雑記2/7+Web拍手レス
最近雑記がないですね、とコメントで頂いたので(違 いや、本当に今日アップする予定だったのですがw
かつてはプレステ派とサターン派とドリキャス派があってだな……と、ゲーム業界においてやっぱり個々にお気に入りで贔屓にしているハードとメーカーって言うのは、多かれ少なかれ誰にでもあるもので私は「ファミコン⇒スーファミ⇒プレステ⇒プレステ2⇒PSP」と歩んできた、典型的な流行に流されやすいプレステ派なわけだが(苦笑 一応、ゲームボーイとニンテンドーDSは持っている。ワンダースワンは欲しかったけど買えなかったw
と、そんな話題を出しているのは、こんな記事を見つけたからである。
「ソニーのPlayStation Vitaはのど元に突きつけられたナイフ」──米ビジネス誌「Forbes」のWeb版に、米国発売が近づくPlayStation Vitaの先行きについて厳しい見方を示すコラムが相次いで掲載された。
2月3日付けのコラム「Sony's PS Vita - Knife on the Throat」は、携帯デバイスや携帯ゲームなどをカバーしているテロ・キッティネン氏が寄稿した。
同氏は1月第4週の日本国内市場を分析し、Vita向けにリメイクが発売された人気タイトル「テイルズオブイノセンスR」が5万4000本だったのに対し、ニンテンドー3DS向けの「バイオハザード リベレーションズ」は14万6000本に上ったという結果を示す。本体の販売数は3DSが8万5000台だったのに対し、Vitaは1万9000台とPSPの6万6000台にも及ばず、1999年の伝説的な失敗「ワンダースワン」の週間販売台数である2万台以下になっている──と指摘する。
コラム中のワンダースワンカラーの写真には「PS Vitaの精神的な先祖か」というキャプションも付いている。同氏は、スマートフォンゲームの成長が続く今年は伝統的な携帯ゲーム機が試される年になるだろうとみている。
同サイトに同じ日に掲載されたデイブ・シアー氏のコラム「PS Vita: Too Much, Too Late」では、「Vitaはソニーにとってとても大きな問題になるだろう。なぜなら誰も買いたがらないからだ」と指摘する。
シアー氏によると、モバイルゲームは据え置き機向けゲームとは異なる性格のものであり、スマートフォンなどタッチパネル端末の普及は「Angry Birds」などがヒットする「モバイルゲームのルネサンス」をもたらした。だがソニーはモバイルゲームの世界でいま何が起きているかに気付かず、据え置き機の携帯版、つまりPlayStationの携帯版であるVitaを開発してしまった。任天堂は据え置き機と携帯機の違いを知っており、ニンテンドー3DSの販売拡大はモバイルゲームの専用機に居場所があることを示すだろうが、それはVitaの場所ではない──という。
両氏とも、船出したVitaがスマートフォン向けゲームなどとの厳しい戦いにさらされると見ている点で共通している。米国ではVitaは2月22日に発売される。
(IT-mediaニュース)
というわけでVitaは不発の可能性を指摘しているようです。まぁ、確かに私もいまのPSPからVitaに買い替えたいとは思わないしなー(ノ∀`*)アイター 3DSでも思ったけど、ハード会社って絶対に勘違いしている。いくらハードの性能がよかろうともそれを最大限に活かした名作ソフトがあってこそ活きるもので、ハードだけなんて無用の長物でしかないわけだ。
かつてスーパーファミコンが天下を取った時代、スーファミは発売日にスーパーマリオワールドと呼ばれる今でもマリオシリーズの最高傑作と評価する人も多い名作があってこそだったわけだ。PS2で言えば鬼武者やFF10なんかが挙げられるわけで、そうしたビッグタイトルが伴ってこそだと思うのだが、Vitaでビッグタイトルってあったっけ? って感じだし。
3DSが盛り返しているのは記事にあるようにバイオハザードシリーズが出たから。結局3DSもモンハンやら何やらと昨年末からせっせと著名タイトル作品を出してきてようやく盛り返し始めたわけで、結局据え置きも携帯も関係なくゲームで大切なのはソフト会社との連携ってことなわけだ。
Vita……ワンダースワンの二の舞になったら、sony傾くんじゃ(苦笑
《Web拍手レス》
>匿名希望さん(02/01 19:55 Web拍手レス1/31)
>>律「我々もえほうまきを作るぞ、梓ご飯の上に寝ろ」
梓「あ、あのー」
律「なんだ? ほら、わざわざムギが大量のご飯と
超大型の海苔を用意してくれたんだぞ?」
梓「いえ、ツッコみどころは満載なのですが……」
律「が?」
唯「ふぇ?(赤鬼の格好で涎垂らし続けてる)」
梓「(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル」
律「あー、うん。なんかいろいろシャレにならなさそうだな」
唯が赤鬼の格好(赤タイツの虎パンツ)してたらそれはそれで(ぇ
>匿名希望さん(02/01 19:56 Web拍手レス1/31)
>>Dr.オレンジ「クク・・・ククク・・・」
フェイト「なにがおかしいの、スカリエッティ」
Dr.オレンジ「すでにゆりかごの射程はミッドチルダに向いている、もう誰にも止めることはできん」
フェイト「(パキィーーー種割れーーーン!)
それでも! 守りたい世界があるんだ!」
Dr.オレンジ「な、なにぃ!?」
フェイト「ハァァァァァァァァァ!!!」
(見事串刺し)
なのは「じゃあフェイトちゃん、そのまま串刺しにしていてね。
これからジェネシ――じゃなかった、SLBでフェイトちゃんごと
そこのオレンジけし飛ばすから」
フェイト「え!? 私も巻き添え?! ま、待ってなの――」
なのは「トランザム、ライザーーー!!!!」
フェイト「しかもここまでのSEEDネタ流れを無視してOOネタ!?」
なのはは空気なんて読みません。それがなのはクオリティ(違
>匿名希望さん(02/02 18:02 Web拍手レス1/31)
>>ハヤテ「ヒナギクさん僕天王州さんのことがスキなんです」
ヒナギク「よくも私の気持ちをふみにじったわねここで死になさい!!」
ハヤテ「ヒナギクさんちょっとま・・・ぐはっ」
ハヤテのごとく-完-
>匿名希望さん(02/04 12:16 Web拍手レス1/31)
>>ルルーシュ「間違っているのはオレじゃない、ガンダムAGEだ」
スザク「違う! 文句や批判ばかりする君が間違っているんだ!
AGEだって立派なガンダム作品だ!!」
ルルーシュ「人型をして目と口と鼻とツノがあればそれでガンダムなんて
間違っている! そうだ、間違っていたのはAGEだ!」
スザク「どんな形であろうと手段を間違えた批難なんて間違いなんだ。
まだ全体の1/3しか終わってない状況での批判なんて!」
ルルーシュ「だが、人気は生物だ。オマエはこの現状を見て何も感じないのか!
狙ったキッズ層の視聴率は伸びず、ガンプラは50円や100円のたたき
売り状態……。オマエのやり方を待っていられるほど、視聴者の現状は
良くないんだ! 名誉ブリタニア人になったオマエには分かるまい!」
スザク「ガンダムシリーズは代々放送が終わってから正統な評価を受けて来た!
僕は全てが終わってから正々堂々批難するんだ!」
ルルーシュ「時間は無限じゃない! これ以上の戦略は皆を不幸にする!
ならば、オレは魔王になってでも止めて見せる」
スザク「ルルーシュゥゥッ!!!」
ルルーシュ「スザクッ!!!」
C.C.「何をやってるんだ、アイツらは?」
セシル「それが、いろいろと物議を醸すアニメを見たそうで」
ロイド「アハハ、良いんじゃなーい。二人ともすっかりゼロレクイエムなんて
忘れてそうだし、このまま平和に過ごそうよー」
咲世子「賛成です。あっ、お茶が入りました」
なんかこう、正論をかざすスザクと現状を分析するルルーシュとAGEのお題が絶妙にかみ合った(笑
>匿名希望さん(02/04 12:17 Web拍手レス1/31)
>>洋「二階堂、オレと勝負しろ!」
二階堂「望むところだ変態!」
白粉「かぁこいい・・・」
>匿名希望さん(02/04 17:39 Web拍手レス1/31)
>>澪「この雪はいつまで降るんだ、律、体温を上げて解かせ!」
律「違うな! 間違っているぞ、澪!」
澪「何!?」
律「間違っているのは私じゃない、世界の方だ!」
澪「わけ分からん(殴」
律「痛いじゃんかー。でも、雪だって悪くないぜ?」
澪「は?」
律「よっしゃー、遊ぶぞー!!」
澪「結局ソレかーーーー!?」
最初雪見酒とかカマクラとかネタが思い浮かんだけど、律ってそういうじれったいこと面倒くさくてやらなさそうだった(笑
>名無しさん(02/04 20:51 ペルソナ4 #17)
>>すばらしいです。
ありがとうございます。どの部分でそう想って下さったか分かりませんが、たぶん推理ですかね? 当たっていたかどうかは分かりませんが、少なくともそう感じていただける内容だったのなら私としても考察した甲斐があったというものです。そういうコメントをいただけて、次回以降の励みにもなりました。ありがとうございました。
>きつねのるーとさん(02/05 05:15 偽物語 『かれんビー)
>>羽川さん=辞書説をみるとネット配信限定第5話予告編で羽川さんが辞書ネタで延々としゃべり続けていた理由にも納得が行きますね。
教えて下さってありがとうございました。ネット配信限定の予告があることすら知りませんでした(笑 そっか、予告あったのか、このアニメ。TV放映になかったからないものだとばかり思っていましたw
機会があれば今度からはちゃんと予告も目を通したいと思いますwww
>匿名希望さん(02/06 22:54 Web拍手レス ネタ集8)
>>月詠さんは『へうげもの』を見ましたか?個人的に2011年最高のアニメだと思います。是非、感想が聞きたいです。
コメントありがとうございます。『へうげもの』は視聴してないんですよね。実は存在自体も名前をちょっと耳にした程度で、名前はおろか製作会社やキャスト、放映形態すら知らなかったですw でも、結構良い出来のようですね。機会があれば、視聴して見たいと思います。情報、ありがとうございました。
NoTitle
あっちはカセット方式だったから、今となっては「え!?」って思いますけど(笑)
ワンダースワンは持ってますよ!メダロットありましたからね!