人類は衰退しました 第5話
『妖精さんたちの、おさとがえり』
≪あらすじ≫
どうも、“わたし”です。
いつもご贔屓にしていただき、ありがとうございます。今日は、皆さんにご覧いただていた謎の製造工場だったり、悪友Yの奮闘っぷりだったりしたお話よりも前のお話になります。メタな話でごめんなさいね。
そう、あれは文化局長がヒト・モニュメント計画なるモノを建前に、辛うじて活きていた衛星を発見しそこから電磁波で電力を受信することで人の文化的生活を少しでも取り戻そうとする“夏の電気祭り”とやらを開催したのが全ての始まりでした。
それと時を同じくして“妖精さん”たちは、何やら電磁波が降り注ぐと生きていけないらしく、わたしたちの前から姿を消してしまいまして――
≪感想≫
と言うわけで、新章スタート。“わたし”が文化局長と初対面だったり、ヒト・モニュメント計画を知らなかったりとおそらく1話よりもさらに前の話。原作でも過去扱いなのか、それともアニメでは時系列シャッフルをした結果なのかは分からないが、とにかく文化局長曰く「君はヒト・モニュメント計画の責任をとって断髪したのではなかったか」というあの発言と1話でのベリーショートだった真相は、この新章に詰まっているとみて良いのだろう。
気になった点は三つかな。
一つ目は、“わたし”たちが迷い込んだ施設。“妖精さん”曰く「街ぐるみでの引きこもり」という凄まじい表現をしたが、その結果がアレである。人類自体が衰退したこともあるのだろうが、電磁波を避ける生活をしていたことと“妖精さん”が電磁波を苦手とする部分に何か繋がりはあるのか?
個人的には、あのスライムは街に引きこもってた人間のなれの果てのようにも見えた。いや、『うたわれるもの』でそんな展開があったせいだけど(笑
二つ目は、あの衰退した人類の前の栄華を誇った時の人類は宇宙での太陽光発電に成功していた可能性が高いと言うこと(ちなみに現実の私たちには今のところ研究は進んでいるが実現はしていない)。おじいさん曰く「活きている衛星が見つかった」「受信アンテナさえどうにかすれば」と発言していることを考えれば、人工衛星が(おそらく太陽光発電で)発電した電力をマイクロ波で地上に送ることが可能なのだろう。
成長・発展・成熟などを経て衰退するわけだから、その結果栄華を極めただろう当時の人類は凄かったのだと実感。
三つ目は、“妖精さん”の存在。結論から言えば、“妖精さん”って幸福・ラッキー・強運と言った奇跡の具現化なのではないか、と思えた。
新人類と呼ばれる彼らの技術力や知識は凄いようだが、舌足らずな喋り方も相まってそう言う感じと言うより「望むことを起こせてしまうかもしれない幸運を持っていて、それが同種族の仲間たちと共鳴し合うことで強運、奇跡へと変わっていき、結果として望むことを起こす技術を生み出す」感じがしている。彼らが楽しいことを好み、ネガティブなことやテンションに弱いのはそういう幸運が種族としての母体としてあるからではないだろうか。
そう考えれば、旧人類が衰退した理由はたぶん新人類となる“妖精さん”との運勝負で負け続けた結果なのだろうな、と。
現代でも成功者の多くは、「時の運」だったり「やってきたチャンスを掴む」だったり実力や天賦の才という存在と同じかそれ以上に、偶発的に訪れる幸運や好機を逃さず掴むことの大切さを語る。“妖精さん”はそうした幸運や好機を掴み取れる存在で、それは仲間がいればいるほど互いに共鳴し合ってその掴み取る力を高めてしまうのなら、当時の人類がどれだけの技術を持っていたとしても、そうした科学や知識を超える幸運を常に持って自分たちの斜め上をいく技術を生み出してしまう“妖精さん”に太刀打ちなど出来るはずはないのは道理なのかもしれない。
新キャラ・ぴおんも出てきた上においしいところを持っていったw おかげでいろいろと自分なりに気づけたこともあった。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://2yoki.blog.fc2.com/blog-entry-94.html
・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-2520.html
・http://akikakeru.blog117.fc2.com/blog-entry-1479.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2214.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-3195.html
・http://chunou2.blog97.fc2.com/blog-entry-1240.html
・http://disorellan.blog61.fc2.com/blog-entry-1761.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/2796/0
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2848.html
・http://go9sai4kio.blog.fc2.com/blog-entry-134.html
・http://keycafe.blog27.fc2.com/blog-entry-1693.html
・http://khstar.blog110.fc2.com/blog-entry-414.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-4604.html
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-1517.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-506.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-273.html
・http://nobufu.blog.fc2.com/blog-entry-170.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-982.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-6160.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3082.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1833.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-3525.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
Comment
Comment_form