ゆるゆり♪♪ 第12話(終)
『さらば主人公、また会う日まで』
≪あらすじ≫
\ ア ッ カ リ ー ン /
はーい! 『ゆるゆり』、はっじまーるよー!!――
≪感想≫
第二期最終回。冒頭は結局最後なのに名前すら呼ばれずwww 最後までイジられキャラだったあかり、マジあかり(意味不明
Aパートでは『ゆるゆり』らしくごらく部での日常を描き、Bパートではオールキャスト総出演での演劇仕様。Bパートはどちらかと言えば、キャラ紹介をしなくてはいけない1話で良く使われる手法ではあるが、コメディ作品としては最後にオールキャストを出せる良い展開だったのかもしれない。
劇中劇、演劇風に終わった第二期。その演出の意図するところはどこだったのだろうか、と考えると「これはフィクションです」と言うことの具現化なのかな、と思った。
っていうか、フィクションであることなんて当たり前だ。これを現実として捉えている人なんて誰もいないだろうけど、それでもそうであることを示したのかなと。
例えばあかりの扱い。いつもならヒドい扱いを受けてイジられて笑いを取るキャラクターだ。今回も画面で見切られていることを姉妹揃ってネタにしていたくらい。その彼女が最後の「アンコール」に答えて出てきた時には「主役」としてたった一人だけ天井から吊るされたゴンドラで降りてきて、最後のあいさつ(一礼)をした。
凄く違和感がある。変な言い方だけど彼女がとても主人公らしいのは“変”なのだ。
でも、これが「劇」だったらどうだろう? 私たちは観客で、ずっとどこぞの文化祭の体育館という質素な舞台上で演じられていた劇を観続けていた。舞台では『ゆるゆり』という演目がずっと上映されていた。それが終わって私たち観客が「アンコール」を告げた時に出てくるのはキャラクターではなく、そのキャラクターを演じていた役者たちになる。
つまり「『特徴がないことが特徴』な赤座あかり」役を演じていた赤座あかりが主演として最後に登場し役者として一礼を浴びたということだ。
もっと簡単に言えばアンコールで出てきたキャラクターたちは、姿かたちこそアニメのキャラだけどそれが表現していたモノは、実はアニメキャラではなくそれを演じていたキャストを暗示していたのではないか、と。
アンコールに応えて出てきた他のキャストも一礼したり、向日葵と櫻子は最初イガみあっていたけどそれはファンサービスで最後は二人方を寄せ合って笑顔を観客席に向けていて、それらも含めて「全部お芝居ですよ?」と言っていたのだ、と。同時に監督、スタッフ、キャスト、その他大勢の人たちの手によって作られ放映された『ゆるゆり♪♪』が終わることを示していた。
そして、最後。普通ならあそこで暗幕が下がって終わる。それでお芝居は終わりだ。終幕のベルが鳴って、私たちは観客席から退場を始めないといけない。
じゃあ最後はどうだったかと言うと、「爆発オチ」だ。暗幕も下りず、終幕ベルも鳴らず、さぁそろそろ終わろうかという間際でのひと波乱である。逆に言えばあの爆発オチのおかげで、暗幕は下りず終幕は告げられなかった。つまるところ、第三期への暗示だともとれる。「まだ終わらないよ?」ってね。
とりあえず「二度あることは三度ある」がキャッチフレーズでゆるゆりのライヴイベントの第三弾があるようなことをCMで流れていた。でもそれはアニメも同じ? 「二度あることは三度ある」?
そのフェスで「第三期製作決定!」が流れることを、一ファンとして楽しみに待っていたいと思う。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2229.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-3242.html
・http://blog.livedoor.jp/kuma_road51/archives/52428065.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52296522.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/geallza/63968304.html
・http://brook0316.blog.fc2.com/blog-entry-2332.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201209180001)
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2927.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-1512.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-4740.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3062.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-1881.html
・http://kyotofan.net/books_anime/yuruyuri/akarin2_12/
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-3116.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-797.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-578.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-427.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1995.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-1129.html
・http://ochatsu.blog36.fc2.com/blog-entry-2584.html
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-6071.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/
2012/09/yuruyuri2-12.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-3317.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-1131.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-3597.html
・http://specium78.blog93.fc2.com/blog-entry-1450.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2643
・http://tdragon2000e.blog7.fc2.com/blog-entry-3149.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3193.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1880.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-3638.html
・http://zinlight.blog41.fc2.com/blog-entry-858.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
Comment
Comment_form