fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

[新]ヨルムンガンド 第1話

[新]ヨルムンガンド 第1話
『ガンメタル・キャリコロード』


≪あらすじ≫
世界の敵でもあり、味方でもあると言う矛盾をはらむ職業・武器職人――。

世界的な海賊王を父に持ち、HCLIヨーロッパ・アフリカ兵器運搬部門に所属し、世界の紛争地帯で“世界平和のために武器を売る”ココ・ヘクマティアルは、両親を奪った“武器”を憎みながらも銃を持って戦場でしか生きられない寡黙な元少年兵ヨナを自らの私兵部隊に引き入れる。

ココの私兵には、経験豊富な古参の傭兵レーム圧倒的な戦闘力を誇る女兵士バルメなど個性豊かなメンバーが揃っていた。新しい仲間ヨナを加えたココと部隊のメンバーは、タフな交渉や激しい戦闘を切り抜けながら、世界各地で“ビジネス”を展開していく――。

武器商人たちの非情な戦いを描くピカレスク・エンタテイメント状況開始!

公式HP INTRODUCTIONより抜粋)


≪感想≫
原作は完結したコミック(最終巻がこの4月発売とか何とか)。原作未読。すでに分割2クールが確定済み(公式HPで発表)。コメントでススメられた作品でもある。

こんな私にわざわざコメント欄でススメて来る方がいる作品だけあって、非常に魅力ある作品だ。銃撃戦を中心としたアクションシーンの出来も良く、また綺麗事ではない非情な行動の数々の裏腹に、身内に対して親身で思い入れの強いココを中心とした私兵部隊たちのギャップに人間味を感じる。


個人的には元少年兵ヨナの抱える矛盾が一番魅力的に映った。両親を死に追いやった“武器”に憎悪しながら、自分はその“武器”を手に戦わなければ生きていけない。“武器”を憎みながら“武器”に少なからず信頼感を預けている自分がいる矛盾。

それはある意味で当然のことなのだ。“武器”は人ではない。ゆえに“武器”そのものに善悪の判断もなければ、価値観もない。あるいのは、ただ設計上求められた性能を発揮すると言う無機質なまでの機械としての性質のみ。だからこそ、“武器”そのものは善でもなければ悪でもない。それを使う担い手の善悪こそが重要なのである。

と言うのが、現段階での私の見解だ。

では、果たしてヨナは、この1クールあるいは秋放映の2クール目でどのように自分の中で“武器”という存在を咀嚼し、再構成し、解釈をしていくのだろうか。そこが一つのポイントになりそうだ。

そしてそのポイントを明確にする人間関係が、ヨナを自らの私兵部隊に引き込んだココとの関係。ココは新入りと言うこともあって、だいぶヨナにご執心の模様。その能力から自らの護衛を任せるなど信頼も早々においている(無論、そこに至るまでの綿密な調査結果から出した“結論”なのだろうけど)。

今はココと共にあることを選んだヨナ。だが上記のようにいずれ彼は、憎みながら自分や仲間の命を預けている“武器”と言う存在に彼なりの見解を示すことになるだろう。その時ヨナが得た結論はココと共にあり続けることが出来るものなのか、はたまたココとたもとを分かつものになってしまうのか。


まぁ、そんなことを気にかけながらも当分は迫力あるガンアクションを中心に楽しみたい作品である。視聴は継続、感想は……気が向いたらかなw 要望があれば毎週書いても良いかもしれないけど。

Comment

原作完結バンザイ 

おぉ、コメントを拾ってくれましたか!
ありがとうございます。
出来れば感想も続けて・・・と思いますが、お忙しいのであれば時々、または総評でも構いません。

巷では『ブラックラグーン』と比較されてしまう作品なのですが、個人的にはこちらの方が好きです。
『ブラックラグーン』はド派手な喧嘩、『ヨルムンガンド』は国際謀略紛争といったイメージです。

キャラデザは癖があり、それが苦手に感じる方はいるかと思いますが、他のアニメにはない個性を出しています。
時折挟まれる乾いた感じのギャグも、作品に良い味を出しているように思えます。

このアニメが気に入ったのであれば、映画『ロード・オブ・ウォー』を見ることもオススメします。
ニコラス・ケイジが、実在した武器商人をモデルとした主役を演じており、武器商人というものが決してフィクションだけの存在でないことが分かる傑作です。

『峰不二子という女』や『坂道のアポロン』といい、今期は渋いアニメが多いように思いますね。
萌えも好きなのですが、最近はそれが極端に多すぎて食傷気味でしたから大歓迎です。
  • posted by 左近 
  • URL 
  • 2012.04/13 01:15分 
  • [Edit]
  • [Res]

>左近さん 

こんにちは。

本当の意味で、「深夜」と言う放映枠を持つに相応しい“大人”なアニメが多いのは喜ばしいことですね。と言うか、深夜と言いながらミドルティーンからハイティーンをターゲットにした萌え系のアニメが多いのも問題だったわけだけどw

まぁ、とりあえず今期はこの流れですね。来期はまた萌え系にシフトしそうな感じですが、そうやって流行が行ったり来たりするのが激しいのもこの業界の特徴でもありますからね。

昨年は震災がありました。震災から一年がたち、今年~来年放映されるアニメは震災前後に企画が立ち上がった作品が多そうなので、今年はそれを受けてどういう作品が出てくるのかを注目したいですね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.04/13 12:33分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ヨルムンガンド 第1話「ガンメタル・キャリコロード」

新番組第五弾! 原作未読ですが視聴前から癖のあるキャラデザで気になってました♪ 武器商人の話…ということだけどイメージ的にはブラクラみたいな感じですかね? 両親を戦争で失い武器に関する全てのことを...

ヨルムンガンド 1話 「ガンメタル・キャリコロード」 感想

原作既読。とりあえず初回は生フフーフが聞けたので満足。

ヨルムンガンド 第1話「ガンメタル・キャリコロード」

話の内容は結構好みかも! バンバン戦闘あるし 話の展開もテンポが良くて 御前のヒロインも良い感じ… ヨルムンガンド 1 (サンデーGXコミックス)高橋 慶太郎 小学館 2006-11-17売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools

『ヨルムンガンド』#1「ガンメタル・キャリコロード」

「私に付き従え、ヨナ。 私は武器商人、君とそいつの付き合い方を教えてやる」 アバンでは海の上で何かを打ち上げるシーンが… ちょっと時期的にやばいんじゃww とか思ったけれど、武器商人のお話なんですね; フルメタのときみたいに、延期にならなくて良かった...

ビッチと呼ばれるか呼ばれないかの分岐点(ガンダムAGEとかアクエリオンEVOLとか)

【聖闘士星矢Ω 第2話】光牙くん旅立つの巻。沙織さんが連れ去られたことで、生まれ育った島から旅立つ光牙くん。それはいいんですが…「じゃあ行くよ!」って何処に?w偶然、蒼 ...

ヨルムンガンド #01「ガンメタル・キャリコロード」

この一団、一筋縄ではいかないぜ!(何

(アニメ感想) ヨルムンガンド 第1話 「ガンメタル・キャリコロード」

投稿者・ピッコロ ヨルムンガンド 1 (サンデーGXコミックス)(2006/11/17)高橋 慶太郎商品詳細を見る *一週間のアニメを濃く熱く語るラジオ、毎週水曜日と金曜日夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪...

ヨルムンガンド 第1話の感想

おとこじゃない。 ヨルムンガンド 第1話「ガンメタル・キャリコロード」 の感想です。 ヨルムンガンド 1 (サンデーGXコミックス)新品価格¥560から(2012/4/11 21:13時点)

ヨルムンガンド 第1話「ガンメタル・キャリコロード」

標的 世界平和――!?  武器商人ながら それを平和のためと言う少女ココ。 古参の傭兵を従える 何らかのカリスマがあうようですが。 武器もそれを売るものを憎む少年兵・ヨナも 彼女と旅することに…。 ...

ヨルムンガンド 第1話「ガンメタル・キャリコロード」

ココ:「私に付き従え、ヨナ。私は武器商人、君とそいつの付き合い方を教えてやる」 少し言葉をかえたらどこかで聞いたことがあるようなないような言葉w(イヤドコカデw とつっこみつつ、感想いきます

『ヨルムンガンド』第1話

同じサンデーGXの『ブラックラグーン』がアニメになるならこっちもアニメ化されてもいいじゃないとアニメ化を切望していた『ヨルムンガンド』が待望のアニメ化だ。原作は既に完結して今月には最終巻が出るし...

ヨルムンガンド 第1話 感想「ガンメタル・キャリコロード」

ヨルムンガンドですが、元少年兵ヨナが武器商人のココ・ヘクマティアルなどと行動します。 ハードボイルドにカーチェイスなどもありますが、ココはテーブルの上を転がります。(以下に続きます)

ヨルムンガンド 第01話 『ガンメタル・キャリコロード』

ロードオブウォーなのかソレスタルビーイングなのか。日本人には馴染みの薄い「武器商人」を扱ったアニメです。因みに銃が出てくる=ブラック・ラグーンを思い浮かべる人が居るかも知れません。アチラは運び屋、こちらは武器を売っているので違います。 取り合えず最初に?...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……