[新]ひだまりスケッチ×ハニカム 第1話
『5月6日~15日 狭い日本 そんなに急いでどこへ行く / 5月16日~18日 どこでもでっかいどう』
≪あらすじ≫
私立やまぶき高校の美術家に通うゆのは、学校のまん前にある小さなアパート「ひだまり荘」で、同級生の宮子や、先輩のヒロと沙英、後輩の乃莉やなずなたちと、6人一緒に毎日を過ごす。
楽しいことも、おもしろいことも、びっくりするような出来事もあれば、ちょっと落ち込むこともある、そんな当たり前で特別な日々のなかで、ゆのは、優しく温かい仲間と共に、一歩ずつ夢に向かって進んでいく――。
(公式HP STORYより抜粋・一部加筆)
≪感想≫
2012年第4四半期(10-12月期)クールの新番組第8弾。原作は一部既読。アニメは第二期(×365)、第三期(×☆☆☆)は視聴済み。OVAは未視聴。
さて、やって参りました、私を始め日常系アニメを待ち望む方々にとって今期他の追随を許さない絶対的大本命の『ひだまり』アニメ化最新作。ヒロ役の後藤邑子さんも病気療養中なのに復帰されていて本当に良かったと思える。あとウメテンテー、おひさっ(`・ω・´) シャキーン 原作者がCVで声を充てるってケースはあるけど、ウメテンテーほど自然な人もいまいwww
1話であるが、いきなり変化球で来た印象。というのも、沙英・ヒロの三年生組が修学旅行へ出てしまったので、「いつものひだまり荘」ではないからだ。いずれこの手の話は入ってくるとは思っていたが、1話目はもっとオーソドックスにくると思っていただけに結構意外だった。
いや、実はこの1話終始“変化球”だったのかもしれない。
例えば、修学旅行の準備の買い出しでの沙英・ヒロに加えゆのと宮子の同伴シーン。六人に増員されたひだまり荘だが、原作ないしアニメファンにとって「ひだまり荘のメンツ」というとやっぱりこの四人組っていう印象はまだまだ根強く残っている部分ではないだろうか。だが、六人に増えれば当然乃莉やなずなが無視されるわけもない(そこはガラス工房でヒロが「(素敵な器を見つけて)六セット買った方が良いのかしら?」と悩んでいたところにも表れている)。そこで意図的に昔の四人が揃うシーンを入れたというのはなんとなく雰囲気として懐かしいし、その後Bパートで沙英・ヒロのいない「新ひだまり荘四人衆w」との対比も出来ている。
他にも沙英・ヒロの入浴シーンが一話目にあるっていうのは変化球だろう。「『ひだまり』と言えば?」で定番なのはウメテンテー(ぇ)、ゆのの入浴。ゆのに入浴シーンがあるのは誰もが想定していただろうが、この二人にあったのは想定外ではないだろうか。
そうしたものの結晶として特に表面化しているのは、ゆのの“先輩”としての自意識(そうした意識自体は乃莉となずなが初めて来たときにもあった気がする)。特に前述のように沙英・ヒロと居る時のゆのは、良い意味でまだまだ“後輩”だ。宮子と一緒にとんでもない言動をしてそれを受け止めてもらえる先輩に甘えられるという良い意味での相手との信頼のある寄りかかり。
でも、沙英とヒロが居なくなると彼女は「自分が先輩として(乃莉となずなに)何が出来るのか?」を真剣に考えている。沙英とヒロと一緒に居る時にはまだまだ何も変わっていないゆのだが、二人がいなくなって先輩になった時には色んな事を考えて変わろうとしている。その対比だ。変わろうとしているゆのの一方で、宮子はいつも通りで、沙英もヒロも修学旅行に来ていたとしても頭のどこかに必ずひだまり荘のみんなのことがある。それは変わるモノと変わらないモノの対比であり、同時にその二つの両立。そうしたものが詰め込まれた1話だったように見える。
そしてそれは小さな変化であり、大きな伝統であると思うんだよね。
ゆのの想いは誰もが一度くらいは経験している……ような気がする。私はゆのの気持ちは良く分かる。自分が先輩に良くされて、自分にも後輩が出来た時に自分も先輩にしてもらったように後輩を目にかけたいと言う気持ちは自然と生まれてきたものだ。
それはきっと連綿と受け継がれていくことだと思うし、きっと「ひだまり荘」でも沙英やヒロがゆのたちの入居前までいた先輩を教訓としてゆのたちに接し、ゆのたちはそんな沙英たちにしてもらったことを教訓として乃莉やなずなに接しようとしている。そんな変わろうとしているゆのと、実は大きく見ると変わらないひだまり荘としての伝統が対比となっているのは良かったなと思う。
OPはちょっといつもより大人しめ? EDは和風な着物と最初はアンニュイな表情だった彼女たちが、最後は笑顔ではしゃぐ姿との対比が良いですね。
次回『5月18日から19日、上からゆの様』
アニメ第四期時系列順整理
5月6日~15日 狭い日本 そんなに急いでどこへ行く(1話)
↓
5月16日~18日 どこでもでっかいどう(1話)
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://akikakeru.blog117.fc2.com/blog-entry-1542.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2249.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-2173.html
・http://beyondloop.seesaa.net/article/295592240.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51859576.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67702394.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/honeybear62444/31145359.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/japantraveler88/10482462.html
・http://civer.blog122.fc2.com/blog-entry-4880.html
・http://diconoir.blog94.fc2.com/blog-entry-759.html
・http://hakuroupunk.blog56.fc2.com/blog-entry-2422.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2950.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3084.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-1532.html
・http://kate555.blog59.fc2.com/blog-entry-1872.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-1912.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-4774.html
・http://kyotofan.net/books_anime/hidamari/hanikamu/4th01/
・http://miduki3.blog43.fc2.com/blog-entry-436.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-803.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-595.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-471.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2011.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-1176.html
・http://ochatsu.blog36.fc2.com/blog-entry-2600.html
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-6097.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2012/
10/hidamari4-1.html
・http://sigerublog.blog137.fc2.com/blog-entry-1217.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-3623.html
・http://specium78.blog93.fc2.com/blog-entry-1467.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2652
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-3136.html
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-4281.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3229.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1889.html
・http://zinlight.blog41.fc2.com/blog-entry-864.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
- at 13:35
- [アニメ(放送終了):ひだまりスケッチ×ハニカム]
- TB(32) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form