テルマエ・ロマエ V(終)
『湯の力(前編/後編)』
≪あらすじ≫
今度は火山の麓に温泉を作ることになったルシウス。そこには、五十年以上前の噴火によって住む場所も働く先も失った、この土地の民が山賊と化していた姿だった。その姿を前にルシウスは、温泉村を作ろうと決める。
が、その矢先、ちょうどいい源泉で試しに温泉に使っていたらまたしても現代日本へ転移してしまって――
≪感想≫
全三回の『テルマエ・ロマエ』の最終回。
お約束な展開も、許されるのは確かに三回くらいまでかなー、ということで確かに全三回というのは回数的にはちょうどいいのかもしれない。もちろん、私のようにルシウスのノリや展開がツボな人からすればもっと続けてほしいと思うだろうし、私は『BRS』なんてやらずに残り全部コレでも(ぇ
今回は温泉街編。まぁ、一般的な銭湯、温泉、家庭用、ショールームとくればまぁ後は本格温泉街くらいか。話自体は絶賛するほどではないにしろ、上手くまとまっていたと思う。
個人的には結局イェルサレムに旅立った後、ルシウスって何やるのかなーってところか。あと、結局皇帝の愛人になったの?(マテコラ
というか、ラーメンと餃子はどうやって作ったし(ノ∀`*)アイター
うーん、その辺はどうなんだろう。個人的にはそこをどう古代ローマで再現したのか、という方が気になるなー。そういうところが面白いと思っているのに、最後の最後でそこを見せないっていうのはちょっと失敗だったような気はする。
あと私の予想は温泉まんじゅう再現だと思ってた(笑
さて、全三回だった本作。でもパッケージ版は全二巻らしい(苦笑 えーっと、この作品を揃えると1万くらいってことかw 普通に全部一本に納めれば良いんじゃね?と思うんだがw その方がまだ手出せるだろ。「まぁ、1巻で5000円くらいなら」って。それとも、未放映話でも追加されるんだろうか?
個人的にはとても懐かしい感じを思い出させてくれた作品となった。FLASH作品なので人によってはあまりに技術的に昔なので受け付けない人もいるだろうが、この作品が流行した時代を多感な時期で育ってきた私とすればとても懐かしく心地よかった。まぁ、こんな作品は二度とTVアニメとしては出てくることはないだろうから、個人的に貴重な存在として受け止めている。
最後に。
一般的には『BRS』への繋ぎとして見られがちかもしれませんが、本当に楽しめました。スタッフの皆様方、お疲れさまでしたm(_ _)m
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2140.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1908.html
・http://blog.goo.ne.jp/macbookw/e/2cd52d08e5a48fc57c2e6
4b607acadd3
・http://dokuatari.blog137.fc2.com/blog-entry-554.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1162.html
・http://heroscomeback.blog66.fc2.com/blog-entry-1579.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-5298.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-1470.html
・http://yuruyurulife.blog48.fc2.com/blog-entry-3759.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
Comment
Comment_form