[新]超訳百人一首 うた恋い。 第1話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[超訳百人一首 うた恋い。]
『高子と業平 在原業平朝臣』『行平と弘子 中納言行平』
≪あらすじ≫
いにしえの人々によって紡がれた31文字の恋歌。
メールや電話のない時代、
それでもみんな恋をして、想いを伝えていた。
藤原定家によって編纂され、「百人一首」として後世に伝えられた多彩な和歌の世界が「超訳百人一首」として再び現世によみがえる。
美しい言葉の響きに秘められた先人たちの悲しみや喜び、雅な世界で繰り広げられる様々な恋模様をアニメーションとして映像化。
(公式HP 作品概要より抜粋)
≪感想≫
2012年7月期の新番組5本目。「百人一首」の恋歌に込められた想いやエピソードを現代人でも分かりやすいようデフォルメされた中で描かれる中世日本の恋愛ストーリー。 ただし、ここまで“和”のストーリーを進めている作品で、英字歌詞メインのEDはどうなんだろう、と思ってしまう。もう少し、本編との親和性を高めて少しでも余韻を愉しめるような形にした方が良かった気がするが……。
ジャンルとしては恋愛モノに分類されるであろう本作だが、その特徴はおそらくほぼ単発となるオムニバス形式の恋愛物語になる点だろう。つまり、普通の恋愛モノ作品のように恋する男女が出逢って、惹かれあって、恋に落ちて……と言う経緯・積み重ねが視聴者にはほとんどない状態で、和歌に沿う形で繰り広げられる中世日本の男女の恋愛劇を観ることになる。
これが出来るか出来ないかによって、評価は変わるかな。
恋愛モノ含め、人情的な展開やストーリーにおいては「共感できる」「のめり込める」という要素を重視する人も少なくないだろう。そういう人からすれば、そうした共感したりのめり込んだりする要素がないまま、ただ目の前で恋愛劇が繰り広げられるだけ、というのはもしかしたら耐えられないんじゃないかな、と。
私はどちらかと言うと、中世日本という舞台もあって割と短編映画を見ているような気分で観れるので、それなりには楽しめる方だと思う。その和歌が詠まれた背景には何があって、どういう状態で詠まれたのかと言うのが分かるのは、デフォルメされているので厳密には違う部分や解釈の違いがあるのだろうが、教養として視聴するのも面白いのかな、と。
例えば、今回のAパートで詠まれた和歌は「ちはやふる~」で始まるモノ。同名の作品がアニメ化されているので、その入りとしてこれが選ばれたのは業界的にとても良いと思ったし、その作品のタイトルにもなった「ちはやふる~」で詠まれた背景に何があったのか、と言うのを知れたのは、純粋に恋物語を愉しむと言うよりは、ある種の教養として学んだ、得した気分な感じ。
視聴する分には悪くないけど、感想はもしかしたら書きづらいかな(苦笑
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-2481.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2227.html
・http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/04ce1726cb668a08d04dde2a63deb567
(http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201207030000/)
・http://edoga.blog22.fc2.com/blog-entry-1822.html
・http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-1711.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3369.html
・http://muhanho.blog40.fc2.com/blog-entry-2788.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-914.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201207030000/
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-5468.html
・http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-2470.html
・http://sephiroth2012.blog.fc2.com/blog-entry-5045.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-3466.html
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-3715.html
・http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-1980.html
・http://www.accessup.org/pj/HARIKYU/20120704.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
Comment
Comment_form