fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

人類は衰退しました 総評

人類は衰退しました 総評

わたしたち人類がゆるやかな衰退を迎えて、はや数世紀。

すでに地球は、“妖精さん”のものだったりします。のんびり、ほのぼ、の……。

ちょっぴり不思議で、ほんの少し不条理な、そんな物語のはじまりです。
公式HPより抜粋)



そんな『人類は衰退しました』の私の評価ですが...

S+

です。(SS、S、A~Dの評価)


では、詳細は続きをどうぞ。

※あくまで評価は、私的主観によるものですのでご了承下さい。

人類は衰退しました 総評
放映日:2012年07月~2012年09月(全12話) 
私が視聴した放映局:TOKYO MX

総評
※評価についてはこちらからどうぞ→評価について。


シナリオ構成 評価:S
時系列シャッフルではあったが、そのシャッフルも原作未読でも分かりやすいようになっており、その辺りの配慮はGOOD。

「田中ロミオ」というこの作品の原作者については知らないが、基本的に“わたし”と“妖精さん”を軸に少人数で物語を作りながら、間接的に社会を風刺するような内容と“妖精さん”によるトンデモな展開というエンターテイメントとの両立度合いがとても高い


演出 評価:S
基本的には内面・心理描写が主軸となるが、“わたし”役の中原麻衣さんの黒い内面が如実に描写されるので、その辺りは分かりやすいかな。人の葛藤や黒い部分を描きながらも、それを処世術のように描いていくのも面白い。こうした作品のこうした演出も良いね。

あと妖精さんwww


作画 評価:A
「綺麗」というよりは「作風に合っている」感じかな。その選択は正しかったと思う。作画が美麗であることは確かに大きなメリットだけど、それが作風と合っていなければ意味がない。衰退した人類、妖精さん、それらの要素を併せた時にはこういった作画の方が良いなと思うし、その路線では高いクオリティだったと思う。


CAST 評価:S
とにかく“わたし”役の中原麻衣さんに敬意を示して、かなw 少人数制だったけど、一人飛びぬけて台詞量があっただろうから、それを考えると本当に「お疲れさまでした」だし、そんな中でも中原さんの声質や声域、そしてもちろん演技力と言うものがあったからこそ、アニメ版『人退』はこれほどまでの作品になりえたのだと思う。

あとは地味に“妖精さん”が良かったね。いろいろな方が演じられていたけどあおきさやかさんや金元寿子さんの声が“妖精さん”にあっていて個人的に好きだったかな。


OP/ED/BGM 評価:S
演出含め楽曲そのものも完成度が高い。小さな細工を入れるなどの工夫があるほか、やはり“妖精さん”ダンスは放映初期には大きな話題だったと思う。それらも加味して総合的にSかな。


総合 評価:S+
内訳:S評価(5点)×4+A評価(4点)×1=S+(4.9点 基礎点4.8点+第二期への期待+0.1点)
個人的には『ホライゾン』と悩むところではあるが、総合的に今季No.1だったのは間違いなくこの作品だった。

シナリオ構成の項目でも書いたように、風刺的な内容とエンターテイメントとしての展開を両立している作風は完成度を高く感じるし、“妖精さん”の愛くるしい容姿とちょっとアレな行動原理なおかげでシリアス度も高くないようになっているのは素晴らしい塩梅。

あとは言葉では表現しづらいw 良いところたくさんあるんだけど、それをどう言葉にすることが適切なのかが分からないくらい絶妙なラインの作風であることは間違いない。

ぜひ第二期を期待したい。





おまけ
ベストキャラTOP3
1位 妖精さん
やっぱり妖精さんでしょw 可愛かったwww


2位 わたし
自分の心の声を描写する作品やキャラは多々あるけど、“わたし”ちゃんほど腹黒いところを口にしてくれるキャラもいないかな、とw あと台詞量多かったので、お疲れさまでした、とw


3位 Y
悩んだけど、Y。最後の展開観てると、アレでもマトモだって分かるとね(爆

Comment

NoTitle 

なんだか不思議なアニメでしたが風刺があったり妖精さんのかわいさにキュンと来たりいろんな見方ができる作品でしたね
時系列シャッフルは下手にやってしまえば確実に批判がきますがそれをうまく合わせてまとめあげたスタッフさんの技量が素晴らしいですね。
あと月詠さんの言うとうりわたし役の中原さんの演技が完ぺきでしたね、弱すぎず強すぎず絶妙なバランスでやっていたのでぶっ飛んでしまうような場面でもその声で落ち着いて観れてしまうような魅力を感じました、今期のなかでもノーマークな作品でした大変いい作品でした来年には第二期やってほしいですが五年後とかは勘弁してほしいですね(苦笑)
  • posted by ゼロ 
  • URL 
  • 2012.09/18 23:07分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ゼロさん 

こんばんは。

そうですね。内容やテンション、可愛さや腹黒さなどが絶妙な部分で混合している不思議なアニメでした。

おっしゃられるように第二期は期待したいですが、五年後とかは勘弁ですね(笑 
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.09/19 18:38分 
  • [Edit]
  • [Res]

緩やかに衰退中 

元々がノベルなだけあって「私」の独白が多い中で見ていて面白いと思える作品でしたね
やはり人退は中原さんの力が大きかったですね~高すぎず低すぎず
こんな緩やかな人類衰退もいいものかな?と思えてきますw
たしかにうまく言えないけど楽しかったですね
「S+」も納得です。
  • posted by マイク 
  • URL 
  • 2012.09/19 23:47分 
  • [Edit]
  • [Res]

>マイクさん 

こんにちは。

>元々がノベルなだけあって~
そうですね。ノベルのアニメ化は地の文の表現が難しいため総じて「とても成功した」というケースは稀なのですが、“わたし”ちゃんの独白がある分だけ、この作品はハマりましたね。そういう独白や、その主観者による“語り”がある作品の方がアニメには適しているのかもしれませんね。


>やはり人退は中原さんの力が大きかったですね~高すぎず低すぎず
私もそう思います。中原さんが担った役目は一役者に過ぎない以上のモノがあったと思いますね。


>「S+」も納得です。
ありがとうございます。私もうまく言えないけど存分に楽しませてもらった作品でした。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.09/20 14:09分 
  • [Edit]
  • [Res]

^ワ^ 

最終回は原作と違ったところ結構ありましたす。

ニコ動の大百科から引用
「妖精のお茶会
学舎に伝わる伝説、少なくとも500年前からある。見つければ富と栄誉が与えられる・・・かどうかはわからない。
その真実は妖精さん達が学舎の文化助手機RYOBO230rについ消滅してその中で行っていたお茶会。
あの隠し部屋にたくさんのロボットが安置されていたことからあのロボット全ての中で長い間お茶会を開いてそのうち伝説になったものと考えられる。
こちらもアニメでは変更されていたが原作ではRYOBO230rライトグリーンに入っていたのはたくさんの妖精さんで「おつとめ、しゅーりょー!」と言っていたのでRYOBO230rとの間になんらかの関係があったと思われる。
また、セリフから察するにRYOBO230rには"そうる"が宿っていて上記のことを考えると妖精さんが何かをしてRYOBO230rに魂が生じたと思われる。
さんこうていどにー 」
引用終了。


実際はあの緑妖精さんはわたしちゃんの‘記憶‘の中に入り込んでいたわけですよ比喩でもなんでもなくそのままの意味で。

おともにーのときからずっと、ずっとわたしちゃんとともにいてくれていた、ということです。
「いつもいっしょですが?」「まだ、さびしい?」などの言葉に響く。妖精さんは嘘をつかない。ずっといてくれたのでしょう。



以下、原作から引用

「あなた、うちに来ますか? 仕事はいくらでもあると思いますよ」
 RYOBOは目をチカチカと光らせ、メッセージを吐き出します。
「ご注文ありがとうございます。ご注文を受理することができません。通信状態をご確認ください」
「あなたを誘っているんですよ、友人として」
「ユウジン」
 ふっと緑のランプが、まるで生きもののように不規則さで明滅しはじめました。
「その後、ご学友はできたでしょうか?」
「……なんですって?」
「これからもあなたに、妖精の加護があり続けますように」
「……待って、あなた……?」
「私はRYOBO230r。人々の生活を支える文化助手機です。カラーはパールホワイト、ライトブルー、ミントグリーンからお選び頂けます」
 それはすっかり、いつものロボットのセールストークでしか。
 幻聴、だったのかもしれず。
 わたしはふっと息を吐きます。
 探究心は、もうここでは必要ない。
「……さあ、自分の役目を果たしなさいな。もし妖精たちを見つけたら、それは異物ではないですから、処分してしまわないようにね」
 するとロボットは、またランプを瞬かせて、
「ええ、承知しております」


ここが削られていたのが残念でした。結構改変されていてのでBDでの追加はないことでしょう。
まあ、これも別の結末と考えればありでしょう。原作もぼかしているところが多々あり、人それぞれの解釈で受け取り方も変わるでしょうから。


色々書きましたが、そこそこにまとめてくれたいいアニメでした!
ロミオ氏が原作はあと1、2巻と言っているので二期は十二分に可能でしょう。五年は勘弁ですが。

最後に、スタッフ(声優さん含め)に感謝を!
  • posted by 地味 
  • URL 
  • 2012.09/21 23:01分 
  • [Edit]
  • [Res]

>地味さん 

こんにちは。

引用お疲れ様でしたw まぁ、せっかくの引用なのですが、「アニメはアニメ、原作は原作」だと思っているのでまぁ、アニメなりに上手く纏まっていたから別に良いのかなー、とも思ってます。

ただ、あの緑の“妖精さん”に関しては結構重要そうな設定なので、その部分で「正しさ」はもちろん原作側にあると思いますし、そういうところはもうちょっとアニメでも演出してほしかったなとは思いますね。


私も今季もっとも好きなアニメの一本でした。監督以下スタッフの方々に感謝しつつ、(五年後は勘弁ですがw)第二期は期待したいですね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.09/22 10:29分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

人類は衰退しました

作品情報ジャンルファンタジー、ブラックユーモア原作ライトノベル (ガガガ文庫)原作者田中ロミオ監督岸誠二制作会社AIC ASTA放送期間2012年7月-9月話数全12話キャスト中原麻衣石塚運昇...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……