メルティブラッド アクトカデンツァ #17「さつき」
-弓塚さつき編-
キャラ別攻略第15弾。今回は、弓塚さつきです。通称、さっちん。
以下、注意点。
・格ゲー苦手な人が扱っている、格ゲー苦手な人のための攻略。
・ゲーム設定はデフォのまま(敵の強さ・ダメージ量共にレベル3)。
・基本は対CPU。
以上を確認した上で、詳細は続きからどうぞ。今回は、薄幸新米吸血鬼こと「弓塚さつき」です。
-全体的に-
<Good>
・基本的に技の威力は高め
・機動力もそこそこ
<Bad>
・中・遠距離での対処法皆無
-必殺技-
・見果てぬユメを掴むさっちんアーム
相手を掴んで投げる。通称……かどうかは判らないが、地上アームと呼ばれているらしく、その名の通り地上技。A入力で相手を斜め後方へ投げ飛ばす。B入力だと相手を地面に叩きつけ、EXだとBが強化され相手がバウンドする。Bは受身不可と言う利点があるものの、いかんせん発生が遅く相手に潰され易い。私は発生の早いAを使うことが多い。
・届かないユメを追うさっちんアーム
相手を掴んで投げる。通称、対空アームとも。その名の通り、対空技で地上アームとの違いは、掴むために突き出す腕の角度。地上アームは地上と並行に出し、対空アームは斜め40~45度くらいで出す。ボタン入力の違いは地上アームと同じ。きっとこれを上手く使えれば上級者なんだろうなぁ、と思いつつ使い切れない。と言うより、コンボから締めに地上アームを出そうとして暴発し相手にスルーされて相手の反撃を受けたことも数知れずorz 気をつけよう。
・行っくよ~!
相手を殴りつける。必殺技の中ではリーチのある方。Aで突進し、腕を振り下ろす。発生が早く、リーチも長い。Bだとグルングルン腕を回してから地面にパンチを叩きつける。衝撃らしきもの発生し、命中すると相手を打ち上げるが、いかんせん発生に難あり。だが、その分起き攻めには使える。EXはBの強化。当たると相手を画面端まで吹き飛ばす。
・邪魔しないでっ……!
地面に拳を叩きつけて衝撃波を真上に発生させる。Aで1発、Bで2発、EXになると3~4発くらいだったと思う。衝撃波発生の方向から、対空として使うのが良いかと。
・吸血衝動
EXエッジ専用技。VシオンのAD(AAD)の劣化版みたいな感じ。相手を至近距離で掴んで噛みつく。ダメージを与え、少量こちらの体力回復。VシオンのAD(AAD)同様、よほど相手に近づいていないとスカるので注意。
・AD(AAD):怒ったんだからっ……!
さつきのAD(AAD)。ガード不可で、前進して相手を掴んでガブッと噛んでくれる。ダメージはADの割りにそこまで高くない。リーチは画面半分あるかないかくらい。AADになると、噛むところまで同じでそのあと相手をボコボコに殴ってくれて、最後にEX行っくよ~!みたいな攻撃で壁に相手を叩きつけて締め。ADとは裏腹にダメージが高い。もちろんガード不可。それらのため、とても強い。ADを狙うならAADを狙いたい。ちなみに両志貴相手だとダメージ量が増えて、さらにセリフも変わるとか……。
・固有結界・枯渇庭園
さつきのラストアーク。実戦未使用(トレーニングでは確認)。ダメージはそこまで高くないが、画面全体に攻撃判定があるのが特徴。ただ、AADもガード不可だったはずなので、狙うならAADか?
-特殊技-
特に無い
-BE対応技-
C、JC、2C
-コンボ-
※あくまで格ゲーが苦手な人でも出来ることが前提。
・2A→B→C→A地上アーム(ゼクルスさんのところから)
使い易いコンボ。詳細はゼクルスさんの「MBAC へたれシオン奮闘記 『さつきコンボ調査』」で(特にキャラ別にも対応が乗っているので、さっちん使いを目指す人なら必見)。B地上アームで投げようとすると、発生が遅くてLv.3のCPUにも潰される。発生の早いAで地上アームを使うことをお忘れなく。
・JC→A地上アーム
コンボとは言えませんが、格ゲーが苦手な人用に。JCからA地上アームへとつなげると、比較的そこそこのダメージが与えられる。JCとA地上アームの間にAとかBとか織り交ぜても出来たと思う。
-アーケード攻略-
第5ステージのシエル、第10ステージのネロが固定。第4ステージはシオン系のどちらかが出て来る確率高し。他に登場し易いのは翡翠&琥珀、レンなど。固定のキャラがどちらも、こちらが苦手な中・遠距離を得意とするタイプなだけに若干苦戦する。迂闊に飛び込もうとすると黒鍵(シエル)や通常攻撃(ネロ)で潰される。接近も同様。上手く相手の隙を見て接近して投げてやろう。ゲージを使うコンボがなかなか組めない人は、ゲージを溜めて非常に強力なAADで一発逆転を狙っても良い。
-感想-
なかなかに高レベルキャラ。接近戦での強さの裏には当然ながら中・遠距離での弱さがあるため、それをカバー出来る人が扱ってこそその真価を発揮する。中でも強力をと思われるのはループ性を持った攻撃。色々なところで「アームループ」と言う文字を見ることが出来るように、使いこなせればループに発展する。さっちん使いを目指す人がいれば、特訓を積み重ねてアームループを使えるようにしたい。ちなみにアームループやアーム技を知りたい方は、ゼクルスさんの「MBAC へたれシオン奮闘記 『さつきコンボ調査』」へどうぞ。
<TB先 参照リンク>
・http://zecruss.blog54.fc2.com/blog-entry-22.html
- at 14:39
- [ゲーム(昨年以前分):メルティブラッド アクトカデンツァ]
- TB(0) |
- CO(2)
- [Edit]
リバサに使うことが多いようです
Aいっくよーはジャンプできる謎のバグが有り
Bいっくよーは中段技
効かない人には効かない
EX行っくよーは
バカキャンが主な使用用途
EX対空アームの射程は反則
中距離で飛んでたら大体つかめます
ADは無敵時間の長さが優秀
移動無げなので
相手の着地の瞬間を狙うとほぼ確定
AADは空中の相手にも当たるので回避困難
アームループは食らってると精神的に痛い
上級者の起き攻めループが怖すぎる