Steins;Gate 第15話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[Steins;Gate]
『亡環上のネクローシス』
≪あらすじ≫
阿万音鈴羽はタイムトラベラーで、“ジョン・タイター”だった。その事実と、目の前でタイムマシンの実物を見せつけられる倫太郎と紅莉栖。鈴羽は、SERNがタイムマシンを完成・独占することで世界を牛耳るα世界線の2036年の絶望を伝える。
SERNがタイムマシン完成のきっかけとなったのが、倫太郎たちが開発した電話レンジ(仮)とタイムリープマシン。SERNは世界中の通信を傍受しタイムマシンに関わる情報を吸い上げており、倫太郎が初めてDメールした時からSERNに目をつけられていたと言う。
鈴羽の任務は1975年にまで遡り、SERNのコンピュータにハッキング可能とするIBN5100を入手し倫太郎に託すことで、SERNにハッキングし倫太郎のDメールの内容をSERNのデータ上から抹消出来るようにすること。しかし、肝心のタイムマシンは数日前の雷雨によって故障。
倫太郎はタイムリープマシンを使って三日前まで遡り、ダルの助けを借りてタイムマシンを修理する時間を稼ぐと同時にまゆりの提案で鈴羽の父親を捜すことになったのだが――
≪感想≫
◆世界を救う英雄か、それとも――
ダルかっけぇーwww
スーパーハカーは伊達じゃない。倫太郎とダルがどれくらいの付き合いなのかは分からないけれど、倫太郎の言葉と目からことの重大性を汲み取って、マジでタイムマシンを直そうとして直せてしまいそうなんて凄過ぎる。人は見かけに寄らないと言うが正にそんな感じなのだが、逆に見かけがもう少し良かったならきっと倫太郎なんて目じゃないほどモテ……たのかなぁ。いや、結局は「フェイリスたん!」だからなぁ(苦笑
さて、いろいろと序盤の謎の解答回となった今回。改めて文字として列挙するのは原作既読者や他の方に任せるとして、キャラクターの心情に立ち入った上での感想Blogとしては、倫太郎と鈴羽の対比を取り上げなければならないと勝手に思ってる(笑
まゆりを救えずのうのうと生き延び、厨二病のようなレジスタンス組織を作り上げた未来の岡部倫太郎。彼の行動を全否定する今の倫太郎と、肯定する鈴羽の対比。それは上に立つ者と下から支える者の差と言えるのかもしれない。
鈴羽は当然倫太郎を英雄視する。自由を目指して戦っていた未来のレジスタンスの創設メンバーであり、知り合いが誰もいない2010年に来てからも倫太郎に手助けをしてもらっている。彼の行動は立派で、勇敢で、英雄だった。それがもしかしたら、当人の望まぬものだったとしても、だ。
倫太郎の思考は「世界=自分を形作る身の回りの人々の世界」だ。友人関係含めた身の回りの人間関係が彼にとって世界そのものであり全てであると言ってもいい。以前にも記事で書いたことがあるが、極論を言えば倫太郎は顔も名前も知らぬその他大勢と、たった一人の友人を救うのであれば後者を選ぶ。それは客観的に見れば自分の欲望に忠実で、そのためならば多くの犠牲を払うことも厭わない “マッドサイエンティスト”とも呼べるわけだ。
だから私は倫太郎が英雄だとはあまり思っていないし、きっとこれからどんなことがあってもたぶんそういう認識は持たないような気がする。結果としてSERNの支配から脱したβ世界線に世界が移動したとしても、おそらく倫太郎にとってそれは「おまけ」に過ぎず、彼にとって重要なのはまゆりを救うことだから。まゆりを救ったおまけとして、たまたま世界を救っただけになるのだと思う。
逆に英雄というのは、その他大勢と友人とを天秤にかけられた時に一人でも多くの命を救える道を選ぶ者。それはある意味、客観的な人であり、博愛な人であり、そして残酷な人だと思う。きっと倫太郎は客観的にも、残酷にもなることは出来ない。あくまで個人の願いを良い意味で貫き続ける主人公になるんじゃないかなって。
この辺りの視点って、結構最近……でもないけど、2000年代に突入する前後くらいから多く見られるようになった気がする。もちろんそれ以前に全くなかったわけじゃないし存在していたのだけど、それまではやっぱり「誰かを犠牲にしてもみんなの世界を救う」っていうのが1980~90年代の、この手の壮大な作品には多く見られていた主人公の思考だったと思う。
特にロボット物に多いかな。他人――時には自分すら犠牲にして、世界を救う主人公。仲間たちも世界を救う主人公のため、道を切り拓こうと犠牲になって行く展開もある。それらはとても胸が熱くなる素晴らしい展開だと思うし、私も大好きなのだけれど……でも、やっぱり少し客観的に立ち戻るとそういうキャラクターよりも、倫太郎たちのように世界を救うことよりも大切な人たちを救ったり守ったりするキャラクターの方が親しみが持てる。
どちらが正しいというわけではない、と思ってる。要は「世界が幸せであることが、個人の幸せである」のか「個人の幸せの集合体が、世界の幸せである」のかの違いだ。どちらも幸せを願いながら、そこに至るための道筋が違うだけ。
ただ、前者が多かった作品から少しずつ後者の数も増えてきたことで、主人公のバリエーションというのは一気に幅を広げたし、それはもしかしたらそうした変化こそが私たち視聴者のニーズであり思考の変化なのかもしれないなと思えて来る。
◆伏線を少し列挙してみる
1)世界線数値+タイムリープ考察
・ 1話のメール送信後 ⇒「0.571024」
・ 7話のロト6実験後 ⇒「0.571015」
・ 8話の萌郁実験後 ⇒「0.523299」
・ 8話のルカ実験後 ⇒「0.456903」
・ 9話のフェイリス実験後 ⇒「0.409420」
・ 10話の自分へのメール後 ⇒「0.337187」
今回も変動なし。ただα世界線というのは厳密に言えば「SERNがタイムマシンを完成した世界線」であって「椎名まゆりが死ぬ世界線」とは限らないらしい。まさか終盤の土壇場にきて、β世界線に移動してもまゆりは死んでしまうなんて救いのない展開はないよね(苦笑 ないことをただ祈りますw
2)未来のラボメンたち
倫太郎は鈴羽が言ったようにレジスタンスの創設メンバーになったようだ。今の倫太郎は、未来の自分を「まゆりを救えずのうのうと生き延び、厨二病のようなレジスタンス組織を作り上げた」と酷評したが、それは致し方ないだろう。今の倫太郎はタイムリープを繰り返しその精神は過去に飛び続けている(厳密にはその状態の精神をコピーして過去に飛ばしているのだろう)が、肉体はそのまま残って未来を歩んでいくのだから。
つまり、倫太郎は何度もタイムリープしているが、その世界線にも倫太郎は残り続けている。あの状況なら反抗したとして射殺されるか、あるいは捕縛されてSERNにタイムマシン完成協力を脅迫されるかのどちらかだろう。そうなれば生きるためには協力をせざるを得ない。隙を見て未来の倫太郎はSERNを脱出し、タイムマシン完成によって世界を牛耳るSERNと戦うためレジスタンスを組織した、というのが妥当な流れのような気がする。
そうなるとおそらくダルも似たようなものだろう。彼がどうなったのかは分からないが、普通に考えれば彼もまた倫太郎とともにレジスタンス創設メンバーとなったような感じもする。
しかし、紅莉栖だけは違うようだ。未来の牧瀬紅莉栖はタイムマシンの母とまで呼ばれるほどに崇められ、おそらく鈴羽の知る世界線の未来では、紅莉栖はSERNに留まり続けている。それはSERNの世界支配は止められないと諦めた結果なのか、はたまた実はSERNに留まり続けながら倫太郎らに情報を流していたのか。
どちらにせよ2036年では全員死亡している模様。だいたい40代前半から半ばといった年齢か。世界は混沌としているとはいえ未来なのだから、病死なんかではなく普通に暗殺されたと考えるのが妥当か。
3)鈴羽の任務
鈴羽自身は父親とも、倫太郎とも直接の面識はなし。それでも倫太郎の設立したレジスタンスにいたのなら(居たんだよね? それとも別のレジスタンスなのか?)、彼の生い立ちをしる者もいたのかもしれない。
どちらにせよ彼女の任務はIBN5100を1975年に確保し、それを未来の(2010年の)岡部倫太郎に託すこと。るか子の実家の神社でIBN5100が奉納されていたのは、実は鈴羽の仕業であったのだろう。奉納する際に奉納者は「これを必要とする若者が必ず現れる」と告げ、確かに未来で倫太郎はそれを追い求めたわけだからつじつまは合うし、未来人である鈴羽ならばそうしたことを知っていたのも理解出来る。
IBN5100はSERNも追っているわけだし、単純にSERNに奪われないための行動だったのかもしれない。
ただどちらにせよ、鈴羽は倫太郎が最初にDメールを送った時からSERNに狙われていること、SERNのデータベースにアクセスしそれを消すためにはIBN5100が必要なことを知っていた。前者の項目は良く知っていたな、と思う。前回のコメントでも散々鈴羽と未来の倫太郎は面識があって彼から情報を聞いたと書きながら、今回面識はないと断言されてしまい(ノ∀`*)アイターな感じではあったが、ここも妙に詳しい。倫太郎の属した組織にいた者に、倫太郎がいろいろと過去の情報を残し、それを鈴羽が教えてもらったとかそんな感じなのだろうか。
余談だが、ダイバージェンスメーターを倫太郎に託すわけだけど、それって意味あるのか? 鈴羽がβ世界線に巧く世界線を移動出来た場合、過去が変わり、未来が変わって鈴羽が未来から来ることもなくなり、ダイバージェンスメーターも無くなるんじゃないのか?
いっそのことタイムリープマシンのようにすぐに分解してどうやって作ったのか記憶した方が、あとあと役に立ちそうな(苦笑
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://28903894.at.webry.info/201107/article_20.html
・http://adria7.blog92.fc2.com/blog-entry-837.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-797.html
・http://ameblo.jp/brook0316/entry-10946243370.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201107130001/)
・http://angel-teruteru.at.webry.info/201107/article_20.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1978.html
・http://animegm.blog.fc2.com/blog-entry-287.html
・http://animehigurasi.blog92.fc2.com/blog-entry-328.html
・http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/blog-entry-1061.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-2694.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/2786/
・http://blog.goo.ne.jp/gurimoe/e/5318d0fd201060154fde1513bf4
664bf
・http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/62e4d5f987f7cb3382ad39dc81e3
bec4
(http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201107130000/)
・http://blog.goo.ne.jp/nijigen-complex/e/cdab52eecf8972ff0cdf
24975efdcfa8
・http://blog.livedoor.jp/mjotvithr/archives/2901436.html
・http://blog.livedoor.jp/narasaki_sikari/archives/2898155.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51610712.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52197902.html
・http://blog.livedoor.jp/soul_mu/archives/65588711.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/66450195.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/52851540.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/2896699.html
・http://blog29taka.blog107.fc2.com/blog-entry-1348.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201107/article_18.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3548.html
・http://chunou2.blog97.fc2.com/blog-entry-1192.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-1242.html
・http://disorellan.blog61.fc2.com/blog-entry-1120.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/2354/0
・http://fllayg.com/?e=2122
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2011-07-15
・http://hakuheisen914.blog6.fc2.com/blog-entry-2049.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-804.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2060.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2402.html
・http://i4i.blog25.fc2.com/blog-entry-134.html
・http://ilikemanga.blog87.fc2.com/blog-entry-1217.html
・http://infinite3cosmos.blog66.fc2.com/blog-entry-730.html
・http://innamiblog.blog28.fc2.com/blog-entry-152.html
・http://junkheadnayatura.blog24.fc2.com/blog-entry-1732.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2888.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-834.html
・http://kate555.blog59.fc2.com/blog-entry-1504.html
・http://kaz.anime-life.com/Entry/612/
・http://kenohito.blog67.fc2.com/blog-entry-1114.html
・http://keropo2.blog.shinobi.jp/Entry/971/
・http://keycafe.blog27.fc2.com/blog-entry-1340.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3932.html
・http://maguni.com/index.php/view/1418
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1755.html
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-2665.html
・http://naruhya.blog.so-net.ne.jp/2011-07-13
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1515.html
・http://ohayoblog2.blog99.fc2.com/blog-entry-141.html
・http://okirakutama.blog108.fc2.com/blog-entry-268.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5249.html
・http://plutor.blog83.fc2.com/blog-entry-1349.html
・http://rabiko.blog13.fc2.com/blog-entry-2538.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4916.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-969.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5855.html
・http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/blog-entry-4247.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-740.html
・http://shirousausa.blog106.fc2.com/blog-entry-393.html
・http://sigerublog.blog137.fc2.com/blog-entry-360.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-1426.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2788.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=11507
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-3123.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2071
・http://subculturechallenge.blog81.fc2.com/blog-entry-137.html
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-2439.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2933.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-937.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『雑記』にてお返事させていただきます。
- at 12:45
- [アニメ(放送終了):Steins;Gate]
- TB(68) |
- CO(12)
- [Edit]
NoTitle
「キミはさ、あたしが所属しているレジスタンスの、設立メンバーだったんだよ。」
と、本編13分過ぎくらいに鈴羽が倫太郎に言ってるので間違いないかと。