メルティブラッド アクトカデンツァ #19「ワラキア」
-ワラキアの夜編-
キャラ別攻略第18弾。今回は、ワラキアの夜です。
以下、注意点。
・格ゲー苦手な人が扱っている、格ゲー苦手な人のための攻略。
・ゲーム設定はデフォのまま(敵の強さ・ダメージ量共にレベル3)。
・基本は対CPU。
以上を確認した上で、詳細は続きからどうぞ。今回は、タタリと呼ばれる二十七祖の一角こと「ワラキアの夜」です。
-全体的に-
<Good>
・総合的に機動力が高い(モーションスピード等も含めて)
・多段Hitの通常・必殺技が多く、比較的ゲージを溜め易い
・比較的リーチの長い技が多い
<Bad>
・少々、クセが強い
・背が高い(しゃがめば済むんだけど)
・若干、判定が弱いかも
-必殺技-
・バッドニュース(ライ)
横方向へ爪のような攻撃。EXは当たると相手を吹き飛ばせる。ご多分に漏れず、初心者・格ゲーが苦手な人が扱うと2C→6Cと繋げて使おうと必死になり過ぎると、EXが暴発する(まぁ、画面端だったの場合、バウンドの後拾えないことはないが)。
・バッドニュース(マリス)
縦方向へ爪のような攻撃。基本は対空でしょう、たぶん。
・クリーチャーチャンネル(エス)
瞬間移動系の技。Aはいったん消えてその場に、Bは1/4程度前進、Cだと画面半分くらいか。終了時の隙があり、相手の足元に現れるようなら手痛い反撃を受けることは必至(対CPU(Lv.3)だと、確実に自キャラ前方の足元に出て来るので、余裕でそこから崩すのだが)。
・クリーチャーチャンネル(ノイド/EX:ゲシュタルト)
空中での瞬間移動系の技だが、エスとの違いは攻撃判定がある回転で一回画面外へと消えてから戻ってくること。攻撃判定があること、空中で使えることなどからエリアルの締めに使うこともある。ただ、戻ってきた時はエス同様の欠点有り。エリアルの締め以外では、使わない方が無難か( ̄∇ ̄;)
・レプリカントコーディネーター(ノイド)
特定キャラの擬似体を作り、それに攻撃させる技。具体的には下記の通り。遠距離ならB(七夜)のリーチが長くて使い易いが、いささか発生の遅さに難有り。そもそも、ワラキアの機動力が良いので、相手へのけん制で使うことやあるいは起き攻めでC(ネロ)を使うことくらい。
A:赤朱・秋葉召喚。A赫訳・紅葉を使ってくれる。
B:七夜召喚。閃鞘・七夜を使ってくれる。発生遅し。
C:ネロ召喚。混沌開放・幻想種を使ってくれる。発生、さらに遅し。
・レプリカントコーディネーター(リコード)
EXエッジ技で、ノイドと似た技。ワルクを召喚。イカリングを連発してくれる。まぁ、使い方はノイドと大差無いのかな。EXエッジ技でゲージ150%だけあって、威力は高め。
・ファンブルコード(アポトーシス)
黒い竜巻を出す。秋葉系の月を穿つに似ている。使い方も比較的それに近い。Aは手前に、Bは少し遠くに、Cは画面端まで続く黒い竜巻を発生。対空、けん制に使える。
・AD(AAD):ナイトオンザブラットライアー(アンザニティ)(AAD:インザニティ)
ワラキアのAD(AAD)。ファンブルコード(アポトーシス)の移動しない強化版みたいな感じ。相手を打ち上げ、Hitすれば最後にさらにダメージあり。相手の位置に合わせて竜巻が発生するので使い易いと言われれば使い易いのだが、ダメージ量はそこまで高くなく、さらにガードが可能と言う点で防がれ易い(たぶん、空中ガードも可能だったはず。AAD含め)。
・ナイトディーラーザブラッドディーラー(ヒュプノシス)
ワラキアのラストアーク。実戦未使用(トレーニングでは確認)。クリーチャーチャンネル(ノイド)を連発するような感じ。実戦未使用なので、如何せんコメントし辛いが、ガードが可能だと厳しいか。
-特殊技-
・6C
マントによるアッパーで相手を打ち上げる。エリアル始動技。結構重要なのだが、C攻撃なので隙・発生の遅さもそこそこ。2Cなど他の技から繋いで使いたい。
・J2C
モーションは通常JCと同じだが、一瞬空中で滞空する。一応、タイミングを外せないこともない。
-BE対応技-
無し??
-コンボ-
※あくまで格ゲーが苦手な人でも出来ることが前提。
・~→2C→6C→JB→JC→jc→JC→空中投げorEXクリーチャー(ノイド)
使い易く、ダメージもあるコンボ。最後は空中投げ、EXクリーチャーの選択は場面で選択を。「~」の部分には、2Bとか2A→2Bとか、いつも通り繋ぎ易そうなものを繋いで使うとなおよし。
・2A→2B→2C→EX横カット(バッドニュース(マリス))
コンボと言うより、単なる暴発(ぇ 2Cから6Cを入力しようと思ったら出てしまうことあり。でも、そこそこのダメージは削れる。観て回ったら、2CとEX横カットの間に5Cを入れても使えるらしい。安定し易いのが利点。
-アーケード攻略-
第5ステージのシオン、第10ステージの青子が固定。他に登場し易いのは琥珀、赤朱秋葉、メカヒスイなど。目立って戦いづらい相手と言うのはいなかったように思える。それくらい機動力、多段Hit攻撃(によるゲージ回収率の高さ)で、格ゲーが苦手な人にもそこそこ使い易いキャラだということだろう。
-感想-
機動力が高く、多段Hitする技も多くて初心者にも使い易いキャラだと思う。始動技もあり、空中で使用可能な必殺技もあるなど、エリアルも繋ぎ易い。欠点はやはり通常・必殺技の持つクセだろうか。一癖ある技が多く、初心者では扱いきれずに終わってしまうこともあるような気がする。まぁ、何にせよ総合的に扱い易いことにあまり変わりは無いが。
<TB先 参照リンク>
・http://zecruss.blog54.fc2.com/blog-entry-30.html
- at 19:44
- [ゲーム(昨年以前分):メルティブラッド アクトカデンツァ]
- TB(0) |
- CO(2)
- [Edit]
遅れてジャンプキャンセルしないと
コンボが安定しにくい
発生がかなり遅いので
2Cと画面はし至近距離での236C以外
からはつながらない
空中A,Bクリーチャーは封印
ADはシールド不可
竜巻とかシールドされたらヒット確定
ガードされても遠距離なら反撃を受けにくい
LAはガード不可、シールドは一応可能
セリフが2種類あり、おもしろい
なかなかに強いキャラですよ