日常 26話(終)
『日常の最終話』
≪あらすじ≫
ロボット女子高生「なの」は、元気で明るいバカ「ゆっこ」、常識人だけどBL好き「みお」、クールな問題児「まい」と一緒にハチャメチャな日々を過ごし、家に帰れば自分を作ってくれた少女「はかせ」と彼女の発明品で喋れるようになった黒猫「阪本」と変わらぬ日常を送る。
「ゆっこ」たち三人は「なの」の誕生日を祝おうとサプライズを考える。当然、「なの」の本当の誕生日かどうかなんてわからないのだが――
≪感想≫
◆非日常とは日常と表裏一体である
おそらく『日常』という作品の本質はこれに限るのではないだろうか。
それを如実に表したシーンが、昼食後から「なの」に「ゆっこ」が「今日行っても良い?」と尋ね行く良くシーンまでに、誰の目にも解る形で詰め込まれていた。「ゆっこ」たちからすれば、彼女たちがバカやって騒いでいるだけの生徒にしか思っていないが、その裏側では迫ってくるボールや黒板消しからの間一髪の回避、笹原とみさとに接点を作ったり、蟻を救ったり……。あるいは「ゆっこ」が言いだした「なの」の誕生日が本当に当たっていたり。傍から見ていたウェボシーや視聴者の私たちが思わず絶句するほどの奇跡の連続なのだけど、それを起こしている「ゆっこ」にはそんな覚えはまるでない。
ゆえに、日常と非日常は常に表裏一体なのである。自分が普段からしている何気ない日常の行動も、立場や見方が変わればもしかしたらそれは非日常になっているかもしれない。その人にとっての日常が他人にとっての日常とは限らないわけだ。
現役のプロ野球選手が毎日のようにシーズン中に野球をすることは彼らにとって日常であったとしても、それは私たちにとっては日常ではなく非日常であるように、女子高生である「ゆっこ」たちの日常はすでに高等学校の課程を終えて卒業した私から見れば今や非日常。
『けいおん!』らのように、現役の学生生活を描いたとは言い難いかもしれない。でもそれは、学校行事らしい行事なんてほとんど見かけなかったからであって、普段の教室・普段の授業・普段の休み時間、そうしたところでいえば十分に私たちが通り過ぎた、あるいは現在通過中、これから迎えるであろう学生生活を日常として表現していたように思えた。
『日常』という作品は、日常から垣間見える非日常をあり得ないほど誇張して表現して楽しませながら、その一方でそれを視聴している私たちはあり得ない非日常の光景から対比として日常を感じ取り、そうすることでコインのように表裏一体で見る人や立場、切り口によって日常と非日常は認識が変わるのだと知ることが出来る。『日常』とはそんな作品ではなかっただろうか?
◆本日の主役:スタッフ、そして私たち視聴者
本作に限らず作品とは監督やスタッフ、キャストの方々によってつくられるものである。ゆえに、まずは26話という長丁場、スタッフの皆様方、大変お疲れ様でしたm(_ _)m
本音を言えば作品としてもっと魅力的に提示出来る方法もあった気がするが、日常系の作品で2クールという長丁場を行うのはある意味京アニやスタッフにとっても今後のための試金石のようなものだったのかもしれない、と今は思っている。
そんなこんなでいろいろな人がいろいろな工程で携わって出来上がり放映されたものを私たちは視聴している。作品は製作スタッフの手を離れ、その評価の多くが視聴者に委ねられる。この作品が面白かったかどうか、それを判断するのは私を含めた皆様方。でも、26話まで約半年毎週視聴を続けることが出来ただけで、これはこれで素晴らしいことではないだろうか。
毎週30分、この作品のためだけに時間を費やすのである。振り返った時にそれだけの価値があったかどうかもまた、個々人によって評価が分かれるだろうが、そうして見続けられた魅力があったのだと今は感じたい。見続けることが出来なかった方々も、それは「合う・合わない」の問題になってしまうので仕方ないと思う。
ただ、こうして毎週必ず、あるいは時間に余裕があるときだけでもこうして視聴し続けたことが、この作品を支える要因になっていたのは間違いない。今後は私たちがこの作品を支える主役である。まぁ、DVD・BDが売れるか売れないかはもう私たち次第だしね(笑 まぁ、なにはともあれスタッフの方々とはまた別に、26話ずっと視聴し、感想を書き、TBを送り、コメントをした皆様方も、お疲れさまでしたm(_ _)m
◆本日のおまけ
じゃんけんシーンは久々に見たけど良かった。というか、アレが毎回あるだけでももっと評価は変わっただろうに(ぇ
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://ameblo.jp/brook0316/entry-11025760752.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201109250001/)
・http://ameblo.jp/wv002524/entry-11031270299.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1970.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1767.html
・http://attakasanonitijou.blog41.fc2.com/blog-entry-1136.html
・http://blog.goo.ne.jp/jin-d/e/9772e26629d1a738010578ef0cd1
2ce6
・http://blog.goo.ne.jp/nijigen-complex/e/7e3f0fb8c399291bb9
593b82a2eb3921
・http://blog.livedoor.jp/mjotvithr/archives/3057472.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/66890837.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51624810.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/3052741.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201109/article_23.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/geallza/63192032.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3637.html
・http://dokuatari.blog137.fc2.com/blog-entry-317.html
・http://enkaigakari.seesaa.net/article/227463733.html
・http://greensnake.blog70.fc2.com/blog-entry-2201.html
・http://hadakanoninja.blog119.fc2.com/blog-entry-2183.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/52179542.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2221.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2539.html
・http://infinite3cosmos.blog66.fc2.com/blog-entry-774.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-954.html
・http://kenohito.blog67.fc2.com/blog-entry-1246.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-1162.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-4095.html
・http://mapsotyo419.blog65.fc2.com/blog-entry-221.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1609.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/february4th/diary/201109290000/
・http://plutor.blog83.fc2.com/blog-entry-1422.html
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-5281.html
・http://rollingstar77.blog103.fc2.com/blog-entry-648.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-6082.html
・http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/blog-entry-4401.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-812.html
・http://sigerublog.blog137.fc2.com/blog-entry-489.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=12631
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2207
・http://unmake.blog133.fc2.com/blog-entry-83.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1570.html
・http://zinlight.blog41.fc2.com/blog-entry-549.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
Comment
Comment_form