地雷回避成功……と思ったら失敗w(『あの夏』『パパ聞き』『シャナ』)
実は感想全く書いてないが『灼眼のシャナIII』が面白い。何が面白いって、悠二とシャナのそれぞれの目的と手段が非常に大きくて世界の命運を巻き込んでいるからだ。もちろん、そんな作品は山ほどあるのだが、この作品が特別面白いのは、本当の意味で世界を巻き込んだ戦いをしているから。
悠二とシャナはどちらの陣営にとってもカギとなるキャラだけど、彼らだけで勝負は決さない。そこには戦術や戦略と呼べるものが確かに息づいていて、そこが楽しい。この手の話って、なんだかんだで世界の命運がかかっていても、割と手狭な世界でアッサリ終わってしまうことが多くて肩すかしを喰らう。世界の命運がかかってるなら、世界中から干渉しようとする組織や人がいるはずなのに、設定とかいろいろ駆使してそれに関わる人間は実は少数、というのは少なくない。例えば『シャナ』の一期や二期はちょうどこんな感じだった。
でも、この三作目にして完結編はどちらも軍団と呼ぶべき数の兵力を活用し、それぞれの目的のために戦術や戦略を立てて行動している。ただ敵対関係となった主人公とヒロインがバトって終わるだけの物語ではないわけだ。もちろん最後は悠二とシャナが一対一で戦って、その勝者なり何なりで決着がつくのだろうけど、少なくともこの段階では戦術・戦略というものを上手く使った作品だと思う。
あの夏で待ってる 第3話『先輩が言っちゃう…』
《あらすじ》
海人は「イチカに告白しようとした」が止められ、フラれたのだと勘違いを起こし、学校をズル休みすることに。一方、健康な海人が学校を休むことが理解出来ないイチカは昨日海人が言おうとしたことはやはり「自分が宇宙人だと気づかれた」のだとこちらも勘違い。
欠席した海人に柑菜は学校帰りに霧島邸へ。海人はイチカに柑菜といる場面の目撃されまいとあえて柑菜を映画のロケハンと称して外出する。一方、柑菜を海人のところへけし掛けた哲朗・美桜は檸檬と共に柑菜を追い、遠出しようとする二人を見かけたイチカもまた追いかける。
まるでデートのようにロケハンをする海人と柑菜。だが柑菜は自分たちを盗撮する檸檬と哲朗たちを発見!? 彼女たちを追いかける柑菜と、一人置いてきぼりを食らう海人。そこで海人はイチカと鉢合わせて――
《感想》
先輩、せっかく地雷回避したのにまた地雷www
あー、なんか海人とイチカの恋愛って順調。でも、イチカが海人に正体を明かしていないということは将来的に母星へ帰ることを想定していて、その分だけ地球人の海人と結ばれることには抵抗があるかも、と思うと実はこの恋愛にはお約束な高いハードルがありそうだ。
でも、これで来週どうするんだろうね? 『おねティ』みたいにいきなり夫婦にはならないだろうけど、恋人くらいにはなってしまうんだろうか(ぉ
一方で外野は外野でドロドロ恋愛スタートw 柑菜は海人、そんな柑菜を哲朗、その哲朗を美桜と一方通行はどこまでも止まらない。一応柑菜は海人とイチカの恋愛に絡むはずなんだけど、海人は柑菜への恋愛感情を今回即否定してるからなー(苦笑 柑菜、声や仕草とか大好きなキャラなんだけど結ばれそうにないのが辛い……。
パパの言うことを聞きなさい! 第3話『泣いてたまるか』
《あらすじ》
三人の姪っ子を引きとることを決めた祐太は、親戚らの抵抗にあうことを予想して朝早くに三人と荷造りをして家を飛び出してしまう。しかし、勢いだけで飛び出した祐太に策などあるはずもなく、まずは自分のアパートへ向かうことに。
その途中、カラオケボックスで取る昼食。親友というか悪友の浩一に見つかる。通報寸前だったが事情を説明した祐太は、そこでかかってきた親戚からの電話で「覚悟がないなら三人を連れて戻ってきなさい」と諭される。
その言葉を胸にいよいよ辿り着いたアパート。しかし、手狭な六畳アパートで年頃の女の子三人含めた四人で暮らすのは大変なことも多く――
《感想》
こっちも地雷を踏みそうで踏まない……けどやっぱり踏みそうって感じw
思いのほかちゃんと描いているな、という印象。アットホームラブコメと銘打っていたから、もっとこう住まいや経済的な問題はもう少しラフに描かれるのかと思っていたが、ちゃんと切実さを描いてる。
「覚悟」って言葉が今回は強烈だった。確かにこの状況、「覚悟」がないとやってけないだろうな、と。それは祐太だけじゃなくて三姉妹含めて。こういうストーリーって割となし崩し的な形でスタートすることも多いけど、それじゃあダメってことだよね、この作品は。なし崩しだと何かあった時「俺だって好きでこんなことになってるんじゃない」ってなるけど、覚悟してスタートする本作はそんな言い訳が通用しない。それを承知で覚悟の上で共同生活が始まるのだから。
でもまぁ、コレどういう形で物語として決着させるんだろうなー、って思う。オーソドックスな形なら、結局バラバラに引き取られてしまう三人と祐太がやっぱり最後は共同生活を再スタートさせるって感じだけど、正直そんな展開は見飽きているので、ひねりは欲しい。
Comment
Comment_form