[新]じょしらく 第1話
『はじまりの物語』
≪あらすじ≫
このアニメは女の子のかわいさをお楽しみいただくため、
邪魔にならない程度の差し障りのない会話を、
お楽しみいただく番組です。
(アニメ公式HP あらすじより抜粋 ※アクセスするといきなり音量が流れるページです。注意してクリックしてください)
≪感想≫
2012年7月期の新番組14本目。原作はコミック。原作未読。個人的には結構早めに視聴して感想書いているつもりなのだが、放送日の都合上、関東圏はやや遅れ気味?
原案に『さよなら絶望先生』の久米田先生が携わっているだけあって、ネタが風刺的。いや、「海で叫ぶ言葉は?」で「還せー!」だったのは、幾らフィクションのアニメの中のこととはいえ良くやったもんだとw まぁ、この辺りは具体的な国名と何を返すのかという固有名詞を口にしないのがポイントなんだろうな(ぇ
あと、意外だったのは落語の世界だと「お疲れ様」ではなく「ご苦労さま」の挨拶の方がベターなようだ。一般的には、マナーとして社会では「お疲れ様」が一般的。「ご苦労さま」は現在、目上の人が下の人に向けて使うことが多いので最初は違和感があったが、そこにちゃんと「落語の世界だと~」と劇中で補足が入って「なるほどー」と関心してしまったw
さて、全体的に感想を書くには困るが、視聴する分には何の問題もない面白い作品。風刺的で、舞台とキャラを変えた『絶望先生』っぽい。同作を楽しめた人なら、ある程度は楽しめる中身とネタではないだろうか。
キャラ同士での掛け合いも、意図的にリズムを上げてテンポよくしている部分は聞いていても心地よくて面白い。
まぁ、その分だけ物語らしい物語は無いと思う。というか、逆にこの作品で物語らしい物語が出てきたら、たぶん失敗に終わるだろう。それこそ最終回だからと言って、安易にあの五人の中の誰かが落語を辞めるとかそんなシリアスに転んだら……と言う予想。
でも、そこはたぶんスタッフの方々も分かっているだろうし、ここまでになると逆に最初から最終回だからと言ってシリアスを下手に入れようとも思わないだろう。
安定度抜群。ネタが風刺的な要素の強いものであるため、ネタの当たり外れは大きいかもしれないけど、それ以外に大きな不安要素はコレと言って見つからない。
何も考えずに観れるけど、考え出すと奥が深いと言う味のある作品になってくれそうである。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-2484.html
・http://ak0391.blog.fc2.com/blog-entry-8.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2231.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-2078.html
・http://blog.livedoor.jp/kuma_road51/archives/52412013.html
・http://blog.livedoor.jp/ore1975-ore/archives/11230196.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67592421.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51675413.html
・http://chunou2.blog97.fc2.com/blog-entry-1206.html
・http://diconoir.blog94.fc2.com/blog-entry-616.html
・http://disorellan.blog61.fc2.com/blog-entry-1708.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2012-07-09-1
・http://keycafe.blog27.fc2.com/blog-entry-1664.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-4540.html
・http://kyotofan.net/books_anime/joshiraku/mekuri01/
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-1465.html
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-2990.html
・http://muhanho.blog40.fc2.com/blog-entry-2805.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-186.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-6075.html
・http://pottopetoru.blog22.fc2.com/blog-entry-1448.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2012/
07/josiraku-1.html
・http://sigerublog.blog137.fc2.com/blog-entry-1073.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-3476.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2580
・http://teleani.blog62.fc2.com/blog-entry-1281.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3014.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-3470.html
・http://zspecium.blog.fc2.com/blog-entry-707.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
Comment
Comment_form