fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

Fate/Zero 第1話(新)

Fate/Zero 第1話
『英霊召喚』


≪あらすじ≫
これは始まり(ゼロ)に至る物語―――
奇跡を叶える『聖杯』の力を追い求め、七人の 魔術師(マスター)が七人の英霊(サーヴァント)を召喚し、最後の一人になるまで戦いを繰り広げる究極の決闘劇……聖杯戦争。
三度(みたび)、決着を先送りにされたその闘争に、今また4度目の火蓋が切って落とされる。それぞれに勝利への悲願を託し、冬木と呼ばれる戦場へと馳せ参じる魔術師たち。だがその中でただ独り、己の戦いに意味を見出せない男がいた。

彼の名は――言峰綺礼。

運命の導きを解せぬまま、綺礼は迷い、問い続ける。なぜ令呪がこの自分に授けられたのか、と。だが戦いの運命は、やがて綺礼を一人の宿敵と巡り合わせることになる。

それが――衛宮切嗣。

誰よりも苛烈に、誰よりも容赦なく、奇跡の聖杯を求め欲する男だった。

大人気ゲーム『Fate/stay night』では断片的に語られるのみだった、10年前に起こった「第四次聖杯戦争」の真実。士郎の養父が、凛の父が、そして若き日の言峰綺礼が繰り広げた戦いの真相が、いま明らかになる!

アニメ公式HP Introductionより)


≪感想≫
いよいよ始まった今期から来期にかけての絶対的な本命候補『Fate/Zero』。PVでの圧倒的なクオリティの高さが話題になったが、そのクオリティに違わぬ初回1時間SPだったのではないだろうか。

嵐の前の静けさ。そんな言葉が当てはまるような1話だが、観れば観るほどどこかその世界観に引き込まれていく。正直、TYPE-MOON作品を知らない方にとっては初見殺しのような気がしないでもないが、このクオリティに目をつむってぜひ、しばらく視聴を続けてほしいと思う。そんな細かい設定やバックボーンを越えて楽しめるような、そんな予感がある。

印象的だったのは今回のED(次回以降はOP?)。EDへの入り方は、実に映画的。TVアニメを見ているというよりは、映画をTVで観終えたようなそんな錯覚。美麗な映像をそのままにスタッフロールは別に用意しているあたりがそう感じさせてくれるのだろう。

キャスト陣も凄まじいほどのベテラン揃いで、演技や演出面でも不安はない。

とにかく期待に違わぬスタートを切ったFate/Zero。このままスタートダッシュを切って欲しいところ。



◇それぞれの想いと目的
今回はそれぞれの主要キャラ(魔術師/マスター)がどうして聖杯戦争という殺し合いに参加するのか、という目的に焦点があてられていた。それぞれのキャラの行動原理に触れておくことで、この先に召喚された英霊(サーヴァント)との邂逅やすれ違い、共闘と反発を巧みに描くための布石である。

そこでざっと七人の魔術師と七騎のサーヴァントについてまとめてみよう。ちなみに私は『Fate/Zero』は原作一巻のみ既読、『Fate』シリーズは『EXTRA』以外には概ねプレイ済み。この第一話の情報だけに限定するのでネタバレはないが、若干の捕捉は入れている。ちなみにアニメ公式サイトのキャラクター紹介はクラス名に関して第一話時点では若干のネタバレしているので注意。
◆マスター/サーヴァント(正体=劇中では“真名”と呼ばれる)

◆衛宮切嗣/セイバー(アーサー・ペンドラゴン)
言わずもがな、メインキャラクター。『魔術師殺し』との異名を持つ衛宮切嗣は魔術師だからこそその裏をかき、魔術師としての規則の隙を突いて相手を抹殺する戦闘スタイルを得意とする。彼が目指す目的は不明だが、妻・アイリスフィールはその目的(願い)に賛同している。

呼び出した英霊のクラス(役職)はセイバー(剣術に長けた者)。その正体は聖剣エクスカリバーで有名なアーサー・ペンドラゴン。考えうる中で「最高のサーヴァント」と評価を受けるが、その正体は少女。


◆言峰綺礼/アサシン(???)
もう一人のメインキャラクター。父・璃正と時臣の密約により、聖堂教会(聖職者たちの組織)から相反する魔術協会(魔術師たちの組織)へ転属。時臣を師事し、水面下で時臣を協力することに。しかし、どうして自分が聖杯に選ばれたのか、いまだその答えを見いだせずにおり、当然聖杯を得る目的も不鮮明。妻がいたが、すでに亡くしている。

呼び出した英霊のクラス(役職)はアサシン(暗殺者)。その正体は不明だが黒ずくめでその顔には仮面が縫い付けてある。


◆遠坂時臣/???(???)
縁故の璃正と密約を結び、聖杯に選ばれた証“令呪”を宿した綺礼を徒弟として迎え入れ、裏で協力関係を結ぶ。聖杯を得る目的はただ一つ、魔術師として“根源”を目指すために利用すること(この世界観で魔術師は全ての始まりにして終わりと言われる根源を目指すことを目標とすることが多い)。

呼び出した英霊のクラス(役職)は現時点で不明。金髪で黄金の鎧にまとったその男を見て時臣は勝利を確信するほどの人物。ヒントは「太古に、世界ではじめって脱皮した蛇の化石」。


◆ウェイバー・ベルベット/???(???)
魔術師の総本山・ロンドンの時計塔の学生。聖杯を得る目的は魔術師としての実力を他人に認めさせるため。

呼び出した英霊のクラス(役職)は現時点で不明。非常に大柄の男を召喚。召喚のための媒介(聖遺物)は紅い布キレだったが……。


◆間桐雁夜/???(???)
間桐家の次男だが、魔術師になることを拒む出奔。しかし、遠坂家の次女だったはずの桜が間桐家に養子に出されたと知って出戻り。彼女を解放するために、自らを犠牲にしてでも聖杯を得ることを望む。余命一カ月。

呼び出した英霊のクラス(役職)は現時点で不明。ヒントは召喚の際に「狂化」の詠唱を付け加えた点。


というわけで残り二騎は現時点で不明(ただし公式サイトには掲載されているのでネタバレ厳禁の方は注意)。
着目すべきは言峰綺礼。
彼は裏で遠坂時臣と手を結びながら、さらに衛宮切嗣の在り方に対して深い興味を抱いているという、主要なキャラクターとの接点が多いから今後注目。第一話中盤での切嗣と綺礼の場面が切り替わりながら互いの心理を読み切れずに困惑し畏怖を覚えているシーンは、この先この二人を軸に物語が動くだろうことを予想させてくれる。



◇認めてほしいという願い
さて、切嗣や綺礼について考察をしてもみんなやることだと思うので、ここはウェイバー・ベルベットについて考えてみよう。

彼の家柄はまだ三代しか続いていない家系で、血統の長さを重視する魔術師の家系ではまだまだ新米。それを覆そうと努力するがそれをなかなか認めてもらえず、そのことについて「自分の才能を認めたくないだけだ」と、まるで中学生のようなふてくされ方をするキャラクターだ。


ある意味、私たち視聴者の視点に近いのはおそらく彼だろう。切嗣、綺礼、時臣はすでにプロフェッショナルにしてスペシャリストなうえ、前述二人は内面が複雑すぎる。悲劇のヒーローとして共感しそうなのは雁夜かもしれないが、視聴者に近いのはウェイバーだと実感する。


先達になかなか認めてもらえずにふてくされてしまい、さらにどさくさに紛れて相手に届いた荷物を拝借してしまう辺り、ちょっと愛らしい。切嗣らではまずあり得ないだろう。彼らが同じことをすればそれは「戦略」に見えてしまうが、彼がするとなぜか「いたずら」にしか見えない可愛さがどことなく存在する(笑


先達――に限らず、誰かに認めてもらいたい、というのはもしかしたら若者が持つ迸るほどの熱いエネルギーなのかもしれない。それを具現化させたキャラクターがウェイバー・ベルベットではないだろうか。


もちろん、向上心や出世心の強い人たちは年齢に限らずギラギラと上を目指すのだろうが、年齢を重ねれば重ねるほど、社会を知れば知るほど、そういう人たちは上を目指すための戦略を練ると思う。だがウェイバーにはそれがない。


そうした戦略を練るのではなく、ただひたむきに上を目指し認めさせようとする圧倒的な熱意という名の若いエネルギーは、まだ酸いも甘いも知らないだろうウェイバーのような若者だからこそ認められた特権のようなものではないだろうか。死線を潜り抜け、経験を蓄積してきた魔術師たちが犇めく聖杯戦争の中で、彼の存在が異端に映ってしまうほどだ。


でも、そこがどこか愛らしい。そんな若者臭さを出すウェイバーがどこか、ヤンチャだけどそこが可愛らしいと思える(良い意味で)子供のように見える。


後先考えず、とにかく「結果を出して周囲の大人たちを認めさせてやる!」という熱きエネルギーが、切嗣・綺礼・時臣ら策謀渦巻くメンツが揃うこの聖杯戦争の中でどれだけ異質で異彩な輝きを放ってくれるのか、ぜひとも楽しみにしようではないか。


次回『偽りの戦端』


≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

弾かれてしまっているBlog様が多いようです。タイトルの半角スラッシュのせいか?

・http://01aturas.blog98.fc2.com/blog-entry-869.html
・http://2009nenaki.blog11.fc2.com/blog-entry-676.html
・http://84446692.at.webry.info/201110/article_6.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/kazusaroom/diary/201110030001/)
・http://abaton14.blog79.fc2.com/blog-entry-1248.html
・http://adria7.blog92.fc2.com/blog-entry-1007.html
・http://aircastle.blog11.fc2.com/blog-entry-2472.html
・http://amakuni186.blog136.fc2.com/blog-entry-167.html
・http://ameblo.jp/azeaniblog/entry-11035557528.html
・http://ameblo.jp/brook0316/entry-11032184797.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201110020001/)
・http://ameotokops.blog.fc2.com/blog-entry-31.html
・http://anime140.blog.fc2.com/blog-entry-15.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2078.html
・http://animegm.blog.fc2.com/blog-entry-573.html
・http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/blog-entry-1242.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-2820.html
・http://aquaglass2011.blog.fc2.com/blog-entry-652.html
・http://bbog920.blog.fc2.com/blog-entry-91.html
・http://blog.goo.ne.jp/ka-bu-ki-chi/e/38cbf7315a031a4154
cd6d93cc6f11ab

・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/39217ca160382ae14c4e68e4f1
6baf80
・http://blog.livedoor.jp/by_maria/archives/4602725.html
・http://blog.livedoor.jp/electro_railgun/archives/51838601.html
・http://blog.livedoor.jp/fa_oka/archives/51968414.html
・http://blog.livedoor.jp/mjotvithr/archives/3068943.html
・http://blog.livedoor.jp/nylon66/archives/51746596.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52219330.html
・http://blog.livedoor.jp/s_396n/archives/51788719.html
・http://blog.livedoor.jp/soul_mu/archives/65616679.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/66915176.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51625987.html
・http://blog.livedoor.jp/utakana/archives/51877458.html
・http://blog.livedoor.jp/z_specium/archives/123946.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201110/article_3.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/chihaya1023/45608387.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/29565873.html
・http://civer.blog122.fc2.com/blog-entry-4048.html
・http://compeitoh.blog.so-net.ne.jp/2011-10-03
・http://d.hatena.ne.jp/tahine/20111001/p2
・http://disorellan.blog61.fc2.com/blog-entry-1229.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1815.html
・http://enkaigakari.seesaa.net/article/228508530.html
・http://fllayg.com/?e=2158
・http://greensnake.blog70.fc2.com/blog-entry-2213.html
・http://hakuroupunk.blog56.fc2.com/blog-entry-2191.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-991.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2233.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2555.html
・http://innamiblog.blog28.fc2.com/blog-entry-258.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3003.html
(ミラーへ http://blog.livedoor.jp/kagura_77/archives/1584567.html)
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-965.html
・http://kate555.blog59.fc2.com/blog-entry-1595.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-1178.html
・http://kiraboshi714.blog55.fc2.com/blog-entry-343.html
・http://kokorokotoba0502.blog38.fc2.com/blog-entry-1033.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-4106.html
・http://kyokyo945.blog.fc2.com/blog-entry-34.html
・http://liveanime.blog.fc2.com/blog-entry-22.html
・http://lovedestiny.ldblog.jp/archives/5029775.html
・http://maguni.com/index.php/view/1458
・http://maikyodai.blog59.fc2.com/blog-entry-2021.html
・http://maxpichan.blog61.fc2.com/blog-entry-875.html
・http://mouki1129.blog78.fc2.com/blog-entry-590.html
・http://muhanho.blog40.fc2.com/blog-entry-2184.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-581.html
・http://nanabachimemory.blog.fc2.com/blog-entry-130.html
・http://naruhya.blog.so-net.ne.jp/2011-10-02
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1616.html
・http://nikkananilog.blog.fc2.com/blog-entry-109.html
・http://nounein983.blog130.fc2.com/blog-entry-282.html
・http://originscenery78121.seesaa.net/article/228476501.html
・http://osirisu189.blog56.fc2.com/blog-entry-1350.html
・http://outerloop.seesaa.net/article/228469942.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5393.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/avene/diary/201110020000/
・http://plutor.blog83.fc2.com/blog-entry-1424.html
・http://project017017.blog.fc2.com/blog-entry-428.html
・http://rabiko.blog13.fc2.com/blog-entry-2599.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/
2011/10/fatezero.html
・http://saineria.at.webry.info/201110/article_2.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-1210.html
・http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-2073.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-6097.html
・http://setumizu.blog136.fc2.com/blog-entry-254.html
・http://sigerublog.blog137.fc2.com/blog-entry-499.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-819.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-1719.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2906.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=12752
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-3259.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2216
・http://subculturechallenge.blog81.fc2.com/blog-entry-258.html
・http://tachibanaroom.blog109.fc2.com/blog-entry-2327.html
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-2565.html
・http://toratodj.blog.eonet.jp/default/2011/10/post-b197.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/february4th/diary/201110030001/)
・http://ukishin.blog88.fc2.com/blog-entry-1450.html
・http://umaretate.seesaa.net/article/229649354.html
・http://unabaranohikari.blog115.fc2.com/blog-entry-288.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1575.html
・http://yasuto07.blog38.fc2.com/blog-entry-1334.html
・http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-6912.html
・http://yukigetu356.blog36.fc2.com/blog-entry-578.html
・http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-1467.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

NoTitle 

こんにちは~、コメント失礼しますm(_ _)mペコリ
7月期から引き続き、コメントを書きに来たり来なかったりなどっちつかず人間ですが
どうか大目にみてやってくださいましw(何

私の場合Fate作品はこのアニメが初めてなんですが、初回にしてアクセル全開の内容でしたね~!
それぞれの人物が今後どう動いていくかも含め、次回以降に行われていくであろう聖杯戦争が楽しみで仕方ありませんっ!
一人の人物にのみ焦点を当てるのではなく、今回みたいにメインキャラクター1人1人について描写する表現の仕方だと
作品に深みが増してより魅力的なものに見えてきますよね♪
どのキャラクターも応援しても損はないぐらい素敵な方々ばかりですが、1話を見た限りでは切嗣さんが好みだなぁとw
血も涙もない(?)、「魔術師殺し」の異名を持っていた過去と今とでは雰囲気がだいぶ違う気がして、どうして彼の生き方がそんなにも変わったのか単純に気になります。
おそらくアイリとの出会いが彼を変えたんでしょうけど、それならば2人の馴れ初めが気になるってもんです(ぁ
実際に戦う時になればまた違った雰囲気が現れてくるんでしょうかね?

>ウェイバー・ベルベット

まさか、個人的には小物臭しか感じられなかったウェイバーくんについての考察が読めるとはww
とても最後辺りまで残ってるとは思えませんし、むしろ早々に退場してしまうんじゃないかってぐらいの無鉄砲さがどことなく垣間見えますが
彼のサーヴァントが幾度となく危機を救っていくんじゃないかなぁという気が何となくします(´ω`)
一瞬しか出なかったけど荒々しそうなサーヴァントで、若々しさに溢れるウェイバーくんにピッタリな感じがするんですよねぇ。
もしかしたら、相性バツ群だったりするのかも…!?


そんなわけで、初回から無駄に冗長なコメントになってしまいましたが、10月期もどうぞよろしくお願いしますね!
…ぁ、それとこれはどっちでもいいんですが、相互リンクをお願いできますでしょうか?
正直、いちいち検索して月詠さんのブログに行くのが若干めんどうで…w(おい

ではでは~。
  • posted by Plutor 
  • URL 
  • 2011.10/07 14:55分 
  • [Edit]
  • [Res]

>Plutorさん 

こんばんは。

>作品に深みが増してより魅力的なものに見えてきますよね♪
そうですね。こうした展開はそこが浅いと、全体的にインパクトが薄くなってしまいますが、虚淵さんの作ったお話なので一人一人にそこの深い設定や心理描写があるはずなので、魅力が増してますよね。

>血も涙もない(?)、「魔術師殺し」の異名を持っていた過去と今とでは雰囲気がだいぶ違う気がして~
ネタバレは避けますが、たぶん彼は今でも「魔術師殺し」なはずです。つまりそれは他人から「魔術師殺し」と評価されている裏には、“とある彼の目標”があるということですかね。他人からどう見られても、自分のとある目的のために邁進する彼に注目して欲しいですね。

>もしかしたら、相性バツ群だったりするのかも…!?
どうでしょうね。ただ、彼にとってこの聖杯戦争が大きなターニングポイントになるのは間違いないでしょうね。

>初回から無駄に冗長なコメントになってしまいましたが、
いえいえ、これだけのコメントを書くのも大変でしょう。わざわざありがとうございました。

>相互リンクをお願いできますでしょうか?
OKですよ。今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.10/07 21:27分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『Fate/Zero』 第1話感想

シリーズ完全初心者が無謀にも見てみました。

Fate/Zero 第1話 噂に違わぬ劇場クオリティ!後半の盛り上がりっぷりは異常。雁夜おじさんマジがんばれ

45:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 01:18:09.97 ID:DJyZW4zr0 OP かっこよすぎ

アニメ感想『Fate/Zero』編 第一話

アニメ秋期スタート作品視聴感想:『Fate/Zero』。第1話。

Fate/Zero 第01話 『英霊召喚』

スラッシュの付いたタイトルは。ChromeのURL検索でエラーになるので結構不便です。それはさておき、秋の話題作「Fate/Zero」が始まりましたね。新作でありながら舞台は「Fate/Stay night」の10年前、所謂過去話になります。そして前作と同じ聖杯戦争を舞台にした話です。 ...

Fate/Zero #1

【英霊召喚】 Fate/Zero(1) 第四次聖杯戦争秘話 (星海社文庫)著者:虚淵 玄講談社(2011-01-12)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る こちらも2期スタートです!(今期5作品目です♪) 

Fate/Zero 第一話 英霊召喚

Fate/Zero 第1話。 2011秋アニメ感想第3弾は 聖杯をめぐる究極の決闘劇。 以下感想

Fate/Zero 第1話 「英霊召喚」

問おう。貴方が私のマスターか── ということで始った注目のFate/Zero。スペシャル放送でプロローグを纏め最後には一斉の英霊召喚で盛り上がりを迎えて終えるという初回構成が良かった。fateの頃よりもそれぞれのマスターの背景が深く描かれる感じで各キャラ毎の対立な?...

Fate/Zero 第01話 感想

 Fate/Zero  第01話 『英霊召喚』 感想  次のページへ

Fate/Zero第1話「英霊召喚」

 ついにスタートしましたFate/Zeroは、前日談として語られるストーリーです。ほぼオリジナルの小説によって描かれた作品で、ついにアニメとして召喚しました。まずこの作品を理解するには、世界観と人間関係をしっかり理解しないと全然面白くありません。今回は

【Fate/Zero 第一話 英霊召喚 感想】

今期の大本命Fate/Zeroついに始まりましたね! 試写会での絶賛の嵐、原作脚本がまどか☆マギカの虚淵、製作はらっきょで有名なufoと全てが揃った条件なので無条件でBD購入確定だったんですが、前評判通りの...

新アニメ「Fate/Zero」第1話

聖杯戦争の、始まり・・・ 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201110020001/ Fate/Zero (1) (角川コミックス・エース 345-1) posted with amazlet at 11.09.28 真じろう 角川書店(角川?...

Fate/Zero 1話「事情説明会。あおきえい監督らしい、レイアウト主義による会話劇な話でした」

Fateの前史。第4次聖杯戦争。 衛宮士郎の義父である衛宮切嗣の物語です。 とにかく空の境界1章「俯瞰風景」以来 あおきえいさんの大ファンです。 また型月作品のアニメを手掛けるのが ただただ嬉し...

Fate/Zero 1話

それぞれの想いを胸に。 というわけで、 「Fate/Zero」1話 決意と覚悟の巻。 静かな、静かすぎるほどの、立ち上がり。 それが、それだけで、こんなにも、かっこいい。 いやー、ラストの降霊儀式に...

Fate/Zero 第1話 「英霊召喚」 感想

今季期待度トップクラスの放送が、いよいよ始まりましたよ! Fateのアニメ化は「stay night」、「Unlimited Blade Works」と残念続きでしたが、 「Zero」には期待しています! 原作は既読、ゲームは...

『Fate/Zero』#1「英霊召喚」

「問おう。貴方が私のマスターか?」 始まりは200年前。 アインツベルン・遠坂・マキリの三家が協力して聖杯を召喚したこと起因する。 協力して召喚したものの、聖杯がかなえるのはただ一人の願いのみ… それからは、60年ごとに「聖杯戦争」なるサーヴァントを...

Fate/Zero 第1話「英霊召喚」 感想

問おう。貴方が私のマスターか 予備知識が一切ない状態での視聴となりましたが。 正直まだ分からないことも多々あるんですが出演している声優さん達の上手さ。 そして丁寧な作品の背景描写のおかげで一気に世界観に引き込まれました。 次回以降も凄く楽しみな作品です。

Fate/Zero 第1話 英霊召喚

Fate/Zero  第1話 英霊召喚 (フェイト/ゼロ) 奇跡を叶える『聖杯』の力を追い求め、七人の マスター魔術師が七人のサーヴァント英霊を召喚し、最後の一人になるまで戦いを繰り広げる究極の決闘劇……聖...

Fate/Zero 第1話 「英霊召喚」

Fate/Zero 第1話 「英霊召喚」 みたよ 問おう 貴方が私のマスターか? セイバー召喚だよ~

Fate/Zero 1話「精霊召喚」感想

後悔した!今まで知らなくて後悔した! なんとなく良さそうと思って見始めたら思わぬ収穫がありました。 今までなぜFateシリーズを知らなかったんだ・・・ それでは今期アニメ感想第1弾です

Fate/Zero 第1話 「英霊召喚」

問おう。 貴方は わたしのマスターか――? これは始まり(ゼロ)に至る物語 前作の10年前「第四次聖杯戦争」の真実。 さらに進化した映像はもはや劇場クラス…本気すぎるw ▼ Fate/Zero 第1話 「英霊召喚」  1話は1時間スペシャルなので、劇場版を見た?...

Fate/Zero 第1話「英霊召喚」

新番組第二弾! 話題になってたのでお試しで視聴してみたのですが… 前シリーズも見てないし、原作も全く知らない状況でトライ してみたものの正直最初はついていくだけで精一杯でした(苦笑) なんだか凄い情...

Fate/Zero 第一話 「英霊召喚」 感想

汝。自らの力を以て、最強を証明せよ ネタバレ全開なので注意。 これは始まり(ゼ ロ)に至る物語―――  奇跡を叶える『聖杯』の力を追い求め、七人の 魔術師(マスター)が七人の英霊(サーヴァント)を...

Fate/Zero 第1話「英霊召喚」

第4次聖杯戦争勃発! 2011年秋の新アニメ感想第1弾 ※管理人のFate知識=Staynightはクリア済みでアニメ、劇場版は見た。 Zeroの原作には手をつけていない状態。そこんところよろしく MEMORIA(期間生産限定盤 )(アニメ盤)(DVD付)(2011/10/19)藍井エイル商品詳...

Fate/Zero:1話感想

Fate/Zeroの感想です。 原作は未プレイ、アニメも見てない。要は完全に手ぶら状態での視聴です(笑)

Fate/Zero 第1話 「英霊召喚」

OPかっけぇ(*≧д≦) セイバーさんがイケメンすぎる(;´Д`) それにバトルシーンが凄い! セイバーvsバーサーカーなんてもうここだけでワクワク感でいっぱいに(;´д`) そして、仁王立ちしてるだけな...

Fate/Zero(フェイトゼロ) 1話 最高の滑り出しでセイバーきたあああああ!!桜の蟲風呂も最高だったな!^^

506 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/10/02(日) 00:59:58.03 ID:5rvRehU/0 [1/3] マジで鳥肌!!! クオリティ凄すぎる!ufoすげえよマジで!!

Fate/Zero第1話感想。

さすが“カッコイイ”の作り方をわかってらっしゃる(笑) クオリティぱねぇ!! 以下、ネタバレします。ご注意を。 (PCゲーム《Fate/Stay night》 及び 《Fate/hollow ataraxia》の重大なネタバレも含みます)

Fate/Zero 第1話「英霊召喚」感想

秋アニメの本命がいきなり来ましたよー! 10年前が舞台なので切嗣&セイバーが最後まで残るのは分かってたりします。 その過程を楽しむアニメですね。

Fate/Zero 第1話 英霊召喚

虚淵玄さんによるは「Fate/stay night」の10年前、第四次聖杯戦争を描いたスピンオフ作品のアニメ化。 英霊召喚というタイトルではありますが、今回は第四次聖杯戦争を前にした、各陣営 ...

Fate/Zero 第1話「英霊召喚」

評価 (5最高w 4イイ 3普通 2イマイチ 1…) ストーリー 3 作画 4 萌え 2 総合 3 合計12

Fate/Zero第1話感想

記事はこちら(TBもこちらへ) 元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/10/fatezero-116a.html

Fate/Zero 第1話「英霊召喚」

「もう私はあなたの一部なんだから」 誰も泣かなくていい世界。 理想のために聖杯戦争を戦ったイリヤの両親。 どんな願いでも叶えると謳われる、聖杯を巡る七組の魔術師(マスター)と使い魔(サーヴァ...

Fate/Zero 1話感想

TYPE-MOON「Fate/stay night」の前日譚となる小説のアニメ化。前作は2006年にスタジオディーン制作でアニメ化されており、時系列は前後するものの、今回はその続編的な位置づけといってよいと思います。 監...

Fate/Zero 第1話感想

Fate/Zeroの第1話を見ました。 それでは感想を書きます。

Fate/Zero 第1話 「英霊召喚」

先日stay nightの方を見終えました こんばんわ、Misetuです 1話50分とは中々はりきってますね 説明回にしか感じられなかったけどw これはFate/stay nightの10年前の話でしょうか 凛や桜が...

Fate/Zero 第一話「英霊召喚」の感想。

Fate/Zero 第一話「英霊召喚」の感想です。

英霊召喚

このクオリティを維持できたらすごいなぁ……。 第一話目から物語の冒頭ということで、1時間という非常に長い時間をかけて説明してましたね。 そら30分で2週にわたって……なん ...

第1話 『英霊召喚』

本文はネタばれを含みます。ご注意ください。画像はクリックで拡大されます。 一応公式HPの方で小説を試し読みして、予習はしておいたんですが、前作(?)の『Fate/stay night』を観ていないので、世界観がいまいち分かりません…。が、雁夜がカッコいいことだけはよ?...

Fate/Zero #1

以前に放映された「Fate/stay night」は途中で挫折してしまったのですが、「Fate/Zero」は「まどか☆マギカ」の脚本を担当した虚淵玄さんが原作だと知って視聴してみました

2011年新秋アニメ Fate/Zero 第1話 感想

「聖杯戦争が始まるまでの裏の世界は黒いな…」 「裏で最初から手を組んでいたりするんだね。」 「Fate/Stay nightで士郎はよく頑張ったよな、そう思うと」 「うわああああああああ!虫がリアルすぎて気持ち...

■Fate/Zero【第一話】英霊召喚 -269:15:47

Fate/Zero #01の視聴感想です。 誕生。 謀略。 魔術師。 血統。 引力。 儀式。 問おう!貴方が私のマスターか!! ↑さぁポチッとな

Fate/Zero  第1話「英霊召喚」 レビュー・感想

問おう、貴方は私のマスターか英霊を従え、手にしたものの望みを実現させる力を持つ願望機を巡る魔術戦争、第四次聖杯戦争が今、始まろうとしている・・ この作品は『Fate/stay night ...

Fate/Zero 第1話「英霊召喚」

MEMORIA(期間生産限定盤 ) 「問おう、貴方は私のマスターか」 秋の新番組第1弾! 『Fate/Stay Night』の前の時代、士郎の養父であった切嗣が主人公のお話。

Fate/Zero 第一話「英霊召喚」~魔術師たちの決意~

作    画:10(透き通るような美しさ・華麗にして繊細・全てが見事) ストーリー:8(第四次聖杯戦争の流れをまとめたプロローグ) アクション:6(英霊召喚シーンだけでも燃える!) 萌    え:10(凛と桜…運命を分けた2人が再会できる日は…)

Fate/Zero 第1話 【英霊召喚】 感想

フェイトシリーズはこれが初視聴です。 基本的にTYPE-MOONは月姫をかじったほどです。 1期は見ていませんが、とりあえず様子見で視聴開始です。 Fate/Zero Vol.1 -第四次聖杯戦争秘話- (書籍)(2007/01/13)Windows商品詳細を見る

Fate/Zero 第1話「英霊召喚」感想

◆あらすじ これは始まり(ゼ ロ)に至る物語―――  奇跡を叶える『聖杯』の力を追い求め、七人の 魔術師(マスター)が七人の英霊(サーヴァント)を召喚し、最後の一人になるまで戦いを繰り広げる究極の決闘...

Fate/Zero 第1話 「英霊召喚」 感想

 2011秋開始アニメ感想第1弾は「Fate/ZERO」。原作はFate stay nightの方含めて既読済です。ZEROも好きな作品だったので楽しみにしていました!でもまさかZEROがTVアニメ化するとは原作発表当時はまったく想像できませんでした…。それだけにどんなアニメに...

(アニメ) Fate/Zero 第1話 感想

第1話 「英霊召喚」

2011年10月新番組感想(2)「Fate/Zero」 #1 英霊召喚

Fate/Zero(1) 第四次聖杯戦争秘話 (星海社文庫)虚淵 玄 武内 崇 講談社 2011-01-12売り上げランキング : 293Amazonで詳しく見る by G-Tools   秋新番二つ目は、今期本命と言っても過 ...

2011年秋の新アニメ感想1

(゚Д゚≡゚Д゚)エッ?もう10月になってたの? 夏アニメは最後まで全部見た作品が4作品と、自分の中でもここまで少なかったのは初めてだったぜ(汗 さて今期はどうなるものか、今から楽しみにしてるのは軒並み2クール...

Fate/Zero 第1話 「英霊召喚」感想

これは凄いクオリティだなー、これを維持出来たら凄い作品になりそう。 個人的は 今期で一番期待している作品であります。 原作は既読、前身?となるゲームの方も2作ともプレイ済です。 ドラマCDも持っています(そういえばドラマCDの感想をニュースサイトさんに補足…

Fate/Zero#1「英霊召還」感想

これは始まり(ゼロ)に至る物語―――奇跡を叶える『聖杯』の力を追い求め、七人の魔術師(マスター)が七人の英霊(サーヴァント)を召喚し、最後の一人になるまで戦いを繰り広げる究極の...

Fate/Zero 第1話 感想「英霊召喚」

Fate/Zeroですが、第四次聖杯戦争を描いたアニメだそうです。白銀の世界に覆われたお城の中で衛宮切嗣とアイリスフィールの子供が誕生するシーンから始まりますが、遠坂時臣と言峰綺礼の同盟など既に戦いは始まっております。(以下に続きます)

Fate/Zero第1話英霊召喚

第1話「英霊召喚」まるで懐かしのRPGのような始まり方いわくありげな屋敷、赤子誕生、不可解な夫婦の会話奇跡を叶える『聖杯』の力を追い求め、七人の魔術師マスターが七人の英...

Fate/Zero 第一話 「英霊召喚」

なの「聖遺物はこのネジでいいですかね?」 みお「うん。きっとすごいサーヴァントが出てくるよ」

Fate/Zero #1「英霊召喚」感想

とにかく色々と期待の新作アニメ軽く原作は把握、楽しみにしておきましょう前作の続編ですけど舞台は一昔前、知ってたら楽しめる程度でこれから見ても大丈夫っちゃ大丈夫説明台詞乙が続きますがみんな声が良すぎて濡れてまうやろっ前作の1つ前の聖杯戦争そのまま聖杯争い...

Fate/zero~第1話「英霊召喚」

 奇跡をかなえるという聖杯を求める7人の魔術師。第1話                                   原作小説:虚淵玄(「魔法少女まどか☆マギカ」...

Fate/Zero 第1話

 「まどか」、「まゆしぃ」のぶっちー原作のファンタジーモノなのかな。1時間スペシャルでした。途中から、これは、何人かの似た顔の男性キャラの話を並行して進めてるんだなぁとわかり、わかる前は、何の話やらさっぱりな状態でした。

Fate/Zero 第一話「英霊召喚」

何が一番アツいかって、OPですよね(何

Fate/Zero 第01話「英霊召喚」

Fateの原作をプレイしたのは何年前の出来事だったか。確かに素晴らしい作品ではありましたが、zeroやエクストラ、その他諸々の派生が多すぎて途中からついて行けなくなって、zeroのア ...

Fate/Zero -フェイト/ゼロ- 第1話「英霊召喚」(初回1時間拡大SP) 感想 ネタバレ

Fate/Zero -フェイト/ゼロ- 第1話「英霊召喚」(初回1時間拡大SP) 感想 ネタバレ 続きは、右下のから

Fate/Zero 第一話 「英霊召喚」 感想

穢れきった奇跡をその背に 今期一番期待している作品です。数年ぶりにリアルタイムで全話視聴しようと思ってます。 ※普段は録画派です。 私は「ゲームクリア済」「アニメ視聴済」「映画視聴済」&コミケじゃ毎回、型月チェック入れてる型月厨ですのであしからず。 …

Fate/Zero 第1話「英霊召喚」

登場人物紹介スペシャル。 以上、今回の極めて簡潔な説明終わり。まぁ、まだ出てない人も結構いるわけだが。

そして第四次聖杯戦争が始まる・・・『Fate/Zero』1話。

体はFateで出来ている、とかってついつい詠唱したくなるような今日この頃。「Fate/Zero」、アニメ第一話、降臨。~□~第1話は1時間スペシャルだよ!あらすじも、長 ...

やくざ殴りに全速力

どうしてもジャックバウアーが思い浮かぶ綺礼って人見た目より声オッサン過ぎ藍染隊長周りながら喋るのは何故?虫キモっAUTBとタイバニが終わった喪失感を埋めるべく、アニメシ...

やくざ殴りに全速力

どうしてもジャックバウアーが思い浮かぶ綺礼って人見た目より声オッサン過ぎ藍染隊長

Fate/Zero 第1話

第四次聖杯戦争秘話 ついにアニメ化! 1時間スペシャル!!

Fate/Zero 第1話「英霊召喚」(初回1時間拡大SP)

Fate/Zero 第1話「英霊召喚」(初回1時間拡大SP)秋アニメ第3弾ですこれは始まり(ゼロ)に至る物語――奇跡を叶える『聖杯』の力を追い求め、七人の魔術師(マスター)が七人の英霊(サーヴ...

Fate/Zero 第1話「英霊召喚」(初回1時間拡大SP)

Fate/Zero 第1話「英霊召喚」(初回1時間拡大SP)

Fate/Zero 第1話 「英霊召喚」

これは始まり-Zero-に至る物語――――― 秋の新番組第2弾「Fate/Zero」第1話の感想。 劇場版「空の境界」で酔いしれた映像美を、今度はTVで味わえるという喜び。 ちょっと遅くなってしまいましたが、個...

Fate/Zero -フェイト/ゼロ- 第1話「英霊召喚」

時臣「勝ったぞ綺礼!このアニメは、我々の勝利だ!」 綺礼「負けフラグ立てないでください」

『Fate/Zero -フェイト/ゼロ-』 1話「英霊召喚」

渋くてカッコイイのは、どこのおじさんですか~?! 意外にも面白かった!魅せられてしまった!

「Fate/Zero」#1【英霊召喚】初心者お断りですかー?

「Fate/Zero」始まりましたね。 前夜によく確かめもしないで録画セットしてました。 日曜日の朝、見始めたら30分で終わらないので 「あれ~っ!?」 ってなもんですよ。 第一話は初回1時間拡大SP...

Fate/Zero 第01話 「英霊召喚」 感想

物量に圧倒された~(汗) 予備知識ゼロで感想書くのはもしや無謀?  最初はそう思いましけど、作品の雰囲気には惹かれました。

Fate/Zero 第1話 「英霊召喚」 感想☆

MEMORIA(期間生産限定盤 )(アニメ盤)(DVD付)アーティスト:藍井エイル販売元:SE(2011-10-19)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見るFate/Zero 第1話 「英霊召喚」です。「聖杯戦争」についての説明が描 ...

Fate/Zero 第1話「英霊召喚」

『第4次聖杯戦争』を目前に控え、魔術師たちが動き出す。 「魔術師殺し」の異名を持つ衛宮切嗣。 魔術師の名家・遠坂家の当主である遠坂時臣。 遠坂のサポートのために参戦する言峰綺礼。 魔術教会総本...

Fate/Zero 第1話 「英霊召喚」 感想

Fate/Zero 第1話 「英霊召喚」 感想 血で血を洗う戦いが、始まる・・・!

Fate/Zero「第1話 英霊召喚」/ブログのエントリ

Fate/Zero「第1話 英霊召喚」に関するブログのエントリページです。
  • from anilog 
  • at 2011.10.05 00:45

Fate/Zero 1話感想

Fate/Zero(全4巻)既読です。 多少Fate本編のこと書いてあるので本編アニメ未視聴者及び原作ゲーム未プレイ者は注意。 (多分、大丈夫だと思うけど…)

(アニメ感想) Fate/Zero 第1話 「英霊召喚」

MEMORIA(期間生産限定盤 )(アニメ盤)(DVD付)(2011/10/19)藍井エイル商品詳細を見る みたび、決着を先送りにされたその闘争に、今また4度目の火蓋が切って落とされる。 それぞれに勝利への悲願を託し、冬木...

Fate/Zero 第1話 「英霊召還」 感想

「Fate/Zero」   第1話 「英霊召還」 の感想記事です。   初回は、60分枠でのTV放送!   前評判の名高いメジャータイトルがついに放送開始。

Fate/Zero 1話「英霊召喚」

いろいろと圧倒的でした! 劇場版 Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS (初回限定版) [Blu-ray](2010/09/30)杉山紀彰、川澄綾子 他商品詳細を見る

Fate/Zero 第一話 英霊召喚

アイリさん、のろけすぎww>挨拶 ※この日記は【Fate/Zero】のネタバレが含まれています。 読まれる方は、くれぐれも御注意を。 【Fate/Zero】シリーズについて御意見、御感想あれば聞かせて下さい。 秋アニメレビュー、第一弾。今更語るまでもない…

Fate/Zero 第1話

Fate/Zeroの第1話を見ました。 虚淵玄原作 TYPE-MOON NITRO+発行 アナザーノベライズアニメ化作品 前作「Fate/stay night」から遡ること10年、ゼロへと至る物語が紡ぎ出される。 -#01 英霊召喚- 聖杯戦争―――― それは万能の力を持つ願望器「聖杯」の所有権を?...

Fate/Zero 第1話 10/3 あらすじと感想

聖杯戦争、開始。 実は、Fateシリーズを観るのは、原作を含めて初めてです。超有名な作品なのですが、どういうわけか、今まで縁がなくて(苦笑)。 今回のお話は、1時間たっぷり ...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……