もやしもん リターンズ 第6話
『チームワーク』
≪あらすじ≫
収穫祭初日を何とか助っ人・亜矢のおかげで客を捌き切った樹ゼミの面々。しかし、結局初日に一度も顔を見せなかった遥の存在に誰もが多かれ少なかれ疑念を抱き始める。
二日目になって遥の退学届の件と彼女がフランスで挙式を挙げさせられようとされていることを知る直保たち。「彼女の意思なら喜ばしいことなんだけどね」と口にする樹の通り、誰もがその結婚が遥の意思ではないと勘付く。だが、連れ戻すにせよ乗り込むにせよ、相手はフランス。そう易々と――主に資金面で、簡単に出向ける場所ではない。
そこまで耳にした葉月は、「私が活躍する時ね」と言い出して葵がノリで着させられようとしていたバニーガール姿に!? そこにゴスロリ服を着た蛍まで加わって、1000円で収穫祭に集まった男たちに撮影を許可。高額を吹っ掛けてお金を稼ぐ目的は当然――
≪感想≫
◆文字通り、遥のために一肌脱いだ葉月
ここまでの流れはとても良い。序盤では一人で謎の地下室に奮起していた彼女が、その過程で直保、美里、川浜と少しずつ協力者を得て「チーム及川」として臨んだ。その結果はともかく、他人のために協力してくれる仲間たちの存在とその頼もしさを知った彼女が、今度は自分が仲間のために立ち上がるというのは物語が「点」ではなく、一本の「線」になっていることを強く感じさせてくれる。
もっと分かりやすい言い方をすれば「成長」かな。昨今の作品だと、シリーズ作品のはずなのにキャラクターや人間関係だけを前段階から引き継いだだけの細切れ作品も少なくない。そうした作品は、一本の「線」という要素はまるで感じられず、小編ごとの「点」でぶつ切りにされたようになってしまい、物語としては稚拙に見えてしまうものだ。
全ての人が私と同じ作品を視聴しているとは限らないので他作品を引き合いに出すのは難しいところではあるが、『人類は衰退しました』で同類誌に取り込まれた時の「引きがあればいいんだよ! 読者は常に刺激を求めてる。物語なんて二の次だ」的な発言の意味をこうして今になって深く理解するのである。無論、この場合は反面教師として、であるが。
先に挙げたような「点」のような作品は、まさしく上記のような発想だ。とにかく驚きの新展開や新設定を見せて受け手の興味を引きつけて物語を作っていく。だから、その短編の中では面白いのだけど、それが二つ、三つ、四つと続いていく時になると、それぞれの編がシリーズ作品のはずなのにインパクトや刺激ばかり重視していて「点」になってしまい、全然一本の「線」で繋がっていないので、一歩引いて作品全体を観ると完成度に疑問を持ってしまう。
まぁ、正直『もやしもん』(第一期)を観ていないので、この作品が本当に私が評価したような「線」となっている作品なのか、あるいは他の作品同様「点」で終わっている作品なのかは分からない。分からないけれど、ここまでの及川葉月というキャラクターのちょっとした成長を観ていると、そうした「線」の要素を強く感じるのだ。
これで『もやしもん』の第一期で彼女にある種の人間不信や何やらの背景があると、なお良いのだが、まぁそこは知らないのでw
しかし、まさかの葉月のバニーwww 葵のバニーも期待したんだけどなぁw
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2219.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-2114.html
・http://blog.livedoor.jp/kuma_road51/archives/52419923.html
・http://brook0316.blog.fc2.com/blog-entry-2172.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201208100000)
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201208100001/
・http://sigerublog.blog137.fc2.com/blog-entry-1134.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-3547.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
- at 21:32
- [アニメ(放送終了):もやしもん リターンズ]
- TB(7) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form