×ハニカム]
- TB(27) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form