ひだまりスケッチ×ハニカム 第2話
『5月18日から19日、上からゆの様』
≪あらすじ≫
ゆのがひだまり荘に来て早一年。二年生に進級したゆのには、乃莉となずなという後輩が出来、ひだまり荘は六人に。三年生の沙英とヒロが修学旅行へと旅立つと、ひだまり荘ではゆのと同級生で親友の宮子が最上級生となる。ゆのは「沙英さんやヒロさんみたいに先輩として頼れる存在になりたい」と強く願うのだが……。
一方、北海道への修学旅行へ向かった沙英とヒロ。北海道の文化と食を満喫しながらも、彼女たちの心はどこかひだまり荘を向いている。それくらい二人にとってひだまり荘という場所も、そしてそこで共に暮らす後輩たちもかけがえのないものに違いなかった。
「今度は六人で来たいね――」
「――それはステキね」
そんなやり取りが、全てを表しているように……。
その頃、ひだまり荘でゆのは宮子や担任教師・吉野屋に「そのままのゆので良い」と言われて悩んでいた。そんなゆのに宮子は「自分たちが沙英さんやヒロさんにしてもらったことをしてみたら?」とアドバイスをする。その言葉にゆのは、乃莉となずなを“ある場所”へ誘う――。
≪感想≫
◆前へ進みたい想いと、後ろ髪引かれる気持ちと――
前回の感想でも書いたけど、二年生であるゆのの前へ進みたい成長の想いと、三年生である沙英やヒロの後ろ髪引かれる気持ちの対比があるので、両者の想いがとても鮮明。三年生からすれば、もう一日一日が卒業までの歩みとして嫌でも目にする(まぁ、作品的にこの二人が卒業することがあるのかどうかは疑問だけどw)。彼女たちは修学旅行先の旅館で「このクラスもあと一年」と言われて落ち込んでいたけれど、沙英やヒロにとってもっと大きいのは「あのひだまり荘での生活もあと一年」の方だと思った。その時、沙英やヒロがそれを意識していたかは分からないけれどね。高校生活があと一年ってことは、そういうことだから。
でも、それに対して沙英はきっと別の想いがあるのかもしれない。だから同部屋の娘たちがあと一年を嘆いた時も、そんな風には見せなかったのは本当にそんな風に彼女は考えていなかったからなんじゃないかな、って。まぁ、あれで最後に泣いちゃうのは実は沙英さんだと思うけどw
それはともかく、沙英が口にした「大人になったら六人で」っていう台詞に実は答えが集約されていると思うんだよね。ひだまり荘に一緒に住んでいることは大切。一緒に住んでいたからここまで仲良くなれたし、ここまでの絆を持てた。
でも、じゃあひだまり荘から離れたらその絆も切れてしまうのかと言えば、沙英はそれに「NO」の回答をしたのだと思う。「いつか六人で北海道に来たいね」じゃなくて、「大人になったら六人で北海道に来たいね」だった。少なくとも「大人」なら学生ではないだろう。沙英たちだけじゃなく、それこそ乃莉やなずなも学校を、そしてひだまり荘を卒業した後に、それでも六人一緒で旅行出来るくらいの絆があると感じているんじゃないかな、と。
そして、それにヒロも同意した。宮子の電話(お土産ねだりだったとしてもw)含めて、離れるからこそ感じるモノ、顔が見えないからこそ言えること。そんなものを最初にいきなり魅せてきたのだな、今回の『ひだまり』は。
そんな風に思える2話だった。
追伸。
最後にゆのが「まだ沙英やヒロの後輩でもありたい」という素直な気持ちに胸を打たれた。うん、そうだよ。ゆのは乃莉やなずなの先輩だけど、同時に宮子の同級生で、そして沙英やヒロの後輩なのだから、それで良いんだよと思えた。
あと、ゆのは絶対にひだまり荘の中だと三女だよね(笑
沙英…父
ヒロ…母
長女…宮子
次女…乃莉
三女…ゆの
末女…なずな
みたいなwww
次回『8月31日、夏休み最後の来訪者 / 9月1日、おかしもち』
アニメ第四期時系列順整理
5月6日~15日 狭い日本 そんなに急いでどこへ行く(1話)
↓
5月16日~18日 どこでもでっかいどう(1話)
↓
5月18日~19日、上からゆの様(2話)
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://akikakeru.blog117.fc2.com/blog-entry-1548.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2249.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-2178.html
・http://beyondloop.seesaa.net/article/297187805.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51861125.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/52998532.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/honeybear62444/31167484.html
・http://diconoir.blog94.fc2.com/blog-entry-767.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2962.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3098.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-1543.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-1927.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-4788.html
・http://kyotofan.net/books_anime/hidamari/hanikamu/4th02/
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-609.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-494.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-1196.html
・http://ochatsu.blog36.fc2.com/blog-entry-2607.html
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-6116.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2012/
10/hidamari4-2.html
・http://specium78.blog93.fc2.com/blog-entry-1477.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2665
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3248.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1895.html
・http://www.nizigen-anime.com/animereview/hidamari/hanikamu2/
・http://zinlight.blog41.fc2.com/blog-entry-872.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
- at 10:09
- [アニメ(放送終了):ひだまりスケッチ×ハニカム]
- TB(25) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form