[新]テルマエ・ロマエ I et II
『時をかけるローマ人/白鳥の湖』
≪あらすじ≫
紀元前128年、第14代皇帝ハドリアヌスが統治し、かつてない活気に溢れているローマ。
全てに斬新さが求められるこの時代、古き良き浴場を愛する設計技師のルシウス・モデストゥスは、生真面目過ぎる性格が時代の変化に合わず、職を失ってしまう。
落ち込むルシウスは、友人に誘われて訪れた公衆浴場から、突然現代日本の銭湯にタイムスリップしてしまい……!?
古代ローマと現代日本の“風呂”を巡る冒険を描く、空前絶後&抱腹絶倒のタイムスリップ風呂アニメ。
(公式HPより抜粋)
≪感想≫
2012年第1四半期の新番組。ノイタミナ枠で、2月から放映される『ブラックロックシューター』のTVアニメ版の繋ぎ的に、1月中の全三回放映というイレギュラー放映の作品。おまけに劇場版の番宣的な扱いだし。
だが、そんな境遇とは思えないほどの面白さ。
また、何といっても懐かしいFLASH風アニメの描写は別の意味で心躍る。とても懐かしい。高校・大学時代にネットで何度も見ていた時のことをふと思い出してしまうような感じだ。
これは、想定外だった。下手したら「私は『ブラックロックシューター』よりも『テルマエ・ロマエ』の方が面白かった」と年度末の三月に言ってそうな勢いだwww
物語は
タイムスリップ系
コメディ作品
テーマは風呂
以上。
と三行で説明終わってしまうわけだが(笑 でも、この発想はなかったなー、と思う。古代ローマ人が現代日本人と絡むことでその技術を過去へ持ち帰って再現しようとするんだけど出来ないけど、その過程に現代日本人とは違う感性を持つからこその視点や解釈があって面白い。
例えば、『時をかけるローマ人』の最後、古代ローマに日本式の銭湯型公衆浴場が完成した時に、浴場に描かれているのは富士山ではなかったり、フルーツ牛乳は容器と蓋の完成度が低かったり、冷やし方が地下水だけだから現代日本の冷蔵庫にはかなわなかったり。
こう、絶妙に再現出来る部分と出来ない部分の区別がついていると思う。
いまや、週一のTVアニメでもかつての劇場・OVAアニメを超える作画クオリティの作品が普通に出てくる時代。だからこそ、昔ながらのFLASHアニメでこういうちょっと古いネタというのは斬新で、でもどこか懐かしく映る。
全三回なので、ちゃんと感想は書いていこうと思う。全十二話だったら考えるけどね(笑
そういえば、冒頭のCMドラえもんネタは良いんだろうか?(爆
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
忍者バリアーの制限を管理人は超えることが出来ないため、忍者系で制限をかけている記事を拝見しTBを送ることは現状不可能になっています。
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2140.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1892.html
・http://civer.blog122.fc2.com/blog-entry-4300.html
・http://crystalcage1102.blog.fc2.com/blog-entry-673.html
・http://dokuatari.blog137.fc2.com/blog-entry-520.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2012-01-14
・http://heroscomeback.blog66.fc2.com/blog-entry-1568.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1144.html
・http://kenpikenpi.exblog.jp/15272676
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-5273.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-1427.html
・http://sephiroth2012.blog.fc2.com/blog-entry-4634.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-2726.html
・http://shittakaanime.blog86.fc2.com/blog-entry-544.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-2138.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-3088.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2348
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
NoTitle
どう面白かったかは、既に月詠さんが書いていたとおり(笑)
この面白さを友人達に語ったんですが、「今の時代にフラッシュアニメは手抜きとしか思えない」「古代ローマが舞台なのに現代的な小ネタがうざい」「うさぎドロップのように映画とは別にアニメ化してほしかった」など、かなり評判が悪くて驚きました。
・・・まぁ、自分が楽しめればそれで良いとは思うんですが、それでもなんだかなぁという気持ちです(苦笑)