メルティブラッド アクトカデンツァ #15「七夜」
-七夜志貴編-
キャラ別攻略第14弾。今回は、七夜志貴です。
以下、注意点。
・格ゲー苦手な人が扱っている、格ゲー苦手な人のための攻略。
・ゲーム設定はデフォのまま(敵の強さ・ダメージ量共にレベル3)。
・基本は対CPU。
以上を確認した上で、詳細は続きからどうぞ。今回は、七夜の生き残り(?)こと「七夜志貴」です。
-全体的に-
<Good>
・全体的に志貴(遠野志貴)同様、扱い易い
・飛び道具系こそ持たないが、リーチは遠距離でも対応出来る技や瞬間移動系の技を持つなど万能
<Bad>
・AD(AAD)のリーチ、発生速度等の面から若干使い辛い
-必殺技-
・閃鞘・八点衝
前方から斜め上へと高速乱撃。A、B、EXで攻撃回数(必然的に時間も)が違う。技を使っている時、なぜか前後へ動ける特典付。攻撃範囲から対空にもなる。近距離用と見るべし。至近距離であまりに近過ぎると相手の攻撃で潰されることも。Lv.3程度のCPUだと起き攻め、あるいは空中から落下してくる相手にも割りと当たる。注意点としては、コンボに組み込むと補正がかかるのか途端にダメージ量が落ちること、特にEXは……。
・閃走・六兎
志貴にも似たような技があったけど、志貴のものと違い蹴り上げたあとに踵落としはない。基本は対空なんだろうなぁ、と思うが、色々なところで使ってる気がする。割と伸びるし。結構優秀技。
・閃鞘・八穿or七夜or一風
入力するボタンで技が変わる。詳細は以下の通り。ちなみに私は遠距離攻撃として使える七夜以外、ほとんど使いませんσ(^◇^;)
→八穿(214A):A入力。近距離から中距離の場合、相手に接近し相手に宙返りしながら攻撃。距離が離れすぎると、スカって移動で終わる。使えないこともないと思うのだが、私はほとんど使わない。
→七夜(214B):B入力。遠距離からでも届く恐るべしリーチの長さを持つ突進からの斬戟攻撃。当たると相手を画面端に吹き飛ばす効果あり。割と多用。特に相手と間合いが離れ、さらに相手に遠距離攻撃を持つ場合など。あとは画面端まで吹き飛ばしてくれるので、そのまま壁に追い込むために使うこともある。
→一風(214C):C入力。リーチは八穿と同等。相手に接近し掴んで投げ技。ほとんど使わない。
・閃走・水月
移動技。A入力で2~3キャラ分くらい瞬間移動で前進。B入力で、消えて頭上から再登場。C入力はフェイク。使い方は戦い方次第。私は使うならAで、相手の背後を取って八点衝か、あるいはコンボへ。
・AD(AAD):閃鞘・迷獄沙門
七夜のAD(AAD)。基本は志貴のものと酷似。ダメージ量は若干志貴の方が上のような気もする。射程は短く、至近距離ではスルーされ、中・遠距離では届かないと言うオチ。さらには発生が遅いため、実は発動してから避けられることも……。威力は一応それらに見合うだけのものがあるけれど。おまけにADはガード可(AADは不可)ときたもんだ( ̄∇ ̄;) ちょっと使いどころに困って、と言うよりこれを使うなら他のEX技を使いたいと思ってしまう(威力と言うより使い勝手として)。 まぁ、それは個人差だと思います。
・極死・七夜
七夜のラストアーク。実戦未使用(トレーニングでは確認)。若干、威力に欠けていたような気がする。エフェクトはカッコいいけどね。
-特殊技-
・B→B
志貴同様、エリアル始動技。正確には2発目のBで打ち上げる。
-コンボ-
※あくまで格ゲーが苦手な人でも出来ることが前提。
・2A→2B→B→B→JB→JB→空中投げ
基本……か?。割と七夜を使う方はJ攻撃から入る人が多いようなので、基本ではないのかも。でも、格ゲーが苦手な人がやるとするとこっちが安定するのではないか、と。
・2A→2B→2C→BorEX八点衝
まぁ、割と使い易いコンボ。ちなみに壁際でこれを使い、Lv.3のCPU相手だと浮いた相手に八点衝を使い続けることで稀にループみたくなることもある(八点衝の後、相手は浮かぶので落下してきたところでまた八点衝)。当然だが対人では空中ガードされるので無意味(コンボではなくループの可能性が)。CPUでも空中ガードしてくる場合が多いので、そこまで期待しないで。決まったらラッキーくらいに思ってくれれば。
-アーケード攻略-
第5ステージの赤朱秋葉、第10ステージの軋間が固定。割と志貴を除くキャラは満遍なく登場する。志貴はいまだ未確認。アーケードの攻略はさほど難しくないでしょう。距離をとられたら七夜で吹き飛ばして、あとはコンボを叩き込んでいけば勝てる。
-感想-
志貴同様、扱い易いキャラ。特に格ゲーが苦手な人・初心者からするとガリガリと削れる八点衝は使っていて爽快な気分になる……かも(ぇ うまく使えれば水月も使う機会が増えてくるかもしれない。瞬間移動で相手の背後を取ってコンボ、あるいは空中から落ちてきてJ攻撃からコンボとつなげてあげよう。ちなみに、ADも志貴同様相変わらずだが、そこは練習次第で頑張るしかないね( ̄∇ ̄;)
<TB先 参照リンク>
・http://zecruss.blog54.fc2.com/blog-entry-8.html
・http://zecruss.blog54.fc2.com/blog-entry-14.html
・http://zecruss.blog54.fc2.com/blog-entry-28.html
- at 15:07
- [ゲーム(昨年以前分):メルティブラッド アクトカデンツァ]
- TB(0) |
- CO(2)
- [Edit]
B派生B,BECは中段技
空中で22と入力すると急降下します
バクステ中に44でバク転
EXリクトはコンボ、リバサに重宝
水月系は意外と扱いが難しい
214Bは使い勝手がかなり良くなってますね
ADは、使い道特になし
2C,Bリクトから一段キャンセルで
コンボに組み込めるけど必要性がない
AADはばくち技
七夜が消えてから回避可能
画面はしで
2C、七夜とやると
浮くので追撃可能
いままでより出の早さがかなり早くなったので
とても簡単に出きます
何気に浮いた相手に
もう一発七夜が当たるが補正がきつい