人類は衰退しました 第4話
『妖精さんたちの、さぶかる』
≪あらすじ≫
どうも、“わたし”です。
机の上にあった空白の同類誌を読んだ“わたし”は見事その同類誌の中にいます……。
はい、言うまでもなく“妖精さん”の仕業でした。
こんな面白そうなことを“妖精さん”が黙って見過ごすはずはないと思っていたはずなのに、その注意力は見事に“わたし”の中から抜け落ちていたみたいです……無念。こんな面倒なことにまさか“わたし”が巻き込まれることになろうとは。
同じ同類誌の中には悪友“Y”といつも無口だけど優秀な“助手さん”も一緒です。加えて各所に同じような“妖精さん”お手製の同類誌はあるらしく、読者ランキングまで発表されてます。
つまり、“わたし”たちの言動を漫画として読んでる方がいるってことです……モノ好きも良いところ。きっと暇なんですね。
そしてどうやらこのランキングで人気を保ったまま、漫画を完結させればここから出られるようなのですが……。
このお話は、最高のエンターテイナーは最高の詐欺師であり、その詐欺師がその場限りの対応をしたがために自滅していく物語です。みなさんは、その場限りの対応はしてはいけませんよ、という教訓にして下さい、ぜひに――
≪感想≫
前回から続く『妖精さんたちの、さぶかる』シリーズ。たぶん前後編なんだろうけど、まぁちゃんとEpisode.3、Episode.4と区別しているからサブタイ同じでも問題ないんだよね、って感じwww
前回は、同類誌(私たちで言う“同人誌”)をあの衰退した世界風に成り立ちから発展、拡散、そして淘汰されていく中での群雄割拠っぷりを見せていたので、実はどこかダイジェストのような形だった。それ故に、随所に入るいつもの“わたし”の毒舌が控えめだったのだが、今回は“わたし”が主役のストーリーだったのでしっかりと毒舌があって良かった。
繰り返すようだが、脱力しつつ毒舌を吐くけど可愛い“わたし”というのは中原麻衣さんの声質と演技は本作の要となっている。たぶん、別の人がやったらまるで違う印象はもちろんのこと、違う評価になってしまうはずだ。
お話としてもサブカルに疎い“わたし”を中心にして、ある意味でこの時代におけるその道の先達となった“Y”が漫画とはどういうモノなのかと言うのを、デフォルメしながら熱く語ってくれていて面白い。私には経験がないので分からないが、漫画を作ったことのある人ならかなり共感出来たり、「自分だったらこうしたなー」という意見が出たりしたのではないだろうか。
集中線ネタは少し前なら「強いられているんだ!」だったのかな?(爆 ネーム連載は、誰を揶揄してるんだろうね。って言うか、こんなの問うまでもないんじゃないだろうかwww
まぁ、《あらすじ》にも書いたが教訓としては「その場限りの対応ばかりではダメですよ」と言うことかな。もちろん状況によってその場限りの対応を求められることもあるだろうが、そればかりでは辻褄・整合性が合わなくなって結果自滅するだけってこと。
やっぱりさ、大切なんだよ、辻褄とか整合性とかさw そればっかりでも(特にエンターテイメントとしては)ダメなんだけど、それが全くないのもダメ。お笑い番組とか見てるとカオスなシーンとかも出て来るけど、あれにも一定の線引きはあると思う。そもそも「カオス(混沌としている)」状況は、基準となる規律なり模範なりルールなりが視聴者にあってその対比として描かれるから面白いわけだ。それを構築するのは、その番組なりコントなりの中にある「辻褄」「整合性」だと思うんだよね。まぁ、この辺りは「自由」と言う言葉の意味の論議に近い部分はあるけど。
文字通り、落ちて行ったオチの経緯は漫画家の方、あるいは漫画家を目指している方ならもしかしたら恐怖すら覚えたものかもしれない。結局打ち切りになって、漫画家はいわゆる“手に職”にはならず、結果家業を継がないといけないっていうのはね、原作ではかなり自虐ネタとして使われたのだろうなって。
そしてすでに立派に(?)家業を継いでいる“わたし”www ほかの二人も同じペナルティだったのかね?
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://2yoki.blog.fc2.com/blog-entry-76.html
・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-2511.html
・http://akikakeru.blog117.fc2.com/blog-entry-1469.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2214.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-3188.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51848268.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/31049153.html
・http://chunou2.blog97.fc2.com/blog-entry-1232.html
・http://disorellan.blog61.fc2.com/blog-entry-1749.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/2784/0
・http://go9sai4kio.blog.fc2.com/blog-entry-124.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/52286280.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2836.html
・http://keycafe.blog27.fc2.com/blog-entry-1683.html
・http://khstar.blog110.fc2.com/blog-entry-411.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-4584.html
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-1503.html
・http://muhanho.blog40.fc2.com/blog-entry-2853.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-495.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-248.html
・http://nobufu.blog.fc2.com/blog-entry-167.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-962.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-6133.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-3524.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3069.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1826.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-3507.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
Comment
Comment_form