人類は衰退しました 第3話
『妖精さんたちの、さぶかる』
≪あらすじ≫
どうも、“わたし”です。
“わたし”には、腐れ縁な悪友“Y(わい)”がいます。今、彼女は衰退した人類の技術や知識を後世に遺そうとする『ヒト・モニュメント計画』と言う、「仕事がなかった時にでも、手をつけてみるか」という、いかにもお役所仕事な計画に携わっていたはずなんですけどね。
それが、どうしてこんなことになってしまったのか。
後悔先に立たず、とはまさにこのこと。
あの時、複写機と輪転機を見つけさえしなければ……。……いや、せめて“Y"が同類誌なるサブカルチャーにハマってしまう前に手を打てていればと、漫画の一コマの中で切実に思う“わたし”です。
だって、こんな面白そうなことを“妖精さん”が見逃すわけがないじゃないですか。
ええ、そうなんですよ。実は“わたし”、今――
≪感想≫
漫画……と言うよりも、現代で言う同人誌が現在、コミケやら何やらと同人誌即売会を開催するに至っている経緯を、物凄く噛み砕いてデフォルメして表現している感じ。
いやー、“Y"、とても腐ってるな(笑
食べるモノまで発酵食品中心とか、なんかもう徹底してるw しかし、衰退していく中でも腐女子ってたくましいのだろうか(マテ いや、腐女子に関わらず、衰退していこうが人類の妄想力ってのはもしかしたら衰えることなんて知らないのかもしれないw
でも、それって別に笑うことではないよね。“Y”もそうだけど、その妄想力・想像力に端を発する熱意が、時として自分を変え、周りを変え、そして世界を変えてしまう。衰退をしているはずの人類の中で、突如再覚醒した「漫画」というサブカルチャーが、こうして流通し、活気を帯びたのはそうした妄想力に裏付けされているわけだ。
裏を返せば、そうした野心的な熱意や妄想があの世界の人類の中では大きく後退してしまっているのかも? まぁ、「肉が食べたい」という本能的欲求はあるし、“おじいさん”も趣味に興じているから全くないのだろうけど、衰退の原因はそういうところにもあるのかな。それは、どことなくこう、ここ十数年の日本の衰退を暗示している気がするが……。
でも、あの世界でも実はそうした熱意すらもエンターテイメントに変えて盗み取ってしまう発想と技術力によって、人類の熱意を吸いつくしてしまうのが“妖精さん”なのかもしれないwww
衰退していく人類が日本なら、妖精さんはどこの暗示なんだろうねw
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://akikakeru.blog117.fc2.com/blog-entry-1462.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2214.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-3179.html
・http://blog.livedoor.jp/piyoani/archives/67604720.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51847658.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/52973826.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/31018677.html
・http://chunou2.blog97.fc2.com/blog-entry-1223.html
・http://diconoir.blog94.fc2.com/blog-entry-636.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/2774/0
・http://go9sai4kio.blog.fc2.com/blog-entry-116.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/52284491.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2830.html
・http://khstar.blog110.fc2.com/blog-entry-408.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-4566.html
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-1488.html
・http://muhanho.blog40.fc2.com/blog-entry-2838.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-483.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-222.html
・http://nobufu.blog.fc2.com/blog-entry-163.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-939.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-6110.html
・http://pugipugipugi.blog48.fc2.com/blog-entry-110.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-3503.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3046.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1819.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-3491.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
NoTitle
未来に転生した神○駿河ですか。
本来の業務よりも趣味に情熱を注いで。
ボーイズラブにはまって。
親しい友人に異性ができたら嫉妬して。
志を同じくする後進と宴をして。
行動の一つ一つが、彼女と重なって見えました。
多分声優が一緒なので、尚更そう思えてしまうのでしょう。
しかし、何の刺激もないところにコアな文化を持ち込むと、ああまで容易く世に広がるものなのですね。
いえ、コアだからこそなのかもしれませんが。