[新]恋と選挙とチョコレート 第1話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[恋と選挙とチョコレート]
『廃部!』
≪あらすじ≫
全校生徒6000人を誇る高藤学園は、自治生徒会による管理体制のもと、多種多様なクラブが活動している。
主人公・大島裕樹(おおじま・ゆうき)が所属する食品研究部(通称・ショッケン)もその中の一つで、裕樹は気の合う仲間たちと楽しい時間を過ごしていた。
ところが、自治生徒会次期会長最有力候補の東雲皐月(しののめ・さつき)が活動実績のないクラブを廃部にすると表明して立候補したため、ショッケンは存続のピンチに立たされる。
裕樹は、自分たちのかけがえのない居場所を守るため、会長立候補を決意。ショッケン部員たちは一丸となって選挙戦に挑む!
(公式Introductionより抜粋)
≪感想≫
2012年7月期の新番組9本目。原作はレイティング18禁のPCゲーム。すでに今年の夏にレイティングをコンシューマ向けとしたPSPへの移植が決まっており、あざとい目で見ればPSP版への販促の意味合いが強いアニメ作品と考えられるだろう。私は原作未プレイ。
PCゲームとしては、結構そのタイトルは未プレイでも目にすることが多く、記憶はあやふやだが『魔法使いの夜』の予約開始前後でやたらそのタイトルを目にしたような、そうでないような。
とにかく、やたらと注目を浴びていたタイトルだった気がする。この業界には疎いので、どうして注目されていたかはサッパリなのだが……。
さて、それはともかくとしてアニメ本編。アバンでは何やら賄賂の現場を目撃した女子生徒が証拠隠滅のためにはねられた? まぁ、そこからは公式HPに出ているキャラクターたちによる、ダベってる日常と部活の存亡の危機を知らされて立ち上がると言う流れ。流して観てたのでうろ覚えだが、あの賄賂の事件に財務部が一枚噛んでて、裕樹たちはそれを発見、事件の謎を解きつつ会長選挙を立ち回りながらヒロインたちと交流を深めていく、と言うことでいいのだろうか。
1話であることを差し引いたとしてもキャラクター画は、ややパステル調も入った軽い印象のため綺麗で観やすい。PCゲームが原作のキャラクターだけあって、頭身やキャラデザも安定している。背景、小物の描き込みも悪くない。
良くも悪くもスタートから無難な立ち上がり、と言う感じ。当初は、PCゲームが原作であることや主人公とそれを取り巻く大勢の仲間たち、高校生という立場にしては世界観が広いと言うスタンスなどから『真剣で私に~』に近いイメージを持っていたが、とりあえずふたを開けてみてそこまで大コケするような要素は無なそう。
唯一不安があるとすれば、先に挙げた作品同様、話の規模が広がり過ぎて最終的に広げた風呂敷を畳み切れなくなる要素があることくらいかな。財務部だなんだと、政府や内閣を意識した組織が見て取れるので、それによって話が広がり過ぎると、高校生としての身の丈を超えてしまい、収拾がつかなくなるかも。そこは、良い意味で身の丈をわきまえる展開で抑えていてくれれば、と思う。
ただ、無難な立ち上がりなのでここから化けてとても面白い作品になるかと言われると、ちょっとそれは厳しいかなとも……。物語の1話目で何を言ってるんだと思うだろうが、1話目を無難に立ち上がったのならその後の話もたぶん手堅く作ってくるのだろうな、と言う予想は容易にできるわけだ。まして1話の時点で、テンプレ幼馴染ヒロインの千里のチョコレートの謎はもちろん、会長選におけるライバルが出てきており、主人公たちが乗り越えなくてはいけない試練はもうすでに提示されたも同然だから、展開もある程度大筋では予想出来てしまう。
手堅く作ってくるなら、10点満点評価で「2」や「3」と言った大コケをすることはなく、確実に「6」~「8」くらいの作品に仕上げてくるだろう。でも、それが「9」や「10」といった部分にまで昇華されるかと言うと、手堅い分だけその可能性は低いと思ってる。あるとすれば、本当に丁寧に、王道を石橋を叩いて進むくらいに手堅く作った上で良い最終回を迎えられれば、「王道だけど、王道だからこそ良かった」という評価にまで作品を仕上げることで高評価に辿り着く道くらいか。
どの道、冒頭で挙げたようにすでにPSP版の発売が決まっている作品でもあるので、感覚としてはこのアニメだけで採算をとると言うよりはPSP版、強いてはそれらから派生して原作ゲームへの波及効果を狙っての総合的なコスト回収を狙っている節もある。そう考えれば、冒険せずに無難に手堅く作ってくるのだろうな、と。
あとは面白いかどうかは、PCゲーム・恋愛シミュレーションゲームに対する適性があるかどうかかな、と思う。独特の雰囲気とは言わないが、多くのPC用含め恋愛シミュレーションゲームには「試練を乗り越え恋する気持ちを深めていく」「一度や二度は主人公が挫折するもの」などなど特徴的な展開や雰囲気があるので、それが大丈夫と言う人なら、大化けする可能性は低いが安定して楽しめる作品になるのではないかと思う。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://anime.ldblog.jp/archives/51843005.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2220.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52280472.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67592417.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51675411.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/3479951.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/30983226.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2023.html
・http://firstsnow2.blog.fc2.com/blog-entry-344.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2012-07-06-1
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-1737.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-584.html
・http://maguni.com/index.php/view/1708
・http://marushou.blog68.fc2.com/blog-entry-1112.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-182.html
・http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/blog-entry-4845.html
・http://shittakaanime.blog86.fc2.com/blog-entry-634.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-3468.html
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-3721.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2581
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3007.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-1800.html
・http://www.nizigen-anime.com/animereview/koichoko/koichoko1/
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
Comment
Comment_form