fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

ペルソナ4 the ANIMATION 総評

ペルソナ4 the ANIMATION 総評

両親の仕事の都合で高校二年生の一年間を、都会から田舎の稲羽市に移り住むことになった鳴上悠(なるかみ・ゆう)。妻を亡くし娘の菜々子(ななこ)と二人暮らしの叔父・堂島遼太郎(どうじま・りょうたろう)の家に下宿させてもらうことになった悠だが、移り住んだ稲羽市では今、奇妙な都市伝説が広まっていた。

雨の日の深夜0時になると、電源を落としていたはずのテレビの画面が光り輝いて、そこに何かが映ると言う……。

若者たちの間では『マヨナカテレビ』として広まっているこの噂。

おまけに女子アナウンサーが市内でテレビアンテナに吊るされると言う奇妙な変死体として発見される。

何もない平穏な田舎町であることがある意味特徴だったはずの稲羽市で起こる連続殺人事件と奇妙な形で発見される犠牲者たち。
浮つく街中で、悠は同じく昨年に都会から転校してきた花村陽介(はなむら・ようすけ)と共に謎を解こうとする。そこには、快活な同級生である里中千枝(さとなか・ちえ)旅館の次期女将の天城雪子(あまぎ・ゆきこ)たちが少しずつ加わって……



そんな『ペルソナ4 the ANIMATION』の私の評価ですが...

S

です。(SS、S、A~Dの評価)


では、詳細は続きをどうぞ。

※あくまで評価は、私的主観によるものですのでご了承下さい。

ペルソナ4 the ANIMATION 総評
放映日:2011年10月~2012年03月(全25話)※最終巻に別途True END編収録予定 
私が視聴した放映局:TBS

総評
※評価についてはこちらからどうぞ→評価について。


シナリオ構成 評価:S
原作未プレイなので本シナリオがどこまで原作の持つテーマや意図をくみ取っているかと言う判断は出来ないが、一つの作品としてとても完成度の高いシナリオ構成だったと思う。

高校二年生という多感な時期から大人へと歩を進めようかと言う時期を迎えた少年少女たちの、好奇心であったり、猜疑心であったり、尊敬や嫉妬などといった様々な感情を丁寧に描いていたと思う。シャドウやマヨナカテレビと言う存在のおかげで、人よりは多くの情報を手に出来る彼らが、手にしてしまうからこそ見えなくなってしまう事実があるなど、犯人への推理要素を含めてとても考えさせてくれる内容になっていた点も高く評価したい。


演出 評価:S
バトル、心理描写ともに高水準。

バトル……と言うよりは、冒険アクションに近いかな。一対一の決闘や多対多の合戦と言うよりは、何かを守ったり取り戻したりするためにダンジョンへ突入するアクションに近いイメージ。なので、バトルシーンだけならもっと優れた作品は多々あるだろうが、ペルソナと言う要素(とくにいろいろなペルソナを使い分ける悠)はその特徴を活かしていたと思う。

内面は上記のシナリオ構成で挙げた要素を丁寧に描いていた印象。伊達に2クールもあるわけではないかw 


作画 評価:B
2クールと言うこともあるのか、どちらかと言うと省エネ気味な感じで、ここぞと言うシーンに労力と時間を割いて作画をするタイプの作品のように見えた。個人的には、その方が見せ場のシーンの作画クオリティが上がるので、平均されるよりはよほどましだったと思う。

本音を言えば、作画に関してはあまり印象に残っていない。特に良かったのは最終話の直斗から始まる「先輩、信頼してますから!」のくだりの部分はさすがに手が込んでいたなと思うくらいで。まぁ、印象に残っていないのならそれほど(いわゆる「神画質」と呼ぶほど)のものはなかったのだろうし、裏を返せば大崩れもしなかったということだと思う。

まぁ、私の場合は推理に専念し過ぎただけかもしれないが(ノ∀`*)アイター


CAST 評価:S
原作がゲームなので主人公にはボイスがなかったようで、その点で言えば鳴上悠役がこの作品における大きなポイントになったのだろうが、浪川大輔さんのキャスティングは成功と言っていいだろう。ゲーム主人公らしく口数は多くないが、しっかりと存在感を示せたことが最終話の絆へと繋がっていた気がする。

その他メインキャストは原作のままらしく、それは深夜アニメであることを考えれば中堅からベテランで揃えると言うかなり豪華な布陣

お亡くなりになっていたイゴール役の田の中勇さんもライブラリー出演と言う粋な計らいは、原作イメージを崩したくなかったということもあるのだろうが、良かったと思う。


OP/ED/BGM 評価:S
ハイカラなOPとEDですね(笑 いや、でも本当にBGM含めて原作のアレンジらしいがとても良い。本当にOPとED、OST(BGM)は資金的に余裕があればぜひ買いそろえたいと思うほど。

あとりせちー専用OPあったり、優遇されてたなと思うwww


総合 評価:S
内訳:{S評価(5点)×4+B評価(3点)×1}+True ENDへの期待で+0.1点=S(4.7点)

原作ゲーム未プレイのため、そうした視点や立場からの評価は出来ないが、とても完成度の高い作品だったと思う。毎週推理に、心理描写にと感想Blogを運営している者からすれば書く話題に困ることは無く、頭をひねって使わせてもらえたのは本当に楽しかった。

原作があるアニメ作品の中ではかなり珍しく原作既プレイ者・原作ファンの間でも好評を得ていたアニメ化のようにで、本作に携わった監督以下スタッフがどれだけ原作と言うものをリスペクトし製作にあたっていたかをうかがわせるような気がする。


物語の本当の意味での終焉はどうやら8月発売(?)のパッケージ版に収録されるTrue ENDを待たないといけないようだ。それだけがTVアニメ派の自分としては残念でならない。まぁ、物語の完結を先送りにされたわけではないようで、ちゃんと物語としては春を迎えて悠も都会に帰ったので、「完結はDVD版で!」とか「完結は劇場版で!」と言われるほどはよほどマシだったのだけどwww

まぁ、この辺はパッケージ版を買ってくれた方へのおまけやサービスと言うのは当然あって良いと思うし、それは購入者だけの特典だと思うので、気になった方はぜひ購入して見てほしいと思う。

私は……そうですね、余裕があれば購入して感想を書ければと思います、はいw





おまけ
ベストキャラTOP3
1位 鳴上悠
やっぱり主人公! とても魅力的な主人公だったと思う。少しずつステータスが上がっていく辺りも良かった。個人的には最終話辺りではステータスがカンスト状態から突き破るんじゃないかって期待してたwww


2位 久慈川りせ
ある意味お約束な恋愛要素を結局最後まで貫き通したのは彼女だけだと思うんだよね。千枝や雪子、直斗もそうした傾向はあったんだけど、最終決戦の土壇場で「愛してるよ!」と言える彼女の一本気なところはすごいと思ったw 彼女もアイドルとして都会に戻るわけだし、その後、隙を見つけて悠と逢ってそうだなーと思ったりwww


3位 花村陽介
なんだかんだで悠以外のメインキャラの中では一番おいしいところを持っていった感じかな。それも最初から登場し、最初から悠と一緒に戦い続けた最古参としての特権だろうか。最古参が活躍すると言う展開は、『ダイの大冒険』のダイとポップのような関係にも見えてちょっと微笑ましい。

3位に関しては菜々子とを入れるかどうか悩んだのは内緒であるwww お、俺はナナコンじゃない!(爆

Comment

ゼロ 

よくぞここまでやってくれました、クリアしていない自分が言えたことではないですが、様々なコミュや仲間たちとの絆を丁寧に書きまたゲームの演出を映像化したことは驚きとスタッフさんがここまでできるんだぞと言っているように感じました、普通はどこかオリジナルになったり改変したり、やったとしても詰め込みすぎて、物語が壊れてしまうことがありますが、本作が絶妙なバランスでそれを出来てしまったので、やはりスタッフさんたちの努力の結果でしょうね、ただ最後は展開が少し早すぎた気がしたのでもう一話か最終回は一時間スペシャルにしてほしかったと感じました、真エンドはBDの最終巻に収録ですが、なぜ鳴上さんがペルソナを使えるようになったのか、足立たちがマヨナカテレビに入れるようになったのか、そもそもマヨナカテレビとはなにかが明かされるらしいのでヴィータのペルソナ4ゴールデンをやりながら待っています。
最後にペルソナ4を作ったキャストのみなさんにスタッフさん最高の作品をありがとうございました
PS自分は恥ずかしがらずに言える菜々子が大好きだナナコンでもいい、月詠さんも恥ずかしがらずナナコンになってください(笑)
  • posted by  
  • URL 
  • 2012.04/05 21:57分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ゼロさん 

こんにちは。

原作どうこうという話は出来ないし、あんまりそういう評価もしたくはありませんが、普通に原作がなかったとしてもとても素晴らしいアニメ作品だったと思いますね。

ただ、原作を知る方なら原作との比較対象の評価と言うのもとても素晴らしいものだと思いますね。それは私には出来ない評価の形なので、出来る時にはドンドンやって欲しいと思います。まぁ、それでもあくまで原作は原作、アニメはアニメという線引きは持っていて欲しいのが、原作を知らずアニメから入ったファンの一人としての意見ですねw

最後の方、駆け足気味だったのは同意ですwww

>月詠さんも恥ずかしがらずナナコンになってください(笑)
残念ながら、恥ずかしがらずも何も私はナナコンではありません(爆 個人的にはりせとか直斗があのキャラの中では好きですねwww
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.04/06 12:49分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……