輪廻のラグランジェ 第8話
『鴨川ロリータ』
≪あらすじ≫
紆余曲折、いろいろなことを経てウォクス三体にはそれぞれメモリアを果たしウォクスシステムを発動できるパイロットが三人揃うこととなった。
その矢先、ウォクス・シリーズと移動要塞ファロスの運営・建造を行っているノウムンドゥス財団の会長代理としてアステリア・リーザマリー・ド・ロシュフォールが来日。
一方、ランはいよいよ決心しまどかにウォクスの伝承について語る。それは二万年前にまで遡る物語……。
ここまでの結果――特にウォクス・アウラが見せたラグランジュの花を咲かせたことに対し、アステリアはウォクス・アウラの凍結を決定。しかし、三人揃ったチームをいきなり引きはがそうとするアステリアにランとムギナミが反旗を翻す。
当事者ながら独り取り残されたまどかは、アウラの格納庫で立てこもっているランたちを説得するためにダクトから格納庫へ向かう。そんなまどかの後をなぜかアステリアも追い――
≪感想≫
アレイ、なぜメイド(ノ∀`*)アイター
そして「ワン」はアステリアが教えたのかwww
ランもそれに気づかず律儀に守ってるとか、真面目過ぎだろうw
あと今更だが、ラグランジェの記事はまどか・ラン・ムギナミのパーソナルカラーを使って色彩しているのでちょっと目に優しくなかったらごめんなさいm(_ _)m
さて、今回はムギナミとは別のベクトルでウザいアステリアが登場。これは上手いと思う。ムギナミはウザくて、でも可哀想で……と描きながら、今回はいきなり三人の仲が進展していて首をかしげてしまうところだが、そこに三人にとって共通の敵(?)としてアステリアが出てくることで、そういう部分に視線が向きにくいようにしている。
敵の敵は味方、と言うわけではないけれどね(苦笑 でもアステリアのウザさと怪しさで、かなり駆け足に進んでしまったまどかたち三人の仲と言うものにあまり焦点が合わないようになっている。この三人は、もう描かれていないだけで時間はそれなりに経過していて、しっかりと絆を築いているのだと受け入れつつ、三人が立ち向かう新しい困難に目を向けやすくしたのだろう。
分割2クールの噂がある作品なだけに、1クールでここまで描きたいと言うスケジュールもあるのだろうし、この辺りが駆け足になってしまうのは仕方ないか。
◆ウォクスシリーズ再考
と言うわけで、ウォクスシリーズなどの再考。ランたちの宇宙人の先祖が地球人であると言うのは、私が2話の記事で考察した通りだったので特に驚きは無かった(第2話『鴨川スピリット』)。
今回分かったのは、
・ランたちは二万年前の高度な科学文明を持っていた地球人の末裔
・二万年前、ウォクスの暴走によって地球文明は一度崩壊
・地球およびウォクスに対する不可侵条約があったが、それが破られようとしている
と言うこと。
あと各勢力の狙いも分かる範囲で記しておこう。
・ファロス(地球)側:侵略者からの地球防衛
・ノウムンドゥス財団:地球資産の防衛
・レ・ガリテ側:ウォクスシリーズの回収
・デメトリオ側:ウォクスシリーズの回収と戦力利用
こんなところだろうか。
この辺りは想定の範囲内なのだが「ウォクスが文明を破壊した」という伝承以外出てこないのが不気味。例えば『ターンエーガンダム』の月光蝶がそうであるように、この手の兵器システムは“破壊と再生(創造)”がセットであるべきなのに、ウォクスにはその片方がまだ明示されていない。いや、最初からバラすようなものでもないのだけどさ(笑
まぁ、それは視聴者に対してであり、当然二万年前の記録をちゃんと持つであろうレ・ガリテとデメトリオは別なわけだ。そしてこれだけの設備を整えたノウムンドゥス財団にも何らかの形でこの情報は渡っているはず……レ・ガリテに協力しながら、その裏でデメトリオ側のヴィラジュリオとも狡猾に接触を図っているのならなのこと。
さて、結論から言えば実は偉そうなことを言いながらレ・ガリテも、デメトリオも、ノウムンドゥスもウォクスについては何も知らないに等しいだろう、と言うことだ。
根拠はちゃんとあって、各々の勢力がウォクスの伝承(暴走)について何の対策も見いだせているようには見えない点だ。もし仮に、ウォクスが二万年前の超科学文明によって製造されたモノなら、そもそも暴走なんて起きなかっただろう。人の手によって生み出されたもので、人が原因も分からず暴走を許すと言うことはあり得ない。
つまり、“暴走”があってそれを“制御”出来ない時点で、実はレ・ガリテも、デメトリオもウォクスについては何も知らないと言うことになる。
これは私の推論だが、おそらくウォクスは人の手で作り出されたものではない。もちろん、今のピアサー形態とウォーリア形態への変形機能や兵器としての機能は今の人類の科学技術によって付加されたものだが、その中核となるコアユニットの部分は、おそらく人の手ではなく自然に生み出されたものだ。人造ではなく星が造りし星造兵器とでもいうべきか。
星がこのようなものを作る理由は簡単だと思う。それは“循環”。地球と言う惑星が、今の自然環境を維持させて行くために必要な“破壊と再生”という循環を促すための装置としてウォクスは生み出された。人はそれを何らかの形で利用しているに過ぎない。だから、人の目から見れば“暴走”に映るラグランジェの花の開花は、地球という星から見れば実は最初から想定済みの正統なウォクスとしての“循環”としての機能なわけだ――自然を破壊し惑星を崩壊させる危険性のある文明は一度破壊し、もう一度一から自然を再生させるという機能。
どちらにせよ、暴走から二万年経った地球人類や二万年前の人類の末裔の技術を持ってしても完全制御は不可能なウォクスは人の手には余りある力だ。そこに対して、三つの疑問がある。
◇一つ目、デメトリオはそんなウォクスを戦力として利用出来る算段があるのか
これが実は最初から分かっていながら、一番不明な疑問だったりする。当然、デメトリオ側もウォクスの伝承は知っているはずだ。ウォクスが暴走すれば、自分たちが今住む惑星の文明そのものに危険があるはずなのに、どうしてそこまでしてウォクスを求めるのか。それとも、自分たちが住む惑星を道連れにしてもかまわないと思うほど、デメトリオ側の戦況はひっ迫しているのだろうか。
◇二つ目、同様にレ・ガリテは制御しきれないウォクスを回収してどうするのか
これはデメトリオ同様に、制御しきれないウォクスは当然持ちかえったとしてもそこで暴走されてしまう危険性があるわけだ。そんな危険物をわざわざ自分の惑星に引き入れる理由は何なのか。
もしかしたら、レ・ガリテ側は戦力としてウォクスを利用するつもりはなく、メモリアを済ませたパイロットを地球に残し、ウォクスだけを回収することでウォクスとパイロットを物理的に惑星レベルで分断し、暴走させないようにしようとしているのかもしれない。
ただし、その場合そこまでして彼らがウォクスを回収する理由が見えない。回収したところでメモリアを済ませたパイロットがいなければウォクスは動かず、そして一度初期化して別の人間でメモリアさせて戦力として利用すれば暴走する危険があるわけだ。
やはりレ・ガリテは、ウォクスの“暴走”がもたらす要素が“破壊”だけではないことを知り、さらにそれを利用しようとする企みがあるのだと考えた方が自然かもしれない。
◇三つ目、アステリアはどうしてそんなウォクスを地球に残すのか
アステリアは最後に「ラグランジェの花を咲かせてはならない」と決意を新たにした。それは、長い目で見た時に再生だったとしても、今その時代を生きる者からすれば文明の破壊は生命の危機に直結するからだろう。だが、それほどの意思があるのならば、ウォクスを早々にレ・ガリテに回収してもらえば良い話だ。田所も一度皮肉めいてモイドにそう進言したことがあったのだから、この発想は地球人から見れば自然。でも、アステリアはその話を断った。
それが最初から断ると決めていたからなのか、それともまどかたちの様子を見て決めたのかは分からないが、結果としてヴィラジュリオの申し出をアステリアは断った。その意味は大きい。つまり、もしかしたら地球の文明を破壊するかもしれないモノを抱きながら「地球は守って見せる」と言っているようなもので、地球を守るつもりならその抱えているモノを投げ捨てれば良いのにそれをしない。
つまり、ここにアステリアとしての何らかの思惑があるはずなのだ。
そう考えると、アウラ凍結は暴走の危険性云々とは別次元における彼女の策略なのかもしれない。結論から言えば、アステリアはレ・ガリテも、デメトリオも信用していない。
だから、いざという時に地球を守る時の戦力として地球人であるまどかがメモリアをしパイロットとなったウォクス・アウラを凍結することで、他の二機とは隔離した対策が取れるようにした。もっと簡単に言えば、レ・ガリテorデメトリオ、あるいはその両方が同時に裏切ったとしてもウォクスシリーズを全てヤツらの自由にさせないために、最低一機だけまずは確保したと言うこと。
思えば彼女には、モイドやヴィラジュリオと言ったウォクスの伝承について詳しい人物が周囲にいながら、それでも自分の傍に招いたのは、まどかの従姉で地球人の考古学者である中泉ようこだったわけだ。
おそらくアステリアは、自分たち地球人には隠されているウォクスの性能や伝承があることを見抜いている。ウォクスはただの破壊の権化としての機能以外に隠された機能があるのだ、と。だから簡単には手放さず、むしろそれらを独自に調査しようと、ようこを抱え込んだのだ。
遺産相続に例えた話で、アステリアとようこの考えが見事一致した点は、こういう部分の伏線に見えた。つまり、「ウォクスは地球の遺産で、オマエらはそれに二万年前しっぽ巻いて逃げだしたんだから今更口出しするんじゃねぇよ」ってことで、ウォクスを好きにさせないため最低限の保険としてまずはアウラを凍結。その間にウォクスの秘密を少しでも解き明かそうとしている。
その一部始終をレ・ガリテ側のモイド、デメトリオ側のアレイの目の前で堂々とやって見せるのだから、彼女の底も見えないのだけど(苦笑
どちらにせよ、まどか・ラン・ムギナミのパイロットたちの思惑とは別のところで、高度に政治的な判断や取引がこの先ありそうな展開だ。正直、そういう策略的な部分はこの作品にあまり合っているとは思っていないので、そうした大人たちの汚くて狡猾な思惑や暴走の危険なんてものを、
ムギナミの真っ直ぐな気持ちと
ランの純情な気持ちと
まどかの熱い気持ちによって発揮される
“ジャージ部”魂で、あっさりぶち壊してくれる
そんな清々しい展開を望みたい。
次回『勝浦発→鴨川行』
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://adria7.blog92.fc2.com/blog-entry-1208.html
・http://aircastle.blog11.fc2.com/blog-entry-2524.html
・http://akihiroblog555.blog.fc2.com/blog-entry-266.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-1065.html
・http://ameblo.jp/brook0316/entry-11173249403.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201202270001/)
・http://ameblo.jp/gintoki-sakata-vol2/entry-11177378197.html
・http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/blog-entry-1613.html
・http://bbog920.blog.fc2.com/blog-entry-259.html
・http://beyondloop.seesaa.net/article/254311654.html
・http://blog.goo.ne.jp/nijigen-complex/e/a677fdc6733470398
7e9d53760eafc46
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52254245.html
・http://blog.livedoor.jp/soul_mu/archives/65651358.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67338138.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/30347686.html
・http://civer.blog122.fc2.com/blog-entry-4413.html
・http://coffeemonster.at.webry.info/201202/article_16.html
・http://diconoir.blog94.fc2.com/blog-entry-383.html
・http://dokuatari.blog137.fc2.com/blog-entry-630.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1923.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1205.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2577.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2778.html
・http://innamiblog.blog28.fc2.com/blog-entry-655.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-1194.html
・http://kate555.blog59.fc2.com/blog-entry-1718.html
・http://kyotofan.net/books_anime/lagrange/rinne08/
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-1275.html
・http://marixanzu.blog60.fc2.com/blog-entry-169.html
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1842.html
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-2900.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1800.html
・http://nikkananilog.blog.fc2.com/blog-entry-399.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-765.html
・http://okirakutama.blog108.fc2.com/blog-entry-333.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2012/
02/-08-47.html
・http://saineria.at.webry.info/201202/article_28.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-1565.html
・http://sephiroth2012.blog.fc2.com/blog-entry-4740.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-6528.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-3069.html
・http://shittakaanime.blog86.fc2.com/blog-entry-602.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-3195.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=14930
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2419
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-3958.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-2648.html
・http://ttyuasa.blog69.fc2.com/blog-entry-333.html
・http://uitosou.blog136.fc2.com/blog-entry-415.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-1547.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1700.html
・http://yasu92349.at.webry.info/201202/article_18.html
・http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-1615.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
NoTitle
宇宙人ならではの特殊な挨拶か?と思っていましたが、やっぱりただの安易なキャラ付けじゃねーかw
これだと、「まるっ」の謎も簡単に片付けられそうな気が・・・w
個人的に好きなキャラは、田所さんです。
最初は嫌な感じな奴だと思っていましたが、回を重ねるにつれ親しみやすいキャラだということが分かってきました。
アクの強い女性陣に振り回されながらも、司令として何とかしっかりやっているところは流石だと思います。
でも、この回で田所さんに対する不安が出てきました。
突然やって来て勝手な指示を始めるアステリア、規則に反して格納庫に立て篭もるランとムギナミ。
これまでもそうでしたが、度重なる女性陣の突飛な行動に、いつしか田所さんがぶち切れるような行動を取るのではないでしょうか?
数少ない大人の男キャラなのですから、ここらで司令らしくビシッと言ってやってほしいと思います。
こういう女性が主軸となる作品は、男をどのように扱うか(噛ませ犬にするか、いざというとき頼りになる存在にするか)で面白さが変わると思っています。