fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

モーレツ宇宙海賊 第2話

モーレツ宇宙海賊 第2話
『私の力、海賊の力』


≪あらすじ≫
どこかの宇宙・海明星(うみのあけほし)に住む加藤茉莉香(かとうまりか)は、ごく普通の高校生だったが、その出生が実は宇宙海賊船・弁天丸の先代船長の血のつながりのある娘であることが判明!?

彼女が弁天丸の艦長に就任するか否か……。
そんな立場にある彼女を一目見ようと警察や軍はもちろんマフィアまで、彼女のバイト先に現れひと騒動起こしてしまう始末。

唐突におかれた現状に困惑する彼女に母・梨理香は自らが弁天丸のクルーだった頃に使っていた銃を持ち出して、茉莉香に試射させる。命令のまま引き金を引く警察や軍とは違い「引き金を引く重みが宇宙海賊にはある」という梨理香に、茉莉香は「まだ決められない」と答えを先送りにするが梨理香は「それで良い。けれど、決断することはもう出来る」と茉莉香を諭す。

数日後、茉莉香は所属するヨット部顧問に弁天丸クルーで学園に潜入していたケインが就任していたことを知った上に、大型船舶免許をケインが持っていたことから久々に実習に出られると盛り上がっていた。
彼女たちが使うのはオデットII世。何の因果か、それは以前は仮装巡洋艦でもあった海賊船の始祖「オリジナルセブン」の1隻の白鳥号だった。

そんな因縁など知る由もないまま出航準備を進めるヨット部の面々。そして、茉莉香と茉莉香をバイト先ですくった謎の同級生チアキが夜間当直でブリッジにいた時、事件は起きる。何者かによる電子攻撃を受けるオデットII世。当然、茉莉香もチアキも電子戦の経験はない。幸い、相手の攻撃経路が接続された有線ケーブルだったためそれを外そうと提案するチアキに茉莉香は――



≪感想≫
『シンフォギア』同様、他作品との兼ね合いもあるのでおそらく定期感想はこれが最後になると思いますが、ご了承ください。


さて、今回の見どころはオデットII世か。

出航準備をしているシーンは、もし本当に宇宙船が普及した時代になればこういうチェックが航行前に必要になるだろうと思われる部分を抑えているのがツボ。
他にもコンソール一つ一つの描写が、SFなんだけどどこかオールドファッションのような空気を残しているのが良い。いかにも、正統に今の時代から技術が進化した結果としてある技術というのがひしひしと伝わってくる。例えば、コンソール(キーボード)はSFだと全然現代とは違っていて分からないことが多い。もちろん本作でも進化した技術の結果として変わっている部分があるのだけど、テンキーの配列や存在は私たちの現代技術レベルからそう遠いものではないため、SFの未来技術なのだけどこか親近感がある。

艦船もシステム面での再起動やアップデートなど、現代のコンピュータに通じる用語や動作を多用することで未来SFなのに特に目立った説明がなくても私たちは何となく、劇中のキャラクターが何をやっているのかを悟ることが出来るのだ。

個人的に最大の見どころは電子戦だけどね。そもそも、アニメで電子戦の重要性を語る作品がどれくらいあるだろうか。電子戦がチートな能力を発揮した作品はせいぜい『機動戦艦ナデシコ』とかだろうか。『フルメタ』とかもそうなのかな? 『フルメタ』原作もアニメも知らないからアレだけど、作風的にそういう要素がありそうななさそうな…。

茉莉香の母・梨理香が口にしていたように、やっぱり派手さって重要だ。特にこの手の作品になると、そうした派手な火力による演出がベースになる。しかし、実際には戦争において重要なのは「火力・機動力・情報力」と表現する人もいるくらい、情報に対する能力(電子戦)というのは大きな意味合いを持つ。

電子戦も幾つかに分けられるが、ここでは電子ハッキングによる相手のシステムの掌握だ。要は相手のシステムをこちらの支配下に置くという行為。自分の動かしているマシンが自分の言うことを聞かず勝手に動いたら……その怖さをわざわざ語るまでもないだろう。

海賊で電子戦というのはちょっと地味なスタートな気もするが(笑)、こうした肝を抑えた展開は見ている側としては好感が持てる。
あと地味に光線銃(ビーム)も目立った爆発は起こさず、対象物を熱量で貫通し融解させるという熱量兵器で落ち着いていたのは個人的にポイントが高い。



ただ、強いて言えばチアキの演技がちょっと微妙。CVは花澤香奈さんなのだが、普段は花澤さんのいつもの声音なのに怒った瞬間だけ意図的になぜかまるで別人の声音の演技をしているのが、微妙。その辺に何か意図があるのかと考えるのだが、チアキが只者ではないことなんて茉莉香にすら明らかだし、仮に隠している素性があったとしても最初からあんなクールでぶっきらぼうでは隠している意味なんて最初からあるのかないのか分からないし。

裏表があるキャラならもっとギャップを作るべきだ。それこそ、普段はシャル(『IS』)みたいなキャピキャピで快活な演技でその裏でクールなチアキ(怒Ver.)の演技が入るなら活きてくるだろうが、クールなままクールに怒っても普通なのだから声音を変えずに演技した方が自然なのに、どうして怒った瞬間だけあそこまで声音を急変させる必要があるのか、理解に苦しむ。もちろんこれは花澤さん自身の演技力ではなくて、それらを統括する監督や音響監督らの意図がまるで見えないと言う方が正しいのだけど。

まぁ、今はそれくらいか。

とまぁ、非常に興味をそそられる作品ではあるのだが、放映曜日の運がなかった(苦笑 『化物語』と『輪廻のラグランジェ』がある土日は、正直これ以上の余力はないです、はいw



≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-1003.html
・http://ameblo.jp/brook0316/entry-11133744539.html
・http://ameblo.jp/hum09041/entry-11134927982.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2123.html
・http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/blog-entry-1490.html
・http://blog.goo.ne.jp/gurimoe/e/003a6477340d16a6a12ef6
ceb17c9614
・http://blog.goo.ne.jp/jin-d/e/48badba11005fdb62c29c6e32
4e7cbf0
・http://blog.livedoor.jp/by_maria/archives/5085646.html
・http://blog.livedoor.jp/kuma_road51/archives/52368561.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67249125.html
・http://crystalcage1102.blog.fc2.com/blog-entry-695.html
・http://disorellan.blog61.fc2.com/blog-entry-1418.html
・http://dokuatari.blog137.fc2.com/blog-entry-526.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2012-01-17-1
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2474.html
・http://kiokuno2.blog31.fc2.com/blog-entry-1598.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-4311.html
・http://kyotofan.net/books_anime/mohretsu-pirates/sailing02/
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1811.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1760.html
・http://nikkananilog.blog.fc2.com/blog-entry-319.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2012/
01/-02-53.html
・http://saineria.at.webry.info/201201/article_13.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-1432.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-2749.html
・http://shittakaanime.blog86.fc2.com/blog-entry-550.html
・http://sigerublog.blog137.fc2.com/blog-entry-715.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-3099.html
・http://tdragon2000e.blog7.fc2.com/blog-entry-2468.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-2525.html


もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

神様ドォルズ 

花澤香奈さんの演技で、今回引き出しから選んだのは、
神様ドォルズのやつではないかと…
あの演技は結構新境地っぽくて、
御本人も気に入ってるんじゃないかなぁ。
違ってるかもしれませんけど。
  • posted by  
  • URL 
  • 2012.01/15 21:06分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。

>神様ドォルズのやつではないかと…
どうだろう。普段の会話は、言葉は悪いですが、ここ最近のごく普通なローテンションキャラを演じる時の花澤さんの声音だと思うですよ(『俺妹』の黒猫とか『妖狐×僕SS』のロリキャラとか)。

別にそれ自体は良いし問題視もしていない。また、仮に『神様ドォルズ』のソレだったとしても別に私は良いと思っています。

問題は、先に挙げたようにいつものローテンションキャラの声音が続いているのに、突然(特に怒ったときなんかに)全く違う声音がその瞬間だけ出てくる。
おまけに、ギャップというにはあまりに中途半端なのでそれをギャップとして捉えていいのか分からない。

そういう声音として中途半端な音域をどうして求められているのか、あるいはそれでOKが出たのかが分からないなー、と。見続ければもしかしたら、その答えがあるのかもしれませんが……でも、正体を隠しているにしてもちょっとなぁ、という感じですね。

記事にも書きましたけど、正体を隠しているならもっと普段は明るい声でもいいと思うし、逆に特に隠していることを重要視しないなら声音はどちらかで統一した方が観ている方としては自然だと思いますね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.01/15 21:18分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

これは地味な良作といえるアニメになりそうな気がする。
万人には受けないかもしれませんが、丁寧に作ってあるため自然と物語に引き込まれます。

アバンで世界観の説明を毎回少しづつ入れ、風景や小物にもしつこ過ぎないようなSF的な装置や技術を取り入れているなど、あまり作品自体が説明臭くならないようしています。
第1話での台詞「ロボットやアンドロイドは使わないからコストは掛からない」や、今回の電子戦前の茉莉香の台詞「なんだ、ただのサイバー攻撃か」がまさに世界観の説明として違和感なく発揮されていますね。

モーレツというタイトルでスカートながら、パンチラを極力見せないよう配慮しているのも良いです。
実は、第1話にパンチラはあったんですが、ほんの一瞬なのでコマ送りにしなければまったく気付かないようになっていました。
エロはあっても露骨に見せないようにする・・・最近のアニメにも見習ってほしいですw

第1話の合言葉(キャプテンハーロック)やED冒頭の個人データ(無責任艦長タイラー)など、SFファンならニヤリとくる小ネタがあるのは憎いですw

このアニメ、本当は去年の夏に放送予定でしたが、諸事情で今年から放送開始となったんです。
既に収録と作画は完了しているので、2クールの放送期間中のクオリティは安心できると思います。

それと、月詠さんが気になっているチアキ・クリハラの正体はED冒頭に隠されているので、コマ送りにしながら調べてみては?
なぜ、あのような声音(怒ったときの)を出すのかが少しは理解できるかと思います。
  • posted by トリガーマン【再】 
  • URL 
  • 2012.01/15 23:15分 
  • [Edit]
  • [Res]

電子戦 

いつも感想楽しく拝見しています。

> 電子戦がチートな能力を発揮した作品
といえば、個人的には「機甲戦記ドラグナー」のドラグナーD-3ですね。
子供心に「おおっ電子戦スゲー」という感慨を受けた作品でした。
  • posted by TED 
  • URL 
  • 2012.01/16 00:08分 
  • [Edit]
  • [Res]

>トリガーマン【再】さん 

こんばんは。

>これは地味な良作といえるアニメになりそうな気がする。
そうですね。万人受けするような作品ではないかもしれませんが、おっしゃられるように良作になりそうな予感はありますね。

>あまり作品自体が説明臭くならないようしています。
本来、作品とはこうあるべきなのだろうなーとは思っています。最初から設定資料集のようなことを延々と説明するような作品も少なくない昨今ですが、こうした細かい部分で少しずつ小出しにしてこそな部分もありますね。

>エロはあっても露骨に見せないようにする・・・最近のアニメにも見習ってほしいですw
右に同じw 女性の裸体やあられもない姿を描けばいいと思っていればそれは間違いなのだとwww 

>2クールの放送期間中のクオリティは安心できると
そういう事情があったのですね。これはクオリティとしては安心できそうです。情報ありがとうございます。

>コマ送りにしながら調べてみては?
調べてみたのですが、こうあれですよね、EDのキャラ紹介カードみたいなところの、海賊編に出てくるあの人とのつながりってことですよね。

まぁ、そう考えれば……理解できなくも……ない、のか?(苦笑w
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.01/16 00:32分 
  • [Edit]
  • [Res]

>TEDさん 

こんばんは。

>個人的には「機甲戦記ドラグナー」のドラグナーD-3
そういえばいましたねー。私は直接視聴したことがなかったので失念していました。ACEという作品では、性能無視して電子戦仕様ってだけで使ってましたけど(笑 でも、この作品、ライバルの方が主人公でその主人公(真)機の幻の強化バージョンだと電子戦出来ちゃうチート機なんですよねw
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.01/16 00:34分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

私も「ドラグナー」見たのは随分前で、思い出補正で美化されているところはあるとは思いますが、

> この作品、ライバルの方が主人公で
ドラグナーのアニメ本編終盤は、長い対立を経て改心したライバルが、窮地に陥って身動きが取れなくなった主人公を食う大活躍で、語り草になりましたからね。個人的な印象では、確かに最後の最後に美味しいところを持っていかれたものの、本来の主人公も終盤以外はわりと主人公していたと思うのですが。

もっともD-3も、「ドラグナー」の本放送当時は電子戦の概念が物珍しかったこともり、ある意味主役ロボを食う印象を残した準主役ロボだと思います。ACEはプレイしたことがないのですが、恐らくD-3はゲームの自機として扱うよりは、主役ロボとは同じ戦場に立ちつつも異なる分野で見せ場をかっ攫って行くサポートメカとしてオイシイ立ち位置だと思いますので、機会があれば本編も見て頂ければと思います。
  • posted by TED 
  • URL 
  • 2012.01/16 03:17分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

>チートな電子戦

そうですねぇ~。私的には神林長平原作の『敵は海賊』シリーズかな。アニメ化も一応されていて…っていってもOVAだけだったんですけれどもね。宇宙海賊に電子戦って図式が出てきたのもこのシリーズが私の記憶では一番最初だったような気がします。

海賊の場合、戦闘は手段で有って目的では無いので非破壊戦闘である電子戦で宇宙船の中枢コンピューターを乗っ取って…という戦闘方法は非常に能率的かつ効率的なんですよね。

あ、それとは別に指摘通り、「ナデシコ」のルリ・ホシノも電子の妖精とまで歌われたチート電子戦プロフェッショナルでしたね。オモイカネのバックアップでチート電子戦能力が凄かった。
  • posted by きつねのるーと 
  • URL 
  • 2012.01/17 03:28分 
  • [Edit]
  • [Res]

>きつねのるーとさん 

こんばんは。

>宇宙海賊に電子戦って図式が出てきたのもこのシリーズが私の記憶では一番最初
ほぉ、そうなのですが、存じ上げない作品だったのでちょっと興味がありますね。

>海賊の場合~
そうですね。そうやって強奪した船やお宝が欲しいわけですからね。戦闘して破壊しないことにこしたことはないわけですからね。その通りだと思います。

>オモイカネのバックアップでチート電子戦能力が凄かった。
劇場版はチートでしたw ブラックサレナとか夜天光とかチートな戦術級機動兵器が出てきても、それを戦略兵器としてのナデシコCが上回るというのは斬新でした。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.01/17 19:55分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

モーレツ宇宙海賊 第2話 「私の力、海賊の力」 感想

地味だけど、結構面白いですね。 「決断は自分のベストで」 茉莉香が、どう成長していくかも楽しみです。  モーレツ宇宙海賊 公式サイト モーレツ宇宙海賊 1(初回限定版) [Blu-ray](2012/03/07)小松未可子、花澤香菜 他商品詳細を見る ミニスカ宇宙海賊 2 ...

モーレツ宇宙海賊 第二話 感想

海賊は引き金を引くのを自分で決めないといけない 「モーレツ宇宙海賊」第二話感想です。 モーレツ宇宙海賊 1(初回限定版) [Blu-ray](2012/03/07)小松未可子、花澤香菜 他商品詳細を見る

モーレツ宇宙海賊   ~  第2話 私の力、海賊の力

モーレツ宇宙海賊(パイレーツ)   ~  第2話 私の力、海賊の力 どこかの宇宙・海明星(うみのあけほし)に住む高校1年生の加藤茉莉香(まりか) 茉莉香はある日、故人である父親が実はつい最近まで生きて...

モーレツ宇宙海賊 第2話「私の力、海賊の力」 感想

決断は自分の選んだベスト。それを信じて 今までの日常を浸食しつつある宇宙海賊という非日常要素がもたらす環境の変化。 茉莉香が自分のベストを信じて選択した道の先には何が待ち受けているでしょうか。

モーレツ宇宙海賊 2話「チアキ・クリハラが可愛い。武器の使い方を教えるお母さんもイイ!」(感想)

加藤茉莉香とチアキ・クリハラが 徐々に仲良くなっていく話なのでしょうね。 茉莉香がお母さんから武器の使い方を教わり、 弁天丸がサイバー攻撃を受けた茉莉香の決断が 今回の物語のポイントでした! 佐藤竜雄監督の丁寧な物語運びが印象的です。  

モーレツ宇宙海賊 2話

驚くけど、動じない。 周囲の急激な変化に、流されない。 迷わず、決断し、実行する。 それがマリカさんの強さであり、そして魅力なのだと思う。 明るく、元気で、前向きで、それでいて、浮かれてない。 ...

モーレツ宇宙海賊 第02話「私の力、海賊の力」

えーと、あの混乱の中でも、パフェ、きっちりとテイクアウトしてたのね(笑) 「だーかーらー」 例えクールなキャラを装うとも、もうパフェのおかげでそんな風には見えませんw

2012年01クール 新作アニメ モーレツ宇宙海賊 第02話 雑感

[モーレツ宇宙海賊] ブログ村キーワード モーレツ宇宙海賊 第02話 「私の力、海賊の力」 感想 #moretsu2012 #ep02 このアニメ、キワノモかと思っておりましてが、なんのなんの、作画・キャラ・メ...

モーレツ宇宙海賊 第2話 『私の力、海賊の力』 感想

リアルな宇宙船の描写に痺れました。 モーレツ宇宙海賊 第2話 『私の力、海賊の力』 のレビューです。

「モーレツ宇宙海賊」第2話

茉莉香、ビームガンを撃ってみる… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201201150001/ モーレツ宇宙海賊 1(初回限定版) [Blu-ray] キングレコード 2012-03-07 売り上げランキング : 301 Amazonで詳...

モーレツ宇宙海賊 2話感想

サブタイトル「私の力、海賊の力」 突然始まった銃撃戦から、チアキに手を引かれて脱出した茉莉香。 店に集まった黒服たちが”その筋”のあらゆる勢力であろうこと、彼らが「弁天丸」次期船長候補…つまり茉...

モーレツ宇宙海賊(パイレーツ)第2話『私の力、海賊の力』の感想レビュー

武力を持つことと、それを使うという決断をすることの違いとは?といった感じのお話でした。 娘自身の決断を全面的に支持するというのがリリカさんのポリシーだったわけですが、やはり危険な海賊家業にわが子を送り出すのは、母親として不安な部分も大きいと思うわけで。 ...

モーレツ宇宙海賊(パイレーツ) 第2話「私の力、海賊の力」

アホな単独犯だったので誘拐未遂であっさりカタがつきましたが、口調がキツいわりにパフェ全部平らげて支払いも済ませていくところがお茶目さんというかw 学校が所有する練習船が実は相当ないわく付きのもので、ヨット部で練習公開に出る準備の最中に外部からハッキング?...

『モーレツ宇宙海賊』 2話「海賊の力、私の力」

女学生たちみんな可愛いなぁ。 無重力で浮いてたらスカートの中見えちゃうよ;; イケメン顧問に見られないように気を付けてー!!

アニメ感想 モーレツ宇宙海賊 第1話「海賊、罷り通る」

アニメ感想 モーレツ宇宙海賊 第1話「海賊、罷り通る」

モーレツ宇宙海賊 第2話~命の重み~

「第2話 私の力、海賊の力」 作    画:6(ヨット部のモブキャラいっぱい) ストーリー:5(ヨット部上級生は何者?) アクション:7(電子戦といえばルリルリだが本作では?) 萌    え:6(今話もシリアス展開の中でのチアキのパフェに)

『モーレツ宇宙海賊』 第2話 観ました

前回、メイドカフェらんぷ亭に表れた怖モテの男共の正体は悪人とかではなく、各政府機関のエージェントや宇宙マフィアの幹部とかで別に茉莉香やお店に対して害をなすぞんざいでは無かった様ですね。その代わり、宇宙港セキュリティーから来た自称する警備員が偽物で茉莉香...

モーレツ宇宙海賊&WJ7号

モーレツ宇宙海賊は航海だが チアキは謎が多いまま変わらんし 茉莉香はなど色々と変化だが 練習有名など色々と謎だけど 茉莉香は船長に目覚めそうな様だ

別館の予備(モーレツ宇宙海賊&WJ7号)

1月17日 モーレツ宇宙海賊&WJ7号 下記TBアドレスの別館にTBして頂けると有難いです TBアドレス http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/hum09041/11134927982/f0433b31

モーレツ宇宙海賊 SAILING 2 私の力、海賊の力 レビュー

宇宙海賊、弁天丸の船長の条件が直系の世襲制な為 父・ゴンザエモン加藤の死後、いきなり船長になってくれと 求められた加藤茉莉香。どうしようかと悩んでいる?のかは よくわからんが、そんな立場になった故に、バイト先には 茉莉香見たさに謎の男達が駆けつけたり、怪し...

モーレツ宇宙海賊 SAILING 2

モーレツ宇宙海賊の2話は、ヨット部の顧問となったケインの下で練習航海へ。練習で使われる宇宙船は独立戦争時代に海賊船として使われていた物…こんなの所有している学校も怪しい ...

モーレツ宇宙海賊 第02話 『私の力、海賊の力』

チアキは何者?茉莉香との絡みが多いチアキですが、彼女自身の正体が謎です。ケインやミーサの様な弁天号の乗組員とは別口。警察・軍隊・マフィアとも違う様です。なのに茉莉香を助けたり、ヨット部にも入ってきた。茉莉香と一番近くて遠い関係なのが彼女です。  本?...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……