fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

アクセル・ワールド 第19話

アクセル・ワールド 第19話
『Revolution ; 変遷』


≪あらすじ≫
沖縄への修学旅行へ来ていた黒雪姫(ブラック・ロータス)。自らの不注意から親友である若宮恵の期待を裏切ってしまったことに心を痛めながらも、彼女は東京圏以外では珍しい沖縄の《バースト・リンカー》である安里琉花(ラグーン・ドルフィン)糸洲真魚(コーラル・メロウ)の頼みを断り切れず、彼女たちが「師匠」と呼ぶ《バースト・リンカー》と逢うことになった。

そこにいたのは、赤いネジのような頭部をもつアバターであるクリムゾン・キングボルト。なんとブラック・ロータスの知り合いで、彼女が「クリキン」と呼ぶほど気心知れた仲だった。

そんな彼が悩んでいたのは、突如沖縄に現れた《バースト・リンカー》の存在。サルファ・ポットを名乗るその《バースト・リンカー》は、高位の竜型エネミーをテイムし、己の配下とすることで戦力として活動させ、沖縄圏の他のエネミーを略取していた。

三人しかいない中では主だった対戦が出来ず、クリキンたちにとって加速し続けるためのポイント獲得の生命線はエネミー狩りで得られるポイントのみだが、それすらサルファ・ポットによって独占されようとしている。

現状を知ったロータスは、クリキンたちと協力しポットを打ち倒そうとするが、竜型エネミーの強力な必殺技の前に苦戦。
そんな時、彼女たちの前に現れたのは――



≪感想≫
なんというか、感想が難しい。

何も気にしないのであれば、クリキンの巨大ロボットへの変形合体のクオリティはさすがサンライズ、と言える。合体するときの排気やドッキング時の固定(クリキンの場合は、ネジの高速回転での連結だった)、変形してマニピュレータが出てくるところは、お決まりだけどカッコいい。

分離していた個々のメカが合体して一つのロボットとなり、足ができて、手ができて、そして頭部が最後に形成されていくさまは、勇者ロボットっぽくてまさかこんな演出をこの作品で見ることができるとは思わなかったので、いい意味でのサプライズだった。

まぁ、その後の見せ場はそんなに多くなかったのが勿体ない感じではあったかな。ニコ(二代目赤の王)が登場するまで加速世界最大の遠距離火力を持っていた描写くらいかな(やっぱりニコに抜かれただけあって、演出もニコに比べれば控え目だった気がするし)。
あそこまでやったら、せめてサンライズバースと呼ばれる大剣を持った独特の部分も演出してほしかったが、クリキンのロボットモードには剣はないのかもしれないし、そこは難しいところか(もともと遠距離型みたいだし)。


ストーリーとしても王道かな? ピンチに救世主が現れて、物語の終わりには黒雪姫と恵がいつもどおり、あるいはそれ以上の仲となって終わるところとかね。
ポットにも、因果応報というわけでもないが、必罰と言わんばかりにテイムしていた外装は没収され、いろいろと不正の原理も喋らされたようだし、悪者は悪者として制裁を受けたみたいだしね。



しかし、その一方で引っかかるものもある。テイムだとか、モード・グリーンだとか、恵のアバターの技(ゲージがたまっているとは思えないのでゲージ不要の常時発動タイプのアビリティか、あるいはゲージを必要としない《心意》技だと思うが)とか、とにかく専門用語が多すぎる上に大した説明もないので、『AW』この19話の中で最も初見殺しとなった。原作が、今の能美編が終わったあとに刊行された外伝の話なので、刊行されるまでにいろいろと説明があったのだろう。その辺りのフォローがないのは、ここのスタッフらしくない
(これらの用語に関しては、今後出てくるかもしれないので補足は不要)

さらに《加速》中の黒雪姫たちの描写はあれでいいのかと悩むところでもある。《加速》中に、《加速》していない人間が《加速》している人視点で物語が進むとどうなるか分からないので、アレで正しいのかもしれないが、少なくとも《加速》したときの体制を考えれば、前のめりになる方が自然じゃないかとも思うし、なんか違和感を覚えてしまう。これに関しては今までそういう描写がなかったせいでもあるのだけどね。だから、これはこれでいいのかもしれないので考えすぎかも。

またストーリーとしては王道だったが、この『AW』という作品を考えた時に、アンインストールされている(?)恵が再び《加速世界》にどんな形であれ出現してしまうことも、要素としてどうなのかと感じてしまう。《心意》というシステムが出ているので、強い思念や執念が何らかの形でプログラム上に残っていてそれが影響して~~とこじつけすることはできるだろうが、やっぱり客観的に意見を言わせてもらえばそれはこじつけになってしまうのではないかな、と。

今回の敵はまたしてもバックドアを利用した不正で、『AW』に出てくる敵は不正するようなヤツしかいないのかとあまりに一辺倒な話の作り方に(外伝とはいえ)いい加減ひと工夫、ふた工夫必要ではないかと思うのである。



話が進めば進むほど、初期に綿密に組まれているように感じた世界観に綻びが出てしまうような設定やコピペのような敵ばかり出てくることが、せっかくの『AW』の素晴らしさを損なっているようなことを感じさせる沖縄編だった気がする。



(追記)
今回の黒雪姫役の三澤さんの「デス・バイ~」という必殺技の叫び声はなかなか良かったと思う。私だけかもしれないけど、初期の頃の叫び演技を考えれば(素人なので僭越な言い方だが)改善されてて十分聞けるレベルになった感じがする。



次回『Domnation ; 支配』 能美編へ戻るw とりあえずあの場はなんか凌ぐなり、何なりで話は進みそうか。次回解決はなさそうなので、展開的に能美編で2クール終了かな。




≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2012/08/revolution-
f200.html
・http://akikakeru.blog117.fc2.com/blog-entry-1494.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2178.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-3211.html
・http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/1605ca6a822e2cb463efd
dbfec23e78b
(http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201208180000/)
・http://blog.livedoor.jp/electro_railgun/archives/51903039.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52290943.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67660182.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51684069.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201208/article_18.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3900.html
・http://brook0316.blog.fc2.com/blog-entry-2203.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201208180000/)
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/2823/0
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1392.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3024.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3416.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-1451.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-1822.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-4648.html
・http://kyotofan.net/books_anime/accel-world/brainburst2039_19/
・http://maguni.com/index.php/view/1744
・http://maikyodai.blog59.fc2.com/blog-entry-2368.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-530.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-327.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1964.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-6199.html
・http://projectmikan.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2012/
08/aw-19.html

・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-1931.html
・http://sephiroth2012.blog.fc2.com/blog-entry-5166.html
・http://sigerublog.blog137.fc2.com/blog-entry-1144.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-3562.html
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-3787.html
・http://tdragon2000e.blog7.fc2.com/blog-entry-3098.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3120.html
・http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-2013.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-3566.html
・http://zspecium.blog.fc2.com/blog-entry-845.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

合体シーンが勇者すぎるぜクリキンロボ 

うん原作挿絵でも思ったけど、やっぱクリキンさんだけ別アニメだった。
ニコの戦闘スタイルと言い、このままだと赤系バーストリンカーは皆ロボ持ちだとか誤解されるんじゃ(笑)。いやちゃんとしたのもいるんですよ、普通に赤くて速いのとかも。

クリムゾン・キングボルトはかつて紫のレギオン「オーロラ・オーバル」に所属したハイランカーでした。黒の王とその配下とは領土戦でこそ敵同士ながら、手強い好敵手として互いに認め合い、暇を見つけては一緒にエネミー狩りに出かける等レギオンの垣根を越えた戦友として長く付き合ってきたようです。
メガマシーン・アウェイクニングはロボの材料として金属オブジェクトを必要とするため、彼が領土戦に参加すると「味方は鉄を集める」「敵は集めるのを妨害する」という展開で鉄が集まってしまったら勝負確定という感じだったそうで。ステージによっては鉄がない(草原・砂漠など)あるいは鉄ばっかり(工場・鉄鋼など)とステージ属性で脅威度が激変するちょっと変わったバーストリンカーです。
名前のカッコよさと普段の外見のギャップから「史上最強の名を持つ男(ストロンゲスト・ネーム)」という微妙な二つ名で呼ばれていましたが、もちろん名前倒れということではなくロボになれないステージでも強いことに変わりはありません。

ちなみに紫のレギオンに入団した経緯について周囲では「名前がキングでボルトだから自分と同じ電撃使いではないかと紫の王が誤解した」説と「クリキンが紫の王にホレてた」説があるとか。
ふむ。だとすると先代赤の王とは恋敵ということか。紫の王については原作でも描写が少ないのですが、どうせなら「実は紫の王はツンデレどじっ娘属性で二人が振り回されてた」展開を個人的に希望したいところです(笑)。

彼が突如失踪したのは三年前。各レギオンではリアルで付き合いがなくても連絡がつくように匿名アカウントやメーリングリストを作っているようですが、クリキンは誰にもリアル事情を説明しなかったらしく、PKにリアルアタックされてポイント全損したのではないかと噂されていました。
付き合いの長かった黒雪姫も当時はそれなりにショックだったようです。そんな相手と修学旅行先で偶然の再会・・・というドラマチックな経緯にも関わらず、甘酸っぱい展開がまるで想像できないどころかエネミー戦はじめちゃうのがこの人達らしいというべきか(笑)。

上記エピソードは「黒雪姫が(面白おかしく)語る昔日の栄光」的な流れですが、アニメでは過去話全カット。むむむ。尺的に手抜きとは言わないけど、もうちょっと何かオリジナルエピソードでもいいからフォローが欲しかった。
なんというかクライマックスで恵のアバター(オーキッド・オラクル)が告げる「私ももう後ろは見ないから」が浮いてしまったような感じが。「失われた黄金の日々に心惹かれ続けた少女がもう一度前を向く」がテーマだと思うんだけど。既読者的にはもったいない展開にしたなあと思ってしまいます。

今回アニメ初のエネミー戦があったので少しエネミーについて補足。
エネミーはAI(?)による自立行動力を持つ加速世界の住人で、通常これを狩る際にはターゲットをとる(正面攻撃を受ける囮)役とダメージを与える役の二人以上が必要です。クリキンはルカを子にすることで狩りの最低条件を満たし、ちまちま稼いだポイントでルカとマナを鍛えています。

エネミーの戦闘力は弱い順に
「小獣級(レッサー)」
「野獣級(ワイルド)」
「巨獣級(ビースト)」
「神獣級(レジェンド)」の4階級に分かれます。
大雑把に小獣級エネミーはLv7ハイランカーと同程度の戦闘力です。というかソロで小獣級を狩れる実力がハイランカーの条件のようです。
今回のような神獣級になると大レギオンから数十人規模で選抜メンバーを出してようやく戦いになる程の凶悪さで、まずまともに相手をするレギオンはありません。(黒雪姫が率いた第一期ネガ・ネビュラスは神獣級狩りをやった経験があるらしいですが)青の王は神獣級をソロで狩った偉業により「神獣殺し(レジェンド・スレイヤー)」の二つ名で呼ばれています。

エネミーの飼い馴らし(テイム)は特定のアビリティ又はアイテムにより可能という噂はあったのですが、実際の成功例は知られておらずテイムエネミーを戦闘に使用したのは今回のサルファ・ポットが初。
さすがにブラック・ロータスもエネミーが必殺技を使うことは想定していなかったようです。素でさえ強力なエネミーが必殺技持ちとか普通なら心が折れますが黒の王は普通じゃなかった、というかルカマナに「自分がターゲットとるからお前ら攻撃しろ」とか漢らしすぎます先輩。

辺境ファーミングの発想はともかく言動が小物っぽいサルファ・ポットは一応ポイント全損することもなく、黒の王の尋問を経てログアウトした模様。

彼の使ったチート手段はタクムの使用したものと同一ですが、非加速者のニューロリンカー経由ではなくBrainBurst2039の入ったニューロリンカーを経由することで修正パッチのロジック(非加速者のリンカーからは対戦フィールドに入れない)を回避したようです。

ニューロリンカーは扱いとしては免許証と保険証とキャッシュカードと住基カードを一緒くたに携帯端末に入れたようなもので、一人で複数所持はできません。固有脳波でイニシャライズされている為他人のリンカーを使うことも技術的に不可能とされ、紛失等による再購入には役所の手続きが必要です。
つまり無記名の(所有者のいない)ニューロリンカーというのはまっとうな手段では手に入らないのです。クリキンが「とことん最低だ」と言っていたのは非合法の(恐らくは暴力的)手段に訴え入手したことを想像したものと思われます。

どうにもきな臭い連中の影が見えはじめたこの辺の展開からがアクセル・ワールドの本筋です。
東京に残されたハルユキ達にもその暗い手が伸びてくる次回以降が楽しみです。
  • posted by HHT 
  • URL 
  • 2012.08/19 03:32分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

>今回の敵はまたしてもバックドアを利用した不正で、『AW』に出てくる敵は不正するようなヤツしかいないのかと

むしろそこは今までの不正ツールをばら蒔いてた奴等の尻尾がようやく見え始めたって所かと

タクのバックドアもチェリーの『鎧』も結局誰が作ったのか不明でしたが
能美もですが今回の敵達は偶々手に入れた訳ではなく違法組織から支給を受けているように語っています


恵がいきなり必殺技ブッパしたのはそも無制限フィールドでの出現場所は現実の没入場所になるはずなので
壁殴りでゲージ貯めて移動技使ったんじゃないですかね(笑)


しかし今回
黒「『神獣殺し』(神獣級をタイマンで倒す)は青の王の専売特許と思うなよ!」

クリキンロボ

恵の必殺技で海に

ルカマナ大雪山降ろし

あれ?クリキンロボまでの時間稼ぎと最後の手綱破壊以外何もしてなくね?

確かに相手がテイムられたエネミーで飼い主と連携されなきゃそのままクリキンロボで倒せそうだったから嘘じゃないけど(笑)
せめてモード・ブルー(攻撃力強化)やモード・レッド(射程強化)なら兎も角モード・グリーン(耐久強化)じゃ完全にクリキン待だしなぁ
自分は修学旅行終わったら東京に帰っちゃうしクリキンに花持たせた方が敵への牽制になるって思ったのかな?
ちなみにモード・~は自己暗示でゲージを使わず自己を心無し強化するスキルリストに乗らないスキルという実に心意っぽいですが効果が微弱だしあくまで自己暗示でこの位の底力は普通に無意識に発動するから心意ではなく、LIFEが一割切ってからが本番な格ゲーでLIFE満タンから意識的に底力とかアウト臭いですが心意じゃないから辛うじて限り無くアウトに近いセーフだよ!
と、いう謎の裏技です


クリキン、両親の離婚とキングボルトとか沖縄組の擬似家族っぽさとか裏設定凄く妄想させるからまた出て欲しいな
  • posted by AlanSmithee 
  • URL 
  • 2012.08/20 04:32分 
  • [Edit]
  • [Res]

>HHTさん 

こんにちは。

クリキンだけは本当に別アニメ。これがあるからサンライズが手掛けているわけではないでしょうが、サンライズでよかったと思わせるシーンでしたね。

まぁ、全体的にデュエルアバターはメカっぽいのでそういう意味では、ロボット物に関して長年の経験と蓄積があるサンライズは、ロボット物とはちょっと違うけど、自身のアドバンテージを活かせる作品なのかもしれませんね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.08/20 10:33分 
  • [Edit]
  • [Res]

>AlanSmitheeさん 

こんにちは。

>むしろそこは今までの不正ツールをばら蒔いてた奴等の尻尾がようやく見え始めたって所かと
作品の中で見ればそうなのでしょうが、一歩引いて客観的に観ると一辺倒になっているのは否めないのではないでしょうか。仮に、何らかの違法組織があったとして(原作でも出てきたとして)、それなら作品そのものの描き方がもっと違うベクトルにあった気がします。

例えば、黒のレギオンは加速世界の自警組織として不正を行っている《バースト・リンカー》を粛清しているとかね。それだったら敵となる相手が不正や裏技ばっかりの相手でも頷ける部分があると思うんですけど、実際は違っている。

《ブレイン・バースト》に関して「どういうゲームなのか」という見解は読者は勿論劇中キャラの間でも意見が分かれるところらしいので難しいところですが、作品の根幹となる設定の方向と出てくる敵とそれによって描かれる方向がマッチしてるようには見えなくなってしまうんですよね。

結局、今、純粋に《ブレイン・バースト》というゲームで普通にバトルしたのって本当に数えるほどしかない上に、それらはその小編のラスボスではないから印象も薄い。

結果的に、現実世界の生活と加速世界のバトルの両立が本作の魅力だと思うのですが(SAOは今のところバーチャル世界に行きっぱなしなので現実世界との両立がないので)、不正や裏技キャラばかりだから加速世界がオマケ化してしまっていて、作品としての魅力も損なっているように、原作未読からはそう見えてしまいます。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.08/20 10:42分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

アクセル・ワールド 第19話 感想

 アクセル・ワールド  第19話 『Revolution;変遷』 感想  次のページへ

2012年02クール 新作アニメ アクセル・ワールド 第19話 雑感

[アクセルワールド] ブログ村キーワード アクセル・ワールド 第19話 「Revolution;変遷」 #AccelWorld2012 #ep19 第15回電撃小説大賞〈大賞〉受賞作。ラノベ・漫画化・アニメ化・ゲーム

アクセル・ワールド 第19話「Revolution;変遷」

「姫、魔法の時間はお終い  貴女は貴女の物語をまっすぐに生きて」 レジェンド級エネミーを従えたサルファ・ポットとの戦い! そんな中、黒雪姫の前に現れたのは…    沖縄で...

アクセル・ワールド 19話「Revolution;変遷」感想

アクセル・ワールド 19話「Revolution;変遷」 あらすじ ◆エネミーを操る者 サルファ・ポットと名乗るバーストリンカーはエネミーに手綱をつけて、 自由自在に操作し、沖縄の地...

『アクセル・ワールド』#19「Revolution;変遷」

「バックドアプログラム。 貴様、類似のチート技術を利用しているな」 修学旅行先の沖縄で、クリキンという知り合いに遭遇した黒雪姫。 彼は両親の離婚で沖縄にやってきたバース

アクセル・ワールド 第19話 「Revolution;変遷」

アクセル・ワールド 第19話 「Revolution;変遷」です。 さて、お盆休

アクセル・ワールド 第19話 あらすじ感...

旧知の仲---------------。愛称を込めてクリムゾン・キングボルトを『クリキン』と彼を呼ぶブラック・ロータス。どうやら彼は両親の離婚で、この沖縄に来たよう。だが、ここではバースト...

アクセル・ワールド第19話感想

記事はこちら(TBもこちらへ) 元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2012/08/post-56d8.html

アクセル・ワールド 第19話 「Revolution;変遷」

「すまん、完全に失念していた」 まったくすまんという気持ちが伝わってこないニュアンスの先輩の謝り方に笑ったw

アクセル・ワールド 第19話「Revolution;変遷」

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! アクセル・ワールドを見ていたと 思ったらいつのまにかロボットアニメになってた な… 何を言ってるのか わからねーと思うが おれも何...

アクセル・ワールド 第19話「Revolution;変遷」

黒雪姫の昔の知り合いだった師匠ことクリキン。 バーストリンカーの居ない沖縄ではエネミー狩りでのポイントが頼り。 しかし、それを脅かす敵が現れた...。 沖縄での黒雪姫のサブ

アクセル・ワールド 第19話「Revolution;変遷」

アクセル・ワールド12 ―赤の紋章― (電撃文庫)(2012/08/10)川原礫商品詳細を見る  スーパーロボットに魔法少女。何かとネタっぽいのが多い回でしたね。クリムゾン・キングボルトは屑鉄

アクセル・ワールド 第19話 「Revolution;変遷」

アクセル・ワールド 第19話 「Revolution;変遷」 感想 黒雪姫の 沖縄シリーズ第2弾ってとこかなww

アクセル・ワールド ~  第19話 Revolution;変遷

アクセル・ワールド 第1話  ~ 第19話 Revolution;変遷 川原礫のライトノベル。イラストはHINA。電撃文庫(アスキー・メディアワークス)より刊行中。第15回 電撃大賞 大賞受賞作。ア...

「アクセル・ワールド」第19話

2人ともネックレスを買ってました… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201208180000/ アクセル・ワールド 2(初回限定版) [Blu-ray]ワーナー・ホーム・ビデオ...

アクセル・ワールド 第19章 Revolution;変遷

チート研究会来ました! どんなゲームもつまらなくする元凶、チートな奴らです。こんなのが「俺Tueeeeee!!」しても所詮は姑息、尊敬される事もないけれど、自分達は凄い気でいる嫌な

アニメ「アクセル・ワールド」 第19話 Revolution;変遷

アクセル・ワールド〈4〉蒼空への飛翔 (電撃文庫)(2010/02/10)川原 礫商品詳細を見る とても大切な友達への。 「アクセル・ワールド」第19話のあらすじと感想です。 プレゼント。 (あ

アクセル・ワールド 第19話 『Revolution;変遷』 何で中央と地方で分けて、共通ステージにしないんだろう。

クリキンって何かに似てる。顔は間違いなく「キン肉マン」のスクリュー・キッド。そして体は… 「黄金戦士ゴールドライタン」のタイムライタンか。そう思ったらやっぱり変形、そ...

アクセル・ワールド 「Revolution;変遷」

三澤さんのユナイト発売イベント行ってきた

アクセル・ワールド 第19話「Revolution;変遷」

両親が離婚したことがきっかけで沖縄に引っ越してきたクリムゾンキングボルト 案の定バーストリンカーとは一人も会わない状態でかなり凹んでいたみたいだったけど、 親戚である琉

アクセル・ワールド 第19話「Revolution;変遷」

ブラック・ロータスたちの前に、レジェンド級モンスター・ニックに騎乗したバーストリンカー、サルファ・ポットが現れる。 クリムゾン・キングボルトが善戦するも、サルファ・ポッ

アクセル・ワールド 第19話「Revolution;変遷」

「アクセル・ワールド」第19話視聴しました。 黒雪姫視点による沖縄編、後半戦です。 うーん、ただでさえ強引なストーリー展開だったのが、細かい説明を省くと、意味不明な話にな

アクセル・ワールド 第19話 Revolution;変遷

クリムゾン・キングボルトは両親の離婚により沖縄に引っ越したようですが、覚悟はしていたけど沖縄にはバーストリンカーはおらず。 落ち込みはしたようですが、親戚の琉花にコピ ...

(アニメ感想) アクセル・ワールド 第19話 「Revolution;変遷」

投稿者・鳴沢楓 アクセル・ワールド 2(初回限定版) [Blu-ray](2012/08/29)三澤紗千香、梶裕貴 他商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時から...

アクセル・ワールド 第19話「Revolution;変遷」

今日は2話連続放送、これでやっと周回遅れを取り戻せます。まずは19話から、沖縄編の後編。ロボ化したキンクリと恵のアバターでの必殺技発動は絵的にはさすがサンライズといったとこ...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……