fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

日常 26話(終)

日常 26話(終)
『日常の最終話』


≪あらすじ≫
ロボット女子高生「なの」は、元気で明るいバカ「ゆっこ」、常識人だけどBL好き「みお」、クールな問題児「まい」と一緒にハチャメチャな日々を過ごし、家に帰れば自分を作ってくれた少女「はかせ」と彼女の発明品で喋れるようになった黒猫「阪本」と変わらぬ日常を送る。

「ゆっこ」たち三人は「なの」の誕生日を祝おうとサプライズを考える。当然、「なの」の本当の誕生日かどうかなんてわからないのだが――



≪感想≫
◆非日常とは日常と表裏一体である
おそらく『日常』という作品の本質はこれに限るのではないだろうか。

それを如実に表したシーンが、昼食後から「なの」に「ゆっこ」が「今日行っても良い?」と尋ね行く良くシーンまでに、誰の目にも解る形で詰め込まれていた。「ゆっこ」たちからすれば、彼女たちがバカやって騒いでいるだけの生徒にしか思っていないが、その裏側では迫ってくるボールや黒板消しからの間一髪の回避、笹原とみさとに接点を作ったり、蟻を救ったり……。あるいは「ゆっこ」が言いだした「なの」の誕生日が本当に当たっていたり。傍から見ていたウェボシーや視聴者の私たちが思わず絶句するほどの奇跡の連続なのだけど、それを起こしている「ゆっこ」にはそんな覚えはまるでない。

ゆえに、日常と非日常は常に表裏一体なのである。自分が普段からしている何気ない日常の行動も、立場や見方が変わればもしかしたらそれは非日常になっているかもしれない。その人にとっての日常が他人にとっての日常とは限らないわけだ。

現役のプロ野球選手が毎日のようにシーズン中に野球をすることは彼らにとって日常であったとしても、それは私たちにとっては日常ではなく非日常であるように、女子高生である「ゆっこ」たちの日常はすでに高等学校の課程を終えて卒業した私から見れば今や非日常。

『けいおん!』らのように、現役の学生生活を描いたとは言い難いかもしれない。でもそれは、学校行事らしい行事なんてほとんど見かけなかったからであって、普段の教室・普段の授業・普段の休み時間、そうしたところでいえば十分に私たちが通り過ぎた、あるいは現在通過中、これから迎えるであろう学生生活を日常として表現していたように思えた。

『日常』という作品は、日常から垣間見える非日常をあり得ないほど誇張して表現して楽しませながら、その一方でそれを視聴している私たちはあり得ない非日常の光景から対比として日常を感じ取り、そうすることでコインのように表裏一体で見る人や立場、切り口によって日常と非日常は認識が変わるのだと知ることが出来る。『日常』とはそんな作品ではなかっただろうか?


◆本日の主役:スタッフ、そして私たち視聴者
本作に限らず作品とは監督やスタッフ、キャストの方々によってつくられるものである。ゆえに、まずは26話という長丁場、スタッフの皆様方、大変お疲れ様でしたm(_ _)m

本音を言えば作品としてもっと魅力的に提示出来る方法もあった気がするが、日常系の作品で2クールという長丁場を行うのはある意味京アニやスタッフにとっても今後のための試金石のようなものだったのかもしれない、と今は思っている。

そんなこんなでいろいろな人がいろいろな工程で携わって出来上がり放映されたものを私たちは視聴している。作品は製作スタッフの手を離れ、その評価の多くが視聴者に委ねられる。この作品が面白かったかどうか、それを判断するのは私を含めた皆様方。でも、26話まで約半年毎週視聴を続けることが出来ただけで、これはこれで素晴らしいことではないだろうか。

毎週30分、この作品のためだけに時間を費やすのである。振り返った時にそれだけの価値があったかどうかもまた、個々人によって評価が分かれるだろうが、そうして見続けられた魅力があったのだと今は感じたい。見続けることが出来なかった方々も、それは「合う・合わない」の問題になってしまうので仕方ないと思う。

ただ、こうして毎週必ず、あるいは時間に余裕があるときだけでもこうして視聴し続けたことが、この作品を支える要因になっていたのは間違いない。今後は私たちがこの作品を支える主役である。まぁ、DVD・BDが売れるか売れないかはもう私たち次第だしね(笑 まぁ、なにはともあれスタッフの方々とはまた別に、26話ずっと視聴し、感想を書き、TBを送り、コメントをした皆様方も、お疲れさまでしたm(_ _)m



◆本日のおまけ
じゃんけんシーンは久々に見たけど良かった。というか、アレが毎回あるだけでももっと評価は変わっただろうに(ぇ

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://ameblo.jp/brook0316/entry-11025760752.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201109250001/)
・http://ameblo.jp/wv002524/entry-11031270299.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1970.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1767.html
・http://attakasanonitijou.blog41.fc2.com/blog-entry-1136.html
・http://blog.goo.ne.jp/jin-d/e/9772e26629d1a738010578ef0cd1
2ce6
・http://blog.goo.ne.jp/nijigen-complex/e/7e3f0fb8c399291bb9
593b82a2eb3921
・http://blog.livedoor.jp/mjotvithr/archives/3057472.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/66890837.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51624810.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/3052741.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201109/article_23.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/geallza/63192032.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3637.html
・http://dokuatari.blog137.fc2.com/blog-entry-317.html
・http://enkaigakari.seesaa.net/article/227463733.html
・http://greensnake.blog70.fc2.com/blog-entry-2201.html
・http://hadakanoninja.blog119.fc2.com/blog-entry-2183.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/52179542.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2221.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2539.html
・http://infinite3cosmos.blog66.fc2.com/blog-entry-774.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-954.html
・http://kenohito.blog67.fc2.com/blog-entry-1246.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-1162.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-4095.html
・http://mapsotyo419.blog65.fc2.com/blog-entry-221.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1609.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/february4th/diary/201109290000/
・http://plutor.blog83.fc2.com/blog-entry-1422.html
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-5281.html
・http://rollingstar77.blog103.fc2.com/blog-entry-648.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-6082.html
・http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/blog-entry-4401.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-812.html
・http://sigerublog.blog137.fc2.com/blog-entry-489.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=12631
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2207
・http://unmake.blog133.fc2.com/blog-entry-83.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1570.html
・http://zinlight.blog41.fc2.com/blog-entry-549.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【アニメ】日常 26話(最終回) 嬉しくなったときに適度語句がそこそこ回る!!

日常 26話「どういうこと!?」 の感想を 今まで長い間”適当語句”をやってきたけど、どうでしたか? 面白かったですか? ツマラナかったですか? なんにせよ、今回で最終回ですし最後です、どうぞ楽しんでくださいな♪

日常 第26話 「愛着 - attachment -」

アタッチメント 【attachment】 ・ 取りつけ、結合、付着、付属、帰属。 ・ (…への)愛着、愛情、傾倒。 ・ 留めつける物、留め金、(機器に取りつける)付属品。 なのにとっての 『ネジ』 は...

日常 #26(最終回)「最終回」

さしずめ幸せを運ぶゆっこというやつか(何

日常 第0話  ~第26話 最終話

日常 第0話 ~第26話 最終話 『日常』(にちじょう)は、あらゐけいいちによる日本のギャグ漫画作品。『月刊少年エース』および『コンプティーク』(共に角川書店)にて連載中。群馬のご当地漫画っぽい アフィリエイト FC2 Blog Ranking 人気ブログランキングへ

「日常」最終話

くしゃみネタがラスト・・・ 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201109250001/ 日常の小説 (角川スニーカー文庫) posted with amazlet at 11.09.22 椎出 啓 角川書店(角川グループパブリッシング) (...

日常 第26話 「日常の第二十六話」 感想

みんなの「日常」―

2011年9月第四週のアニメ(日常)

・日常 第26話「日常の最終話」 ゆっこがサプライズでなのの誕生日会を企画する話など。 最後の週はそのサプライズ企画が実行される「日常の113」などがとても良かったです。 …何だかんだで様々な...

日常 #26

【日常の26話】 日常のブルーレイ 特装版 第3巻 [Blu-ray]出演:本多真梨子角川書店(2011-08-26)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 懐かしのジャンケンキター(゚∀゚)ー! 

日常第26話(最終話)感想

記事はこちら(TBもこちらへ) 元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/09/post-30dd.html

日常 第26話(最終話)

あらすじ・・・いくら不自然なものでも毎日それが続けばそれは自然なもの・・・(*´Д`)ハァハァ不自然を自然へと受け入れる毎日・・・(*´Д`)ハァハァそうやって地球は今日も回ってい ...

(アニメレビュー) 日常 第26話(最終回) 「日常の第二十六話」

いつもが「日常」。いつでも「日常」。これこそが「日常」ということで締め! ということでゆっこのアホっ子で始まり、みおちゃんの大好き発言でニヤニヤし、そしてラストになのちゃんのネジ話で締めるという日常らしい日常風景で締めてくれた日常最終回第26話。

『日常』 最終回 観ました

途中で観想記事を書くのをやめてしまった『日常』ですが…やっぱり最終回くらいはチャンと書かないといけない気になってしまう最終回でしたので、書くことにしました。 と言う訳で… 大まかなテーマはなのちゃんの誕生日のお話でした。 何故か、唐突にゆっこがなのちゃ?...

日常 第26話(最終話)「日常の第二十六話」の感想

 ゆっこの提案で、みんなでなのちゃんのサプライズお誕生日会を行うことに。東雲研究所ではなのちゃんの背中のネジが取れたり、その代わりに付けるちっちゃいネジが壊れたり、そんでなのちゃんが思わず涙を目に浮かべちゃったり。あと阪本さんの元の飼い主が現れて、実は...

日常 第26話「日常の第二十六話」

東雲なののバースデー

日常 第26話(最終話)「日常の二十六話」 感想

ありのままの君で。 脚本あらぬけいいちなのか。 これって同じく京アニ作品である「らき☆すた」と一緒のパターンっていうか あれはあれで原作ファンだったから凄く嬉しくて感動した訳ですけど。 そのアニメが終わる頃にこの「日常」の原作に手を出してあれから...

日常:26話感想&総括

日常の感想です。 奇跡は起きるものじゃない、起こすものなんだ!

日常 第26話「日常の第二十六話」

奇跡の連続の日常も今回で最終回。 この作品が作られたことが一番の奇跡だけどね(笑) 京アニだからのこの出来でしたから… 2期を作ってくれる望みは無いですよね(^^; 製作変わったらこれ以上のもの...

日常 第26話 (最終話) 『日常の第二十六話』

アニメ 日常 第26話 (最終話) 『日常の第二十六話』 【 最終回って・・・どゆこと!? 】 ≪今回の見所≫ ※所々に出てくる背景シーンは“真の日常”のシーンです ≪感想≫ ・ゆっこは福を招く  >日常...

日常 第26話(最終回) 「日常の第二十六話」 感想

日常は奇跡の連続。 奇跡使いのゆっこ、凄いよ! でも、ゆっこの本当の凄さは、なのの誕生日会を提案する優しさですね。 妄想がふくらみがちな夢見る女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら ...

日常 第26話

最終回

日常 第26話・最終回 感想「日常の第二十六話」

日常ですが、赤べこ・こけし・弥勒菩薩の会議によりロボットのビックリ誕生日会をやることにします。相生さんはサプライズの意味が分かっていないので直接伝えようとします。クールメガネ少女は子供博士の誕生日も一緒にやろうと提案しますが、一生友達でいてあげる券とか...

日常 #26 日常の第二十六話

日常 最終話。 以下感想

[アニメ]日常 第26話「日常の第二十六話」(最終回)

今 (『日常』との)別れの時 (ブラックバードで)飛び立とう (第二期の)未来信じて (かぼちゃ)はずむ (ゆっこは)若い(バ)力 (サプライズを)信じて この広い(廊下) こ ...

日常の第二十六話 (終)

坂本さんの意外な過去。「日常」の最終話。 「日常」京アニサイトの公式はこちら。 突然、なのの誕生会をしようと言い出す祐子。今日かどうかも分からないのに盛り上がって 麻衣のアイデアで博士の誕生日...

日常 26

第26話 「日常の第二十六話」 いよいよ最終回です、冒頭から飛ばしてます。「どゆこと~」(笑) 確かになのの誕生日は謎だな。 プレゼント購入資金はみおが出すことに。 さりげなく「ゆっこはバカだなあ」が笑う、最近のみおはけっこう尖ってきてるな。 言い合い...

(アニメ)日常 第26話 最終回 感想

 (アニメ)日常  第26話 最終回 『日常の第二十六話』 感想  次のページへ

日常 26話感想(終)

今、別れのっーときっー!飛びだとぉぉぉー未来信じてぇぇぇー!

日常 最終回

ゆっこの提案で、なののバースデーを祝うことにするみおと麻衣。 みおはてっきり本日がなのの誕生日なのかと思っていたら、まったく関係ない ようでしたw サプライズと言うゆっこですが、彼女はなのに誕生会をするために家に行っても 良いか聞こうとしていて、みおに...

アニメ短評、最終話系。『ゆるゆり』『日常』『花咲くいろは』、最終話までと、まとめ。

なんやかんやで今期アニメも終わっていく・・・そして秋期が始まる・・・『ゆるゆり』と『日常』の最終話を観て、なんかものっそい「夏の終わり」を感じた、そんな、秋の一日。~ ...

日常 最終回26話「日常の二十六話」

最終話の脚本って、あらゐけいいちさんだったんですね。なのにスポットを当てていたことからすると、思い入れの深いキャラなんでしょうか? 日常のDVD 特装版 第4巻(2011/09/30)本多真梨子、相沢舞 他商品詳細を見る

日常「日常の最終話」/ブログのエントリ

日常「日常の最終話」に関するブログのエントリページです。
  • from anilog 
  • at 2011.09.29 16:29

どゆことー!?

ケーキはスタッフが美味しく頂きました落ちてきた黒板消しを避け、蟻の命を救いぶつかって笹原のコーヒーを溢すが、ぶつかったみさとが誤って自販機のブラックのコーヒーを押しもう...

日常第26話 「日常の第二十六話」

日常第26話 「日常の第二十六話」の感想です。 やはり主役はなのちゃんだったか! ホントにいい最終回でした!

日常~第26話

 高校1年生の相生祐子(ゆっこ)の、のんびりのほほんとした日常生活。 そこに転校生として通い始めたロボットのなの 第26話、最終回☆ バースデー突然ゆっこは、なのの誕生...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……