fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

Fate/Zero 第22話

Fate/Zero 第22話
『この世全ての悪』


≪あらすじ≫
セイバーとの戦闘のせいで徒歩で潜伏先の老夫婦の家まで戻って来たウェイバーは、屋根の上にいるお爺さんに呼び止められる。
「ウェイバーの帰りを待ちながら星を眺めていた」という彼の口から出たのは、ウェイバーが本当の孫ではないという言葉。暗示の魔術がとうの昔に解けていることを知ったウェイバーは、お爺さんから人生で命をかける瞬間の有無について諭される……。

一方、聖杯の器でもあるアイリスフィールを強奪された切嗣は、聖杯降臨のため召喚の儀式を行う必要性から、その場所を冬木市の霊脈の関係から遠坂邸、聖堂協会、柳桐寺、冬木市民会館の四か所に絞る。遠坂邸と聖堂協会に言峰綺礼の姿がなかったことから、綺礼は霊核として儀式に適した柳桐寺で聖杯降臨の儀式が行われると踏んだのだが……。

その頃、かつてキャスターと龍之介がアジトにしていた地下空洞に言峰綺礼拉致されたアイリスフィールはいた。綺礼に向かってアイリスフィールは、改めて自分と言う聖杯を手にする男はただ一人であり、それは衛宮切嗣を置いて他にはいないと断言し、切嗣が綺礼のことを看破しても、綺礼が切嗣のことを分かり得ることは絶対にないと口にする。

衛宮切嗣が聖杯に託したい願い。

何よりそれを知りたかった綺礼は、アイリスフィールからその願いの真相を聞き出そうとする。その中でアイリスフィールは――



≪感想≫
三度の命令権を消費した意味とは


今回は何と言ってもウェイバーだろう(まぁ、アイリスフィールは殺されたわけだが)。もともと洗脳効率が良くない魔術だったのか、あるいはウェイバーの魔術そのものに欠陥があったのかは分からないが、冬木で潜伏先としていた老夫婦には、当の昔にウェイバーが本当の孫ではないことが看破されていた。

嘘だと分かりながら受け入れてくれた老夫婦と、老父が語る「命をかける有無」の言葉。

そこから時間が経過していて、その間のウェイバーの心の動きと言うものが推測しか出来ないのだが、そう言う出来事を経てマスター権を放棄するように、出陣を前にしたライダーに使用した三つの令呪をウェイバーは消費したわけだ。


令呪とはサーヴァントを律するためのモノであり、サーヴァントに魔術的なブースト作用を与える命令権。セイバーのように瞬間移動なんて魔法の真似事から、アーチャーやランサーのようにサーヴァントそのものの行動を制御することも出来る。
まぁ、設定はいろいろとあって複雑なところもあるが、命令は具体的で狭い範囲・短期間に及ぶ命令ほど効力を増すと言われている。つまり、ただ「勝て」だの「聖杯を手にしろ」だの告げたウェイバーの令呪(命令)は、(全く無意味ではないのだが)令呪の使い方としては最低と言うことだ。

でも、別にそれだからウェイバーは魔術師としてなってない、なんて批判するつもりは毛頭ない。そもそもそれは百も承知でウェイバーは令呪を消費したのだろう。
ライダーことイスカンダルを縛らず、御さず、それでいてマスターとして最後に出来る最低だけど精いっぱいのエールとしての令呪。

彼がこの三度の令呪をどんな想いで使い切ったのか、なんてのは想像するに余りある。


自分が偽物の孫だと知って、それでも諭してくれた「後で振り返ってみれば、命と秤に架けられる事柄なんて結局のところ一つもありはしないもんだ」と言う一言に感化されたのか。この台詞は今のウェイバーからすれば皮肉に近いものだったに違いない。いや、命をかけるつもりだったのに、その全てを否定された気分だっただろうか

それとも、この先の決戦で自分がついていけばライダーの足手まといになると考えたのかもしれない。セイバーとの戦いで戦車を吹っ飛ばされてまだ修復出来ていない状態。そうなれば、ウェイバーは余計にライダーの足かせとなる。
いや、そうでなかったとしても――仮に戦車があったとしても、セイバーとの同じ戦いが始まれば自分は邪魔になると判断したのだろうか。

あるいは、本当に強い者たちだけが集まると言う決戦を前に、自分の弱さを受け入れた結果なのかもしれない。自分の優秀さを証明するために参加したはずの聖杯戦争。その戦争最中に自分の弱さを受け入れて、「その場所は本当に強いヤツだけこそが足を踏み入れて良い場所だ」として身を引いたのだとすれば、それは臆病というものになるのだろうか。はたまた、それは自分の優秀さを証明したかったウェイバーが自分の弱さを認め受け入れると言う蛮勇をも超える英断だったのか。


たぶん原作小説にならその辺りは詳しく描写されていそうだが、ここは深くは語られなかったわけだからそこを視聴者としては楽しみたい。
この感想を書いている頃はまだ他の感想を巡っていないので、この程度の在り来たりで陳腐な想像しか出来ていないけれど、原作既読者・原作未読者問わず、きっといろいろな意味で魅力を発現させたウェイバーにはいろいろな感想や考察があることだろう。

映像では深く語られなかったからこそ、その深みを暴くのは視聴者の務め。他の方の意見を目にし、読み込んで、この時のウェイバーの心境と言うものをこの一週間、じっくりと噛み締めたい。



さてはて余談。今回は「この世全ての悪」なんていうサブタイトルだったが、本質にかかわるネタバレはなかったに等しい。まぁ、想像すれば想像出来てしまう範囲ではあるとは思うけれど、でものちのシリーズにも繋がるネタバレを『Zero』で避けたのであれば、それに従って私もコレに関してはあれこれと書くのは辞めておこう。

しかしまぁ、これ以上ないほど破滅へ向かう物語は、ここから最後の加速が始まるのだなと思わされる。

何せこの作品はCMで幾度とキャッチフレーズのように繰り返されたが「ゼロへ至る物語」なわけだ。原作あるいは、原作の原作である『Fate』シリーズを全く知らない方々でもその言葉の意味を考えれば、この物語がどこへ向かおうとし、どんな結末がすでに用意されているかは有る程度、想像することが出来るだろう。

同時に「ゼロへ至る」と言うことは、スタートラインに立つと言うこととも取れる。劇中時間で十年後とされる第五次聖杯戦争のスタートラインが、実は少しずつ見え始め、それぞれのキャラクターがそれぞれに願いや希望や、あるいは絶望いうバトンを後継者たちに手渡せる範囲にまでようやくこぎつけたのかもしれない……。



◇現在の陣営
◆衛宮(アインツベルン)陣営
▽マスター
衛宮切嗣
▽サーヴァント
セイバー(アルトリア・ペンドラゴン=アーサー王)
▽その他
アイリスフィール・アインツベルン久宇舞弥

『魔術師殺し』との異名を持つ衛宮切嗣は魔術師だからこそその裏をかき、魔術師としての規則の隙を突いて相手を抹殺する戦闘スタイルを得意とするが、呼び出したサーヴァント・セイバー(アルトリア・ペンドラゴン=アーサー王)は正面からの正々堂々を得意としているため相性は最悪。

それを解消するためアイリスフィールを偽りのセイバーのマスターに仕立て上げ、切嗣は助手の舞弥と共に後方からの支援と策謀に徹する戦略を取る。アイリスフィールには、セイバーを召喚した際の触媒である『全て遠き理想郷(アヴァロン)』を封じることで、セイバーの魔力が注がれる限りの疑似的な不死を体現している。だが、アイリスフィールの肉体は何かに侵されているようで体調不良が続く。

切嗣、アイリスフィールをサポートしていた舞弥はライダー(に化けたバーサーカー)の強襲を受けて死亡。アイリスフィールもライダーに化けたバーサーカーに拉致され、言峰綺礼の手に渡り、衛宮切嗣が聖杯に託そうとしている願いの正体を聞き出された後、殺害された。

彼が目指す目的は「世界の救済」というとんでもないものだが、その目的に関してだけはセイバーも同意している。

セイバーの持つ宝具(宝剣)は風の結界『風王結界(インビジブル・エア)』に護られた聖剣『約束された勝利の剣(エクスカリバー)』。ランサーが自らの宝具を破壊したことで左手の傷が癒え、使用可能となった。



◆遠坂陣営
▽マスター
遠坂時臣、言峰綺礼
▽サーヴァント
アーチャー(ギルガメッシュ)、アサシン(ハサン・サッバーハ)
▽その他
言峰璃正

遠坂時臣と言峰綺礼による秘密裏の協力関係。時臣のサーヴァントはアーチャー。その真名は世界最古の王・英雄王ギルガメッシュで「世界の財宝を手中にするため」聖杯獲得を目論むが、高いプライドと単独行動スキルによって時臣は御し切れていない。

綺礼のサーヴァントはアサシン。アサシンは“単一”ではなく“群”の存在だった。しかし、セイバー、アーチャー、ライダーによる聖杯問答の最中、唐突に姿を見せるがライダーの固有結界によって返り討ちに遭い、アサシンは消滅。

ギルガメッシュの入れ知恵で綺礼は各マスターの動機を調べた言峰綺礼は、聖杯に選ばれ再び令呪を獲得。時臣の弟子であり協力者を演じながらも、彼が討ったはずの間桐雁夜を蘇生させた。
さらに、父親である璃正から過去の聖杯戦争で残存した令呪を継承した上で、時臣を殺害し、ギルガメッシュの新たなマスターとなった。

聖杯の器であるアイリスフィールを手に入れると、冬木市民会館で決戦が起こるように画策した。



◆ウェイバー陣営
▽マスター
ウェイバー・ベルベット
▽サーヴァント
ライダー(征服王・イスカンダル)
魔術師の総本山・ロンドンの時計塔の学生。聖杯を得る目的は魔術師としての実力を他人に認めさせるため。

呼び出した英霊のクラス(役職)はライダー。その真名は征服王の異名を持つマケドニアの英雄・イスカンダル。世界征服を考えているが、その性根は豪快な豪傑。そんな彼にウェイバーは振り回されっぱなしだが……。

ウェイバーが突き止めたキャスターの陣地に突撃。そこでアサシンがリタイアしていなかった事実を知る。だが、聖杯問答の際に割って入ったアサシンに対しライダーの固有結界によって撃退。奇しくも最初の勝利者となった。

その後、冬木市民会館で行われる決戦の直前、ウェイバーは全ての令呪を使ってライダーを強化し、マスター権を放棄するが、ここまで築いてきたライダーとの絆で友人としてその戦いを見守ることに。



◆間桐陣営
▽マスター
間桐雁夜
▽サーヴァント
バーサーカー(???)
間桐家の次男だが、魔術師になることを拒む出奔。しかし、遠坂家の次女だったはずの桜が間桐家に養子に出されたと知って出戻り。彼女を解放するために、自らを犠牲にしてでも聖杯を得ることを望む。余命一カ月。

呼び出した英霊のクラス(役職)はバーサーカー。真名は不明だが、漆黒の霧をまとっていることで相手マスターにステータスを悟らせていないようだ。さらに自身が手にした物体を宝具と同じように扱うことが出来る。しかもバーサク(狂化)状態でも精密な動作が可能。

さらに「何人もの別人を装っていくつもの武勲を立てた英雄」らしく、その逸話を再現する宝具を持ち、姿かたちを別人になりすますことも出来るが、セイバーへの強烈な執着心から命令通りに変身させ行動させるには令呪を二画消費した。



◆雨生陣営
▽マスター
雨生龍之介
▽サーヴァント
キャスター(ジル・ド・レェ)
殺人鬼の少年と人の恐怖を最大の喜びとする狂った魔術師・キャスターの英霊のコンビ。目的は不明だが、龍之介にとって聖杯という存在はどうでもいいのかもしれない。現段階でマスターとサーヴァントの相性という一点において最高だと思われる。

キャスターの真名は、ジャンヌ・ダルクの逸話で有名な百年戦争でオルレアンを解放したフランスの救国の英雄の一人であるジル・ド・レェ。その目的は、後に異端裁判にかけられあらゆる凌辱を受け、その尊厳と奇跡を奪われて処刑されたジャンヌ・ダルクの復活。セイバー(アルトリア)をジャンヌ・ダルクだと誤認しており、セイバーにジャンヌ・ダルクとしての記憶を取り戻してもらおうと後先考えず行動を開始。子供たちを拉致し、アインツベルンの森でセイバーを荒療治でジャンヌ・ダルクとして復活させようと目論む。

拠点としていた地下貯水池からは移動していたが戻ってきて壊された状況に愕然。しかし、龍之介の言葉に得心を得たキャスターは新たな策として巨大な海魔を召喚。しかし、川岸で興奮しながらキャスターの行動を見守っていたところを、切嗣にマスターだと看破され河川上のボートからスナイパーライフルによって射殺された。

キャスターも左手の傷が癒えたセイバーの『約束された勝利の剣』を受けて海魔ごと消滅したことで、聖杯戦争初のペアでの脱落ペアとなった。


◆アーチボルト陣営
▽マスター
ケイネス・エルメロイ・アーチボルト
▽サーヴァント
ランサー(ディルムッド・オディナ)
▽その他
ソラウ・ヌァザレ・ソフィアリ

マスターはケイネス・エルメロイ・アーチボルト。ウェイバーに召喚するための聖遺物を奪われたはずだが、どうやら別の聖遺物を手配しランサーを召喚。聖杯戦争に間に合わせ、参加したようである。

降霊科の天才としてケイネスは自らに令呪の契約を、婚約者のソラウ・ヌァザレ・ソフィアリに魔力供給の契約という本来のマスターの契約に細工し別々に契約を施すという手段でランサーと契約した。これによってケイネス自身の魔力を温存することが狙いだと思われる。
ケイネスは切嗣の『起源弾』を受け、肉体も魔術回路もボロボロになる。そのためケイネスは令呪をソラウに奪われ、ランサーは渋々ソラウをマスターとして聖杯戦争を続行することを決めた。

サーヴァントはランサー。真名はケルト神話に出てくるディルムッド・オディナ。二刀流ならぬ二槍流の使い手。その宝具は相手の魔術効果を打ち消す(削る)ゲイ・ジャルグと通常の方法では治癒しない傷を負わせるゲイ・ボーの二種類の長さの違う槍。

サーヴァントの意志を無視し結果を求めるケイネスと、騎士としての誇りを持つランサー、おまけにランサーに心奪われたソラウという三角関係が出来上がってしまっており、内部崩壊を起こしかねないのではないかと思うほどに相性最悪の状態。

キャスター討伐戦の隙を突いてソラウの令呪を破壊、拉致。彼女を人質にされケイネスは切嗣の思惑のままランサーを自害させ、自らもまた舞弥の狙撃によってソラウともども殺害された。


次回『最果ての海』




≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://aircastle.blog11.fc2.com/blog-entry-2553.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2146.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-3123.html
・http://beyondloop.seesaa.net/article/273233152.html
・http://blog.goo.ne.jp/rala37564/e/1e5c5aebc6a8f41399b
364905d04ec8d
・http://blog.livedoor.jp/electro_railgun/archives/51889273.html
・http://blog.livedoor.jp/fa_oka/archives/52015057.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51840148.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52273872.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67558998.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51668294.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201206/article_1.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/30837639.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3821.html
・http://boricacid.blog79.fc2.com/blog-entry-416.html
・http://brook0316.blog.fc2.com/blog-entry-1928.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201206030001)
・http://civer.blog122.fc2.com/blog-entry-4617.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1994.html
・http://go9sai4kio.blog.fc2.com/blog-entry-67.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1313.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2756.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3333.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-1334.html
・http://kate555.blog59.fc2.com/blog-entry-1787.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-4500.html
・http://kuroani404.blog.fc2.com/blog-entry-58.html
・http://maguni.com/index.php/view/1686
・http://maikyodai.blog59.fc2.com/blog-entry-2304.html
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1913.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-756.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-420.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-86.html
・http://nobufu.blog.fc2.com/blog-entry-134.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5966.html
・http://plutor.blog83.fc2.com/blog-entry-1577.html
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-5852.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2012/
06/fatezero-22.html
・http://saineria.at.webry.info/201206/article_2.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-1787.html
・http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-2434.html
・http://sephiroth2012.blog.fc2.com/blog-entry-4950.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-1051.html
・http://sigerublog.blog137.fc2.com/blog-entry-1005.html
・http://soliloquy0503.blog.fc2.com/blog-entry-9250.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-3400.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=15999
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-3673.html
・http://strrratgpt.blog.fc2.com/blog-entry-576.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2550
・http://tdragon2000e.blog7.fc2.com/blog-entry-2970.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-2925.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-1728.html
・http://waitingfrofresong.blog.fc2.com/blog-entry-194.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1782.html
・http://xxx2015.blog.fc2.com/blog-entry-44.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-3413.html
・http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-1716.html
・http://zspecium.blog.fc2.com/blog-entry-604.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

NoTitle 

ウェイバーの心情に関しては次回後に書かせていただくとして、ウェイバーが孫でないことを気づいたのは、おじいさんだけですね。

なぜ、このサブタイトルにしたんでしょうね。
原作では、ケイネスたちが死んだ時、セイバーにかけられたある言葉に反応して、切嗣が言った
「・・・そのために、たとえこの世の全ての悪を担うことになろうとも、構わないさ。それで世界が救えるなら、僕は喜んで引き受ける。」
という台詞に、ソレ(原作でこの時はこのようにぼかしてる)が反応する描写があります。
原作では、今回の話までで、「この世の全ての悪」が出てきたのは、切嗣が言った時とソレが反応した時の2回だけなんですけどね。
  • posted by piadai 
  • URL 
  • 2012.06/03 02:48分 
  • [Edit]
  • [Res]

>piadaiさん 

こんにちは。

>ウェイバーの心情に関しては次回後に書かせていただくとして
まぁ、おばあさんについては明確な描写がないし、お爺さんの描写しかなかったので、気付いたのは彼だけなんでしょうね。

あとウェイバーの心情に関しては、別に正解(原作での描写)は知らなくても良いかな、と思っています。それは原作への反抗とかではないし、ウェイバーの心情に対する正答は間違いなく原作で描かれた描写だと思ってますが、たぶん今回のウェイバーの心情っていうのは、明確にコレという答えが出るモノでもないとも思っています。

時間的都合もあるのでしょうが、だからこそアニメでは明確に描写されることもウェイバーが自らの心情を口にすることもなかったわけですから、それについてどういう反応や感想が出てくるかを、自分含めて楽しめれば別にそれで良いかな、と。


>なぜ、このサブタイトルにしたんでしょうね。
そうですね。まぁ、『stay night』や『hollow ataraxia』をプレイ済みの人なら、重要人物の影にその一因を見出すでしょうけど、これと言ってネタバレしてるわけでもありませんしね。

ただまぁ、これから先に聖杯の正体が明かされた時(少なくとも『Fate』での断片的な回想からそれがあるのは明らか)の、原作を知らない人へのサプライズ感を残したいのかもしれませんし、とりあえずアニメで内容をスルーしたのなら触れることはないのかな、と思いました。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.06/03 10:45分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

文字媒体で書かれた心理描写のカットは、視聴者に致命的な誤解や困惑を与えてしまうものと、今までの流れから想像の余地があるもの、 の2種類あると思っています。

最初はその思想や思考に謎が多かったキレイ、切嗣とは違い、ウェイバーは一番感情移入しやすく掴みやすいキャラなので序盤から一緒になって色んな事を感じながら物語を追うことができたと思います。
  • posted by 白サイ 
  • URL 
  • 2012.06/05 21:18分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

連投すみません。

三連続令呪は、例えば士郎あたりが同じ事やってもたぶん感動しないと思うんですが、今までライダーの非常識を諌める立場にいたウェイバーがあえて非常識な事をやった点にぐっと来ましたね。

聖杯戦争など世界征服の前段取りにすぎんと言い張り、ことごとく聖杯戦争の定石を破り自分の生き方を通した(というより、戦争後の事までちゃんと見据えた?)ライダーと同じく、若いウェイバーにとっても、人生において聖杯戦争がただの通過点に過ぎないと気付いたのではないかなぁ、と、そんな事を僕は想像しました。

令呪を使い果たした事に対してライダーが何も突っ込まず平然と受け入れたのも良いですね。

二人にとっては聖杯も令呪も別に大した物ではない、その先も続いてゆく人生や朋友の方が大事だ、そんなおおらかさを感じとりました。

そう考えると、ウェイバーってやはり主人公キャラじゃなくて良かったのかも。

  • posted by 白サイ 
  • URL 
  • 2012.06/05 21:57分 
  • [Edit]
  • [Res]

>白サイさん 

こんにちは。

ライダーとウェイバーにとって聖杯とはどれだけのものなのか、というコトの表れだと思うんですよね。それはおっしゃられるように、彼らにとって聖杯とは「願いをかなえる願望器」ではなく、己の優秀さを示すための「象徴」でしかなかったわけです。

ウェイバーは言うに及ばず、ライダーにとってもこの世界にとどまり世界征服をするための受肉を叶えるためであっても、聖杯そのものに「世界征服」を願うことはないわけですからね。

そんな彼らからすれば、おっしゃられるように、聖杯なんてものは通過点でしかなく、彼らは自分が本当に欲するモノこそ自分の手で勝ち取るのだ、という思考の表れのように見えます。


もちろんこういう人たちばかりではなく、聖杯そのものに「願望器」としての願いを託しているキャラもいる(セイバーしかり、切嗣しかり)。だから、そういうキャラたちには出来ない行動が、ライダーの行動でありウェイバーの行動だったのだと思いますね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.06/06 14:00分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Fate/Zero 22話「この世全ての悪」感想

Fate/Zero 22話「この世全ての悪」 【あらすじ】 聖杯戦争も終焉目前!ライダーは友人と共に空を駆ける! ◆切嗣と綺礼が聖杯に求めるもの 切嗣がどうして聖杯を追い求めるかアイリに聞きます。 ...

Fate/Zero 第22話 「この世全ての悪」

「所詮奴がその程度の敵ならば、速やかに排除するのみ…言峰綺礼……!」 最終決戦の夜、今全ての想いが一同に会する── アイリを奪われ初めて闘志をむき出しにする切嗣、マスターとして成長したウェイバー、愉悦を覚えた非道な綺礼、呪われた傀儡雁夜。いよいよ最後...

Fate/Zero 第22話

関連リンクhttp://www.fate-zero.jp/第二十二話 この世全ての悪セイバーと戦った後歩いて戻ってきたウェイバー家に着くとどうやら暗示をかけているお爺さんから話があると言われ…屋根に上りお爺さんと話すウェイバーそこで偽物の孫だと気づいていたことを明かされるし...

Fate/Zero 第二十ニ話 この世全ての悪

Fate/Zero 第22話。 戦う意義と最後の夜のはじまり。 以下感想

アニメ感想 Fate/Zero 第22話「この世全ての悪」

「マスターじゃないにせよ、余の朋友であることに違いはあるまい」

Fate/Zero 2ndシーズン 22話 この世全ての悪 感想

終わりが近づいて来ましたね。 ウェイバーの命令は正直令呪の無駄遣いでしかないと思うんですが、その想いに心打たれましたわ! うん、ウェイバーが作品を通してのヒロインだね(笑) 一方、アイリスフィールはラストがちょっとエヴァっぽかったかな?w ロリ?...
  • from X X X 
  • at 2012.06.03 02:05

Fate/Zero 第22話「この世全ての悪」

アイリさんが... 。゚(゚´Д`゚)゚。  聖杯の器である運命のくびきからの解放。 せめて娘はという切なる願いも 虚無なる悪意により砕かれる。 ひさびさのイリヤちゃん。  回想シーンなのが哀しいですね。 未来の物語はすでに分ってるといえ 悲しい結末...

『Fate/Zero』 第22話「この世全ての悪」 ― ライダー組だけ爽やか少年漫画の匂いがする。

黒い液体に沈むアイリを見てたら、コールタール漬けにされたウルトラ兄弟思い出したわ。 Fate/Zero (3) フィギュア付き限定版 (グッズ付書籍)(2012/03/26)真じろう商品詳細を見る 第22...

Fate/Zero 2ndシーズン #22「この世全ての悪」感想

ウェイバー 爺さんにかけた操りの魔法解けててばれてーらしかしこの爺さんがまた味のある人なんだっ命を賭ける程の事柄なんてない いよいよ決戦直前という感じですね切嗣さんセイバーを数に入れてあげてよ・・・綺礼さん焦りすぎですよ、アイリから人類の救済 平和を求...

【マスターから『友』へ】『Fate/Zero』22話『この世全ての悪』レビュー♪(今回は『ウェイバーとライダー』のやりとりが梶浦由記さんのBGMと相まって心に響きました・・・いいコンビですね・・・)

    感想 : 今回 絵コンテ は 『ufo』作品であまり見かけない『室井ふみえ』 さんでしたが・・・       『ウェイバーが女の子のような泣くシーン』 など 『女性ならではの視線』 で描かれていたと思いました!   &...

Fate/Zero 第22話 「この世全ての悪」

「また独りになったな……そういえばアレを頭数に入れていなかったな」 セイバーさんをアレ呼ばわりする切嗣w しかもセイバーさんの存在そのものさえ忘れていたという(つ∀`) でいつものごとく会話は全く成立せずセイバーさんが伝えることだけ伝えて重苦しい空気の?...

Fate/zero 2NDシーズン 22話

ウェイバーが決断する鍵になったのは意外な人物の言葉でした。 マッケンジーさんが言うことは1期の最終話でライダーがウェイバーに 言ったこととほぼ同じことだったのですが、改めて別の人物に言われると...

Fate/Zero 第22話 『この世の全ての悪』

ウェイバーいたたまれない。滞在先の老夫婦と昔話に興じるウェイバー。でも暗示で刷り込んでるだけなので、思い出なんか存在しない。物凄く居心地が悪いのですが、実はバレていた。 どうやら暗示が切れかかっているみたいです。或いは未熟だから強力な暗示が掛けられなか?...

▼記事▼:アクセス感謝『Fate/Zero』で切嗣が使ったトンプソン・コンテンダーの話をもう少し。

前の記事・▼記事▼:『Fate/Zero』衛宮切嗣のトンプソン・コンテンダーが大日本技研より発売。 参考・西野公平Twitter(#) 息の長いコンテンツ。多少銃器の知識があることから、上記の記事を書いたのですが、こちら今でも一定のアクセスがあります。書いたのは11月です?...

Fate/Zero第22話感想

記事はこちら(TBもこちらへ) 元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2012/06/fatezero-5c6e.html

「Fate/Zero」第22話

アイリ、聖杯に取り込まれる… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201206030001/ to the beginning(アニメ盤)(DVD付)Kalafina SME 2012-04-18売り上げランキ...

Fate/Zero 22話 この世全ての悪

いよいよ最終戦へ・・・ところでイリヤにしか目がいかなかった人どれくらいいるだろう

Fate/Zero 2nd season 第22話 感想

 Fate/Zero 2期  第22話 『この世全ての悪』 感想  次のページへ

Fate/Zero 第22話「この世全ての悪(アンリマユ)」

Fate/Zero (3) (カドカワコミックスAエース)(2012/04/02)真じろう商品詳細を見る  ウェイバーが主人公だなぁと実感できる回でした。プライドが高くて尖っていた、少年から青年への発展途上に...

Fate/Zero 22話「ライダーとウェイバーの友情関係は最高!」(感想)

  ライダーはウェイバーを友といった。 この言葉にウェイバーが号泣。 この一連の流れは最高でした!! 戦いの下で育まれる友情は素晴らしいですね。 一方では、切嗣の目的を知った綺礼。 二人の対...

Fate/Zero 第二十二話「この世全ての悪」 感想!

あと4時間、か。

Fate/Zero 22話 「この世全ての悪」 感想

この期に及んでも会話しねぇのかよ(笑)

『Fate/Zero』#22「この世全ての悪」

「貴様は今日まで朋友と同じ敵と戦ってきた。 ならば朋友だ。胸を張って堂々と余に比肩せよ」 やっぱりこのアニメ、ウェイバーがヒロインだよ!! 疲れきった様子で帰宅するウェイバー。 すぐにでも休みたいところだろうに、同居するおじいさんに声をかけられ屋根の...

【アニメ】Fate/Zero感想 第二十二話「この世全ての悪(アンリマユ)」

前回でアイリスフィールを攫った犯人が判明し、黒幕も判りました。 ライダーさんとセイバーちゃんの戦い、雁夜さんの悲劇と続き、物語は最終局面へ加速していきます。 今回はどんな物語が紡がれるのでしょう...

Fate/Zero 第22話 感想「この世の全ての悪」

Fate/Zeroですが、第四次聖杯戦争もいよいよ大詰めといった感じです。セイバーはアイリスフィールを探し回りますが、いまだ見つかりません。 言峰とアイリは、キャスター達がいた場所に隠れていますが、アイリに切嗣のことを聞きます。(以下に続きます)

Fate/Zero 第22話 「この世全ての悪(アンリマユ)」 感想

ウェイバーとライダーのコンビはやっぱりいいですね。 二人のやり取りにはウルっときましたよ。 ウェイバーとグレン老のやりとりもよかったです。 未だ、アイリスフィールの消息がつかめず、憔悴しきった...

Fate/Zero 2ndシーズン第22話「この世全ての悪(アンリマユ)」

あらすじ・・・未だ、アイリスフィールの消息がつかめず、憔悴しきった表情で冬木市を探し回るセイバー。しかし切嗣はセイバーに見向きもしない。 一方、戦う意義を得た綺礼は、切 ...

Fate/Zero 第二十二話「この世全ての悪(アンリマユ)」 感想

いよいよ運命の日。 あらすじ 未だ、アイリスフィールの消息がつかめず、憔悴しきった表情で冬木市を探し回るセイバー。しかし切嗣はセイバーに見向きもしない。 一方、戦う意義を得た綺礼は、切嗣を待ち...

Fate/Zero 2ndシーズン 第22話「この世全ての悪」

Fate/Zero 2ndシーズン 第22話「この世全ての悪」 「私が聖杯を託すのはただ一人。断じておまえではないわ」 いよいよ、聖杯戦争も佳境に突入☆ 公式HPより 未だ、アイリスフィールの消息...

Fate/Zero 2ndシーズン 第22話「この世全ての悪」

Fate/Zero 2ndシーズン 第22話「この世全ての悪」

この世全ての悪

ライダーとウェイバーで薄い本がいっぱい出ますね……。 成長物語じゃね?と思わず呟いてしまうぐらい、主人公っぽいウェイバー君。 暗示をかけた祖父(もうバレてはいるようです ...

■Fate/Zero【第二十二話】この世全ての悪 -04:08:27

Fate/Zero #22の視聴感想です。 第1クールの記事はコチラから ⇒ 此方彼方其方 Fate/Zero カテゴリ 屋根。 焦燥。 福音。 朋友。 聖杯。 終わりはもうすぐそこまで来ている―― ↑さぁポチッとな

2012年02クール 新作アニメ Fate/Zero 2 第22話 雑感

[Fate/Zero] ブログ村キーワード Fate/Zero 第22話 「この世全ての悪」 #Fate2012 #ep22 大作 Fate/Zeroのセカンドシーズン であります。本作は『Fate/stay night』の10年前(第四次聖杯戦争)の物...

Fate/Zero 第22話 『この世全ての悪』

「友であることに違いはない」 ライダー(´;ω;`)ブワッ いよいよ最終決戦。

Fate/Zero 2ndシーズン第22話感想。

伝説の英雄《アレ》。 ……アレ(汗) 以下、ネタバレします。ご注意を。

Fate/Zero 第22話 「この世全ての悪(アンリマユ)」 感想

とぼとぼ。。。。。。。。。(o;_;)o 馬車が壊れたので歩いてかえってきました(へ ;T_T)へ おじーさんが屋根の上に! 朝一番の光が見える屋根の上。おじいさんとの語らい。最後の静かな時間。 おじ...

Fate/Zero 第22話 この世全ての悪

ウェイバーは徒歩でようやくマッケンジー宅へ帰還。 そんなウェイバーに声をかけるのは、グレン・マッケンジー。 何やら折り入って話があるようで、屋根の上で語り合う事に。 ど ...

令呪より固い絆 Fate/Zero 第22話「この世全ての悪」感想

Fate/Zero 第22話「この世全ての悪」感想 冠婚葬祭。

Fate/Zero #22

【この世全ての悪】 『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box Ⅰ出演:小山力也アニプレックス(2012-03-07)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る ラストスパートですよ♪ 

[感想] Fate/Zero 第22話 「この世全ての悪」

どう見てもライダーが主人公でウェイバーちゃんがヒロインです本当にありがとうございました! ということで本命(切嗣vs綺礼)よりもライダー組のカッコ良さのほうが目立ったFate/Zero第22話。

Fate/Zero 第22話「この世全ての悪」

Blu-ray Disc Box II [Blu-ray]『終わりはすぐそこまで来ている』 制作 : ufotable 監督 : あおきえい 衛宮切嗣:小山力也   セイバー:川澄綾子   アイリスフィール:大原さやか 遠坂時臣:速...

Fate/Zero 第22話「この世全ての悪」

『未だ、アイリスフィールの消息がつかめず、憔悴しきった表情で冬木市を探し回るセイバー。しかし切嗣はセイバーに見向きもしない。一方、戦う意義を得た綺礼は、切嗣を待ち受ける。第四次聖杯戦争の最後の一...

Fate/Zero 第22話「この世全ての悪」

アイリから切嗣の願いを聞き出す綺礼。自分と同種の人間だと思っていた男の本当の姿を知った綺礼は、アイリを殺し、そして切嗣の願いを葬り去ることを戦いの目的に定める…。 綺礼は魔術信号を打ち上げ、戦いやすい場所へ他のマスターたちを誘い出す。 全てが決着する...

Fate/Zero 第22話 『この世全ての悪』

うわああああああああああああああああああああああああああああああああああ もう毎度の事だけどさ…w 今回はウェイバー君の話が良かったな! まじでライダー陣営主人公にしろwww ※以下ネタばれあり

Fate/Zero:22話感想

Fate/Zeroの感想です。 アイリスフィール…。

Fate/Zero 第22話 この世全ての悪(アンリマユ)

「また一人になったな」 そう思った切嗣の目の前にセイバーが。彼女の存在を少しは認めたものの、直接語りかける事はしない、それが切嗣。 「切嗣は理想を追い続けるには優しすぎる人」 綺礼は切...

Fate/Zero 22話

泣く子も黙る、黒アンリの怖さは半端ねぇ。ステイナイトをもう一度見直してみたくなった。

Fate/Zero 2ndシーズン 第二十二話「この世全ての悪」

残り4時間、戦いの終焉もすぐそこというわけですね

(アニメ感想) Fate/Zero 第22話 「この世全ての悪」

Fate/Zero (3) フィギュア付き限定版 (グッズ付書籍)(2012/03/26)真じろう商品詳細を見る ☆Fate/Zero 第21話 「双輪の騎士」の感想をポッドキャストにて収録! 雁夜の悲劇・・・綺礼とは...

2012年6月第一週のアニメ(Fate/Zero 2ndシーズン)

・Fate/Zero 2ndシーズン 第22話「この世全ての悪」 ウ ェ イ バ ー き ゅ ん マ ジ ヒ ロ イ ン ……とまあ、今週は綺礼によるアイリ殺害やら、最終決戦前のやり取りが見れたわけなんですけども、ラ...

Fate/Zero 第22話感想「この世全ての悪」~僕の、最高の友達~

作    画:6(聖杯に取込まれていくアイリ) ストーリー:7(ウェイバーとライダーの友情物語) アクション:3(いざ、雌雄を決する舞台へ!) 萌    え:10(ウェイバーの可愛さはマスター1)

Fate/Zero 第22話 「この世全ての悪」

ども、最近ブログを大門達に任せっきりな感じの白杜です。 まあ大門とヨペチコいれば問題ないよね。 今回は特に大きな動きなし。 …いやなくはないか? ウェイバーちゃんが孫じゃないと気づいても親切なおじいさん最高や! でも、孫にしては優しすぎるの台詞...

Fate/Zero 第22話

老夫婦に暗示をかけて居座ってるつもりが実はばれていたウェイバー。 しかしお婆さんのためにと感謝すらされ、そして最後の戦いに赴く、という話。 今まで使わなかった令呪をわざ ...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……