fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

神様のメモ帳 4話

神様のメモ帳 4話
『はなまるスープ顛末記』


≪あらすじ≫
アリスたちにとっていろいろな意味でなくてはならない場所・ラーメンはなまる。そこにここ数日、サングラスをかけた不審な男性が出入りしていた。連日違う味のラーメンを注文しては、ほとんど手を付けず代金を払ってさっさと帰ってしまうという奇行を繰り返していた。

そんなある日、はなまるの店長ミンが普段胸に巻きつけているサラシが盗まれてしまった!? さすがの事態にミンも、アリスへ事件解決を依頼。アリスたちは部屋に侵入して入浴中のミンの隙を狙った犯行が、サングラスをかけた男と関連があると決めた。

防犯強化のため、出入り口のカギの付け替えを提言されるがミンはそれを頑なに拒む。そのことを鳴海から聞いたアリスは事件の全貌を把握する――



≪感想≫
◆ミンの想い -口にしないからこその重み-
ここ数回は、主人公・鳴海がメインであったせいか酷評ばかりだった『神様のメモ帳』だが、今回はこのBlogらしく一キャラクターの心情に着目して記事を書けそうだ。
ラーメンはなまるの店主・ミン。彼女の過去は、メオ編で語られた通り。彼女の中には複雑な胸中があったに違いない。


元々、彼女はラーメンはなまるを継ぐつもりなどなかった。だからラーメンに関してはまったく勉強していない。こうした一種の反発にも似たものが、何か親子の関係に溝を作るような事件があったせいなのか、それとも思春期特有の反抗期だっただけなのかは、ここでは解らない。けれど、そんな親子仲のまま父親は蒸発し失踪してしまう。

これだけ書けば親子の仲は悪いようにも思えるが、私にはそうには見えない。前の段落でこの反発がどんな理由によるものなのかを言及したが、(原作で言及されているかどうか解らないが、アニメ版を視聴する限り)実際には反抗期だっただけのような気がしているのだ。


理由は、彼女が父親と反目し合いながらも父親と同じ道を歩いている点を挙げれば十分だろう。それは、まだ父親が失踪する前から、だ。
父親がラーメン店の店主だったミン。継ぐ気なんてさらさらなかったミン。でも、彼女が学生時代に学んでいたものは何だったのか、思い出して欲しい。

そう製菓学校である。しかも首席で卒業している。

彼女はちゃんと父親の背中を見て育ち、偶然か、あるいは必然か父親と同じ道を歩いている。二人とも、ラーメンと製菓(アイス?)と求めるモノは違えど同じ料理人としての道を、だ。

父親が失踪したあと、店を閉めることも出来ただろう。だが、それをしなかった。それは彼女の天性の姉御肌(面倒見の良さ)や常連客を慮ったもの……だけではないはずだ。もしそうなら、なぜ彼女は家の鍵の付け替えだけは頑なに拒んだのか?

あの店は、ミンにとって父親との唯一の繋がりだったに違いない。メオ編で言う、『携帯電話』と同じくらいのキーアイテム。それがラーメンであり、ラーメン店なのだ。

もしかしたら父親が帰ってくるかもしれない。あんなのでも父親だし、いつ帰ってきても良いように、いつでも帰ってこれるように……。

ミンにはそんな感情があったのではないだろうか。だからこそ、彼女は家の鍵の付け替えだけは頑なに拒んだ。おそらくその鍵だけは、あの店があの場所にある時からずっと変わらないものであり、家族だけが入ることを許された扉という意味があったから。

反発しながら親のしてきたことを継ぐのは並大抵のことじゃない。まして自分にとって門外漢(まぁ、料理人としては同じ道なので門外漢と言い切るのは難しいが)ならなおのことだ。もしかしたら、こんなことでも「ツンデレ」なんて言葉が当てはまってしまうのだろうか? 個人的にはその呼び方はオススメしないなぁ、と思う。ミンの想いと決意は、そんな俗物的な単語で片づけられるようなものではない。

「父親が帰ってきたら一発殴ってやらないと気が済まない」と鳴海に公言するミン。でも、それは愛情の裏返しだろう。本当に愛想を尽かしたなら殴ることすらしないと思わないだろうか? 顔を見るのも嫌だからむしろ帰って来て欲しいとさえ考えない方が普通じゃないか?
帰ってきたことを仮定してそれを堂々と口に出来る。それはきっと、彼女なりの失踪した父親へのたくさんの愛情とほんの少しばかりのやるせなさが詰まったモノに違いない。




さて今回の短編は、前回までに散りばめられていた要素(伏線・布石)を回収出来た良い物語だったと思う。もちろん娘がサングラスをかけていたとはいえ父親に気付かないのはなくないか? という無理のある部分もあったわけだがw(ただこれには異論があって、人は目と目元を隠すだけでもだいぶ印象が変わる(犯罪者の写真で目と目元が黒い線で塗り潰されるのもこれがあるからだろう)。まして数年会ってなくて髪型や若干体系や着衣が変わればガラリと変わるものであるから解らなくても不思議ではない) 
ただ、そんなことを記事で言及することを忘れるほど、良い意味で多くを語らない登場人物と演出が観ていて心地よかった。

ミンに関して今回その心情を掘り下げた記事をメインに書いたが、私の書いた部分の多くは与えられた情報から推測したものばかりであり、劇中で明言された部分は実はそんなに多くない。それでも、多くの人たちがこれに似たような感想を抱いたのではないだろうか。

こうした物語が展開されるモノは、アニメ問わずドラマや映画といった分野でも視聴者や読者が推測するマージン(空白)部分や余韻を得られるような部分があることが望ましいと思っている。もちろん作品にもよるが、何でもかんでも登場人物の口から、一から十まで語られるのは無粋というものではないだろうか。かといって語られ過ぎないと、今度は描写不足を感じてしまうから、この辺りの塩梅は本当に難しいと思う。だが、それだけにこうした部分が巧い作品は本当に、分野を問わず楽しめる。


『神様のメモ帳』は2・3話では、悪い意味で語られない部分が多過ぎて原作未読の視聴者としては正直困惑したし、理解し難い部分もあって今後に不安を残していたが、この短編を視聴する限り、モノによっては“語られない”という部分を巧く活かしているエピソードもあるのだな、と感じさせてもらった。



余談
結局、どうして最後はあんな風になったんだろう? えっと単純にアリスのバストサイズが知りたかったけど、あの下着メーカーの変態が気を遣ってお詫びとばかりに適合するサイズの下着を持ってきたけどかけ間違えたってこと?



≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://ameblo.jp/brook0316/entry-10967525604.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201107300001/)
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2019.html
・http://animegm.blog.fc2.com/blog-entry-335.html
・http://animehigurasi.blog92.fc2.com/blog-entry-350.html
・http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/blog-entry-1100.html
・http://animeyotabanashi.blog63.fc2.com/blog-entry-699.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-2722.html
・http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/blog-entry-1475.html
・http://blog.goo.ne.jp/nijigen-complex/e/8dae67bce6c072da7
33b852ddb7adf2a
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52202622.html
・http://blog.livedoor.jp/s_396n/archives/51769321.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/66607296.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51614721.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/52859914.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3570.html
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-1184.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2440.html
・http://infinite3cosmos.blog66.fc2.com/blog-entry-739.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-857.html
・http://kaz.anime-life.com/Entry/662/
・http://kenkenmk2.blog94.fc2.com/blog-entry-910.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3974.html
・http://maguni.com/index.php/view/1428
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1771.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1541.html
・http://plutor.blog83.fc2.com/blog-entry-1368.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4955.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5915.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-1720.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-758.html
・http://sigerublog.blog137.fc2.com/blog-entry-390.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=11731
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-3154.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『雑記』にてお返事させていただきます。

Comment

NoTitle 

原作既読者としては、結構不満の残る作品ですね…
あっちが面白かっただけに、余計にそう感じます。

最も悪いところは、JCにはよくある『原作の改悪』。
アニメでは1話(オリジナル)→2、3話(2巻)→4話(4巻短編)→予告5話(5巻)…という、原作組をこれでもかと振り回す内容。
論理的に、順序立てて組み立てられていた、原作の伏線を見事に無視しています。これは1巻をやらなかったため。

シリーズの中でも1、2を争うほど人気のある1巻を飛ばすというのはあんまりな選択。
ハルヒみたいな作品でもないのだし、推理物なのだからシャッフル式(厳密にはこれも違うのだが、ネタバレになるので控えます)は使うべきじゃなかった。

伏線や物語をすっ飛ばしているので、四代目との盃なんかものすごく薄っぺらく感じました。

トリックも意味のない改変を加えたり(メオの携帯のシーンとか)、説明をまるごとはしょったり(3話でのナルミの作戦)。

…とはいえ、アニメ化するには難しい作品であることは分かります。
でも、改悪さえなければここまで評判が落ちなかっただろう…と言うのが、正直な心情です。


ちなみに、今回の話のオチは「テツ先輩やヒロさんらに、警察に通報しないかわりにアリスとミンさんの下着を無料で作ってプレゼントさせようとしたものの、入れる箱と中身を逆にしてしまってどちらも使えなかった」…というものでした。
  • posted by ひろ 
  • URL 
  • 2011.08/02 12:17分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ひろさん 

こんばんは。

まずは落ち着いて下さいw 原作既読者の方からすると、それくらい許容できない展開なのでしょうけどw

>原作既読者としては、結構不満の残る作品ですね…
原作未読の一人として言わせてもらえば、1・4話がそこそこ満足、2・3話が不満全開といったところでしょうか。

4話で一応持ち直してくれているし、作品はまだ折り返し地点にさえ到達してませんから、もう少し長い目で見るつもりです。

>シリーズの中でも1、2を争うほど人気のある1巻を飛ばすというのはあんまりな選択。
これはどうでしょう。シリーズで1,2を争うほど人気のある部分なら、使うべき場面は多々あると思います。最初で使うのも手だし、中弛みを防ぐために中盤で持ってくるのも、クライマックスに持ってくるのも手段の一つです。

単純にそこだけでは評価は出来ません。推理物であったとしても、シャッフルしていても問題ないケースもあるはずです。

問題はひろさんも感じているであろう、スタッフが原作に対して持つべき誠意が感じられないからではないでしょうか?

>論理的に、順序立てて組み立てられていた、原作の伏線を~
原作を読んだことがないので私には判断できませんが、もしひろさんのおっしゃる通りだとするなら、ここが原作に対して誠意がない部分。

原作をリスペクトするなら、仮に時系列をシャッフルするならばこの論理立てた伏線や布石をちゃんと「どうアニメ版として組み立てていくか」を悩み抜いてやらなくてはいけなかったのに、現時点でそこが出来ていないと言うことなのでしょう。

原作を知らない作品なので、ひろさんと同じ視点で見れないことが残念です。もし私が原作を読んでいたら、ひろさんと同じ感想を書いていたかもしれませんから。

ただ、もっと原作を尊重しリスペクトした誠意あるアニメ版であって欲しいと思いますね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.08/02 19:34分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

お返事ありがとうございます。
一応冷静なつもりですw

>原作未読の一人として言わせてもらえば、1・4話がそこそこ満足、2・3話が不満全開といったところでしょうか。
なるほど、そうでしたか。
月詠さんがそう感じた理由は、上手くまとまっていた(というより一話で完結した)ことによるものかと思います。
コナンみたく前編後編の形式にしてもしっかり物語として成立しなければ(その点10年以上やってるあのシリーズは本当にすごいw)、この作品の真価は発揮されないと思いました。

>作品はまだ折り返し地点にさえ到達してませんから、もう少し長い目で見るつもりです。
そうですね。俺も信じたいです。

>中弛みを防ぐために中盤で持ってくるのも、クライマックスに持ってくるのも手段の一つです。
中盤でやってくれるなら、確かに物語として何とか成立すると思います。
クライマックスにすると鬱END一直線ですw

特に1巻と3巻の順番だけは入れ替えてはいけない。
ここだけは変えないないでほしいと願うばかりです。

>問題はひろさんも感じているであろう、スタッフが原作に対して持つべき誠意が感じられないからではないでしょうか?
その通りです。
まぁ、JCにおいては今に始まったことではありませんが…w
  • posted by ひろ 
  • URL 
  • 2011.08/03 22:23分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ひろさん 

>上手くまとまっていた(というより一話で完結した)
確かに上手く纏まっていたのが最大の要因ですね。2、3話も物語のあらましとしては纏まっていたと思いますが、如何せん鳴海の言動がダメ過ぎて……。それこそ、ひろさんに言わせれば時系列をバラバラにしたせいで、論理的な伏線が無くなったせいだと思いますが。

>クライマックスにすると鬱END一直線ですw
うん、それはダメだwww 「終わり良ければすべてよし」という言葉が当てはまると信じて疑わない私にとって、鬱END一直線ならダメ過ぎるw
クライマックスに来ないことを祈ります(爆

>特に1巻と3巻の順番だけは入れ替えてはいけない。
まぁ、ここがそうであるならクライマックスになることはなさそうですが……。問題は、原作をリスペクトしているのかどうか疑わしいスタッフが作っているっぽいだけに、平気で作品への理解度が足りず、分割してきそうなところですが(汗
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.08/03 23:41分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

こんばんは、ネコ祭りです。
おおう…。ひろさん、落ち着いてください(汗
情報がだいぶ混乱しているようなのでとりあえず訂正を。
1話(オリジナル)→2~3話(原作二巻)→4話(原作五巻短編)→5話(原作四巻)です。
あと4話のはなまるスープ顛末は時系列的には原作一巻後の序盤の話だから、そもそもの時系列が大幅に改変されてることを考えなければ4話に来るのはそこまで不自然ではないかと。

あと…たぶん構成や伏線の張り方から考えるにアニメのラストは一巻の事件じゃないかと思います。ただでさえ話ギュウギュウ詰めなのに三巻までやったらメオの事件以上に悲惨なことになりそうで怖いですし。

一巻と三巻入れ換えは、一巻の事件が無ければ三巻の話が成り立たないんで大丈夫じゃないでしょうか?
二巻を先にやっちゃうアニメスタッフなんで安心は出来ませんが。監督を恨めばいいのか構成を恨めばいいのか…。

あと、私は一巻を鬱エンドとは思いませんでした。ここで詳しくは言えませんが、ただの鬱エンドなら印象深くても人気エピソードにはならないと思います。

既読組がアニメを見る時はいろいろ諦めて、肩の力を抜いて、アニメはあくまで別物だと割りきって見たほうがいいかと思います。原作との違い・劣化ばかり気にして見るのは苦痛ですから。

私はアニメ公式ツイッターのアリスのつぶやきが杉井光の仕事っぽいこととか、彩夏がかわいいこととかアニメの良いポイントを見つけて見るようにしてます。
  • posted by ネコ祭り 
  • URL 
  • 2011.08/04 03:35分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ネコ祭りさん 

こんにちは。

情報の訂正ありがとうございます。実際に、この作品がどうなるのかは、他の作品同様最後まで観てみないことには評価出来ないので、何とも言えませんが、まぁいろいろとアニメ版として試行錯誤しているようで……。

私は原作を知らないので、それこそ何とも言えない部分ではありますが、特にこの作品は原作とアニメ版が“舞台とキャラクターを同じにした違う作品”としての認識が必要そうですね。

原作がある作品のアニメ化は、原作を再現すべきなのか、それともアニメ版としての創意工夫を入れるべきなのかで、今でも議論が分かれそうな部分だと思います。原作と全く同じ展開なら本当にアニメ化する必要性が疑わしいし、かといって原作とガラリと変わるようなアニメ版だとそもそもその原作の存在が必要なのか疑わしい。

またアニメオリジナルの要素が、作品の質を向上させることもあれば劣化させることもあるのも事実。現に、『Steins;Gate』は比較的アニメオリジナルの要素が評価されている作品のようです(私もこの作品は原作を知らないので人伝の評価でしかないですが)。

まぁ、コメントにも書きましたが、まだ終わっていないどころか、折り返し地点すら過ぎていない作品の評価をここでするのは時期尚早・早合点する可能性があるということですね。もう少し、原作既読者も未読者も長い目で見たいですね……もちろん、最大の問題は私のような原作未読者が作品の魅力を理解出来ずに、視聴を断念する可能性があることですがw
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.08/04 11:09分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ネコ祭りさん 

ありゃ、本当ですね…これはお恥ずかしい^^;
訂正ありがとうございます。

俺も実際、『はなまるスープ顛末』を4話でやったこと自体は悪いと思っていません。
言葉が足りなかったですね。構成に不満があるのは1~3話と…まぁ5話ですかね。
話の構成というより、順序的な意味で。

1→3巻も、そうなってくれると信じていますが…
如何せんネコ祭りさんと同じ理由で不安です(苦笑
鬱ENDは言い過ぎたかもしれませんが、何かしらのしこりが残るのも確か。
二期をやるにもストックがあるかは正直微妙ですし、それなら1クールでしっかりケリをつけてほしいです。

そういう意味では、平坂の話はもっと後がよかったんですが…
なんせ(個人的にですが)ナルミ最高の見せ場がありますし。あれを描くには、平坂組と過ごした時間があまりにも少なく感じられます。その辺はどう思いますか?
  • posted by ひろ 
  • URL 
  • 2011.08/05 23:07分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

神様のメモ帳 第4話「はなまるスープ顛末」

あらすじ・・・『ラーメンはなまる』でオーダーされた醤油ラーメンがほぼ手付かずのまま残されていた。今までにも何度か同じ目に遭っていたミンさんは、自分への挑戦状だと受け止 ...

神様のメモ帳 第4話「はなまるスープ顛末記 」 感想

ラーメンには人生が詰まってる。 今週は事件っていうよりもギャグと人情話って感じでしたけど こういうのも面白いもんですね。 雰囲気が良い。 取り分け個人的にはああいう隅っこの方で細々とやってるラーメン屋は好きだったりしますから その意味でも結構感情...

『神様のメモ帳』 第4話 感想

今までの中で一番面白かったですね。 こういったギャグテイストのお話もあるのですね。

神様のメモ帳 #4

【はなまるスープ顛末記】 神様のメモ帳 Ⅰ 【初回生産限定版】 [Blu-ray]出演:小倉唯ワーナー・ホーム・ビデオ(2011-09-28)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る さらしなんて下着じゃ ...

【神様のメモ帳】4話 もう声優で父親が誰か分かるよね

神様のメモ帳 #04 はなまるスープ顛末記 231 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 01:59:27.72 ID:BsmRrZZN0 今週よかったんじゃないか? 237 名前:風...

神様のメモ帳 第4話 「はなまるスープ顛末」

「嗅いじゃってるかもしれませんよ!サラシを!」 この一言で以来を受けたミンさん、男気あるミンさんだけど内面はけっこう乙女だったようでw

神様のメモ帳:4話感想

神様のメモ帳の感想です。 ミンさんにスポットを当ててきましたか。

神様のメモ帳 Page.4 はなまるスープ顛末

神様のメモ帳 第4話。 今回はラーメンはなまるの店長、ミンさんのエピソード。 以下感想

神様のメモ帳 4話 はなまるスープ顛末

なんの違和感もなく、はなまるで働いてる鳴海

神様のメモ帳 第4話 はなまるスープ顛末

毎回ラーメンはなまるにやって来る度、注文してもほとんど手つかずで残して帰る、サングラスをかけた客。 そして、その客がやって来た日に盗まれるミンのさらし。 同一犯か、ある ...

神様のメモ帳 第4話 『はなまるスープ顛末』

アニメ 神様のメモ帳 第4話 『はなまるスープ顛末』 【 親子の視えない絆 ~様々な愛情表現~ 】 〔本編の主題〕 親の意見と茄子なすびの花は千せんに一つも仇あだはない(※) ※意味…親が子供にする意...

神様のメモ帳   ~第4話 はなまるスープ顛末記

神様のメモ帳  ~ 第4話 はなまるスープ顛末記 普通の高校生である主人公・藤島鳴海と、雇い主である探偵アリス、探偵をサポートするニートたちが活躍するミステリ小説シリーズである。ライトノベルとし...

「神様のメモ帳」第4話

さらしは、下着じゃない 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201107300001/ 神様のメモ帳 Ⅰ 【初回生産限定版】 [Blu-ray] posted with amazlet at 11.07.28 ワーナー・ホーム・ビデオ (2011-09-28) ?...

神様のメモ帳 第04話 感想

 神様のメモ帳  第04話 『はなまるスープ顛末記』 感想    次のページへ

神様のメモ帳「第4話 はなまるスープ顛末記」/ブログのエントリ

神様のメモ帳「第4話 はなまるスープ顛末記」に関するブログのエントリページです。
  • from anilog 
  • at 2011.08.01 15:59

神様のメモ帳 Page.4「はなまるスープ顛末記」感想

神様のメモ帳 1 (電撃コミックス)杉井 光 Tiv アスキー・メディアワークス 2011-04-04売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools   予想通り、番外編的な単発エピソードだっ ...

神様のメモ帳 4話

すごく…大きいです…。 というわけで、 「神様のメモ帳」4話 魔乳秘伝レシピの巻。 申し訳ないが鍵の交換はNG。 いつでも帰ってこいよ、っちゅーことですね。 彼女が店の暖簾を守り続ける、その理...

神様のメモ帳 第4話「はなまるスープ顛末記」

『『ラーメンはなまる』でオーダーされた醤油ラーメンがほぼ手付かずのまま残されていた。今までにも何度か同じ目に遭っていたミンさんは、自分への挑戦状だと受け止め徹夜でスープの改良に努める。時を同じく...

神様のメモ帳 第4話 「はなまるスープ顛末記」 感想

アリスはもちろん可愛いけど、彩夏ちゃんもまた可愛い・・・ 今頃ながら気付いた・・・ 彩夏ちゃんの声優さんって、「めんま」 の声優さんなんですねぇ。 芽野愛衣さん! 全く気が付かなかったヨ。 ...

不幸臭が半端ねえ(THE IDOLM@STERとかBLOOD-Cとか)

【THE IDOLM@STER 第4話】 意に沿わなくても仕事は仕事、の巻、で千早さんの主役回。さすがに今回はメンバー全員出てきませんでしたが、話自体はすっきりしていましたし、4人とも全員 ...

神様のメモ帳 第4話 「はなまるスープ顛末記」

オーダーしてもラーメンをほぼ手付かずで帰る客。 そして盗まれるミンさんのさらし! ねーさん、事件ですw 1話完結のコメディ回~。  ▼ 神様のメモ帳 第4話 「はなまるスープ顛末記」  ラーメンを食わない客と来るのと さらし盗難は同じ日。 同一犯か共...

神様のメモ帳 page.4「ラーメンはなまる顛末記」

原作をなぞってるよりよっぽど面白いという罠(何

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……