日常 15話
『日常の第15話』
≪あらすじ≫
ロボット女子高生「なの」は、元気で明るいバカ「ゆっこ」、常識人だけどBL好き「みお」、クールな問題児「まい」と一緒にハチャメチャな日々を過ごし、家に帰れば自分を作ってくれた少女「はかせ」と彼女の発明品で喋れるようになった黒猫「阪本」と変わらぬ日常を送る。
女子高生デビューを果たした「なの」だったが、相変わらず背中のネジのせいで周囲からは興味を持たれっぱなしな上に、ロボット疑惑もいよいよ浮上!? 鹵獲まで試みる教師が現れる中、なんとかネジだけでも取ってもらおうとする「なの」は「はかせ」に三度相談に訪れるが――
≪感想≫
「なの」が時定高校サイドともからむようになってネタが新鮮になった気がする。だから、普通に面白い。普段の「ゆっこ」「みお」「まい」の三人組オンリーはややマンネリ感も正直否めなかったが、そこに「なの」が絡むことでまた違った化学反応を起こして、違った笑いと違った展開に持ち込めたのは2クールという長丁場の本作にとって、良いテコ入れになったと改めて感じられた。
コメディテイストの作品なので、ボケたシーンはとことんデフォルメ調にキャラクターたちは描かれる。それこそ、昭和なノリすら感じさせる(中之条がスタンガンを喰らったシーンで、骨まで見えてしまう描写とか)。その反面、徹底して無機物や背景に対する造詣の深さは変わらない。「なの」の左腕に仕込まれたチクワ。あるいは右腕に仕込まれた某キャラクターを想わせるマシンガン。あれをあそこまで綿密に描き上げる意味が果たしてどこにあっただろうか?
物語的にも演出的にもきっとそこに大きな意味はなかったはずだけど、だからこそそこに全力を注ぎこんで綿密に描き上げられるスタッフの遊び心。その遊び心が、素人目に見ても遊びを遥かに超えた本気で描かれていると解るこのギャップが、もしかしたらこの作品の隠れた楽しむポイントなのかもしれない。
◆本日の主役:はかせ (通称:はかせ)
2クール目がスタートしたので、いよいよ東雲研究所サイドのキャラクター紹介へ。本当は中村先生だったり、桜井先生の弟くんを紹介した方がいいのかもしれないが、とりあえずw
あと今回「はかせ」を取り上げようと思ったのは、自分の部屋で椅子に座っている「はかせ」が一番“博士”っぽいと思ったから。やっぱり普通に考えれば、「なの」を作れるのって凄いわけだ……もちろん、本作はギャグ作品なのだから、作れた経緯もやっぱりギャグな気はするがw
「はかせ」の魅力っていろいろあるとは思うけど、ギャップだと思ってる。白衣ってやっぱり研究者であったり、博士であったり、学生なら理数系の教師だったりが着用するってイメージがある。その白衣を小学生くらいの「はかせ」が着用して、しかもその「はかせ」が本当に「なの」を作ったかもしれないという非現実さと天才っぽさを匂わせてる。でも、普段はやっぱり年相応。しかし、その場のノリで条件を満たさないと剥がれない糊だったり、猫が喋れるスカーフだったり、そんなものを作ってしまう。
そういうギャップがたくさん詰まっているのが「はかせ」というキャラクター。
そう言えば、結局はかせの本名ってなんなんだろう? 東雲が名字っぽいってのは解るけど。
CVは今野宏美さん。やっぱり「阪本」役の白石さんと併せて私のような世代だと『らき☆すた』での小神あきら役が印象深い。同じ京アニの作品でもあるわけだし。でも、あきら様よりも個人的にはずっと「はかせ」の方が当たり役だと思ってるw
◆本日のおまけ
新ED、日替わりだったのか。これはあれだな、『らき☆すた』のノリだね。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://28903894.at.webry.info/201107/article_16.html
・http://ameblo.jp/brook0316/entry-10946070136.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201107100000/)
・http://ameblo.jp/wv002524/entry-10951353502.html
・http://angel-teruteru.at.webry.info/201107/article_16.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1970.html
・http://aniponda.blog119.fc2.com/blog-entry-1072.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1675.html
・http://attakasanonitijou.blog41.fc2.com/blog-entry-1111.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51771355.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51609551.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/2885988.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201107/article_13.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/geallza/62980067.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3545.html
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-1138.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/52157620.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2055.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2397.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-994.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3926.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1508.html
・http://plutor.blog83.fc2.com/blog-entry-1346.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5846.html
・http://sorakakeruhosi.blog109.fc2.com/blog-entry-4471.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=11466
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2065
・http://tobid.blog97.fc2.com/blog-entry-1064.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-1096.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1485.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2930.html
・http://zinlight.blog41.fc2.com/blog-entry-476.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『雑記』にてお返事させていただきます。
Comment
Comment_form