fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

メルティブラッド アクトカデンツァ #18「都古」

メルティブラッド アクトカデンツァ #18
-有間都古編-

キャラ別攻略第17弾。今回は、有間都古です。

以下、注意点。
・格ゲー苦手な人が扱っている、格ゲー苦手な人のための攻略。
・ゲーム設定はデフォのまま(敵の強さ・ダメージ量共にレベル3)。
・基本は対CPU。


以上を確認した上で、詳細は続きからどうぞ。今回は、お兄ちゃん(遠野志貴)LOVEなロリっこ肉体派こと「有間都古」です。



-全体的に-
<Good>
・背の低さの利点がある(一部攻撃が当たらない)
・接近戦でのコンボで強みを見せる

<Bad>
・とにかくリーチが短い
・AD(AAD)が真上に噴射するタイプなため格ゲーが苦手な人だとちょっと使い辛いかもしれない



-必殺技-
・ちょうしんちゅう
肘打ち。Aでそのまま、Bで背後に回ってから、EXで背後に回りさらに壁まで吹き飛ばし効果あり。A、Bに限って派生ありで、派生Aで相手に肩当て(5Cみたいなモーション)による追撃。派生Bで側転による避けに発展する。A、B共に発生が早く、またBに限っては相手の背後に回れる利点もある。

・れんかんたい
相手を二段で蹴り上げる。Aは発生が早い。Bは若干発生が遅いが、威力高め。EXはBの強化版みたいな感じ。Bの発生は遅いため、通常はAで使っていこう。ゲージがあれば、空中でも使えるためコンボの締めにBやEXを使っても良い

・せんしっぽ
正拳突きみたいな感じのパンチ。普通のパンチなためリーチは短い。EXで壁端まで吹き飛ばせる。近距離ならAを使うことが時たまあるが、私はあまり使わない

・しんきゃく
地面を踏みつけた衝撃波で相手を浮かせる。Aは射程が短く、Bはちょっと射程が長くなった感じ。EXだとどこにいてもOKと言う超射程を持つが、モーションが判り易く、簡単にガードされる可能性高し

・AD(AAD):究極奥義(AAD:すっごい究極奥義)
都古のAD(AAD)。しんきゃくをより強化した感じ。踏みつけた地面からエネルギー放射(真上に)。リーチが短く、威力もADとすればそこまで高い方ではないが、どうやら空中ガード不能らしく相手を打ち上げたところでコンボの締めに使ってやろう。AADはADの強化版みたいな感じ。とは言え、私はそこまで多用してはいない。

・絶対雷極・安崩拳
都古のラストアーク。実戦未使用(トレーニングでは確認)。ダメージはそこまで高くない、と言うか低い。しかし、その最大の特徴は攻撃後。命中した後は、おそらく二択で、1つは秋葉やシエルの火炎攻撃みたく相手が燃える。もう1つは、翡翠のLAのように相手の方向キーの向きが真逆になる(らしい)。翡翠の時同様、対CPUにはどこまで効果があるのかはなはだ疑問である(おそらく無いだろう)。


-特殊技-
・6C
アッパーで相手を打ち上げる。エリアル始動技コンボが重要になるキャラだけに必然的に、使用頻度も高い

・6B
特殊技なのかどうかちょっと不明。ただ、通常の5Bより若干踏み込む感じな気がする。

-BE対応技-
無し??


-コンボ-
※あくまで格ゲーが苦手な人でも出来ることが前提。
・2A*1~3→6B→6C→JB→JC→BorEXれんかんたい
使い易く、ダメージもそこそこなコンボ。6BのあとBが1発入ったかもしれないので、そこは個人で調整(ぇ。基本部分は6C以降かと。打ち上げたあとはいつも通り、JB→JCへ。jcが出来た場合は、さらにJB→JCと繋げられると思う。6C以降はJA→JB→JC→でも出来ると思うが、その場合jc後さらに続くかどうかはわからない(私がそこまで出来ないから( ̄∇ ̄;))。締めはBorEXれんかんたいとしているが、いつも通り空中投げでもOK。ただ、格ゲーが苦手な人には、れんかんたいの方が決め易いと思う。ただし、れんかんたいで終わった場合、空中投げのように地面に叩き付けるわけではないので、相手は空中で受身を取って復帰してくるため注意。
・2A→2B→2C→C
格ゲーが苦手な人用。と言うか、本来なら最後のCの代わりに6Cが入り、そこからエリアルへと続く……のだが、入力に失敗してCが発動し相手を吹き飛ばしたのがきっかけ。まぁ、威力は低いが相手を画面端まで飛ばせる利点あり。とは言え、距離を取られると不利な状況がほとんどな都古のため、やはり意図的に使う場面はそこまで多くない。


-アーケード攻略-
第5ステージの白レン、第10ステージの猫アルクが固定。他に登場し易いのは琥珀、青子、ネロなど。辛いのは毎度の如く、白レン。相手が中距離に強い上、こっちのリーチはこれでもかと言うくらい短いため、戦ってて相性が悪い。ネロ、シエルなども同じ。青子も似たようなものだが、どういうわけかそこまで苦労した記憶は無い。おそらく青子の方から接近してくれるからだろう。中・遠距離で強みを持つキャラをどう退けるかがポイント。HJで動きまわって隙を見つけて、J攻撃から攻撃しても良いが多用し過ぎて打ち落とされたり、空中投げされないよう注意。


-感想-
中・遠距離でこそ苦戦するが、エリアルも決め易く、技のクセもそこまで強くないので扱い易い。ただ、格ゲーが苦手な人・初心者が使うとなると私同様、そのリーチの短さを補う方法の模索、コンボをどれだけ決められるかが生命線となるためのコンボ訓練など、それなりの練習量を要すると思われる。小さいので、一部の攻撃が素通りしてくれるのはなかなかに嬉しいが頼りにし過ぎて、ガードがおろそかにならないように。生命線はコンボとリーチの短さを生める方法の習得だと思われ、それをいかにマスターするかがポイントとなる。


<TB先 参照リンク>
・http://zecruss.blog54.fc2.com/blog-entry-45.html

Comment

 

Bれんかんたいが中段になったらしい

ハイジャンプ移項が早いので空中投げがしやすい


強い都古使い周りにいないからわかんない


通りすがりさんにまかせたw




  • posted by ゼクルス 
  • URL 
  • 2006.08/31 21:44分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

ども、ゼクルスさん!

>>強い都古使い周りにいないからわかんない
まぁ、そうそうに強い人が側にいるとは限りませんしね。そういうこともありますよ。むしろ、私になんて回りはCPUだらけorz

>>通りすがりさんにまかせたw
通りすがりさん、見ていたら厚かましいお願いですが、何かあれば一言コメント、よろしくお願いしますm(_ _)m


ではノシ
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2006.08/31 22:18分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

では要望?に答えて
都古は空中攻撃が優秀
JA 連打で引きずり可能
JB めくり可能
JC 下に判定が強い ぶっぱなし上等

地上投げからはそのまま2C>5B>2B>エリアル可能
空中投げからは受身狩りorダウン追い討ち可能

ちょうしんちゅう
Aは暴れ潰しとコンボ Bは崩し
Cは受身狩りとして使うのが主 
追加A コンボか暴れ潰し 
追加B 補正切り 投げ

れんかんたい
Aは対空 コンボ
Bは終わり後にシールド貼り等で引っ掛け
Cは対空 コンボ リバサ
AとCは空ガ不なのでそこそこか

せんしっぽ
Aはコンボ 
Bは暴れ潰し
Cは暴れ潰し 開放読み コンボ 割り込み
Bは弱アーマー装備
Cは強烈なアーマー装備なので使い勝手が良い

しんきゃく
Aは固め 暴れ潰し ヒット時ダウン
Bは暴れ潰し ヒット時ダウン
Cはコンボ 射程を生かしての反撃 ヒット時真上に飛ぶ
Aは固めでよく使う Bは余り Cはダメージの割りにほとんど補正が掛からないので大ダメージが狙える

AD
対空技としては空ガ不+巨大判定で相当強い
真上に対してはヤバイ位
ガードされると反確なので相手のジャンプ回数等を考えて撃つ事 リバサ可

LA 使い勝手が悪い 相手のA攻撃から発動すると
スカされたりと悲惨

コンボ
エリアル:JB>JC>JB>JC>投げorAれんかんたい>EXれんかんたい 

れんかんたいの方はトドメ用

2A>2C>5B>2B>エリアル>投げ

2A>5B>6B>2B>5C>ちょうしんちゅう>追加A>【EXれんかんたい>エリアル】or【EXせんしっぽ>5B>2B>エリアル】
EXしんきゃく>5B>2B>エリアル

6Cは補正がでかいのでしない方がよさげ

開放ルート
2C>Aせんしっぽ(空ヒットで吹き飛ぶ)>開放

空投げ後は受身狩り可能

相手がその場受身
2C>5B>2B>エリアル ダッシュ投げ

後ろ受身
ダッシュ2C>5B>2B>エリアル
EXちょうしんちゅう

前受身
投げ>コンボ

固めは連携の〆にAしんきゃく>アドリブ


基本的に投げからがダメージソースなキャラ
空中戦がやたら強い+空中投げ後は色々出来るので空中戦主体

バカキャンEXせんしっぽは割り込みとして相当優秀
アーマー装備なのがデカイ

青子とは相性が悪い
  • posted by 通りすがり 
  • URL 
  • 2006.08/31 23:29分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

ども、通りすがりさん。要望に応えてくれて、ありがとうございましたm(_ _)m

>>青子とは相性が悪い
根本的に相性が悪いのかも。Lv.3程度のCPUだとそこまで感じませんが、使い手が使い手となると浮遊・破裂のせいで空中戦が……( ̄∇ ̄;) 他にももっと青子に対して不利と呼べるものがあるのかもしれませんが。

ではノシ
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2006.09/01 15:17分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……