[新]ガールズ&パンツァー 第1話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[ガールズ&パンツァー]
≪あらすじ≫
戦車道は乙女のたしなみ!
戦車を使った武道「戦車道」が華道や茶道と並んで大和撫子のたしなみとされている世界。
県立大洗女子学園に転校生・西住みほがやってきた。
戦車道が嫌いで、戦車道のない大洗女子を選んだみほは、ところが転校そうそう、生徒会長に呼び出され必修選択科目で戦車道を選択し、戦車道全国大会に出場を強要される。
しかも集まったメンバーは個性派ばかり――
(公式HP STORYより一部抜粋)
≪感想≫
2012年第4四半期(10-12月期)クールの新番組第16弾。アニメオリジナルだが、ほぼ同時展開でコミック化も進んでいる作品。
戦車に関しては、作品のファクターの一つになっているだけあって丁寧に描かれている印象。あくまで印象w 私、そこまで戦車にくわしくないんでwww でも、まぁ“男の子”にとって戦車ってロマンというか憧れだな、と思う。あのキャタピラがガシガシ動いて砲塔が回って、何より無骨な装甲板。無駄にカラフルにカラーリングされているのはいかがなものかと思ってしまうが(爆
そこはいわゆる一般的に「ロボット」とされる人型兵器とは違う魅力がある。なんていうか、ロボットって(もちろん作品によるんだけど)一般的には芸術作品という印象。こと、最近のロボットモノは某自動車会社のデザイナーとコラボしていたり、有名ロボットであるガンダムも凄くスタイリッシュでカッコいいものが並ぶ。
それに対して戦車って軍用兵器という一面は同じなんだけど、別の側面からみると工業製品なんだよね。それが近未来ないし遠未来のサイエンス・フィクションに出てくるロボットにはない魅力。こういうのに轢かれちゃうわけですよ、男ってのは。例えば『ガンダム』とか見ててもほぼワンオフ機みたいな「ガンダム」とかV計画の試作MSよりも大量生産されているジムやザクとかにコアな人気が確実に根付いているのはそういう部分があるのかなって。
気になるのは冒頭の戦闘。結局、みほが計画していた作戦とは何だったのか。そうした路線が続くなら、この作品はある意味で戦術的なものを楽しめる作品になるかもしれないわけだから、そこには期待せざるを得ない。先にあげたロボットモノではないが、そういう作品は最近オーバーテクノロジーというか、主人公補正というか、そういうので最後勝ってしまう部分があるので、そうではなく最初から仕組み計画した戦術で勝敗が決まっていくのなら、違った魅力を引き出せるだろう。
また主人公たちが通う学校は空母の上。街ごと空母の上www ある意味で閉鎖された空間の中での青春劇というのは燃える要素だし、それが箱庭(良くあるのは「島ごと丸々学園の敷地」とかはある)ではなく空母ってところもこの作品ならではのこだわりを感じるところ。
一方で気になるのはその戦車を動かす女の子たち。なんていうか、話の導入がこんな不快で良いのかな、と。あんな生徒会長みたいな必要悪を出さないとみほを戦車に乗せられないような導入には正直あまり賛同出来ない。みほをトラウマ設定にしたことが最終的にどこでどう活きてくるかにもよって、この辺りの評価は分かれてしまうかもしれない。ただ、今の段階で言えば戦車には魅力を感じたが、キャラクターやストーリーにはそれを追随出来るほどの魅力を感じられなかったのが残念だ。
これから先、この作品はどこへ向かおうとしているのだろうかね。コンセプトとしては「軍用兵器×女の子」という『ストライクウィッチーズ』なんかに通じる流れなのだろうが、それもちょっと不安。戦車をフィーチャーするというのには魅力的だったが掴みは弱く、かといって女の子をフィーチャーするには先にあげたように潜在的に魅力を感じることは出来なかった。
もっと前者に傾倒していくのであれば、観ても良いかな。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2012/10/post-be1c.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2278.html
・http://blog.goo.ne.jp/jin-d/e/cdc4dfe756a25cb541003958630f
9df4
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67706003.html
・http://brook0316.blog.fc2.com/blog-entry-2399.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201210090001/)
・http://go9sai4kio.blog.fc2.com/blog-entry-194.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1453.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2951.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3091.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2012-10-09
・http://muhanho.blog40.fc2.com/blog-entry-2996.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-603.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-483.html
・http://neobonno.biz/animekansou/1537/
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-1186.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3239.html
・http://yasu92349.at.webry.info/201210/article_12.html
・http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-1846.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
Comment
Comment_form