fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

Fate/Zero 第4話

Fate/Zero 第4話
『魔槍の刃』


≪あらすじ≫
アイリスフィールとセイバーの前に姿を見せたのは、二本の槍を手にしたサーヴァント――問うまでもなく、“ランサー”のクラスのサーヴァント。

正面からの戦いが始まる中、極秘裏に駆けつけた切嗣は助手の舞弥と共に戦場を監視。建物の屋根の上で観察するランサーのマスターと、そして倒れたはずのアサシンを発見する。アサシンの存在によって、戦闘中に敵マスターを暗殺するといった迂闊な行動が取れなくなった切嗣。

一方、セイバーvsランサーの戦いは静かながら熱戦へと波及。そしてついに、ランサーはサーヴァントにとって切り札となる“宝具”を見せる。最初に手にしたのは紅き長槍。その宝具を前にセイバーは――



≪感想≫

セイバーvsランサー

決着は、ライダー乱入による持ち越しになりそう? というかライダー、真名名乗っちゃったよwww

なかなかに見応えのある戦闘シーンではあったが、派手さには欠けるかな。カメラワークも意外と安定していたというか、逆に安定していて突飛な魅せ方はしなかった。こう、静かな戦闘シーンという感じ。その分だけ、サーヴァントという存在のデタラメさが、Fateシリーズに触れたことがない方々には解っていただけたような気がする。

その一振りは相手をコンクリートで舗装された道路を抉り、壊し、鉄製のコンテナさえ穿つ。

そんな桁違いの衝撃をセイバーやランサーは片手で防ぎ、いなし、躱(かわ)す。


本当の意味での強者同士の戦い、という感じだ。強者同士の戦いは、実力が拮抗しているほど一瞬だとも耳にする。長時間もバトルするのは漫画的な魅せ方という見方もある(実際にどうなのかはわからない。普通に生きていて、真の強者同士の戦いなんて目にすることはないし)。

静かな中に相手の技量や凄さが、観れば観るほど浮かび上がってくる。そんな戦闘シーン。


ただ、上手だったのはランサーだな、と思った。勇猛さ、蛮勇さではセイバーが上だったが、ランサーが指摘したように過剰の域に突入したその精神は早合点を生み、この先決して小さくない損傷を左手に負ってしまった。
(ちなみにセイバーが突進する前に見た、ランサーを討ち取る映像はおそらく彼女の「直感」というスキルの再現だと思われる。彼女の「直感」スキルは未来予知レベルの、驚異的な直感を発揮する。セイバーはそのスキルを過信したゆえにこうなったのだ。まぁ、それだけ彼女の直感は恐ろしいほど優れているのだが)

ランサーにとって本命は最初から黄色い槍である“ゲイ・ボー”だったのは間違いない。ゆえに最初はそちらを捨て、混戦の中でコンクリートの土砂によって姿を隠しながら、紅い槍であり“ゲイ・ジャルグ”だけが宝具だとセイバーに思いこませた。この心理戦は見事。そしてそんな心理戦にあっさり引っかかってしまうセイバーw

思えば十年後の『Fate/stay night』でもセイバーはスペックは優秀だけど割と猪突猛進過ぎる部分が多かったし、この辺は単純にセイバーにはそうした戦略を見抜くことに向いていない、ということなのだろう。



さて、セイバーとランサーはそれぞれに宝具を披露。と言っても、私は原作一巻だけをかなり前に読んだだけなので実はもう覚えてないため簡単に(笑 まぁ、その辺は『Zero』も全巻読んでいるようなファンの方々が補填してくれるだろうから、

セイバーの方は『風王結界(インビジブル・エア)』。簡単に言ってしまえば、風の魔術によって自分の得物(セイバーの場合は剣だが)を隠す隠匿系の術である。ランサーが対応に窮したように、相手の使う得物が見えないというのは間合いや刀身の形状が測りにくいため、単純ながら効果的らしい。

また、セイバーにとってはあまりに有名過ぎるその剣を隠すためのものでもある。セイバー、ランサー、そしてアイリスフィールが相手の真名(セイバーなどのクラス名ではなく、その英霊の本来の名)を知りたがったのは、原則過去の英霊なら相手の名前さえ分かれば残っている伝承から、相手の武器や逸話、あるいは弱点や欠点が分かるから。逆を言えば、いかに自分の真名を悟らせず、相手の真名を把握するかが聖杯戦争においては重要であり、セイバーの『風王結界』は、その対策にもなっていると言える。


ランサーの方は二つ。一つは相手の魔力を削ぐもの。おそらく穂先(?)が触れた対象にかかった魔術的な効果を打ち消す(削る)ものだろう。アニメファン・ラノベファンの方なら、『某上条さんの幻想殺しっぽいもの』という感覚ならたぶんOKだと思うwww

もう一つは決して癒えぬ呪いの槍。その槍で負った傷は、自然治癒(自然に治る速度)でなければ治らないという類いのもの。だからアイリスフィールによる治癒(本来ならあり得ない自然界の法則に反する治癒)は効果を受け付けなかったのだろう。ただ、この手の類いの攻撃の場合、このケースのほかに「傷をつけた相手を倒さない限り傷は癒えない」という文字通り“呪い”に等しい場合もあるのでこちらのケースの可能性もある。

どちらにせよ腱を断たれてしまった以上、どちらのケースにせよセイバーは両手での剣戟が防がれたことになる。自分でやってみれば分かるが、意外と親指が動かない代償は大きい。威力もそうだが、精密動作では親指のコントロールは必要不可欠だろう。
後者はもちろん、仮に前者であったとしても腱が普通に治るだけの猶予は聖杯戦争が始まってしまった以上、もうない。普通なら手負いのセイバーはこの先、他のマスターにとって格好のターゲットになってしまう。

ランサーの技量も厄介(二刀流ならぬ二槍流は手数は多いが、片手で相手の両手の攻撃を受け止めないといけない分だけ、本来なら威力がないはずだが、ランサーはそれを補って見せている)だが、それ以上にやっぱり宝具が厄介のようだ。

ライダーも介入してきたこの第二戦。はたして、傍観していた本当のマスター・衛宮切嗣の判断がどうなるのか、楽しみにしたい。



◇現在の陣営
◆衛宮陣営
▽マスター
衛宮切嗣
▽サーヴァント
セイバー(アルトリア・ペンドラゴン=アーサー王)
▽その他
アイリスフィール・アインツベルン、久宇舞弥

『魔術師殺し』との異名を持つ衛宮切嗣は魔術師だからこそその裏をかき、魔術師としての規則の隙を突いて相手を抹殺する戦闘スタイルを得意とするが、呼び出したサーヴァント・セイバー(アルトリア・ペンドラゴン=アーサー王)は正面からの正々堂々を得意としているため相性は最悪。

それを解消するためアイリスフィールを偽りのセイバーのマスターに仕立て上げ、切嗣は助手の舞弥と共に後方からの支援と策謀に徹する戦略を取る。

彼が目指す目的は「世界の救済」というとんでもないものだが、その目的に関してだけはセイバーも同意している。

セイバーの持つ宝具(宝剣)は風の結界『風王結界(インビジブル・エア)』に護られて見ることが出来ない。だが、セイバーはランサーの宝具により左手の腱に癒えぬ損傷を負う。


◆遠坂陣営
▽マスター
遠坂時臣、言峰綺礼
▽サーヴァント
アーチャー(ギルガメッシュ)、アサシン(???)
▽その他
言峰璃正

遠坂時臣と言峰綺礼による秘密裏の協力関係。時臣のサーヴァントはアーチャー。その真名は世界最古の王・英雄王ギルガメッシュで「世界の財宝を手中にするため」聖杯獲得を目論むが、高いプライドを単独行動スキルによって時臣は御し切れていない。

綺礼のサーヴァントはアサシン。アーチャーによって殺されリタイアしたように見せかけたが、実際にはアサシンは“単一”ではなく“群”の存在であり、まだリタイアしていない。中立のはずの璃正を抱え込み、リタイアしたように見せて戦況を探る戦略を選ぶ。


◆ウェイバー陣営
▽マスター
ウェイバー・ベルベット
▽サーヴァント
ライダー(征服王・イスカンダル)
魔術師の総本山・ロンドンの時計塔の学生。聖杯を得る目的は魔術師としての実力を他人に認めさせるため。

呼び出した英霊のクラス(役職)はライダー。その真名は征服王の異名を持つマケドニアの英雄・イスカンダル。世界征服を考えているが、その性根は豪快な豪傑。そんな彼にウェイバーは振り回されっぱなしだが……。


◆間桐陣営
▽マスター
間桐雁夜
▽サーヴァント
バーサーカー(???)
間桐家の次男だが、魔術師になることを拒む出奔。しかし、遠坂家の次女だったはずの桜が間桐家に養子に出されたと知って出戻り。彼女を解放するために、自らを犠牲にしてでも聖杯を得ることを望む。余命一カ月。

呼び出した英霊のクラス(役職)は消去法によってバーサーカーで確定。


◆雨生陣営
▽マスター
雨生龍之介
▽サーヴァント
キャスター(???)
殺人鬼の少年と人の恐怖を最大の喜びとする狂った魔術師・キャスターの英霊のコンビ。目的は不明だが、龍之介にとって聖杯という存在はどうでもいいのかもしれない。では、キャスターの目的は?

現段階でサーヴァントとマスターの相性という一点において最高だと思われる。


◆アーチボルト陣営
▽マスター
ケイネス・エルメロイ・アーチボルト
▽サーヴァント
ランサー(ディルムッド・オディナ)
▽その他

マスターはケイネス・エルメロイ・アーチボルト。ウェイバーに召喚するための聖遺物を奪われたはずだが、どうやら別の聖遺物を手配しランサーを召喚。聖杯戦争に間に合わせ、参加したようである。ウェイバーと対峙した時にどんなやり取りがあるのか見物(笑

サーヴァントはランサー。真名はケルト神話に出てくるディルムッド・オディナ。二刀流ならぬ二槍流の使い手。その宝具は相手の魔術効果を打ち消す(削る)ゲイ・ジャルグと通常の方法では治癒しない傷を負わせるゲイ・ボーの二種類の長さの違う槍。



次回『凶獣咆吼』 

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

弾かれてしまっているBlog様が多いようです。タイトルの半角スラッシュのせいか?

・http://01aturas.blog98.fc2.com/blog-entry-872.html
・http://2009nenaki.blog11.fc2.com/blog-entry-693.html
・http://84446692.at.webry.info/201110/article_43.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/kazusaroom/diary/201110230002)
・http://abaton14.blog79.fc2.com/blog-entry-1254.html
・http://adria7.blog92.fc2.com/blog-entry-1038.html
・http://aircastle.blog11.fc2.com/blog-entry-2483.html
・http://amakuni186.blog136.fc2.com/blog-entry-171.html
・http://ameblo.jp/atgpt/entry-11056406269.html
・http://ameblo.jp/azeaniblog/entry-11056273269.html
・http://ameblo.jp/brook0316/entry-11052749586.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201110230001/)
・http://ameotokops.blog.fc2.com/blog-entry-69.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2078.html
・http://animegm.blog.fc2.com/blog-entry-652.html
・http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/blog-entry-1283.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-2873.html
・http://aquaglass2011.blog.fc2.com/blog-entry-703.html
・http://bbog920.blog.fc2.com/blog-entry-124.html
・http://blog.goo.ne.jp/ka-bu-ki-chi/e/3581b12e94758f32e14a660
b98993d4c

・http://blog.goo.ne.jp/rala37564/e/de675a767f39c1a36e49d384e
3b1d4f2
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/8892ddb855a14b5347e9cf944e
cbf7a6
・http://blog.livedoor.jp/by_maria/archives/4719179.html
・http://blog.livedoor.jp/electro_railgun/archives/51843686.html
・http://blog.livedoor.jp/narasaki_sikari/archives/3106644.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52224925.html
・http://blog.livedoor.jp/s_396n/archives/51794685.html
・http://blog.livedoor.jp/soul_mu/archives/65622280.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/66989280.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51629729.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201110/article_21.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/29700594.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3660.html
・http://boricacid.blog79.fc2.com/blog-entry-364.html
・http://civer.blog122.fc2.com/blog-entry-4096.html
・http://compeitoh.blog.so-net.ne.jp/2011-10-24
・http://disorellan.blog61.fc2.com/blog-entry-1268.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1832.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/2501/0
・http://fllayg.com/index.php?e=2170
・http://gokuuyo.at.webry.info/201110/article_35.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2011-10-26
・http://greensnake.blog70.fc2.com/blog-entry-2251.html
・http://hadakanoninja.blog119.fc2.com/blog-entry-2224.html
・http://hakuheisen914.blog6.fc2.com/blog-entry-2170.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1023.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2280.html
・http://innamiblog.blog28.fc2.com/blog-entry-298.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3034.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-999.html
・http://kakureotanchi01.blog20.fc2.com/blog-entry-562.html
・http://karuiongak.blog37.fc2.com/blog-entry-929.html
・http://kate555.blog59.fc2.com/blog-entry-1617.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-4151.html
・http://maguni.com/index.php/view/1473
・http://maikyodai.blog59.fc2.com/blog-entry-2101.html
・http://mapsotyo419.blog65.fc2.com/blog-entry-248.html
・http://marixanzu.blog60.fc2.com/blog-entry-125.html
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1787.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-608.html
・http://nanabachimemory.blog.fc2.com/blog-entry-163.html
・http://naruhya.blog.so-net.ne.jp/2011-10-23
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1648.html
・http://nikkananilog.blog.fc2.com/blog-entry-169.html
・http://nounein983.blog130.fc2.com/blog-entry-291.html
・http://nukonekoinu.blog111.fc2.com/blog-entry-116.html
・http://originscenery78121.seesaa.net/article/231728160.html
・http://outerloop.seesaa.net/article/231700909.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5438.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201110230000/
・http://plutor.blog83.fc2.com/blog-entry-1434.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2011/
10/fatezero-04.html

・http://saineria.at.webry.info/201110/article_13.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-1251.html
・http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-2105.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-6164.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-835.html
・http://sigerublog.blog137.fc2.com/blog-entry-544.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2968.html
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-3301.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2254
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-2599.html
・http://tsukataga.blog54.fc2.com/blog-entry-796.html
・http://umaretate.seesaa.net/article/232776829.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-1306.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1595.html
・http://yasuto07.blog38.fc2.com/blog-entry-1370.html
・http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-1489.html
・http://zspecium.blog.fc2.com/blog-entry-11.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

NoTitle 

こんにちは。

補足と言うか蛇足と言うか。

真名:ディルムッド・オディナ
出典:ケルト神話(アイルランドの伝承)
フィアナ騎士団の一員。魔法の黒子を持ち出会った女性を虜にしてしまう。
ゲイ・ジャルグ(赤槍)、ゲイ・ボー(黄槍)の二槍とモラルタ(大怒)、ベガルタ(小怒)の二剣を持っていた。

宝具
破魔の紅薔薇(ゲイ・ジャルグ)
・魔力による防御を無効化の長槍
魔力によって編まれた防具、魔術強化及び能力付加の武具に対してその効果を発揮させなくする。
物理的な防御しか防ぎようが無い。

必滅の黄薔薇(ゲイ・ボウ)
・回復不能の傷を負わせる呪の槍
槍によるダメージはHPの上限を削減する為、治癒、再生を行っても「傷を負った状態」までしか回復しない。

保有スキル
心眼(真)
修行・鍛錬に培った洞察力。窮地において活路を導き出す戦闘理論。

愛の黒子
魔力を帯びた黒子で女性を魅了する。対魔力スキルで回避可能。

セイバーに手傷を負わせたのは心眼のスキルの影響が多少也ともあるように思えます。
また、セイバーのクラス別能力に対魔力(A)、アイリスはホムンクルスにより対魔力が備わっている為、ランサーの黒子の影響を受けないみたいです。

出自に関してはwiki及びとある幻想世界神話辞典のHP内より抜粋、宝具、保有スキルは原作3巻(文庫じゃないほう)の巻頭より抜粋しました。
名前、武器名は使っている言語により複数あるようです。
一応、ネタバレにならないように今後の展開に影響がありそうな所は書かないようにしましたが、不快に思う方がいましたらごめんなさい。
  • posted by すっら 
  • URL 
  • 2011.10/23 13:19分 
  • [Edit]
  • [Res]

>すっらさん 

こんばんは。

捕捉ありがとうございました。原作を一巻しか持っていない私ではなかなか難しいところですので、こうした(ネタバレにならない範囲での)フォローは私もそうですが、私の記事をご覧下さっている方々にとっても、ありがたいことだと思います。

わざわざありがとうございました。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.10/23 21:14分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

前回のコメントの後、『stay night』を全話視聴しました。
その後漫画版も読んだので、Fateシリーズの基本的なことは理解できたと思います。

さて、今回。
戦闘が静かに思えたのは、カメラがあまり動かなかったからでしょうね。基本的に横に大きく映すのと、俯瞰視点が多かったように思います。
きっとライダーとか、某ギルガメッシュさんとの最終決戦ではガンガン動かしてくれることでしょう。

ってかライダー、自分の正体ばらしちゃったよww
名前を高らかに叫び、宝具を晒して登場とは…大物ですが、アホにしか見えませんwww
正直ライダーとウェイバーのコンビが主役でもいいような気がします。掛け合いも面白いし。

SNの展開から逆算すると、綺礼は遠坂を裏切る…んでしょうね。SNで言ってた「別のマスターとの再契約」を利用するのだろうか…

…そういえば、Zeroでは英霊の召喚に何らかの縁の品を用いていますが、SNのセイバーは「英霊とマスターは似たもの同士になることが多い」といっていたように思います。
その点キャスター陣営なんかはすごく納得なんですが、ウェイバーとライダーが似ているとは思えない。

逆に史郎(漢字間違ってるかも)は、体内にエクスカリバーの鞘が合ったから、アーサー王の召喚に成功した…と言えるのかもしれませんね。

この点について、月詠さんの意見を聞かせてもらえると嬉しいです。
  • posted by ひろ 
  • URL 
  • 2011.10/23 21:38分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ひろさん 

こんにちは。

『Fate/stay night』で断片的に書かれた過去の聖杯戦争の一つが、この『Zero』で描かれる第四次聖杯戦争です。『Zero』を執筆された虚淵氏は、『stay night』で断片的に浮き彫りになった部分のほとんどを網羅した上で『Zero』という傑作を描かれたようなので、おそらくひろさんをはじめ『stay night』を知る人が知る過程と結末を辿ると思います。

>この点について、月詠さんの意見を聞かせてもらえると嬉しいです。
私見ですが、英霊の召喚において最も重要なのは触媒、つまり特定の英霊を指し示すような遺物です。

聖杯戦争本来の目的は、願望器・聖杯による願いの成就ではなく、聖杯に蓄積されたサーヴァントとなった英霊たちが、世界の理の外側にある「英霊の“座”」と呼ばれるところに戻る瞬間に、魔術師がそれを利用して世界の理の外側――つまり、『型月』で言うところの“根源の渦”に辿り着くことが目的とされます。

さて、この基本情報を裏返せば、魔術師(マスター)は聖杯のバックアップを得て、本来世界の理の外側にいる英雄たちをサーヴァントとして召喚するわけですが、当然英雄の数はたくさんいるわけです。

そのたくさんの英雄の中でサーヴァントとして召喚されるための道標が、用意される聖遺物になります。セイバーの鞘、第四次アーチャーの蛇の化石などがこれにあたりますね。

こうした聖遺物を使うことで、無数にいる英雄の中で特定の英雄のみを磁石のように引きつけて召喚するのだと思います。

もちろん聖遺物はあくまで特定のサーヴァントを引き当てるためのものに過ぎず、召喚自体に影響はありません。

おそらく聖遺物はとても貴重で高価なもの。間桐家や雨龍、『stay night』の時のように、マスターの大半が学生や資金に猶予がないケースではそうした聖遺物が用意出来ないため、聖遺物無しで召喚する結果、聖遺物の代わりとして特定の英雄を引き付ける“磁石”の効果として、呼び出す魔術師と似た精神構造や属性を持つ者が引きつけられるのだと考えています。

『stay night』の士郎、凛、イリヤは実はそれぞれ触媒を用いた召喚になってます。逆に桜、バゼット、キャスターはおそらく触媒を用いていないと思われるので、自身の性格に近い英雄を呼び出したと考えてます(キャスターはちょっと例外ですが)。

ちょっと長くなってしまいましたが、結論から言えば最も優先されるのは「触媒となる聖遺物」、それがない場合のみ「術者の属性」によって英霊は呼び出される、と言ったところでしょうか。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.10/24 09:58分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

>ゲイ・ジャルグは『某上条さんの幻想殺しっぽいもの』

つまりモテモテの呪いややたら『うんのよさ』が低いのも『某上条さんっぽいもの』だからか!(えー

しかし五次ランサーといいケルトの人の宝具はやたら殺意が高いですね。なんか最低限のコストで人一人無力化するのに最適な効果を発揮するというか、基本戦記物みたいですしそのせいでしょうか
  • posted by ホウメイ 
  • URL 
  • 2011.10/26 03:36分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ホウメイさん 

こんにちは。

>つまりモテモテの呪いややたら『うんのよさ』が低いのも『某上条さんっぽいもの』だからか!(えー
つまり、将来上条さんには英霊になる可能性が(ぇ

>ケルトの人の宝具はやたら殺意が高いですね。
たまたまだとは思いますけどね。でも、呪い系は多そうですね。呪いは基本的に殺傷力が高いものですからね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.10/26 12:53分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

桜、バゼット、キャスターも触媒を使ってますよ。

メドゥーサ:エルトリアの神殿から発掘された鏡
クー・フーリン:クー・フーリンが記したオリジナル・ルーンを刻んだ宝石(イヤリングに加工)
佐々木小次郎:柳洞寺の山門

(フェイト/コンプリートマテリアルⅢ ワールドマテリアルより)
  • posted by piadai   
  • URL 
  • 2012.01/30 23:47分 
  • [Edit]
  • [Res]

>piadaiさん 

こんにちは。

マテリアルは購入していないので知りませんでした。ありがとうございました。

ただ、桜(メドゥーサ)の場合は触媒はほとんど意味をなさなかったはずです。エルトリアの鏡はメドゥーサとの縁は浅く、桜がメドゥーサを召喚出来たのは、お互いの「破滅する運命を持つ者」としての特性で引きあったので、ジル・ド・レェと龍之介と同じ相性によって召喚されたはずです。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.01/31 12:02分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

ギリシャの古い地母神縁の物品とありましたから、そうなんでしょうね。

あっ、ちなみに、Fate/complete material V Hollow material.が2月25日に発売されます。
  • posted by piadai   
  • URL 
  • 2012.01/31 22:32分 
  • [Edit]
  • [Res]

>piadaiさん 

>ギリシャの古い地母神縁の物品とありましたから、そうなんでしょうね。
ですね。セイバーやギルガメッシュのように、その人を特定する縁の品ではないので、触媒としての効力は薄いように感じます。ギリシャで古い地母神なんてたくさんいそうだし。

>Fate/complete material V Hollow material.が2月25日に発売
今度はhollowかーw 出来れば、「I」から全部集めたいんですよね。でも、高価過ぎるwww あと分厚過ぎて場所取る(ノ∀`*)アイター
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.02/01 11:36分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Fate/Zero 第4話 「魔槍の刃」 感想

Fate/Zero 第4話 「魔槍の刃」 感想です。

Fate/Zero 第04話 感想

 Fate/Zero  第04話 『魔槍の刃』 感想  次のページへ

Fate/Zero 第4話 『魔槍の刃』

真名 明らかに。 ランサーがかっこよすぎます(*/∀\*)

Fate/Zero #04 魔槍の刃

さぁて、一週間ぶり!! ランサーVSセイバーがやってまいりました・・・これは、良い感じだわ。ランサーの緑川ボイスが凄いかっこええわ。 ランサーのマスターは山崎たくみ。 ついでに言えば、両方と...

『Fate/Zero』 第四話「魔槍の刃」 ― アサシンの生前が気になって仕方ない。

アサシンが撃ち抜かれたらどうしようかと思ってヒヤヒヤしたぜェ・・・         l::::::::::::::::::/ \             _,./   ':::::::::|         |::::::::::::::::.′...

アニメ感想『Fate/Zero』編 第四話

『Fate/Zero』  第四話:魔槍の刃

Fate/Zero 第4話「魔槍の刃」

ちょっ!?ライダー自分から名乗っちゃったよ!! なんつー大胆さ、なのか?ただのアホなのか?? こりゃ、ウェイバーは相当苦労しそうだ・・・

Fate/Zero #4「魔槍の刃」感想

セイバーVSランサー 開幕っ剣を交えて分かる相手の強さ互いに相手を認めた上で戦うのは誇らしいことですねマスターは基本姿を隠すものそこは戦争の弱点であると同時にここ一番の強さを発揮する部分でもある戦闘シーンも熱くなってきたー宝具での戦い英霊に一つとは限らな...

『Fate/Zero』第4話『魔槍の刃』レビュー♪(今回は『セイバーVSランサー』対決ですが4話目にしてやっと『Fate』らしくなってきました!この作品はかなりの『スロースターター』ですね)

今回は2011年秋アニメ 私的注目度2位 : 『Fate/Zero』 第4話 『魔槍の刃』 レビュー♪     奈須きのこさん原案の『Fate/stay night』の10年前(第四次聖杯戦争)を描いたスピンオフ作品です!     製作スタッフ   &nbs...

Fate/Zero #4

【魔槍の刃】 Fate/stay night Blu-ray BOX <期間限定生産>出演:杉山紀彰ジェネオン エンタテインメント(2010-09-23)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る やっぱり決闘シーンが見物ですね(・ ...

Fate/Zero第4話「魔槍の刃」

 冬月市に到着したアイリスフィールとセイバーは、サーヴァントの気配を感じ倉庫街へ向かった。そこには槍の使い手ランサーのサーヴァントが待ちかねていた。ついに本当の意味での聖杯戦争の火蓋が切って落とされようとしていた。アイリスフィールは緊張した面持ちで戦い

これがバトルだ。  Fate/Zero 第4話 「魔槍の刃」 感想

 アサシン簡単に見つかってんじゃねーよ!! 尊い(かもしれない)命を犠牲にして成し遂げたせっかくの戦略が台無しじゃねーか。というか、隠密行動で見つからないのがアサシンの ...

Fate/Zero 4話感想

雁夜おじさんだけでなく、最近はアサシンが人気のような… (主に2話のダンスとゆるゆりネタで) 逆にランサーは爆発しろ!とか、自爆しろ!とか、自害しろ!とか… 今回はセイバーVSランサーの回。

Fate/Zero 4話感想

サブタイトル「魔槍の刃」 第4次聖杯戦争。すでにアサシン・アーチャー戦がありましたが、公式には第1戦となる、 セイバー vs ランサー戦、開始ですー! 囮マスターであるアイリスはセイバーの背後に...

Fate/Zero 第4話 「魔槍の刃」

「お手並み拝見だ、可愛い騎士王さん─」 表舞台には立たない主役切嗣の渋い格好良さ! しかし英霊は正々堂々と初戦を戦っているというのに早速影から暗殺を狙っているあたり主人公というよりもむしろ悪役に近いちょっとダーティーな微笑みというか(笑)

【Fate/Zero  第4話 魔槍の刃 感想】

戦闘シーンが思ったよりスピード感なかったけど、それでも見ていてワクワクしていた自分がいるw 戦闘パラメーターでは上回っていても、宝具の使い方や戦法、話術によってどうにもなっちゃうんのが聖杯戦争なんだと。 ボク自身Fateの関する知識の無さが浮き彫りにな?...

Fate/Zero 第4話 魔槍の刃

アイリを矢面に立たせ、陰に潜んで切嗣は舞弥を連れ、隠れ潜むランサーのマスターを狙撃に動きます。 しかし、敗れたはずのアサシンの姿を見つけ、対サーヴァントに対する対抗手 ...

Fate/Zero 第4話「魔槍の刃」

『倉庫街でランサーと対峙したセイバー。 両者間の緊張が高まる中、闘いの火蓋が切って落とされる。 英霊同士の戦いを初めて目の当たりにするアイリスフィールは、その壮絶さに圧倒される。 一方、両者の戦...

Fate/Zero 第四話 「魔槍の刃」 感想

EDは実は浮気現場でした。 ネタバレ注意。 倉庫街でランサーと対峙したセイバー。 両者間の緊張が高まる中、闘いの火蓋が切って落とされる。 英霊同士の戦いを初めて目の当たりにするアイリスフィ...

Fate/Zero 第4話「魔槍の刃」感想

誇り高き英霊同士の戦い! 相手のランサー強いんですね(*゚д゚*) かませポジションかと思ったw ランサーは2つの槍が武器。 そして乙女を惑わす右眼の泣きボクロ! ホクロも武器なの!?Σ(>ω<ノ)ノ セイバーの剣がもやもやしてる!?(゚д゚;) 剣見ら?...

Fate/Zero ~ 第4話 魔槍の刃

Fate/Zero   ~  第4話 魔槍の刃 (フェイト/ゼロ) 奇跡を叶える『聖杯』の力を追い求め、七人の マスター魔術師が七人のサーヴァント英霊を召喚し、最後の一人になるまで戦いを繰り広げる究極の決闘...

Fate/Zero 第四話 魔槍の刃

Fate/Zero 第4話。 セイバーとランサーの戦い、二槍使いの実力は―――。 以下感想

Fate/Zero 第4話 「魔槍の刃」 感想

さあ!盛り上がってまいりました!

「Fate/Zero」第4話

ライダーが、乱入・・・ 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201110230001/ oath sign【期間生産限定版】 LiSA アニプレックス 2011-11-23 売り上げランキング : 23 Amazonで詳しく見る by G-T...

Fate/Zero 第04話

関連リンクhttp://www.fate-zero.jp/第四話 魔槍の刃ランサーと遭遇したセイバー達戦いが始まる中…切嗣も動き始める。どうやらランサーにはチャームの呪いらしきものがあるようだがセイバーには対魔力によりそれは利かないらしいそして戦いが始まるセイバーは2本の槍...

Fate/Zero 4話

どうせならドレスも脱いでほしかったぜ。 というわけで、 「Fate/Zero」4話 両雄激突の巻。 見応えのある、ありすぎる殺陣でしたなー。 武器と武器のぶつかる音、何度聞いてもいいものだ。 要所要...

Fate/Zero 第4話「魔槍の刃」 感想

防ぎ得ぬ槍ならば防ぐより先に斬るまでのこと いよいよ始まったセイバー対ランサー戦。 互いの宝具の性質や力量を図りつつ攻防を繰り広げる二人。 しかしランサーが宝具を用いたことから徐々に防戦一方になっていくセイバーだが…。 バトルシーンはやっぱり見応えがあ...

Fate/Zero 第4話 「魔槍の刃」

「この顔のせいで腰の抜けた女を斬るのでは、俺の面目に関わる。最初の一人が骨のある奴で嬉しいぞ」 「ほう、尋常な勝負を所望であったか。誇り高い英霊と相見えた、私にとっても幸いだ」 セイバーvsラン...

Fate/Zero第4話感想

記事はこちら(TBもこちらへ) 元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/10/fatezero-9886.html

『Fate/Zero』#4「魔槍の刃」

「お前の真名、その剣にあると見た。 見えない剣を暴かせてもらうぞ、セイバー!」 セイバーとランサーの戦いが始まった。 互いに名乗りあうことをしないため、 相手の宝具の正体をつかめず、さすがのセイバーも攻めあぐねていた。

Fate/Zero 第04話 『魔槍の刃』

基本マスターは隠れる。考えてみたら当たり前です。マスターを倒せば英霊は消えます、そしてマスターは英霊より遥かに弱い。だったらマスターを倒したほうが楽ですから。 でもランサーのマスターは帯同してないとはいえ近くに居ましたね。正直クルマの中とか自宅から魔術?...

Fate/Zero 4話

期待通りのアクション、素晴らしかったですね! 完全にセイバー応援してたけどランサーもかっこいいぞどうしよう…(笑) 宝具の能力も何もわからない状態で正々堂々と戦う二人。 おそらく監視しているアサシンの情報は遠坂にも知れ渡るだろうし 決して良いことでは...

Fate/Zero 4話「魔槍の刃」感想

攻撃は最大の防御。 しかしそれが裏目に出てしまう。 異なる二つの槍をもつランサーに勝てるのか・・・ と思ってたら、あの方が乱入。 良くも悪くも戦場を変えてしまうのがこの人の能力?

Fate/Zero 第4話 「魔槍の刃」 感想

セイバーとランサーのバトル、気合の入った作画が凄かったですね。 でも、ライダーが全部持っていったよ! ライダーとウェイバーのコンビは、やっぱりいいですね。 倉庫街でランサーと対峙したセイバ...

Fate/Zero 第四話 「魔槍の刃」 感想

三話をニコ動で見たら「ギルセコム」など「イーノック」だの素晴らしいネタに溢れかえっていました。くっそだからニコ動での視聴は恐ろしいんだ! ってか、ギルに庭は荒らされるは、結界の要の宝石壊されるわで時臣さん涙目だったろうな。   お詫び 先週、アサ…

Fate/Zero 第4話 「魔槍の刃」

名乗りをあげることできなくても 誇り高き英霊たちの闘い! セイバーVSランサー。 火花散る闘いを表に、切嗣さんはランサーのマスターを狙う裏の戦い。 しかし見つけ出したのは死んだはずのアサシン…。 ...

Fate Zero 第4話 「魔槍の刃」 感想

Fate Zero 第4話 「魔槍の刃」 感想 剣戟乱舞

Fate/Zero 第4話 感想

さぁ、ランサーとセイバーの戦いが始まる…! 最初の踏み出したのはセイバーだね、流石騎士だよ 女なのに気持ちはすごいな。 キリツグたちは戦いの監視が目的なわけだね そもそもセイバ...

Fate/Zero#4「魔槍の刃」感想

手には長短の二槍、魅惑の泣きぼくろ。誇り高き騎士、ランサーとの勝負が始まる!「魔槍の刃」あらすじは公式からです。倉庫街でランサーと対峙したセイバー。両者間の緊張が高まる...

Fate/Zero #04「魔槍の刃」

「お手並み拝見可愛い騎士王さん」ってあんたの従僕だろうがぁぁぁぁぁww 切嗣のほうが悪役にしか聞こえない件ww ・隠せよアサシン…。 何かの制約で自身で姿を消せないなら、変装位しようよw あっ...

Fate/Zero 第4話 「魔槍の刃」

今週も「Fate/Zero」始まりました! 今まで更新の停止をしていたこのブログですが とりあえずこちらも一段落着いたので更新再開です! そして更新再開第1記事は「Fate/Zero」第4話感想。 ...

Fate/Zero 第4話「魔槍の刃」 感想

Fate/Zero 第4話「魔槍の刃」 感想です

Fate/Zero 第四話 「魔槍の刃」~英雄の戦い~

作    画:10(戦闘描写に体裁きの動きも見事) ストーリー:9(熱きバトルに各陣営の駆け引きと見応えあり!) アクション:10(力のはいった剣vs槍の戦い) 萌    え:10(ウェイバー君絶好調♪)

Fate/Zero第4話感想。

さすがによー動くのー。 見えない剣とか作画しづれぇだろうに(汗) 以下、ネタバレします。ご注意を。 (PCゲーム《Fate/Stay night》 及び 《Fate/hollow ataraxia》の重大なネタバレも含みます)

Fate/Zero 第4話感想

Fate/Zeroの第4話を見ました。 それでは感想を書きます。

Fate/Zero 第04話 「魔槍の刃」

セイバーvsランサーが始まる中、 切嗣と舞弥はランサーのマスターを探す。 その中で切嗣はランサーのマスターを発見するが同時にアサシンを発見、 そのためランサーのマスターを狙えず監視することに...

Fate/Zero 第4話「魔槍の刃」

ランサーとセイバーの戦いの最中、セイバーのマスターである切嗣と舞弥は結界を施して隠れている敵のマスターと偵察に来ているアサシンを視認するも諸事情により手を出せずにいた。

Fate/Zero:4話感想

Fate/Zeroの感想です。 ランサー強いなあ。

『WORKING’!!』 4話「マンホールスパイラル」

もういっそ山田を養子にしてあげてください。 音尾さんよろしく頼みます。

Fate/Zero 第4話 「魔槍の刃」 感想

 いよいよ始まった第四次聖杯戦争、最初の戦い。今回はセイバー対ランサーの戦いメインで進行していきます。戦闘シーンとても楽しみにしていました!動く時はかなり動き、空気ひとつとっても臨場感があり、見応えばっちりでした。もはやTVアニメの枠を超えているとしか...

(アニメレビュー) Fate/Zero 第4話 「魔槍の刃」

ウェイバー「いぎまず!連れて行けバカぁ。・゚・(ノД`)・゚・。」 セイバーvsランサーの白熱戦闘がウェイバーくんのせいで台なしっていうw vsランサー、アサシンの介入、そしてイスカンダル無理やり登場(笑)と待望の戦闘と騒動につい見入っちゃった気がしたFate/z...

Fate/Zero 4話 魔槍の刃

今のところウェイバー>>>その他キャラになってきた

Fate/Zero 第4話「魔槍の刃」感想

◆あらすじ 倉庫街でランサーと対峙したセイバー。 両者間の緊張が高まる中、闘いの火蓋が切って落とされる。 英霊同士の戦いを初めて目の当たりにするアイリスフィールは、 その壮絶さに圧倒される。 一...

Fate/Zero 第4話  「魔槍の刃」

Fate/Zero 第4話  「魔槍の刃」 です。 <キャスト> 衛宮切嗣:小山力也 セイバー:川澄綾子 アイリスフィール:大原さやか 遠坂時臣:速水奨 アーチャー:関智一 言峰綺礼:中田譲治 アサシン...

■Fate/Zero【第四話】魔槍の刃 -154:00:39

Fate/Zero #04の視聴感想です。 英傑。 対峙。 清廉。 宝具。 尋常。 ではお手並み拝見だ、かわいい騎士王さん。 ↑さぁポチッとな

Fate/Zero 第4話「魔槍の刃」

MEMORIA(期間生産限定盤 )本当の意味での戦端が切られました!

Fate/Zero 第4話「魔槍の刃」

自分の真名をアッサリ明かしていいんすか、イスカンダルさん!何

Fate/Zero 第4話「魔槍の刃」

騎士の闘い。 oath sign【期間生産限定盤】(2011/11/23)LiSA商品詳細を見る

Fate/Zero #4「魔槍の刃」感想

oath sign【期間生産限定盤】LiSA アニプレックス 2011-11-23売り上げランキング : 16Amazonで詳しく見る by G-Tools   今回はほぼ全編セイバーvsランサー戦。 聖杯戦争のルールに縛ら ...

Fate/Zero 第4話「魔槍の刃」

ランサーと互角に戦うセイバー。一方、切嗣はランサーのマスターらしき男を発見するが、同時に、死んだはずのアサシンの姿も発見。うかつに狙撃できなくなってしまう…。 ランサーはマスターの許可を得て宝具を解放。異なる特殊能力を持つ2本の槍を巧みに操り、セイバー...

Fate/Zero -フェイト/ゼロ- 第4話 「魔槍の刃」 感想

サーヴァントの実力―

Fate/Zero 第4話 魔槍の刃

神奈さんのランサーが好きだけど、緑川さんも良いかも 海外サイトでみたんだけど、レベルがw OPの歌詞をローマ字で表記しているのかと思ったら、日本語を聞き取って、全て英訳していた(笑 スゲーw

今週のアニメ感想ヴァルニバル

3,4話にもなれば流石に見所とか出てこないともうやばいですよねー。 逆にそれでハードルAGEまくるのもどうかと思うけど(ぁ ★機動戦士ガンダムAGE 第3話 「ゆがむコロニー」 うん、まぁユリンちゃん可...

Fate/Zero 第2~4話

Fate/Zero 第2~4話不規則更新ですが、溜めこまないうちに3話分まとめて。第2話「偽りの戦端」アインツベルンの森の中で戯れる切嗣と娘のイリヤスフィール。その微笑ましい様子を...

Fate/Zero 第2~4話

Fate/Zero 第2~4話

第4話 『魔槍の刃』

本文はネタばれを含みます。ご注意ください。画像はクリックで拡大されます。 そういえば、雁夜おじさんは元気だろうか… セイバーとランサーのカッコいい戦闘シーンを見ながら、ふと考えてしまいましたw1話以降全く姿を見せていませんが、ちゃんとご飯とか食べてるん...

Fate/Zero 第4話 『魔槍の刃』 感想

全く手を抜く余地のない、ガチな作品。 Fate/Zero 第4話 『魔槍の刃』 のレビューです。

Fate/zero #04 『魔槍の刃』 感想

  交わる刃、交わされる戦術、交差する思惑。 しかし、それらは決して絡まることなく最高級の作品へと昇華して...

Fate/Zero 第4話

Fate/Zeroの第4話を見ました。 7人の魔術師が求める万能の願望器たる聖杯だが、奇跡の成就を成し得るのは一人だけ。 最も遅く冬木の地に踏み入れた御三家の一つ、アインツベルンのマスターとセイバーは、 倉庫街でランサーと対峙し、遂に聖杯を求める戦いの幕が上がる。...

Fate/Zero 第4話 「魔槍の刃」

「・・・では、お手並み拝見だ。かわいい騎士王さん」 初戦伝統カード・セイバーVSランサー展開の「Fate/Zero」第4話の感想。 剣と槍とを鍔ぜり合わせる武人の戦いが、いま幕を開ける! ちょっと期待しすぎた面もありますが、でもTVアニメの水準は完全に超えてる出?...

Fate/Zero 第4話 「魔槍の刃」 感想

「Fate/Zero」  第4話 「魔槍の刃」 の感想記事です。   今週は、「セイバー vs ランサー」 のバトルがメイン!   戦闘シーンのクオリティーの高さは流石ですな。

Fate/Zero「第4話 魔槍の刃」/ブログのエントリ

Fate/Zero「第4話 魔槍の刃」に関するブログのエントリページです。
  • from anilog 
  • at 2011.10.24 23:04

Fate/Zero 第04話 「魔槍の刃」 感想

戦うセイバーが凛々しくていいですね。 そして相手の情報をつかむまでが一つの勝負。情報収集合戦の面白さ。 さらに、そんなのまるで無視した「ライダーの名乗り」に笑った回でした。

Fate/Zero 第4話

 なかなか面白いFate/Zero第4話。

Fate/Zero 4話「セイバーとランサーのバトル回」(感想)

セイバーの戦う時の表情がイイ。  

Fate/zero~第四話「魔槍の刃」

 奇跡をかなえるという聖杯を求める選ばれし7人の魔術師の戦い。第4話夜の倉庫街。セイバーとランサーが正面衝突。アイリスフィールをマスターと思わせ、本当のセイバーのマスタ...

Fate/Zero 第4話 魔槍の刃 レビュー

ランサーと対峙したセイバー。 相手が女性ということで、ランサーはさっそくチャームを使って 二人を魅了しようとするが、そんなものセイバーやアイリに通用 するわけはない。セイバーとランサーは戦闘状態になり、激しい 戦いが繰り広げられる。 その様子を別の場所から...

(アニメ感想) Fate/Zero 第4話 「魔槍の刃」

Fate/Zero (2) (角川コミックス・エース 345-4)(2011/10/01)真じろう商品詳細を見る 倉庫街でランサーと対峙したセイバー。 両者間の緊張が高まる中、闘いの火蓋が切って落とされる。 英霊...

Fate/Zero 第4話 ライダー堂々と真名言うかw

セイバーVSランサー 2本の槍のうちどっちが宝具かを確かめようとするセイバーと、魔術で隠されたセイバーの剣の正体を探ろうとするランサー。 お互い手の内を読み合いながらの戦いは「凄い」としか言いよう...

Fate/Zero 第四話 魔槍の刃

セイバーとランサーの、死闘>挨拶 ※この日記は【Fate/Zero】のネタバレが含まれています。 読まれる方は、くれぐれも御注意を。 【Fate/Zero】シリーズについて御意見、御感想あれば聞かせて下さい。 ・アインツベルン家 アインツベルンのサーヴァント、…

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……