fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

[新]Another 第1話

[新]Another 第1話
『Rough sketch <素描>』
 

≪あらすじ≫
その学校の、そのクラスには、誰にも話してはならない“秘密”がある――

1998年、春。
夜見山北中学に転校してきた榊原恒一(15歳)は、何かに脅えているようなクラスの雰囲気に違和感を覚える。

不思議な存在感を放つ美少女 見崎鳴に惹かれ、接触を試みる恒一だが、いっそう謎は深まるばかり。そんな中、予想もしなかった惨事が!

……この“世界”ではいったい、何が起こっているのか…?



(第1話『Rough sketch <素描>』)
父の仕事の都合で、夜見山市の祖父母宅へ引っ越してきた榊原恒一(さかきばら・こういち)。こちらへ来て早々、気胸を患い入院した恒一は、1か月遅れで夜見山北(よみやまきた)中学校3年3組に転入した。

教室で目に止まったのは、眼帯をした美少女・見崎鳴(みさき・めい)。偶然にも病院で彼女と出会っていた恒一は、その不思議な存在感が気にかかる。だが、親しく接してくれるクラスメイトの中に、彼女について触れる者は誰もいなかった……。

公式HP Storyより抜粋)


≪感想≫
2012年第1四半期の新番組。原作未読だが、すでに実写映画化が2012年夏公開が決まっているらしい学園ミステリー&ホラー作品。
個人的には待望のミステリー枠。これで毎週、「あーでもない」「こーでもない」と原作を知らないからこそできる推理や考察を楽しめるというものだ。



作品としては、昨今では賛否両論ある『おおかみかくし』という作品に近い印象を抱く。転校してきた主人公、クラスメイトの不自然な挙動、そして閑散とした田舎町に残る「クラスのルールは絶対」という不自然な慣習。このあたりは、『おおかみかくし』に近いものがあるようなイメージ。

印象的だったのは劇伴(BGM)。非常にホラー要素たっぷりの劇伴は、見ているこちらもその世界に引き込まれるような独特の世界観を持っていて好ましい。



さて、それでは早速第1話から推理や考察を少しだけ。

◆見崎鳴は実在するのか
答えはたぶんYES。冒頭のナレーション、Aパートで彼女が霊安室に向かったこと、そして桜木ゆかりの言動が引き金になって視聴者としては「幽霊なんじゃ」という思惑も抱くだろうが、個人的にはそれそのものが意図的なミスリードだと思っている。

根拠は影。当然、私も冒頭のナレーションに引っ張られたので鳴の存在は特に注視して見ていたが、彼女の足元にはきちんと影が描かれている。幽霊的な存在なら、これはまずないだろう(実体化して触れることが出来る幽霊とかなら話は別だが)。

また、彼女は病院の霊安室へ向かったように見えるがそれはあくまでそう見えただけだ。地下二階全部が霊安室ではないだろうし、そこに彼女が入って忽然と姿を消さない限りはそれもまたミスリードであると考えられる。まして彼女は、ちゃんとエレベーターの目的階ボタンをちゃんと押した痕跡があったのだから、実在していると考える方が自然だ。

あとは鳴自身の言動か。彼女は自分に声をかけてくる恒一に対して「もう私と話さない方がいい」と忠告し、その理由を「そのうち分かる」と話した。幽霊が自分に気づく人間に対して、近づくなと突き放す言い方というのはどことなく不自然に思える。
むしろ、鳴の言い分は「私と話をしていると貴方にまで危害が及ぶ」的な勧告だったように感じた。

鳴の机はボロボロだったが、それはその前の鳴がその席に座っていたカットからボロボロだったので、幽霊的なモノの暗示ではなく、実際に彼女はボロボロの机の使用を強いられているということ。
現状から推測すれば、鳴はクラス全体からイジメを受け無視されている、ということだ。ボロボロの机は典型的なイジメの表現であり、同時にその机を交換しようとせず体育に参加しなくても咎めがない状況から察すればそのイジメは教師公認の可能性が高い。おまけに3組だけが合同授業から外されている理由がもし鳴ならば、それは学校黙認という最悪のケースすら考えられる。

恒一の叔母・怜子の口にしていた「クラスで決めたルールは絶対」という言葉は、むしろこうした悪しきイジメの慣習が夜見山北中学に残っていることの証なのかもしれない。

そんな現状に対して違和感も罪悪感もないクラスメイトや教師たちというのは、酷く「閉鎖的な田舎」を具現化したようなキャラクターだと考えるなら、いろいろとうなずける部分も多い。



◆榊原恒一は実在するのか
これもたぶんYES。でも、断定出来ないw 恒一の祖父の言動から、もしかしたら恒一はすでに死亡していて冒頭ナレーションにあった“ミサキ”という存在は彼ではないか、とも心の中のどこかでは思っている。それはそれで物語としては、クライマックスでのどんでん返しがあって面白いと思う。
(もっとも祖父は単にボケているだけか、あるいはよほど恒一の母の死を引きずっているかのどちらかなのだとも思うが)

さて、YESと感じている理由はいくつかある。一つは、鳴の時同様に彼に影がある点。さらに風見・桜木・赤沢が見舞いに来た際に、赤沢と触れることが出来た点。要は、彼が物理的に存在しているという証拠がそこかしこに転がっているという状況が、「実在しない」という要素を消している。
インドにいるという父親との会話で、不自然に携帯電話が途切れたことだけがやや引っ掛かりを覚えるが、国際通話ならばそういうこともある、と言われればそれまでだ。むしろ、ちゃんと会話出来ている時点でそれはそれで恒一の実在を示すものなのかもしれない。

個人的に不自然さがあるとすれば、実はクラスメイトの方だ。赤沢は握手を求め、その際に彼女は「握手が出来た」という事実に驚いていた。それは、風見や桜木も同じだ。それぞれに見舞いの品として、花や一カ月分のノートのコピーを持ってきて“手渡すことが出来た”という事実に驚いていた。つまり、彼らの中で「榊原恒一は実在しているのか?」という疑問をなぜか抱いていたということになり、そして見舞いの本当の目的もそこだったと推察できる。

まだ手続きが済んだだけで一度も登校していない恒一を見舞いに訪れるなど、逆に不自然だ。まして新学年はまだ始まってひと月しか経っていない。閉鎖的な街で、クラス替えをしても見知った顔ばかりだったとしても、新しいクラスでそれぞれがまだ順応しようとしているこの頃に、外部から転校してきた恒一を見舞うほどの余裕はないだろう。

だとすれば、そこには見舞いという表面上の目的の裏に隠された本当の狙いがあるということ。そして三人の言動から察すればその本当の狙いが、「榊原恒一は実在しているのか?」という疑問を探るものだったということは、想像に難くないだろう。

個人的にはどうして彼らはそうした疑問を抱いてしまったのか、という方が気になる。むしろ、そこにこそ何か大きなカギが眠っているのかもしれない。



◆他に気になった点
・副担任が、榊原恒一について詳しすぎる
⇒副担任だからってあそこまで詳細に一生徒の事情を知りえるものなのだろうか? 何か裏がある?

・クラスメイトが過去にこだわる理由
⇒恒一が過去に夜見山に住んでいたかどうかにかなり気を掛けている様子。この場合、彼らは過去に住んでいた事実を求めているようだが……。

・恒一の祖父
⇒上にも書いたが、精神的に病んでいるのか、ボケているのか、正気なのかでいろいろと状況が変わってきそうである。今後も注意が必要。

・桜木ゆかりの捻挫
⇒右足首のようだ。さり気ないことだが、これも何か関わってくるのか? もしかしたら体育の時間に恒一に近づくためのフェイク?

・榊原という名字
詳しくないので分からないが、何か死を連想させる要素があるのか? 鳴も「さ・か・き・ば・ら・君」と意図的に呼んでいたがその真意は?
⇒⇒(2012/01/12)コメント欄にて意味を教えていただきました。ネタバレではないようなので、気になった方はコメント欄をどうぞ。

・赤沢泉美の欠席と“対策係”
⇒クラスで窓側の席最前列が空席だったが、そこが彼女の席のようだ(公式HPより)。彼女が欠席した理由は何か関わってくるのか? そもそも彼女が口にした“対策係”とは何に対する対策なのか?

今回はこんなところか。細かく見ていけばまだいろいろとありそうだけど。


視聴・感想は継続。今期はこの作品で頭を使っていきたい(笑




≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://adria7.blog92.fc2.com/blog-entry-1140.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2012/01/---01
rough-sket-0812.html

・http://ameblo.jp/brook0316/entry-11130049795.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201201100002/)
・http://ameblo.jp/gintoki-sakata-vol2/entry-11134110057.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2122.html
・http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/blog-entry-1480.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-2959.html
・http://bbog920.blog.fc2.com/blog-entry-217.html
・http://beyondloop.seesaa.net/article/245640072.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52243670.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67238601.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51642637.html
・http://crystalcage1102.blog.fc2.com/blog-entry-670.html
・http://dokuatari.blog137.fc2.com/blog-entry-514.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2012-01-13-1
・http://hakuheisen914.blog6.fc2.com/blog-entry-2275.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2466.html
・http://hiroy.blog49.fc2.com/blog-entry-1941.html
・http://junkheadnayatura.blog24.fc2.com/blog-entry-1809.html
・http://khstar.blog110.fc2.com/blog-entry-354.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-1389.html
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-1211.html
・http://maguni.com/index.php/view/1540
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-2825.html
・http://nikkananilog.blog.fc2.com/blog-entry-311.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5553.html
・http://plutor.blog83.fc2.com/blog-entry-1486.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-1418.html
・http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-2219.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-6373.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-2708.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-914.html
・http://shittakaanime.blog86.fc2.com/blog-entry-537.html
・http://sigerublog.blog137.fc2.com/blog-entry-705.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-3083.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=14248
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-3445.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2344
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-2735.html
・http://tdragon2000e.blog7.fc2.com/blog-entry-2452.html
・http://toratodj.blog.eonet.jp/default/2012/01/post-901c.html
・http://ttyuasa.blog69.fc2.com/blog-entry-298.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-1463.html
・http://waitingfrofresong.blog.fc2.com/blog-entry-54.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-3179.html
・http://zspecium.blog.fc2.com/blog-entry-162.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

NoTitle 

“サカキバラ”については、1997年に日本中を震撼させた神戸連続児童殺傷事件を調べてみては?
主人公達の制服にあった校章(矢に風車のマーク)もこの事件に関係していますよ。

まぁ、本編とはあまり関係はないんですがね。
あくまで学校での“死”を連想させているだけなんです。
  • posted by  
  • URL 
  • 2012.01/11 20:35分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。

>1997年に日本中を震撼させた神戸連続児童殺傷事件を調べてみては?
なるほど。そういえば、舞台は1998年。その事件がまだ色濃く残像として残っていた時代ですからね。そこに来て「サカキバラ」の響きは、確かに学校にとって「死」を連想させるものですね。

>まぁ、本編とはあまり関係はないんですがね。
ほほぉ。そういえば3年3組は死に近いとか何とかそういうセリフもありましたね。何かと、このクラスはいろいろなベクトルからの「死」というものを連想させているのですね。

いろいろと情報提供ありがとうございました。おかげでスッキリしました。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.01/11 20:40分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

どことなくみんな怪しい感じがしますね、一話から事件が起こるき満々ですが、まだ先になりそうですね嵐の前の静けさて感じですねあとEDにいろいろキャラクターが出ていますがなんだか一人一人消えていくような感じがしますが考え過ぎですかね これからも月詠さんの考察に期待しています
  • posted by ゼロ 
  • URL 
  • 2012.01/12 20:17分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ゼロさん 

こんばんは。

EDは意味深に作ってあったと思います。少しずつ浮かび上がるクラスメイトとは対照的に、最後に映っていたはずの鳴が消えるという描写というのは。

まぁ、あのEDがどこまでの意味を持つのかは次週以降にちゃんと判断してきたいですね。


考察の方が期待に応えられるよう頑張ります。この手の作品って考察はするんだけど、当たった試しが(苦笑
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.01/12 21:33分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Another 第1話 「Rough sketch -素描-」

ついに始ったミステリアニメAnother! 推理アニメは製作も難しく不安もなくはないけど原作者の綾辻行人さんの推理小説は何作か読んでいてどれも楽しめたので楽しみなアニメ化だった!見てみると早速謎めいた雰囲気は満点でシュタゲみたいに考えながら楽しんでいけそうな?...

新アニメ「Another」第1話

何か、ある… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201201100002/ Another (1) (角川コミックス・エース 170-5) 清原 紘 角川書店(角川グループパブリッシング) 2010-10-04 売り上げランキ...

Another 第一話 感想

クラスの決め事は絶対に守ること 「Another」第一話感想です。 Another(2009/10/30)綾辻 行人商品詳細を見る

Another 第1話 Rough sketch

Another (アナザー) 第1話 Rough sketch 1998年、春。夜見山北中学校に転入してきた榊原恒一は、何かに怯えているようなクラスの雰囲気に違和感を覚える。不思議な存在感を放つ少女、ミサキ・メイに惹...

Another 第1話「Rough sketch<素描>」

あらすじ・・・父の仕事の都合で、夜見山市の祖父母宅へ引っ越してきた榊原恒一。こちらへ来て早々、気胸を患い入院した恒一は、1か月遅れで夜見山北中学校3年3組に転入した。教室 ...

Another アナザー #1「Rough sketch<素描>」

”死者”は誰――? え、この子ちゃうの?      アナザー第1話のぶっきら感想!!

Another 第1話感想

Anotherの第1話を見ました。 それでは感想を書きます。

Another アナザー 第1話の感想

素猫じゃなくて素描です。 Another アナザー 第1話「Rough sketch」の感想です。 Another (1) (角川コミックス・エース 170-5)中古価格¥250から(2012/1/11 20:59時点)

【Another】1話 やっぱ俺こういう雰囲気のアニメ好きだな

Another #01 Rough sketch 555 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2012/01/10(火) 08:51:55.64 ID:lV44MW4a0 一話の雰囲気良かったわ 思ったよりホラーミステリしてくれそ...

Another 1話

第1話に限れば、今期作品の中では抜きん出ているんじゃないだろうか。

Another 1話

メガネ率が高い。素晴らしい。 というわけで、 「Another」1話 黒い綾波の巻。 どんよりした不安感が伝わってくる。 雰囲気作りには成功している。 ホラーに水島努って時点で非常に嫌な予感がする...

Another アナザー 第1話 「Rough sketch」 感想

君は、なんだ・・・? →Another アナザー 公式サイト すごい。これはホントにすごい。Anotherやばい。 この不気味な世界に既に惹き込まれてしまいました。 正直、これからすごく怖い展開が待っているんだろうなと予測はできるのですが、 それでも先が気に...

(アニメ感想) Another 第1話 「Rough sketch -素描-」

Another 限定版 第2巻 [Blu-ray](2012/04/27)高森奈津美、阿部 敦 他商品詳細を見る 父の仕事の都合で、夜見山市の祖父母宅へ引っ越してきた榊原恒一。こちらへ来て早々、気胸を患い入院した恒一は、1か月...

Another アナザー 第1話 「Rough sketch ―素描―」

めっちゃミステリーホラー(汗)  すでに1話から漂う死のイメージが怖すぎるんですが…。 なんだろう…、キャラデザはそんな暗くないはずなんですが。 みんな顔色悪いというか 死亡フラグ立ったモブみたい...

Another #1

【Rough sketch】 Another 限定版 第1巻 [Blu-ray]出演:高森奈津美角川書店(2012-03-30)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る この季節にホラー系は・・・今期15作品目です! 

Another:1話感想

Anotherの感想です。 原作は知りません。P.A.の新作ということだけで食いついたんですが…。

Another 第1話 「Rough sketch 」 感想

サブタイを見て、「素猫」だと読んでしまった(笑) 『GA』の影響ですね。 時節入る人形のカットインが怖かったですね。 父の仕事の都合で、夜見山市の祖父母宅へ引っ越してきた榊原恒一。 こちら...

Another 第1話 Rough sketch -素描-

アバンでは物語の根幹に関わるであろう、26年前の話が噂話として語られるシーン。 3年3組の夜見山 岬という生徒は、頭も顔も性格も良かったため、学校で人気者でしたが、事故死。 ...

『Another』第1話

ひぐらしみたいな都会からホイホイやってきた男の子が因習の村で惨劇に巻き込まれる系の話だけあって、せっかくのいとうのいぢさんのかわいらしいキャラデザにも関わらず出てくる人物がどこか生命感に希薄で死...

Another 第1話「Rough sketch -素描-」 感想

あなたの名前は死を連想させるから 視聴中に感じさせられた得も言われぬ圧迫感が凄かったです。 まだ何も起こっていないのに作品から伝わってくる不気味な雰囲気。 夜見山という舞台と登場人物の特異性を見せるのに申し分ない1話だったかと思います。

Another -アナザー- #01「Rough sketch -素描-」

Another -アナザー- #01「Rough sketch -素描-」です。

「Another アナザー」始まりましたっ!

Another (2) (角川コミックス・エース 170-6)(2011/03/04)作:綾辻 行人清原 紘商品詳細を見る  綾辻行人先生が原作の物語ですから、物語は間違いなく面白いと期待しています。「アナザー」の...

Another #1「Rough sketch -素描-」 感想!

もうひとつ。

Another 第1話 感想「Rough sketch -素描-」

Another(アナザー)ですが、綾辻行人原作のホラーミステリーアニメです。見崎という人気者の優等生が事故死しますが、死を惜しんだクラスメイトが見崎を生きていることにしようと机もそのまま置いておきます。卒業式も校長のはからいで見崎の席が用意されたそうです。 ?...

2012年01クール 新作アニメ another 第01話 雑感

[Another] ブログ村キーワード Another 第一話 Rough sketch<素描> ■概要 夜見山北中学校3年3組に転入した榊原恒一。初登校日に病院で出会った見崎鳴と再会する。 OPのALI PROJECTアリカ様...

Another 1話  「Rough sketch -素描-」 感想

なんかアリプロ聞いたのすごい久々だな。ギアス以来かも。

■Another【#01】Rough sketch -素描-

Another - アナザー #01の視聴感想です。 入院。 お見舞い。 集団。 一緒。 見崎鳴。 貴方の名前は死を連想させるから―― ↑さぁポチッとな (ネタバレ

Another 第1話 【Rough sketch】 感想

怪談話から始まった今期ホラーアニメ? のAnother 監督さんが水島さんということで、ギャグがいい感じになるのか? それともグロくなるのか? 怖いもの見たさで視聴開始。 Another (4) (角川コミックス・エース 170-8)(2011/12/28)清原 紘商品詳細を見る

Another第1話感想

記事はこちら(TBもこちらへ) 元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2012/01/post-b3fb.html

Another 第1話「Rough sketch-素描-」

『父の仕事の都合で、夜見山市の祖父母宅へ引っ越してきた榊原恒一。こちらへ来て早々、気胸を患い入院した恒一は、1か月遅れで夜見山北中学校3年3組に転入した。教室で目に止まったのは、眼帯をした美少女・...

Another 第1話

「Rough sketch <素描>」 夜見山に住むのは初めてですか? 何度も夜見山に住むのは初めてだとか、長期滞在をしたことあるのかしつこく問われていた恒一 なぜ、そこまで気になる必要があるのか?  この場所に何があるんだろう?? そして、榊原という名前...

Another 第1話 「Rough sketch ―素描―」

気をつけて。もう、始まってるかもしれない・・・・ 冬の新番組第4弾「Another」第1話の感想。 映像美に定評のあるP.A.WORKS制作によるホラー&ミステリ。 富山最速という史上例を見ない深夜アニメがいま、始まる(笑) Another←あのさぁ…と読めなくもないけ?...

Another~第1話「Roughsketch」

 東京から引っ越してきた中学3年生、榊原恒一。転校してきたクラスには恐ろしい秘密があるらしい。第1話。 みさき、って知ってるか?3年3組の。みさき 3組に、そんな人いた...

Another 第1話 「Rough sketch -素描-」 感想

第1話を観たので感想です。原作は未読。

Another 第1話「Rough sketch」

恐怖。

クラスの決め事は絶対に守ること

「ランナウェイ 愛する君のために」の山崎賢人サントリーBOSS贅沢微糖の橋本愛『オトシモノ』古澤健監督で初夏に実写映画が公開される事が決定している2010年版の「このミステ...

クラスの決め事は絶対に守ること

「ランナウェイ 愛する君のために」の山崎賢人サントリーBOSS贅沢微糖の橋本愛『

Another 第01話 「Rough sketch -素描-」

愛読書はミステリー小説なヨペチコです。 脳汁の出るトリックはぁはぁ。 そんなヨペチコがお送りする冬アニメ第一段は・・・

新作アニメ Another #01 Rough sketch -素描- レビュー

綾辻行人原作のホラーミステリー、実写映画も2012年の夏に公開 される、話題作…なのか? とにかく、そんな作品を水島努監督で キャラ原案がいとうのいぢ、制作がP.A.WORKSとか、見逃せませんね。 公式でイントロダクションを読むと… その学校のそのクラスには、誰に?...

Another 第1話「Rough sketch」

転校生と眼帯少女 今期木曜かぶりすぎ… いとうのいぢ ゲームキャラクターデザインワークス+ドローイングDVD(2010/02/10)ポストメディア編集部商品詳細を見る

Another #01「Rough sketch -素描-」

こえぇ……こえぇよ…!(何

Another 第1話 1/11 あらすじと感想 #Another #アナザー

 ミステリー&ホラー。  26年前に亡くなったとされる岬、その死は重く受けとめられ、3年3組が卒業するまで、生存している者と扱われたらしい。  場面変って、ベッドに横たわる少年、榊原恒一くん...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……