メルティブラッド アクトカデンツァ #22
本来なら、アーケード攻略で登場した「猫アルク」のレビューをしたいところなのですが、如何せんまだ習得に時間がかかりそうなので、本日は隠しキャラを除く、全キャラの分類と言うか総括と言うか、そういうのをちょこっとやってみようかと思います。
そこ、「苦し紛れか」とか言わないで。事実だけどさ(ぇ 何とか明日には、猫アルクの攻略もしたいなぁ、と思います。
では続きはOPENからどうぞ。
<私的タイプ別分類>
あくまで私的ですので、正規の分類とは異なりますのでご勘弁を。格ゲーが苦手な人が、その視点から分類したものです。
-レンジ別-
○近距離型
とにかく接近してからが勝負となるキャラ。接近するまでどう相手をいなすかがポイント。都古は一部必殺技を除いて本当にリーチが短いので、特にコレの傾向が強い。代表格はアルクェイド辺り。
・アルクェイド
・都古
・Vシオン
・ワルク
・さつき
・軋間
○中距離型
中距離から近距離に対して特に強さを発揮するキャラ。基本的に中距離まで届く強力な通常・必殺技を持つキャラ。代表格はネロ。レンに関しては必殺技のリーチが近距離から中距離まで及ぶのが多いので、こちらに分類したが、普通に考えれば近距離型かも。
・シオン
・秋葉
・翡翠
・赤朱秋葉
・ネロ
・レン
○遠距離型
遠距離から攻撃する方法を持つ、あるいはそこからの攻めが基本となるガンナー型。代表格はシエル、青子辺り。
・シエル
・メカヒスイ
・青子
○万能型
基本的にどのレンジからでも安定して攻撃出来る万能型。代表格としては志貴、ワラキア辺り。琥珀は迷ったものの、一応たいていのことが出来るのでここに分類。ヒスコハは、2人分なので一応。
・翡翠&琥珀
・琥珀
・志貴
・ワラキア
・七夜
-攻め方別-
○突進型
相手の出方にそこまで左右されず、とにかく攻めるタイプ。ゴリ押しするので、近距離型に多い。
・Vシオン
・ワルク
・さつき
・軋間
○空中戦型
空中からの攻め、あるいはエリアルなどが主体となるタイプ。キャラ別や扱う人の技量、好みにもよって変わるが……。
・シオン
・都古
・レン
○受動型
相手の出方によってこちらの出方を決める待ちタイプ。ヒスコハは敵によってキャラチェンジや待機しているキャラの援護などを決めるので、一応ここに。
・シエル
・秋葉
・翡翠&琥珀
・翡翠
・赤朱秋葉
○設置型
受動型に似ているが、とにかく暇さえあれば設置系の技をばら撒き、相手の動けるスペースを封じて、こちらのペースで戦うタイプ。どちらかと言うと、技の性質で設置系が多いと、必然的にこの戦い方になることが多い。メカヒスイは受動型に近いが、スクランをばら撒くことから。
・琥珀
・ネロ
・メカヒスイ
・青子
○機動型
高い機動力で攻め、場合によっては回避するタイプ。いわゆる万能型に近いもの。
・アルクェイド
・志貴
・ワラキア
・七夜
と、まぁこんな感じです。経験者や中級・上級者にはわざわざ言うまでもないことですけどね。でも、初心者やこれからメルブラ購入を考えている方、買ったばかりの方は少しばかり参考にしてみて下さると嬉しいです。でも、一番良いのは一度自分で使ってみること。自分で使ってみて、合うキャラを探してみて下さい。
- at 13:33
- [ゲーム(昨年以前分):メルティブラッド アクトカデンツァ]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form