機動戦士ガンダムAGE 第4話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[機動戦士ガンダムAGE]
『白い狼』
※辛辣な評価の記事となっている可能性があります。『AGE』を観て感動だったという方、作品が辛辣に評価されることを嫌う方はプラウザの「戻る」ボタンを押すことをオススメします。
※上記通り、辛辣な記事ですので基本的にこちらからTBを送信することはありませんが、いただいたTBに関しては本記事を容認したものと解釈しTBレス(TB返信)を行わせていただきます。
≪あらすじ≫
崩壊したノーラから脱出したディーヴァとノーラ市民。ノーラの方は、市民を避難させて引き抜いたコアユニットを連邦軍に任せたディーヴァは出航。必然的にディーヴァの方に乗艦していたフリットたちは、そのままディーヴァと運命を共にすることに。
そんな折、ヒーリングスリープから目覚めた一人の男。彼はウルフ・エニアクル。MSグランプリレースという種目で名をはせ、鳴り物入りで連邦軍に入隊した凄腕のパイロットだった。白いモノに強いこだわりを持つ彼は、自分が操縦するMSを白くリペイントするほどのこだわりよう。
当然、彼がガンダムを見れば「これは自分のMSだ」と言いだすのは目に見えていた。そんなウルフに、フリットは「ガンダムは僕のものだ」と言い出す。互いにガンダムの使用権を主張する二人は、それぞれのMSで模擬戦を行い、その勝者がガンダムに乗ることになった。
だが、MSの操縦に限れば一日の長があるウルフはあっという間にフリットを追い込む。フリットも人類で初めてUEを倒したガンダムのパイロットという自負で巻き返していくが、二人が模擬戦をしていた宙域にUEが出現して――
≪感想≫
◇誰かブライトさん連れてきてー! 粛清すべき人はここにいるわー(マテ
いや、本当にブライトさんみたいな大人はディーヴァにはいないのだろうか。そう思ってしまうほどに、フリットもそうだが、それ以上にディーヴァの大人たちは情けない。
結局連邦軍と合流しMSまで補充しておきながら、それでも子供をガンダムに乗せたままにする理由はなんなのか。そして、どうしてそのことをディーヴァの乗組員の大人たちは誰も疑問を抱かないのか。14歳の子供を戦場に送り出している実感と罪悪感がまるでない。
まぁ、今回は模擬戦だったわけだけど、MSは言うまでもなく本来兵器なはずだ。人を殺すかもしれないモノに子供を乗せている、という実感が決定的に欠けているのは、相手が正体不明のUEだからか。だが、私にはそんな言い訳に甘え、その上に胡坐をかいているようにしか見えない。
だってそうだろう? ディーヴァの乗組員の方が大人なはずなのに、ストーリー上では、エミリーがややウザく見えるかもしれないが、彼女の言っていることが一番冷静で客観的で、そして大人だ。
「子供だから戦ってはいけないのか?」と疑問を抱く方もいるかもしれない。もちろん、そういうものではないのかもしれない。だが、私が指摘しているのは「子供だから戦ってはいけない」ということではなく「子供を戦わせ置いて大人は何をしているんだ」というところ。そして、もし何らかの理由で子供を自分たちよりも過酷な戦場に送り出しているのなら、どうしてそのことに罪悪感を覚えるような大人がいないのかということ。
ぶっちゃけ、この4話まで見てきて一番心に染みたセリフは、モブの整備班が壊れたMSを修理する立場にもなってくれと愚痴った時に同僚の整備班が言った「パイロットはいつも命がけなんだ」というセリフだ。どうしてこんな良いセリフ(しかも全然そのパイロットたちは命がけに見えないのに)を言ってくれるモブがいるのに、そのセリフを主要キャラは誰ひとりとして発しないのか。前回も書いたが、決定的に必死さが足りない上にモブキャラにセリフ力で負けるレギュラーキャラなんて、なんて情けないorz
まぁ、フリットに関してはもう呆れてモノも言えないというか、いつからガンダムはお前のものになったんだ、と。フリットが資金も材料も全部提供して作ったというのなら、まぁ文句ないが、実際には設計だけでそれを設計図通り組み上げたのは連邦の技術者で、そのための設備や資材を提供したのは連邦軍だった。この場合、所有権が設計者にあるのか出資者にあるのかは、いろいろと議論を生みそうだから置いておくとして、少なくともフリットだけのものではないことは誰の目から見ても明らかだろう。
おまけに軍の人事に対して「失敗人事」なんて偉そうなことを口にする。本当にどうしてブライトさんがあの場にいないのか悔やまれる。ブライトさんがいればきっとボッコボコに殴られて営倉行きだろうに(マテ
おまけにドッズライフルは普通にほかのMSでも使えるようだ。それならもうAGEシステムだけあればガンダムいらないんじゃね? と思ってしまう。厳密にはガンダムの装甲材とドッズライフルだけあれば、今のところもうガンダムは用なしだよな。
ただまぁ、それでもウルフが操縦技術や判断力の面で思いのほかただの噛ませ犬で終わらなかったことと、グルーデッグにしっかりと設定のある過去背景があってさらに腹黒そうなので、その点はこれまで放映された4話の中で一番面白かったと断言出来るし、評価して良いんじゃないかと思える。
この二人が良く見えるのは、たぶんこの二人があのディーヴァの中では一番外見も中身も大人に見えるからだろう。ウルフは14歳の子供の操縦技術を認めるって器が大きくないと出来ないと思うからあれで懐の深い男だと思うし、グルーデッグは軍人らしいところが端々に見えるのが、私が大人のように感じている所以。
個人的にAGEの評価はずっと右肩下がりだったが、ここでようやく持ち直した感じ。あとは誰かフリットの傲慢な鼻をへし折ってくれるようなキャラが出てくることを祈るばかりである。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-2889.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/52893803.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
- at 19:15
- [アニメ(放送終了):機動戦士ガンダムAGE]
- TB(3) |
- CO(4)
- [Edit]
Gガンからのガンダム作品連続視聴記録を破らされた怒りはデカいぜぇ(´д`#)ビキビキ