神様のメモ帳 2話
『君と旅行鞄』
≪あらすじ≫
NEET探偵アリスの下を訪れてきたのは、メオという女の子。彼女は金庫にあった鞄を託し「いつも天国の母さんがついているから」と言葉を残したまま行方不明となった父親の捜索を依頼してきた。
アリスは、メオから話を聞くと「父親にこちらから連絡しないこと」を条件に捜索依頼を引き受けると宣言。「せめて自分が無事であると言うことだけでも伝えたい」と願うメオは一度は依頼を取り下げるものの、鳴海の仲介もあって依頼をすることに。
メオが託された鞄の中身は二億円。真っ当な手段で得られたお金ではないことは明白。調べを進める内に、メオの父親・草壁昌也は大坂の岸和田会というヤクザに組していた時期があり、その際にマネーロンダリングをさせられ三億円を持って逃走したと言う。
差額の一億円、こちらからの連絡を禁止していることなどから、状況は悪化。さらに、メオがこちらから父親の携帯電話に連絡してしまったことで居場所が割れてしまい――
≪感想≫
◆主人公・鳴海の矛盾は仕様なのか、それともアニメ化の弊害か
こう言う時に原作を知らない作品だと、この辺りの補完が出来ないので辛口の批評になってしまう。原作ファンの方には申し訳ないが、これがアニメ版を視聴した一原作未読者の率直な感想だと思ってもらいたい。
今回の鳴海は前回にも増して矛盾の幅が大きい。前回(人付き合いを避ける印象なのに、あっさり助手に収まっている点など)は目を瞑ったものの、今回特に鳴海の心理描写が薄過ぎるせいで彼の心の動きと変化がまるでアニメでは伝わってこないのだ。四代目の前でわざわざ啖呵を切って見せたにも関わらず、彼はメオの前で彼女との約束を踏みにじるような発言をした。
もちろんこの間には、メオの父親である草壁昌也のことが断片的にいろいろと解ってきた過程で草壁昌也に対する心象が悪化しているという原因があるのだが、それにしたって主人公の言動に一貫性がないのは正直見ていて不愉快というか気持ちが悪い感じがする。
推測することは出来る。
鳴海は父親が年に数回しか帰宅せず、母親は他界し、姉は家事こそしてくれるが冷え切っていて暖かみのある関係性とは言い難い。そうした境遇だからこそ父親を探し求めるメオに同情し、四代目の前で啖呵を切ってまでメオと父親を会わせようとした。しかし、メオの父親がもしかしたら不正を働いて逃げたかもしれない、と解るとそんな父親とメオを会わせることが本当に正しいのかどうか、彼自身良く分からなくなってしまったのだろう。
だから少佐の辛辣な分析には反論をしながらも、メオを前に彼女を傷つけるようなことを口にした。
ただ、それにしたって何らフォローのない状況ではこうした推測は、あくまで作品を肯定的に見た時のものに過ぎないのも事実。否定的な側面から言わせてもらえば、特に今回、場面が変わることに鳴海の見せる“顔”の変化は、もう百面相のようにコロコロ変わり続けていて、まるで一貫性が感じられないということになる。
これで原作は果たしてどんな感じなのだろうか、と思う。三人称で描かれる物語は、いわゆる「神の視点」で描かれる作品で全ての登場人物を客観的に描くため心理描写には踏み込むことがあまりない。この手のサスペンスやミステリーは三人称で描かれるのが一般的だと言われるので、もしかしたらこうした形で原作は描かれているため、鳴海の心理描写が極端に少なく感じるのかもしれない。
しかし、1話で鳴海は延々と自分の心理を心の中で口にしていた描写があるので、私の中でそういう三人称で描かれている作品という認識が薄れてしまったのかもしれない(三人称の作品でも部分的に一人称を取り入れている作品も多々あるし)。あるいは、そうではなくて原作ではちゃんと鳴海の心の動きや変化も描かれているが、アニメ化する際にカットされてしまったのかもしれない。
考えたくはないが、もし原作が一人称(鳴海視点)でこの心理描写が原作と大差ないのだとすれば、正直……と思ってしまうし、かなり辛口の評価を付けざるを得ないがw
この辺りは原作を知らないとどうにも出来ないので、結論は出せない部分だが、もし後者であるのならば勿体ないな、という印象。
アニメを見ていると、どうしてもキャラクターの心理描写や心の動きが気になってしまう。これは私がそうしたキャラクターの心理描写という部分に、アニメの評価の重点を置いているせいでもあると思う。
また、アニメでは基本的に主要キャラクターたちの心の動きや声というものが比較的掴みやすいというのもある。これはアニメでは、小説のような文章のみの媒体に比べて「心の声」を多く入れても、さしてウザく見えないからだろう。逆に文章媒体で「心の声」が多用されるのは、一人のキャラクターの視点から描かれる一人称系の作品以外では難しい。
どちらにせよ、メオ編(?)はまだ始まったばかり。次回完結か、3話構成なのか、もっと続くのかは解らないが、この部分だけで全てを決めるのは時期尚早と言わざるを得ない(ので、私も結論を出し評価を下すのは次週以降にしないといけない、と思ってる)。もしかしたら、完結編の際にどうして四代目の前で啖呵を切りながらメオにあんなことを言ってしまったのか、鳴海の独白があるのかもしれないし、別の形でこの辺りのフォローが入るかもしれない(同じく家族離散した彩夏が鳴海の発言を耳にして跳び出した経緯もあるし)。
個人的に言えばあまり良い形での次回への期待感の引き延ばし方ではないが、それでも次週に期待。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://ameblo.jp/brook0316/entry-10953125137.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201107160001/)
・http://ameblo.jp/gintoki-sakata-vol2/entry-1095
5414975.html
・http://animegm.blog.fc2.com/blog-entry-295.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2019.html
・http://animehigurasi.blog92.fc2.com/blog-entry-333.html
・http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/blog-entry-1070.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/2791/
・http://blog.goo.ne.jp/nijigen-complex/e/cc3d35e9b637258a
48a66666b6a72c38
・http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51751543.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52198565.html
・http://blog.livedoor.jp/s_396n/archives/51764641.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/66489967.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51612043.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/52854179.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/geallza/63000706.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/29073015.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3552.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-1253.html
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-1149.html
・http://hakuheisen914.blog6.fc2.com/blog-entry-2059.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/52159477.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2067.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2410.html
・http://infinite3cosmos.blog66.fc2.com/blog-entry-731.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-836.html
・http://kakureotanchi01.blog20.fc2.com/blog-entry-506.html
・http://kaz.anime-life.com/Entry/623/
・http://kenkenmk2.blog94.fc2.com/blog-entry-896.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3941.html
・http://maguni.com/index.php/view/1420
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1759.html
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-2674.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1524.html
・http://oozoraxx.blog134.fc2.com/blog-entry-617.html
・http://rollingstar77.blog103.fc2.com/blog-entry-526.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4924.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5868.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-1659.html
・http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/blog-entry-4253.html
・http://shirousausa.blog106.fc2.com/blog-entry-396.html
・http://sigerublog.blog137.fc2.com/blog-entry-366.html
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-3128.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=11554
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1492.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-939.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『雑記』にてお返事させていただきます。
原作はナルミの完全一人称形式ですぜ。
なのにナルミが何を考えてるのかよくわからないのは、原作読者の私もでした。
考えられる理由としては、小説一冊分の事件をどうやら来週までの2話分だけでやるらしいため、話そのものがだいぶ簡略化&アニメ用に多少の改変されたから、
そしてなにより…これ、原作二巻の事件なんだぜ?何を言ってるのかわから(ry
一巻の事件後回しにしたらナルミが探偵助手やる理由無いし、そもそも人の問題に口を出すようなメンタリティにならないだろうに。一話でドットがどうこう言ってたのに一貫性無さすぎるだろう…。
でもこんなこと思うのは私が原作厨だからで、そんなの関係無い視聴者には問題なく観れたのかな、とも考えましたがそんなこと無かったようですね…。
とりあえず雰囲気は良いし、彩夏がかわいいのでまだ戦えます。サッカーの応援と原作の布教の使命に戻らねば…。