fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

輪廻のラグランジェ 第9話

輪廻のラグランジェ 第9話
『勝浦発→鴨川行』


≪あらすじ≫
キリウス、イゾ、アレイ。王女ユリカノのことを胸に地球へウォクスシリーズの奪還を目指した三人だったが、京乃まどかとウォクス・アウラによってその目的はことごとく阻止され、いまやオービットもないまま、ヴィラジュリオに言われるまま地球に降下。

鴨川から離れた勝浦の一軒家を拠点にするようにと言われる。

メモリアが果たされたウォクスシリーズを「奪取する手段が今の自分たちにはない」と時が来るまで静観を決め込むキリウス。同様に気がついたらノウムントゥス財団会長代理のメイドに仕立て上げられていたアレイも「京乃まどかは『ミリティア・ゾデアの惨劇』を引き起こす可能性があると財団も考えている」として派手に動くつもりはない。

しかし、イゾだけは違った。彼は隙を見計らって二人が居ない間を狙い、大切に保管してあった短剣状の武器を手に京乃まどかの暗殺を目論む。


一方、おらが祭――文化祭を目の前に控えた鴨川女子高ではその準備に大忙し。人手の足りない部活やクラスから捌き切れないほどの応援要請を受けるジャージ部は、騒がしい校内を誰よりも右へ左へと走る。

アウラ凍結は未だ解除されていない。「親友から強引に精神的に引きはがされる気分」だろうと推察するランやムギナミは、カラ元気のように振る舞うまどかを心配する。


鴨川へ到着したイゾ。そして、イゾの目的を察したキリウス、アレイもまたイゾの独断専行を止めようと鴨川へと向かう――



≪感想≫

最後まで噛み合わない地球側とデ・メトリオ側三人の邂逅が面白いw

こういうお話――特に対面でないロボットモノだと、相手を命のやり取りをした敵同士だと知らぬまま生身で出逢っていた、と言うのはお約束な展開だが、そこで絶妙にズレる両者が面白い。
同時に宇宙人モノとしては、地球人と宇宙人の感性と知識の違いから会話劇にズレが生じ、噛み合っていないのに噛み合っているようにすら見えるようなコメディに近い会話劇というのもテンプレ的なものだが、それらが本当に上手く物語としては噛み合っているから面白い。

でも、ただのコメディで終わらせないのが、残り話数も少なくなってきたこの終盤にわざわざこの回を持ってきた意図なのだろう。


簡潔にいえば、デ・メトリオ側三人が地球側につくフラグがちらほらと出て来たな、と。


もちろん、彼らの目的やまどか側にランがいる以上、安易な共闘と言うことにはならないだろう(共闘するとしたら、相手はディセルマインになる可能性が高いから)。それでもキリウスは生身のまどかを知り、イゾは大切な者を喪いながら立ち上がったまどかの過去を聞き、アレイは鴨川市民の温かさを体感した。

これは当然伏線として考えて良いのだろう。別の惑星からやってきて鴨川のことなどお構いなしに戦っていたこの三人が、再びオービットで戦場に戻った時に果たしてどのような対応をするのかと言うのは大きな楽しみだ。もともと「悪役っぽくない。むしろまどかより主人公じゃね?」とさえいわれていた三人組だ。彼らがまどかと共に一時共闘してもそれは不思議なことではないし、むしろそれを見越した上でのこうしたキャラ付けだったのかもしれない。


そして、先に触れたようにまどかの過去が明らかになったのも視聴者にとっては大きいのだろう(もちろん劇中ではまどかの過去を聞いてイゾもどこか思うところがあったようだが)。ムギナミから「自分の為に人助けをしている」と指摘されて反論出来なかったまどか。それも仕方がなかったのだろう。彼女にとってジャージ部魂は、従姉であるようこ、そして母親からの受け売りでしかなく、自分の心から自然発生した信念ではないのだから。

他人を助けようとして自分の命を落とした母。

そんな母にまどかは何を想っていたのだろうか? そんな状況なんて分からなくて、ただただ母親を喪ったと言う悲しみだったのか、それとも他人を助けようとして自分が死ぬなんておかしいと思ったのだろうか。それはもうまどかの口から語られる以外に誰も知る術はないが、まどかが他人の為に駆けまわり命を張れるようこを見て“何か”を感じ取り、掴み取ったのは間違いない。

それまでモノクロだった世界が、溺れるまどかの同級生を救うため迷いなく海に飛び込んだ姿を見た途端、カラーの世界になった演出は“そういう意味”があったと捉えるのが自然だろう。

その“何か”をまどかが自覚し、そしてムギナミに言われた言葉に明確な反論が生まれた時、まどかは本当のジャージ部魂を手に入れるのかもしれない。


余談だが、まどかのこういう過去があるのだと知ると『Fate/stay night』の衛宮士郎を思い出す。共通点が多いのだ、この二人は。例えば幼い頃に肉親を喪った点、ぽっかりと空いた感情や信念を埋めたのは『正義の味方(ジャージ部魂)』という他人の掲げた理想であった点、そしてその他人の理想を自分の理想として今も走り続けている点。

衛宮士郎は、とある敵に「その理想は借り物に過ぎない」と指摘された際、「それでもその理想が美しいと感じたこの“心”は間違いじゃない」と借り物の理想だろうが、その理想に憧れた気持ちは本物だと反論した。

そんな衛宮士郎と同じように借り物の理想で戦うまどか。すでにムギナミから一度指摘されていることを考えれば、再びその借り物の理想について問われ指摘されることもあるだろう。果たして借り物の理想を抱くことに対して一体どんな答えを見せてくれるのだろうか。



さて、最後に少しだけ考察。

これまでずっとレ・ガリテとデ・メトリオとの戦いはレ・ガリテの優勢だと思っていたが、それはここ最近のことのようだ。

ヴィラジュリオは「ディセルマインにこの海の素晴らしさを見せたい」と語った。つまり、少なくとも彼らの惑星における大きな支配能力は実はデ・メトリオの方が持っていた可能性が考えられるわけだ。そしてレ・ガリテはそんなデ・メトリオとは違い、小さな領土しか持っていないか惑星外(宇宙空間)のコロニーが拠点だった可能性。

ガンダム風に言えばデ・メトリオがアースノイドでレ・ガリテがスペースノイド

しかし、それはユリカノによる『ミリティア・ゾデアの惨劇』によって逆転。おそらくこの惨劇は、ウォクスによる暴走状態だと考えられる。その暴走状態による破壊によってデ・メトリオは、ユリカノとウォクスという自軍最強(と思われる)戦力の暴走によって戦力を大きく消耗し、その隙を突いてレ・ガリテは侵攻を開始し形成を逆転させたのだ、と。


ここで大切なのは、ずっと地球にしかないと思われていたウォクスシリーズが少なくとも一機、デ・メトリオが保有していたと言うことだ。ウォクスを四大元素に当てはめれば、『アウラ(風)』『リンファ(水)』『イグニス(火)』なわけだから最後の一機は土か?
まぁ、それはともかくウォクスは最低もう一機存在し、そしてメモリアを果たしたパイロットはユリカノ。ユリカノはデ・メトリオの王女であり、(キリウスたちの王立軍航空アカデミーで教育実習を担当するほどの腕前の)パイロット。おそらく彼女が、デ・メトリオに残されていたウォクスとメモリアを果たし、そして戦闘の途中で暴走状態に突入してしまい、惨劇を産んだと。

ちなみにユリカノは死亡したのではなく行方不明らしい。デ・メトリオがウォクスを必要としていることを考えると、ユリカノはデ・メトリオに残っていたウォクスと共に姿を消したのだろう。それはもしかしたらνガンダムとアムロのように……。


そして、いよいよ胡散臭さが露呈し始めたモイド、そしてそのモイドに指令を出すランの兄・ディセルマイン。こうなってくると、ランはディセルマインと決別をしなくてはいけないか、あるいはまどかを裏切らなくてはいけないかの二択になりそうな予感があるが、果たしてどうなるか。

もちろん、問題を先送りにしていただけのムギナミにも同じことが言えるわけだ。彼女はヴィラジュリオらキッス側につくのか、それともまどかたち地球側につくのか。その二者択一の選択をムギナミにも迫られるわけだ。

ここで一番効いてくる設定が、まどか(地球)・ラン(レ・ガリテ)・ムギナミ(デ・メトリオ)と三体のウォクスがそれぞれ別々の陣営のパイロットがメモリアを果たしている点だろう。
嫌な予感はしていたが、これは第二期へ向けてラストでの引き裂かれフラグとなるのか、それともそれを超越しまどか・ラン・ムギナミは勢力を超えた共闘体制の中核となるのか。その辺りの片鱗は、次回に確認出来そうだ。



しかし、私がガンダム大好きだからどうしてもガンダムとばかり例えてしまうが、実はこれがガンダムを少しでも知っている人なら通じてしまうレベルで説明出来てしまうから便利(マテ


次回『さらば鴨川』 もうさよなら!? 果たしてさよならを告げるのは、まどかか、ランか、ムギナミか、それとも……。


≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://adria7.blog92.fc2.com/blog-entry-1223.html
・http://aircastle.blog11.fc2.com/blog-entry-2525.html
・http://akihiroblog555.blog.fc2.com/blog-entry-293.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-1074.html
・http://ameblo.jp/brook0316/entry-11178916498.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201203050000/)
・http://ameblo.jp/gintoki-sakata-vol2/entry-11183868525.html
・http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/blog-entry-1631.html
・http://bbog920.blog.fc2.com/blog-entry-266.html
・http://beyondloop.seesaa.net/article/255846375.html
・http://blog.goo.ne.jp/nijigen-complex/e/e15d3128198a417f59
99c3d612787fe4
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52255143.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67352566.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/30379727.html
・http://civer.blog122.fc2.com/blog-entry-4429.html
・http://coffeemonster.at.webry.info/201203/article_3.html
・http://diconoir.blog94.fc2.com/blog-entry-396.html
・http://dokuatari.blog137.fc2.com/blog-entry-647.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1928.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2012-03-07
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1214.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2593.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2787.html
・http://innamiblog.blog28.fc2.com/blog-entry-681.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-1204.html
・http://kate555.blog59.fc2.com/blog-entry-1722.html
・http://kyotofan.net/books_anime/lagrange/rinne09/
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-1285.html
・http://marixanzu.blog60.fc2.com/blog-entry-175.html
・http://muhanho.blog40.fc2.com/blog-entry-2518.html
・http://nanabachimemory.blog.fc2.com/blog-entry-347.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1808.html
・http://nikkananilog.blog.fc2.com/blog-entry-412.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-773.html
・http://originscenery78121.seesaa.net/article/255863839.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2012/
03/rinne-09.html

・http://rouzekimono.blog.fc2.com/blog-entry-79.html
・http://saineria.at.webry.info/201203/article_5.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-1585.html
・http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-2297.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-6537.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-3120.html
・http://shittakaanime.blog86.fc2.com/blog-entry-608.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-3213.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=15031
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-3972.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-2669.html
・http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/tokyomx30409
-70.html
・http://ttyuasa.blog69.fc2.com/blog-entry-336.html
・http://uitosou.blog136.fc2.com/blog-entry-420.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-1562.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1706.html
・http://yasu92349.at.webry.info/201203/article_5.html
・http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-1622.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

ユリカノ主人公の漫画が発売中ですよ! 

NHKの『クローズアップ現代』で紹介されていましたよ。
その中で、このアニメは鴨川を押し過ぎていると批判されており、まどかが「鴨川は良いところだよ」と言ったりしているような、いわゆる『聖地巡礼』を狙っているかのような描写は良くないのではとされていました。
もしかして舞台は鴨川なんじゃないか?と思わせる方が良いのではという意見もあります。
つまり、舞台が鴨川である必要性を感じないのです。

「まるっ」や「わん」もそうでしたが、狙いすぎたり、あざとすぎたりする描写は逆効果だったのではないでしょうか。

個人的には、真っ当なSFアニメで良いとは思いますが・・・。
月詠さんの意見を是非とも訊きたいです。

最後に、番組内で紹介されたアニメファンの名言で締めくくりたいと思います。
―――――――「オタなめんな」
  • posted by NHKの刺客 
  • URL 
  • 2012.03/08 01:27分 
  • [Edit]
  • [Res]

>NHKの刺客さん 

こんにちは。

>ユリカノ主人公の漫画が発売中ですよ!
とりあえず本編が落ち着くか終わるまではネタバレ要素が多いらしいので購入も購読も予定はありません。

>月詠さんの意見を是非とも訊きたいです。
私は別にアニメの評論家でもなければ、アニメ製作の現場に詳しかったり、まして実際に作っている専門家ではないので、今私が持っている持論や知識がどこまで正しくそういった業界の現状を適切に捉えているのかは分かりません。

加えてそのNHKの番組を視聴していたわけではないので、そういった批判や意見がどのような過程で出てきてどのような形で使われたのが分からない以上、何とも言えません。

まぁ、そうしたことが前提でよろしければ、私なんかの意見をご希望されているとのことなので、幾つか意見を述べさせていただきたいと思います。
(そういう前提に納得し了承出来ないのであれば、一応反転してありあすがここから先のコメントは無視し今すぐ他のサイトへ跳ぶか、プラウザの戻るボタンを押してください)

以下、反転。上記注意を理解の上でどうぞ。
まず最初に言えることは「なぜ特定の地域を押すことがダメなのか」と言うこと。アニメに限らずTVは報道こそ公平性を求められますが、実際にはランキング番組や旅番組では特定の地域の良さを伝えているわけです。それは一種の“推し”。それがアニメだけ適用されないと言うのはナンセンス。

まどかは鴨川生まれ鴨川育ちと言う設定なので、彼女が「鴨川は良いところだ」と言う台詞は「私が生まれ育った町は良いところだ」と言っていると言うことです。自分が生まれ育った町を好きだ、良いところだと言って何が悪いのか? いやむしろそれのどこがおかしいのかが私には分かりません。

少なくとも物ごころついて十年以上住んでいれば「住めば都」という言葉もあるように、住んでいる人にとってはとても良い町で心地よくなるというもので、それをまどかは実際に感じていて鴨川(自分が住む地域とその地域住人たち)が大好きなわけです。そのこと口にしたことに対して「鴨川を推し過ぎている」という発言は、そもそも文面上の言葉しか読み取っておらず、本作をちゃんと視聴していない証拠であり、そのような発言をする人の批判などただの浅慮でしかないということです。


また『聖地巡礼』を狙うようなやり方についての批難がありますが、それは最初から製作サイドが狙っていることです。その製作方針が気に食わない、というのは一意見としてはアリだと思います。

ただ、現在は「リアルじゃない」「リアルで良かった」などと現実世界と虚構世界であるアニメにおいて多かれ少なかれ接点を求める視聴者・ファン層が多いのも事実。
そうした部分を反映した上で、「鴨川」と言う街と話し合って舞台として使わせてもらう許可を取り、後押しをしてもらっている(当然ですが実際の風景や場所、施設を本物と同じように描き込むわけですから、当該自治体の許可がなければ出来ないわけです)。

「鴨川」側としては、アニメという形を使うことで鴨川の存在や名物、名所などを知ってもらうことでこの不景気の中で観光業を盛り上げようと必死なのです。

もちろん、そこにアニメ制作側と鴨川の利害というか狙っている利益があることは事実です。
でも、アニメは慈善事業ではないわけですよ。
深夜アニメの1クールであっても私たちが途方に暮れるような数千万単位のお金を投じてようやく作られるようなもので、私たちは言ってみればタダで見せてもらっているわけです(もちろんその見返りとして面白かったり購買意欲を買われたりしたら、パッケージ版やグッズを購入することによって、その代価を支払ってもいますが)。

さて、じゃあここまで知った上で「『聖地巡礼』を狙うなんて気に食わない」と言う意見なら、それはその人の個人の意見なのでそれで良いと思います。
まぁ、たいていのアニメ視聴者なら知っているであろうここまでのことを知って、それでもそんなことを言うのであれば、アニメを見る資格があるのかどうかすら疑いますが。


基本的にあざとく“狙う”のは一つの戦略です。逆に言えばあざといほど全面に打ち出さなければ、もしかしたら視聴者に見逃されてしまうかもしれない。それでは作品上、ダメな場合もあるのです。

例えばランの“ワン”。あれはそれまでずっとあざとく使い続けたからこそ、会長代理から「まだそれ続けているの、それ嘘よ」というオチが効果的に決まるわけで、もしあざとく使っておらず、視聴者にインパクトを残すことが出来萎えればそもそもそのオチは意味不明なことになるわけです。

まぁ、ランの“わん”以外がどこまでこういった「あざとくしないといけないケース」に該当するのかは、『ラグランジェ』シリーズが全部終わってからでないと判断は出来ませんけど。


最後に「舞台が鴨川である必要性」ですが、むしろそれでは「舞台が“○○”でなければならなかった作品」がどれほどあるのか問いたい。
例えば『聖地巡礼』と言う形が一躍世に広まった『らき☆すた』でも、別にあれは原作で舞台となった埼玉県某所である必要性があったと思いますか? あれは原作者がモデルにしたところを活用した製作サイドがそういう理由で選んだだけで、別にアニメ化する際にアニメ化用に別の場所でも良かったんじゃありませんか?

最近では『たまゆら』と言う作品もありました。あれもまた、あの地域にあるものを最大限に使った作品ではあるけれど、でも別の地域が舞台ならその別の地域にあるものを最大限に使えばいいだけで、あそこが舞台じゃなければならない必要性なんて突き詰めればないわけです。

じゃあ、どうして現実に存在する都市や地域を舞台にするのかと言えば、先に挙げたような理由や製作サイドの工夫や費用面での当該地域との利害の一致など複合的な理由があるわけです。
本作で言えば「舞台」となるロケーションに製作サイドは困ることなく、鴨川サイドは宣伝にもなるし関連イベントを鴨川内で行われれば(実際行われるらしい)それだけ活気づくし、そういう双方でのメリットが大きいのです。

もちろん芸術作品として考えれば、そういうコストやら何やらと現実的で生々しい問題を加味したくないと考える人もいるでしょうが、実際にはそういう背景がある以上そこを見逃すこともまた出来ないわけです。

ここまで知った上でそれでも鴨川である必要性を感じないのであれば、むしろ対案を出してほしいですね。どうであるなら「鴨川である必要性」が出てくるのか? 先に挙げたようにどの作品においても(私がそういう「絶対にこの作品はこの地域のこの場所が舞台じゃないと成り立たない」と言う作品に出逢っていないだけかもしれませんが)必要性なんて突き詰めればあってないようなものだと思っているので全部論破出来ると思いますよ。

>―――――――「オタなめんな」
こんな批判をしている人に言えることがありますね―――「アニメなめんな」

  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.03/08 12:18分 
  • [Edit]
  • [Res]

返信ありがとうございます。 

まさか、こんなにも多くの意見を書いてくださるとは思ってもいませんでした。
とても参考になりました!

これからも様々なコメントが他者よりありますが、自分の意見を曲げずにそれらに答えていってほしいと思います。
そういった点や細かな考察が月詠さんにあるからこそ、私はこの『刹那的虹色世界』というブログが好きなのです(^^)
  • posted by NHKの刺客 
  • URL 
  • 2012.03/08 13:14分 
  • [Edit]
  • [Res]

>NHKの刺客さん 

>まさか、こんなにも多くの意見を書いてくださるとは思ってもいませんでした。
いえいえ、私はただ自分の意見を書いただけなのでw 自分の意見がこんな長文になることもありますし、短文一言で片付くときもありますw

>そういった点や細かな考察が月詠さんにあるからこそ~
ありがとうございます。私の意見は時として辛辣で、自分の中で持論がある分だけ他の意見や論理に対して反発しがちな時もありますが、それでもまぁこんな私とこんなBlogを好きだと言って下さるのであれば、とてもうれしいです。ありがとうございますm(_ _)m
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.03/08 19:47分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

輪廻のラグランジェ 第9話「勝浦発→鴨川行」 感想

彼女には何か底知れぬ力を感じるのだ ウォクス回収のため本格的に動き出したレガリテやキッスなどの宇宙人勢力。 基本は日常ギャグ回だったと思うけど重要な話も語られたりと凄く大事な回でしたね。

輪廻のラグランジェ 第9話 勝浦発→鴨川行

輪廻のラグランジェ 第9話。 今回はデ・メトリオ三人組のエピソード。 以下感想

輪廻のラグランジェ 第9話「勝浦発→鴨川行」 感想

アレイが普通に可愛い件。 ここ数週はジャージ部の掘り下げ、っていうか絆を描く回が続いてましたが 今週はキリウスたちの日常を描く回でしたね。 それに加えてまどかのバックボーンも同時進行で描かれてるので脚本の印象も非常に濃く 丁寧に作られてるなあ、っ...

輪廻のラグランジェ 第9話「勝浦発→鴨川行」

アレイも帰って来て(メイド姿だけどw) やっと揃った三人組。 ヴィラジュリオがアジトと言う 勝浦の部屋に待機を言われるが…。 時代劇を見たイゾが まどかと真剣勝負すると出かけてしまう! 残された...

『輪廻のラグランジェ』9話『勝浦発→鴨川行』レビュー♪(今回は敵のヴィラジュリオやキリウスが『勝浦』に潜伏する話でしたがローカルすぎwこの場所で『世界の命運』がかかっていると思うと不思議ですw)

    問題 : 今回舞台となった 『勝浦』『鴨川』 はどこ?                                   &nb...

輪廻のラグランジェ 9話

異文化コミュニケーション。 三人ともいたって真面目な学生さんだから、余計に面白い。 ジョシコーにたのもーの兄ちゃんも、 千円札無限返却地獄の洗礼を受ける兄ちゃんも、 ナチュラルにケツをロックオン...

輪廻のラグランジェ 第09話 『勝浦発→鴨川行』

ユリカノ登場。ありし日のヴィラジュリオとユリカノの一幕みたいです。まだヒゲも無く、格好も王子っぽかったヴィラジュリオ。 既にランの国レ・ガリテとは不和が生じているみたいですが、当時は前向き。因みにユリカノってまどかにそっくり。 これが後々生かされる?...

輪廻のラグランジェ 第9話 「勝浦発→鴨川行」 感想

ダメトリオがメインだとギャグ回になりますね。 デ・メトリオというより、ダメトリオの方が相応しいですよ。 ようこはやっぱり、まどかに多大な影響を与えた人だったんだなぁ。 ウォクス奪還をもくろ...

輪廻のラグランジェ 第9話 感想「勝浦発→鴨川行」

輪廻のラグランジェですが、みどりを奪われた京乃まどかはジャージ部の活動に専念します。 ランとムギナミも学園祭の手伝いをやらされますが、雑用ばかりです。 そもそもジャージ部とは何なのか、あまり理解はされていません。(以下に続きます)

輪廻のラグランジェ #9「勝浦発→鴨川行」

三馬鹿が行く!鴨川ゆるり旅 一線で付き合いだ    輪廻のラグランジェ第九話のぶっきら感想!

輪廻のラグランジェ 第9話 「勝浦発→鴨川行」 感想

信じて送り出した三馬鹿が…… あらすじ 鴨女では伝統の文化祭「おらが祭り」の開催が目前。校内の催しの物の手伝いに張り切るまどか。一方、ヴィラジュリオのペースに抗えず、勝浦にアジトを構えることにな...

「輪廻のラグランジェ」第9話

人々との、交流… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201203050000/ 輪廻のラグランジェ 2 (初回限定版) [Blu-ray] バンダイビジュアル 2012-04-20 売り上げランキング : 616 Amazonで詳しく見る ...

輪廻のラグランジェ  9話 「勝浦発→鴨川行」

 お 命 頂 戴 す る !                

輪廻のラグランジェ 9話「敵側3人回。まどかのジャージ部設立経緯が描かれました」(感想)

今回はまどかが人助けをしようと 決意したキッカケを描きつつ、 敵側の3人が鴨川でどう過ごしてのかを 描く日常描写がメイン展開でした。 異星人が鴨川という場所で 地球人(鴨川人)との異文化交流を描きました。  http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime...

輪廻のラグランジェ・第9話

「勝浦発→鴨川行」 本格的に活動をするため、地球に拠点(?)を作ったヴィラジュリオたち。「俺たち、本当にこれで良いんだろうか?」 イゾらは、自分たちの境遇に疑問を覚える。そんな彼らが敵対するウ...

輪廻のラグランジェ 第9話 勝浦発ー鴨川行

今回はリアルタイムにて視聴しました。

輪廻のラグランジェ 第9話 勝浦発→鴨川行

百合部魂~♪ って、感じで、あれです。 今週の百合輪廻のラグランジェー世間じゃ、いろいろといわれてるけど、私としては、今期の百合枠は、百合輪廻のラグランジェで決まりかなーと。 思うわけでござい...

輪廻のラグランジェ TokyoMX(3/04)#09

第9話 勝浦発→鴨川行 ヴィラジュリオを兄と呼ぶユリカノ。この戦いを話し合いで終わらせて ポリフェドロン中の人々にディゼルマインに この海の素晴らしさをもう一度見せたい。 キッスの本体がもう直ぐ到着する。それまでの隠れ家をキリウス、イゾ、アレイに 与える?...

輪廻のラグランジェ 第9話「勝浦発→鴨川行」

役者が揃っているだけに、ほのぼの回も違和感なかったですね。 男の子トリオはまどかの顔知らなかったのね^^; イゾは見てたテレビ時代劇の通りに行動して…期待を裏切らない面白さを提供してくれました。 女...

輪廻のラグランジェ 第9話 「鴨川がホモ川になる!逃げてアッーレイ!」感想

 ヴィラジュリオ「ユリカノ。必ずや話し合いのうちに収める。。『りぜるまいん』にこの海の素晴らしさを、もう一度見せてやる。」『りぜるまいん』DVD BOX2(初回限定復刻版)ヴィラジュリオさん。ロリアニメも観てたんですね。しかしユリカノの声がまどかに似てます。...

輪廻のラグランジェ 第9話 「勝浦発→鴨川行」 感想

今回はキリウス、イゾ、アレイのデ・メトリオの3人組のお話でした。

輪廻のラグランジェ 第9話 「勝浦発→鴨川行」 感想

馴染んでます(笑) 何しに来てるのw? アレイ、キリウスの切手も買ってあげてw これ僕専用なんだって・・・スネ夫かΣ( ;゚д゚)!!?(ぇ) キリウスはまどかと接触するけど・・・互いに気づかずに別れ...

輪廻のラグランジェ第9話感想。

デカルチャー(笑) 宇宙モノつったら、やっぱこれよね(笑) 以下、ネタバレします。ご注意を。

アニメ感想 輪廻のラグランジェ 第9話「勝浦発→鴨川行」

「なら、何故服を買わない」

■輪廻のラグランジェ【第9話】勝浦発→鴨川行

輪廻のラグランジェ #09の視聴感想です。 ダメトリオ。 ジャージ部。 時代劇。 現金払い。 人命救助。 誕生秘話。 え~?わたし、彼氏いたの!? ↑さぁポチッとな

輪廻のラグランジェ 第9話「勝浦発→鴨川行」

メイドアレイが可愛すぎるwww 狙いすぎ狙いすぎ!

輪廻のラグランジェ 第9話感想

輪廻のラグランジェの第9話を見ました。 それでは感想を書きます。

輪廻のラグランジェ 第9話

「勝浦発→鴨川行」 やるか… もしかして… まどかの命が危ないΣ(・ω・;||| ちょww たのも~~ぅ!って まさか道場破り 、;'.・('ε`?)   うん!確かにあの時代劇とシンクロ率が高かった罠ww いつの間にかあじとを用意していたヴィラジ?...

輪廻のラグランジェ 9話「勝浦発→鴨川行」感想

ダメトリオ大活躍www こいつらが出てくる回って大抵面白いよね。

輪廻のラクランジェ 第9話 「勝浦発→鴨川行」 感想

この子がユリカノか。可愛い・・・   ノリノリなんですけどw アレイ「今のは忘れてくれ」 イゾ「ん?ああ」 キリウス「それがいい」

輪廻のラグランジェ 第9話の感想

どっちでもかんけいないね。 輪廻のラグランジェ 第9話「勝浦発→鴨川行」の感想です。 輪廻のラグランジェ 1 (初回限定版) [Blu-ray]

輪廻のラグランジェ 第9話 勝浦発→鴨川行

アバンではまだ王子で、妹の王女・ユリカノに戦争を必ずや話し合いのうちに終わらせると、理想を語るヴィラジュリオの姿。 まどか、ラン、ムギナミは文化祭の準備。 しかし、 ...

輪廻のラグランジェ 第9話 『勝浦発→鴨川行』

Be with kiss☆ 非戦闘時での出会い。

輪廻のラグランジェ 第9話「勝浦発→鴨川行」

輪廻のラグランジェ 1 (初回限定版) [Blu-ray]今回のタイトルにある勝浦、勝浦である必要性があったんでしょうか?(汗 さて、今回はポリヘドロンの3人組がメイン。

輪廻のラグランジェ 9話「勝浦発→鴨川行」

サブタイはキリウスたちの行動経路なのかな?

輪廻のラグランジェ 第九話 感想

お命頂戴する! 「輪廻のラグランジェ」第九話感想です。 輪廻のラグランジェ~暁月のメモリア~(1) (ヤングガンガンコミックス)(2012/01/21)吉岡 公威商品詳細を見る

輪廻のラグランジェ 第9話 「勝浦発→鴨川行」 感想

鴨川を楽しもう―

輪廻のラグランジェ 第9話「勝浦発→鴨川行」

あらすじ・・・キリウス、イゾ、アレイの三人はヴィラジュリオに用意された拠点でヴィラジュリオから連絡が来るまで待機する事になるのだが、待ち切れないイゾはまどかを探しに向 ...

輪廻のラグランジェ 第9話 「勝浦発→鴨川行」 感想

輪廻のラグランジェ 第9話 「勝浦発→鴨川行」 感想 しまった、ランちゃんリンゴ飴prprは次回予告だった。

輪廻のラグランジェ 第9話「勝浦発→鴨川行」感想!

輪廻のラグランジェ 第9話「勝浦発→鴨川行」 デメトリオの3人面白いな~w アジトを作ったヴィラジュリオたち。 ヴィラジュリオから、ウォクスには手を出すなとの指示が。 しかし時代劇を見たイゾは...

輪廻のラグランジェ 第9話「勝浦発→鴨川行」・・・三バカトリオとまどかの出会いはすれ違い

ユリカノがTV版でもようやく登場。 もしかして、この後にヴィラジュリオは何らかの理由で失脚して辺境の地に追い落とされたとかなんでしょうか? さて、このところバトルがほとんどなくて日常系のストーリーが続いて中弛みもあった感がありましたが、先週はアストリアの登...

輪廻のラグランジェ 第9話 勝浦発→鴨川行 レビュー

ユリカノ…私は約束するよ 必ずやこの戦争を話し合いの内に納め ポリへドロン中の人々に…そしてあいつに…ディセルマインに この海の素晴らしさをもう一度見せてやるとね。 そう妹であるユリカノに話す若きヴィラジュリオ。 ついにユリカノ(CV:伊瀬茉莉也)キタ――(゚∀...

輪廻のラグランジェ 第09話 「勝浦発→鴨川行」

大門ダヨ この三人は鴨川に拠点を置くのか 「ビーウイズキッス」? お決まりのかけごえ?ww

輪廻のラグランジェ 第9話 「勝浦発→鴨川行」

Be with kiss(意味深) うーん、このオッサン的センス。 ギャグ回よろしく、デ・メトリオの三バカの活躍が光る「輪廻のラグランジェ」第9話の感想。 なんだか昨夜は制作側がやらかした感がありますが...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……