fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

Fate/Zero 第13話

Fate/Zero 第13話
『禁断の狂宴』


≪あらすじ≫
一時姿をくらましていたキャスターと龍之介は、かつての工房のあった地下の神殿に戻ってきたが、徹底的に破壊されたその跡を前に呆然とする。神という存在に対して憎悪を燃やすキャスターに龍之介は「神はエンターティナー」「徳も悪も等しい」とキャスターを前に臆することなく持論を展開。その言葉に得心を得たキャスターは、新たな秘策を思いつく。

一方、ウェイバーは街へと買い物に出た帰り道、ライダーに自らの不満と自らへの不満をぶちまける。

強いライダーを聖杯へ辿らせても自身の優秀さの証明にならない

こんなことなら死んだとしてもアサシンと契約したかった

ライダーだって僕以外のマスターなら勝てると思っただろ


そう語るウェイバーにライダーは、己の生きざまを語り、自分が戦場を選び戦うべき瞬間(とき)というものを語る。

その頃、冬木市東西を分断するように南北へ流れる未遠川の中流にはキャスターの姿があった。自らの宝具を使い、彼は秘策を展開する――



≪感想≫
良くも悪くも、続きが気になる幕引きだな

率直な感想はこんな感じである。第二次キャスター戦を寸前まで見せられてそこで三カ月お預けとか、もうある種の拷問w まぁ、これでどうしても続きが気になって仕方ない人は原作読んでねってことだろうか。クオリティを保つための三カ月という時間確保だろうが、それ以上に販促の側面もありそうだwww



今回はマスターとサーヴァントの在り方。ウェイバー・イスカンダルペアと、龍之介・ジル・ド・レェペアはとても上手く対比になっていたと思う。

ウェイバーとイスカンダルは、イスカンダルが導く者でウェイバーが導かれる者だ。両者の力関係はマスターとサーヴァントとしての力関係から良い意味で逆転している。まだまだ青二才のウェイバーを相手に、三十代でその身を散らしたとは言え酸いも甘いも、清濁併せのんできたイスカンダルだからこそ出来る説法だろう。

以前の記事でも書いたが、ウェイバーは非常に聡明だ。聡明だからこそ、自分の矮小さを知るのである。彼が無知ならば、きっともっと楽だっただろう。その状態でイスカンダルに気に入られたかどうかは分からないが、彼自身としては楽だったに違いない。それは衛宮士郎が自分の歩む道や選んだ理想に苦悩をしなかった姿をイメージしてもらえばいいだろう。
ある意味、ウェイバーから聡明さを除いたキャラクターは十年後の主人公である衛宮士郎に近いのかもしれない。彼も、理想と現実の両方を知って自分の矮小さを知っていたが、知っただけで理解も納得もしていないので、ウェイバーのような苦悩はほとんどなかった(まぁ、晩年は知識をつけてしまったがために、そうではなくなってしまったわけだが)。

さて、話を戻すがウェイバーは聡明だ。だから自分の力の無さを知る。聖杯戦争という魔術師同士の争いが今のウェイバーにとっては身の丈を超えた戦いと知りながら、それでも自分の優秀さを示すという欲求に負けて参戦したのである。
それは、確かにイスカンダルが劇中口にしたように彼に近いのかもしれない。自分の脆弱で矮小な部分を知りながら、それでも大望を抱く。きっと、そんなウェイバーだからこそイスカンダルはあそこまで堂々と、誰に傅(かしず)くこともなく、どんな相手よりもイスカンダル“らしい”姿でいられるのだろう、と思う。

このペア、救われて導かれているのはウェイバーだが、その裏側で本当にラッキーだったのはイスカンダルだろう。イスカンダルはきっと時臣の魔術師としての根源の追及を「大望」とは思わないだろうし、切嗣とはセイバー並みに相性が悪いに違いない。そのほかのマスターでもイスカンダルはおそらく窮屈したことだろう。そういう意味で、本当にマスターに恵まれたのはイスカンダルの方だったのだと思う。



それと同じようにマスターに恵まれたのがキャスター(ジル・ド・レェ)だ。このペア、実は導いているのは龍之介で、導かれているのはジル・ド・レェである点やライダーペアが上下関係なのに対してキャスターペアは関係性が対等な点がライダーペアとは対比になっていて面白い。

戦力的に龍之介はウェイバー以下どころか魔術師としては凛にすら及ばない。実質的にゼロといっても過言ではない。だが、戦力がすべてではない、ということなのだろう。
サーヴァントにとって自身を理解してもらえるか否か、というのは結構重要なファクターになっている。

セイバー・ランサーは理解されていないためその力を100%発揮出来ているとはとても言えない。アーチャー・ライダーは時臣・ウェイバーの理解の範疇を超えており、制御すらままならない。バーサーカーも、理解はおろか理性すらない状態だ。

サーヴァントの人格を理解し尊重してもらえているのは、今の段階ではキャスターだけ。せいぜい制御は出来ていないがまっとうに機能しているライダーや、時臣が臣下の礼をとっているアーチャーはギリギリ及第点といったところか。
そして、戦略的に切嗣や時臣が正しかったとしても、戦術的にサーヴァントの力を最大限に引き出せているのは魔術に関してはずぶの素人である龍之介だけというのは皮肉というべきなのかもしれない。

いかにサーヴァントが過去の英霊といえど、もとは人間である。そして人間にとってメンタル面が意外なほど重要な要素かどうかなどわざわざ問うまでもない。その部分を多くのマスターの中では認識として欠損しているが、龍之介はキャスター相手にも臆さない。正直、今回龍之介が神について語ったシーンは見ているこっちがハラハラしたくらいだ。キャスターの逆鱗に触れて瞬殺……そうならなくても腕の一本くらいもぎ取られるのではないか、と。

でも、龍之介はキャスター相手にも臆さないのだ。逆にキャスターと対等な位置で持論を展開する。結果的に龍之介がキャスターを導いているようにさえ見えるほどだ。
対等な位置で自分の意見が言えるのは、互いに人格面を理解しているからこそ。

もちろん、それはともにあそこまで屈折した価値観と感性を持つからこそ、だ。他のサーヴァント相手に龍之介はここまで出来なかっただろう。
この二人がペアを組んだという事実そのものが、龍之介の言葉を借りれば「神がエンターティナー」である証であり、「この世は探せば探すほど面白いものがある」ということか。まさに奇蹟の組み合わせ。そして他のペアや一般人からすれば最悪の組み合わせ。


正直、龍之介の意見には賛同できる部分もある。、
彼は、キャスターに対して礼賛(善・徳)も冒涜(悪)も対等だと説いた。そしてそんな世界を永遠と創り続けているのだから、この世界は神の愛に満ちているのだ、と。それはある意味真理なのかもしれない、と思っている。
善と悪に優劣など存在せず、正義と悪に違いなど存在せず、ゆえに神はそのどちらも同価値のモノとして扱うというのは、もし神なんて存在がいるならばそうなのかもしれない、と。

もちろん、龍之介のすべてを肯定するわけではないけれどw というかほとんど否定するけれどwww

でもまぁ、聖杯に選ばれキャスターを召喚出来てしまっただけの器ではあるのだな、と再認識させられた。



さて、冒頭でも軽く触れたように14話以降は2012年4月からの放送となる。正直、第二次キャスター戦を前にしてここでお預けを喰らうのは酷だと思うw

作品としての総評は最初から2クール作品なので全部が終わってからするつもりだが、もしこの段階で評価をすればきっとシナリオを酷評するだろう(笑 原作がある作品で、なんとか区切りのいい部分を見つけようと模索した結果がここなのだろうが、あまりにヒドイwww

しかし、そうは言っても私たちはただ4月を待つことしか出来ないわけだ。せいぜいその間に何度も見返して、3月に発売されるBD-BOXを購入して待っているべきなのだろう(苦笑

お話としては誰がどう見てもここからが本番だろう。結局アサシン以外脱落しなかった1クール目と異なり、ここから物語は怒涛の展開を見せるに違いない。三か月の空白の時間、ぜひ無駄にせず1クール目と比べてそん色ない最高のクオリティで描かれる聖杯戦争を、4月からも期待したい。




◇現在の陣営
◆衛宮(アインツベルン)陣営
▽マスター
衛宮切嗣
▽サーヴァント
セイバー(アルトリア・ペンドラゴン=アーサー王)
▽その他
アイリスフィール・アインツベルン、久宇舞弥

『魔術師殺し』との異名を持つ衛宮切嗣は魔術師だからこそその裏をかき、魔術師としての規則の隙を突いて相手を抹殺する戦闘スタイルを得意とするが、呼び出したサーヴァント・セイバー(アルトリア・ペンドラゴン=アーサー王)は正面からの正々堂々を得意としているため相性は最悪。

それを解消するためアイリスフィールを偽りのセイバーのマスターに仕立て上げ、切嗣は助手の舞弥と共に後方からの支援と策謀に徹する戦略を取る。アイリスフィールには、セイバーを召喚した際の触媒である『全て遠き理想郷(アヴァロン)』を封じることで、セイバーの魔力が注がれる限りの疑似的な不死を体現している。だが、アイリスフィールの肉体は何かに侵されているようで体調不良が続く。

彼が目指す目的は「世界の救済」というとんでもないものだが、その目的に関してだけはセイバーも同意している。

セイバーの持つ宝具(宝剣)は風の結界『風王結界(インビジブル・エア)』に護られて見ることが出来ない。だが、セイバーはランサーの宝具により左手の腱に癒えぬ損傷を負う。



◆遠坂陣営
▽マスター
遠坂時臣、言峰綺礼
▽サーヴァント
アーチャー(ギルガメッシュ)、アサシン(???)
▽その他
言峰璃正

遠坂時臣と言峰綺礼による秘密裏の協力関係。時臣のサーヴァントはアーチャー。その真名は世界最古の王・英雄王ギルガメッシュで「世界の財宝を手中にするため」聖杯獲得を目論むが、高いプライドと単独行動スキルによって時臣は御し切れていない。

綺礼のサーヴァントはアサシン。アーチャーによって殺されリタイアしたように見せかけたが、実際にはアサシンは“単一”ではなく“群”の存在であり、まだリタイアしていない。中立のはずの璃正を抱え込み、リタイアしたように見せて戦況を探る戦略を選ぶ。しかし、切嗣陣営に加えライダーとウェイバーにもバレてしまった。
聖杯問答の最中、唐突に姿を見せるがライダーの固有結界によって返り討ちに遭い、アサシンは消滅。

ギルガメッシュの入れ知恵で綺礼は各マスターの動機を調べた言峰綺礼は、聖杯に選ばれ再び令呪を獲得。そのことを時臣に黙ったまま、彼は何をしようと言うのか……。


◆ウェイバー陣営
▽マスター
ウェイバー・ベルベット
▽サーヴァント
ライダー(征服王・イスカンダル)
魔術師の総本山・ロンドンの時計塔の学生。聖杯を得る目的は魔術師としての実力を他人に認めさせるため。

呼び出した英霊のクラス(役職)はライダー。その真名は征服王の異名を持つマケドニアの英雄・イスカンダル。世界征服を考えているが、その性根は豪快な豪傑。そんな彼にウェイバーは振り回されっぱなしだが……。

ウェイバーが突き止めたキャスターの陣地に突撃。そこでアサシンがリタイアしていなかった事実を知る。だが、聖杯問答の際に割って入ったアサシンに対しライダーの固有結界によって撃退。奇しくも最初の勝利者となった。



◆間桐陣営
▽マスター
間桐雁夜
▽サーヴァント
バーサーカー(???)
間桐家の次男だが、魔術師になることを拒む出奔。しかし、遠坂家の次女だったはずの桜が間桐家に養子に出されたと知って出戻り。彼女を解放するために、自らを犠牲にしてでも聖杯を得ることを望む。余命一カ月。

呼び出した英霊のクラス(役職)はバーサーカー。真名は不明だが、漆黒の霧をまとっていることで相手マスターにステータスを悟らせていないようだ。さらに自身が手にした物体を宝具と同じように扱うことが出来る。しかもバーサク(狂化)状態でも精密な動作が可能。

しかし、セイバーを見て暴走したようだが……



◆雨生陣営
▽マスター
雨生龍之介
▽サーヴァント
キャスター(ジル・ド・レェ)
殺人鬼の少年と人の恐怖を最大の喜びとする狂った魔術師・キャスターの英霊のコンビ。目的は不明だが、龍之介にとって聖杯という存在はどうでもいいのかもしれない。現段階でマスターとサーヴァントの相性という一点において最高だと思われる。

キャスターの真名は、ジャンヌ・ダルクの逸話で有名な百年戦争でオルレアンを解放したフランスの救国の英雄の一人であるジル・ド・レェ。その目的は、後に異端裁判にかけられあらゆる凌辱を受け、その尊厳と奇跡を奪われて処刑されたジャンヌ・ダルクの復活。セイバー(アルトリア)をジャンヌ・ダルクだと誤認しており、セイバーにジャンヌ・ダルクとしての記憶を取り戻してもらおうと後先考えず行動を開始。子供たちを拉致し、アインツベルンの森でセイバーを荒療治でジャンヌ・ダルクとして復活させようと目論む。

拠点としていた地下貯水池からは移動していたが戻ってきて壊された状況に愕然。しかし、龍之介の言葉に得心を得たキャスターは新たな策として巨大な海魔を召喚して……。


◆アーチボルト陣営
▽マスター
ケイネス・エルメロイ・アーチボルト
▽サーヴァント
ランサー(ディルムッド・オディナ)
▽その他
ソラウ・ヌァザレ・ソフィアリ

マスターはケイネス・エルメロイ・アーチボルト。ウェイバーに召喚するための聖遺物を奪われたはずだが、どうやら別の聖遺物を手配しランサーを召喚。聖杯戦争に間に合わせ、参加したようである。

降霊科の天才としてケイネスは自らに令呪の契約を、婚約者のソラウ・ヌァザレ・ソフィアリに魔力供給の契約という本来のマスターの契約に細工し別々に契約を施すという手段でランサーと契約した。これによってケイネス自身の魔力を温存することが狙いだと思われる。

切嗣のビル爆破によって拠点を一時的に喪うが、自身の魔術によって全員無事やり過ごしており、すぐに立て直すとキャスター討伐を兼ねてアインツベルンの城に乗り込んできたしかし、切嗣の『起源弾』を受け、肉体も魔術回路もボロボロになる。
そのためケイネスは令呪をソラウに奪われ、ランサーは渋々ソラウをマスターとして聖杯戦争を続行することを決めた。

サーヴァントはランサー。真名はケルト神話に出てくるディルムッド・オディナ。二刀流ならぬ二槍流の使い手。その宝具は相手の魔術効果を打ち消す(削る)ゲイ・ジャルグと通常の方法では治癒しない傷を負わせるゲイ・ボーの二種類の長さの違う槍。

サーヴァントの意志を無視し結果を求めるケイネスと、騎士としての誇りを持つランサー、おまけにランサーに心奪われたソラウという三角関係が出来上がってしまっており、内部崩壊を起こしかねないのではないかと思うほどに相性最悪の状態。

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

弾かれてしまっているBlog様が多いようです。タイトルの半角スラッシュのせいか?

・http://adria7.blog92.fc2.com/blog-entry-1119.html
・http://aircastle.blog11.fc2.com/blog-entry-2499.html
・http://amakuni186.blog136.fc2.com/blog-entry-182.html
・http://ameblo.jp/azeaniblog/entry-11116404547.html
・http://ameblo.jp/brook0316/entry-11114155486.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201112250001/)
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2078.html
・http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/blog-entry-1444.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-2950.html
・http://aquaglass2011.blog.fc2.com/blog-entry-820.html
・http://bbog920.blog.fc2.com/blog-entry-200.html
・http://blog.goo.ne.jp/rala37564/e/4a3a183dd335c9601895c8a2
3d1dad61
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/9867bd00ca437cb0440be9fcd
10305b5
・http://blog.livedoor.jp/electro_railgun/archives/51857658.html
・http://blog.livedoor.jp/mjotvithr/archives/3216660.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51806959.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52239741.html
・http://blog.livedoor.jp/s_396n/archives/51810693.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67198310.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51640148.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201112/article_20.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/30052252.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3716.html
・http://bosel.blog64.fc2.com/blog-entry-619.html
・http://civer.blog122.fc2.com/blog-entry-4244.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1877.html
・http://fllayg.com/index.php?e=2198
・http://hakuheisen914.blog6.fc2.com/blog-entry-2254.html
・http://hakuroupunk.blog56.fc2.com/blog-entry-2237.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1128.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2436.html
・http://innamiblog.blog28.fc2.com/blog-entry-456.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3122.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-1100.html
・http://kate555.blog59.fc2.com/blog-entry-1680.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-4284.html
・http://maguni.com/index.php/view/1529
・http://mapsotyo419.blog65.fc2.com/blog-entry-343.html
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-2814.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-662.html
・http://nanabachimemory.blog.fc2.com/blog-entry-262.html
・http://nekoko.at.webry.info/201112/article_32.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1745.html
・http://originscenery78121.seesaa.net/article/242571299.html
・http://outerloop.seesaa.net/article/242414720.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/avene/diary/201112250001/
・http://plutor.blog83.fc2.com/blog-entry-1470.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2011/12/
fatezero-13.html
・http://saineria.at.webry.info/201112/article_18.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-1397.html
・http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-2200.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-6334.html
・http://setumizu.blog136.fc2.com/blog-entry-377.html
・http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/blog-entry-4562.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-897.html
・http://sigerublog.blog137.fc2.com/blog-entry-678.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-2065.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-3053.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2328
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-2701.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-2470.html
・http://toratodj.blog.eonet.jp/default/2011/12/post-47c4.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/february4th/diary/201112260001/)
・http://tsukataga.blog54.fc2.com/blog-entry-834.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-1436.html
・http://waitingfrofresong.blog.fc2.com/blog-entry-48.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1652.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-3152.html
・http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-1548.html
・http://zspecium.blog.fc2.com/blog-entry-137.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

NoTitle 

あまりにも酷いところで切りましたねw
キャスター戦は絶対一クールで処理できるわけがないのである程度予想はしてましたけど、それでも実際に見てみるとひどいと言わざるを得なかったですw
  • posted by  
  • URL 
  • 2011.12/25 04:38分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

>それでも実際に見てみるとひどいと言わざるを得なかったですw
『Zero』の方は原作を知らないのでその辺が分からないのですが、でもまぁ作品として考えればさすがに酷だなぁと言わざるを得ませんねw

本当は連続して放映したいけどさすがにクオリティ的に無理なんでしょう。あとは販促的な意味合いもありそうだなーと今回こんな引き際だったので気づきましたけどwww
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.12/25 09:24分 
  • [Edit]
  • [Res]

年末年始企画のご案内 

月詠さんこんばんは
年末年始の企画、本年も開催しましたのでよろしかったらまたご参加いただけますようご検討下さい。
ではでは、記事と関係ない宣伝失礼しました
  • posted by おちゃつ 
  • URL 
  • 2011.12/25 19:24分 
  • [Edit]
  • [Res]

>おちゃつさん 

こんばんは。

今年もお誘いいただきありがとうございました。さっそく記事を作成し、参加させていただきますね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.12/26 12:33分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Fate/Zero一期最終話「禁断の狂宴」

えぇー・・・俺たちの戦いは・・・これからだ!!!wwww←今日の話の最大のネタバレ なんか、いきなり・・・ですわね。 今日は、なんか、いきなりこういう場面から来るという・・・・あら、ウェイバ...

Fate/Zero 第13話 俺達の戦いはこれからだ!!

アジトに戻ったら(人間の子供を使用した)アートが破壊され、ショックを受ける龍之介 「これが人間のやることかよぉぉぉぉぉ!!」 おまえが言ことかぁぁぁぁぁぁぁ!!w

Fate/Zero #13「禁断の狂宴」感想

分割2クール、前半の終わり回キャスター・雨生のコンビどこかズレている二人だったが楽しみたいという心は常人と変わらないんだよね純粋な狂人だからこそ怖い。ライダー、ウェイバーここ観ていると和むんだけどね大戦略、猛プッシュだなw「予の伝記じゃわい」現実では聞...

【Fate/Zero 第13話 禁断の狂宴 感想】

ラストの続きが気になりすぎて辛い・・・・ ここまで盛り上げといて続きが4月からって拷問ってレベルじゃねーぞ(笑)

Fate/Zero 第13話 「禁断の狂宴」 感想

 今回でFate/Zero、1クール目が終了。一体どんなシーンで1クール目終了になるんでしょうか?まさかあそこで終わるとは思っていなかった…。 今回注目はライダー、キャスター陣営の会話。決戦前夜的な内容でこの先ますます楽しみになりました。もうウェイバ...

Fate/Zero 第13話 「禁断の狂宴」 感想

ここでしばらくお別れとは生殺しすぎる! でも楽しみにしてます。早くやってくれないかという期待を抱かせるこの終わり。憎いね! Fate/Zero 第13話 「禁断の狂宴」 感想です。

Fate/Zero 第13話(終) 「禁断の狂宴」

うわーここで終わりか! というわけで感想と総評(途中経過)です。

Fate/Zero ~ 第13話 禁断の狂宴

Fate/Zero   ~  第13話 禁断の狂宴 (フェイト/ゼロ) 奇跡を叶える『聖杯』の力を追い求め、七人の マスター魔術師が七人のサーヴァント英霊を召喚し、最後の一人になるまで戦いを繰り広げる究極の決...

Fate/Zero #13

【禁断の狂宴】 『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box Ⅰ出演:小山力也アニプレックス(2012-03-07)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る ゲームにまで手を出しちゃいましたね(゚Д゚) 

Fate/Zero 13話

セイバーの勇気が世界を救うと信じて…! というわけで、 「Fate/Zero」13話 未完の巻。 涜神と礼賛は等価。 これはこれで、ある意味信仰か。 要するに絶望の物語も希望の物語も同じやんと言うとる...

Fate/Zero 13話「生殺しな引き。あと3か月が待ち遠しい!」(感想)

セイバー達とキャスターの戦いは3か月後に続く・・・ って本当に待ち遠しいですね! 今回でひとまず放映が終わるFate/Zero。 キャスターと龍之介のやりとり、 ライダーとウェイバーのやり取り、 どちらも虚淵さんが言いたいのは 「人間のちっぽけさと、それでも生...

【1期最終回】『Fate/Zero』第13話『禁断の狂宴』レビュー♪(今回は『1期最終回』でしたがキャスターとの決戦直前で『寸止め』。続きは4月からのようですが続編は新規がついてこれるかが鍵ですね!)

  ライダーが語る 『征服王の本懐』                                 至弱?極小? 大いに結構!     ...

Fate/Zero 第十三話「禁断の狂宴」 感想

俺達の戦いはこれからだ! ライダーを連れて町に出たウェイバー。 書店に入った彼は、ライダーの一生が書かれた伝記を手に取り、 ライダーが東の果てをめざした理由を知る。 一方、徹底的に破壊された工...

Fate/Zero 第13話「禁断の狂宴」感想

「きっとこの世界は神様の愛に満ちてるよ」 龍之介は鬼畜さんだけど世界を愛してるんですねー(*゚д゚*) こんな風にキラキラして愛を語られるといい人かと思っちゃうw イスカンダルさんゲームもできるの!? 現代に適応しててすごいなぁ。 私も対戦したいヽ(*´...

Fate zero 第13話(最終回) 「禁断の狂宴」感想

Fate zero 第13話(最終回) 「禁断の狂宴」感想 禁断の狂宴…禁断の狂宴…禁断の狂宴…

『Fate/Zero』#13「禁断の狂宴」

「お前だって不満なんだろうが! こんな僕がマスターだなんて…」 とうとう分割1クール目の最後ですね~。 あまり区切りが良いとは思えなかったのですが…(汗) ライダーが街に出ることに反対だったのに、なぜか彼を誘って街に出かけたウェイバー。 彼の見た夢の?...

Fate/zero~第十三話「禁断の狂宴」

 奇跡をかなえるという聖杯を求める選ばれし7人の魔術師の戦い。第13話場面1 雨生龍之介&キャスター  工房をこわされて落ち込む龍之介。この世の中に神様はいるのか。神様...

Fate/Zero 第13話「禁断の狂宴」の感想

 いよいよ物語も折り返し地点、1期の最終話となりましたが、ここまできて離脱したサーヴァントはアサシンのみ。いまだに6陣営のサーヴァントが健在なのですが、キャスターが何やら魔術で巨大化して動きがありそうな予感。今回はライダーとキャスター陣営を中心に話が進み...

Fate/Zero第13話感想

記事はこちら(TBもこちらへ) 元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/12/fatezero-62e9.html

Fate/Zero 第13話(最終回) 「禁断の狂宴」 感想

今回は、ライダー&ウェイバーとキャスター&龍之介の仲良し主従が メイン回でしたね。 こいつらの相性は本当にいいですよ。 それにしても、いいところで終わりすぎ! 分割2クールなのは、分かっ...

Fate/Zero 第13話 「禁断の狂宴」

きっとこの世界は神様の愛に満ちてるよ――! 龍之介の歪んだなりの結論がそれってw 世界に満ちる希望も絶望も 全てエンターテェーメント。 それを喜々と描いてるのが神様って 実に虚淵玄さんらしい表現で...

Fate/Zero 13話(最終話)「禁断の狂宴」感想

なんという生殺し。 あの盛り上がりを来年度まで持っていくというのか!! もう待ちきれねぇよ、1週間さえ長かったというのに・・・。

Fate/Zero 第十三話 禁断の狂宴

Fate/Zero 第13話。 人の身に余る大望と、 キャスター組による狂宴の始まり―――。 以下感想

Fate/Zero 13話「禁断の狂宴」

1クール最後だというのに設定上の主人公であるはずの切嗣が一瞬たりとも出ていないこの13話。 アニメ版snの1話にセイバーが出ていないのを思い出したわー どうでもいいけど、セイ

■Fate/Zero【第十三話】禁断の狂宴 -84:30:16

Fate/Zero #13の視聴感想です。 夢。 神。 生き様。 魔。 共闘。 彼方にこそ栄え在り―― ↑さぁポチッとな

Fate/Zero 第13話 『禁断の狂宴』

「決着を付けるぞ、キャスター」 1クール最終話。 ここで終わりかよぉぉぉぉぉぉおお(ノД`)

Fate/Zero 第13話(終) 『禁断の狂宴』

俺達の戦いはこれからだ!!え、これで終わり!?かなり豪快なブツ切り一旦終了。てっきりキャスター倒して終わるのかと思ってた。分割二期だからこそ出来るやり方ですが、もうちょっとキリの良いところまでやって欲しかった。何か「凛の冒険」が余計だったかなという気が...

Fate/Zero:13話感想

Fate/Zeroの感想です。 ついにキャスターの本気が。

Fate/Zero 第13話 「禁断の狂宴」 (最終回)

二千年の時が経とうと未だ同じ夢を抱き続けている余もまた大馬鹿者だ─── 自らの小ささを理解しつつも心には尚抱く壮大な夢 卑屈になるウェイバー君を諭すイスカンダルが格好良かった!この二人は完全に...

Fate/Zero 第13話 「禁断の狂宴」

「精魂込めてオレ達が仕上げてきたアートが…酷すぎる!こんな、これが人間のやることかよォッ!」 お前が言うなwww と言わずにはいられませんでした(つ∀`) 久しぶりに全力で「お前が言うな」が言えた気がしますw

Fate/Zero -フェイト/ゼロ- 第13話 「禁断の狂宴」 感想

続きは2クール目をご覧ください―

(終)Fate/Zero第13話禁断の狂宴

第十三話「禁断の狂宴」公式HPよりあらすじライダーを連れて町に出たウェイバー。書店に入った彼は、ライダーの一生が書かれた伝記を手に取り、ライダーが東の果てをめざした理由を...

Fate/Zero第13話感想。

これが人間のやることかよ! 生殺しだよ!(汗) 以下、ネタバレします。ご注意を。

アニメ感想 Fate/Zero 第13話 「禁断の狂宴」

アニメ感想 Fate/Zero 第13話 「禁断の狂宴」

Fate/Zero 第13話 禁断の狂宴

ウェイバーは夢でライダーの過去を見て、珍しくライダーを外に誘います。 一方、工房に戻ってきた龍之介とキャスター。 破壊されつくしたその場を見て、「ひでぇ、あんまりだ…精 ...

Fate/Zero 第13話 「禁断の狂宴」

「ヒデェ……あんまりだぁ…!」 「精魂込めて俺たちが仕上げてきたアートが…酷すぎる!  これな、これが人間のやることかよォッ!!」 (;^ω^)…… お前が言うなw

アニメ「Fate/Zero」 第13(最終)話 禁断の狂宴

『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box Ⅰ(2012/03/07)小山力也、川澄綾子 他商品詳細を見る 馬鹿な貴様との契約が、まっこと快いぞ! 「Fate/Zero」第13話のあらすじと感想です。 坊主。 (あらすじ) 気分転...

Fate/Zero 13話 禁断の狂宴

続きは春ね!・・・って待てるかあああああああ!!

Fate/Zero 第13話 「禁断の狂宴」

Fate/Zero 第13話 「禁断の狂宴」 です。 <キャスト> 衛宮切嗣:小山力也 セイバー:川澄綾子 アイリスフィール:大原さやか 遠坂時臣:速水奨 アーチャー:関智一 言峰綺礼:中田譲治 アサシ...

(アニメレビュー) Fate/Zero 第13話 「禁断の狂宴」

最終回にして文字通り『俺達の戦いはこれからだ』エンドってどゆことwwwww セイバーさんこと騎士王の本領発揮ktkr!と思ったら(ry ということで漸く騎士王の凛々しい姿と勇ましさが見れる!と思いきや残念無念に良いところで終わってしまい「これが人間のや...

Fate/Zero 第13話 『禁断の狂宴』

ライダー「何を立ち読みしていた… って、これは余の薄い本ではないか。 ”ライダー×キリツグ”!? マイナーカプにも程がある」 ウェイバー「そんなん読んでません! 普通の伝記です!」

『Fate/Zero』第13話

マケドニアの大軍勢を引き連れ夢に見た遥かな大海オケアノスを見据えるイスカンダル。だがそれはウェイバーが夢に見た光景だった。しかし寝起きのウェイバーの可愛さやイスカンダルの豪快ないびきといいなんか...

Fate/Zero 第13話 「禁断の狂宴」

「今また再び我らは救世の旗を掲げよう!」 この世ならざる強大な魔物・“海魔”召喚―― あまりに不完全燃焼であるものの、ひとまず1stシーズン終了の「Fate/Zero」第13話の感想。 キャスターこと“聖なる怪物”ジル・ド・レェ伯の暴走は、聖杯戦争の展開を思わぬ...

Fate/Zero 13話 「禁断の狂宴」 感想

ふぇいとぜろすたっふは ちからをためている!

Fate/Zero 第13話「禁断の狂宴」感想

◆あらすじ ライダーを連れて町に出たウェイバー。 書店に入った彼は、ライダーの一生が書かれた伝記を手に取り、 ライダーが東の果てをめざした理由を知る。 一方、徹底的に破壊された工房に戻ってい...

Fate/Zero 第13話

 キャスターが海上で巨大な怪物を呼び出して、それにランサー、ライダー、セイバーさんの3人で共同戦線を組んで、戦いを挑む、、、という所で終わり。

「Fate/Zero」前半終了!

SOUND DRAMA Fate/zero vol.4(2010/01/22)No Operating System商品詳細を見る  原作未読の方にとっては、かなり気になる部分で終ってしまいました。このタイミングで3ヶ月を待てとは、生殺しもいいところで...

「Fate/Zero」第13話

セイバー、ライダー、ランサー…共闘 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201112250001/ 『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box Ⅰ アニプレックス 2012-03-07 売り上げランキング : 36 Amazonで詳しく見...

Fate/Zero 第13話感想

Fate/Zeroの第13話を見ました。 それでは感想を書きます。

Fate/Zero -フェイト/ゼロ- 第13話(最終話)「禁断の狂宴」

あらすじ・・・ライダーを連れて町に出たウェイバー。 書店に入った彼は、ライダーの一生が書かれた伝記を手に取り、 ライダーが東の果てをめざした理由を知る。 一方、徹底的に破 ...

Fate/Zero第13話「禁断の狂宴」

 ウェイバーは夢を見ていた、それはサーヴァントであるライダーことイスカンダルが目指す場所が、はるか彼方のオケアノスである事を告げる内容だった。目覚めた時には高いびきを彼を本当は、連れ出したくない街へと連れ出そうと考えた。「ただの気分転換だよ。お前だって

Fate/Zero #13(終)「禁断の狂宴」感想

『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box Ⅰアニプレックス 2012-03-07売り上げランキング : 10Amazonで詳しく見る by G-Tools   強力なサーヴァントの一人の退場と、更にその際にセイバーが宝具を ...

Fate/Zero 第13話 12/25 あらすじと感想 #Fate_Zero

 やっぱり、主役は征服王でw。  まずは、ライダー陣営の様子から。ウェイバーくんはライダーを連れて町に出る。立ち寄った本屋で征服王の伝記を読み、夢で見た海「オケアノス」がライダーの心象風景であ...

この世界は神様の愛に満ちてるよ

「これが人間のやる事かよ」お前が言うな人間のやる事とは思えない殺人を繰り返してきた龍之介に、全力でツッコミを入れたFate/Zero第十三話禁断の狂宴「神は決して人間を罰しない」罰...

この世界は神様の愛に満ちてるよ

「これが人間の やる事かよ」お前が 言うな人間のやる事とは思えない殺人を繰り返し

Fate/Zero 第十三話 「禁断の狂宴」 感想

ついに折り返し地点となる、1クール目の最終話です。 キャスター討伐で終わると思ってたんですが、尺的に無理ですよね~ きっと最後は生殺しになるんじゃないかと予想してます。

Fate/Zero 第13話 「禁断の狂宴」 感想

今回はキャスターと龍之介の宗教観。 そしてライダーとウェイバーの覇道の兆しと卑屈さについての話が光ります。 今までに良好な主従関係を築いて来たこの二組。 ここに来て更に深まる絆が見所ですよ。 今回で1クール目が終わるFate/Zero。 ハッキリ言って良い引き...

Fate/Zero「第13話 禁断の狂宴」/ブログのエントリ

Fate/Zero「第13話 禁断の狂宴」に関するブログのエントリページです。
  • from anilog 
  • at 2011.12.27 00:17

Fate/Zero 第13話 感想

 Fate/Zero  第13話 『禁断の狂宴』 感想  次のページへ

Fate/Zero 第13話 「禁断の狂宴」~バカップルコンビ~

作    画:6(セイバーのスカートがひるがえる!) ストーリー:6(キャスターサイドとライダーサイドの対比が面白い) アクション:6(戦いの幕が上がった!) 萌    え:10(ウェイバーに尽きる)

これが人間のやる事か!(←お前が言うなと総ツッコミ)。『Fate/Zero』13話。

まさか、あんな中途半端なところでぶった切ったか。まあ、恐らくは、最初は分割2クールではなく、連続2クールで企画していたんだろーけども。だからまあ、ここでこう切ったわけ ...

Fate/Zero 第十三話(最終回)「禁断の狂宴」

こ、これで終わりですか!?(何

Fate/Zero 第13話「禁断の狂宴」

龍之介との談義によって神という存在の認識を新たにしたキャスターは、神をも上回る狂気を見せんと、自らを巨大な魔物に変化させる究極の魔術を行使。 キャスターが放つ異常な魔力に気付いたセイバーはいち早く現場に駆けつけ、ライダーとランサーもすぐにやってきた。 ...

Fate/Zero 第13話

アートを破壊されたことに対してばちが当たったと零す龍之介をたしなめようとするキャスター。 そんなキャスターに対して、神は人間にぞっこんに愛しているといって持論を展開、 ...

Fate/Zero 第十三話 禁断の狂宴

彼方にこそ栄えあり>挨拶 ※この日記は【Fate/Zero】のネタバレが含まれています。 読まれる方は、くれぐれも御注意を。 【Fate/Zero】シリーズについて御意見、御感想あれば聞かせて下さい。 ・アインツベルン家 キャスターの暴虐を阻止す…

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……