セイクリッドセブン 第1話(新)
『イシの目覚め』
≪あらすじ≫
丹童子アルマ、17歳。ある過去の出来事から、彼は極力他人と距離をとって生活していた。
そんな彼に「鉱石部」の部長、伊藤若菜だけは屈託なく接し、再三鉱石部へ勧誘していた。
その日も若菜から美術館へ誘われるが、アルマはにべもなく断る。
そんな折、アルマの自宅に藍羽財団のCEOを名乗る藍羽ルリが現れる。
彼女は「悪石(アシ)」と呼ばれる怪物と戦い続けており、アルマが持つ「セイクリッドセブン」の力こそ、唯一悪石に対抗できる力だと告げる。
(公式HP 第1話より引用)
≪感想≫
最速から3日以上遅れて視聴。
最初は感想を書くかどうするか結構悩んだ作品だったのだが、最終的にはキャラデザと思いのほか今期感想を書きたいと思う作品にまだ出会えてないことと、放映する時間帯がいろいろと都合が良かった点もあって、短くなるかもしれないが感想を書いていくことにした。
私として真っ先に目がついてしまうのは、やはりキャラクターデザインだろうか。思いっきり『コードギアス』そのままのキャラデザで、かつては同作を楽しんで観ていた者としてはそれだけで心躍ってしまうわけだったが、CLAMPが原案かと思えばそうではなかった。
ただ、アニメーションスタッフとして同作に関わっていた千羽由利子氏、中田栄治氏がキャラクターデザイン・エンゲージスーツ(言ってしまえばロボット)デザインを担当しており、製作も『コードギアス』と同じサンライズでもあるため、そうした影響が少なからずあるのは間違いないだろう。
(ちなみにキャラクター原案には、テイルズシリーズなどでおなじみのいのまたむつみ氏の名も)
やや悪魔的で暴走要素もある変身があるかと思えば、監督は『ウィッチブレイド』を担当した大橋誉志光氏。『ウィッチブレイド』には原作があるわけだから必ずしも同一性があるわけではないが、そうした経験がアシと呼ばれる敵や主人公自身の演出に影響を与えているのだろうと思う。
まぁ、慣れない監督やスタッフから作品を観るような感想を書いているが、実際にはとても楽しんで視聴していた。影を持つ主人公と、その原因となった力を欲するヒロインと、そんな影を気にしないセカンドヒロイン。敵と同じ力で暴走してしまうが、それを律することでヒーロー的な活躍を見せる展開はなかなかに熱い。
戦闘シーンも、サンライズが製作するアニメらしいカット割りや構図で過剰演出するというよりも、単純に規模のデカさを演出することで迫力を上乗せしている感じ。
また、ヒーロー物ではあるものの、そこにはナイトメアフレームを想わせるようなロボットも少しだけ登場。メデューサ・ステンノ・エウリュアレのゴルゴーン三姉妹は、ギリシア神話に実際に出て来る三姉妹であり、現代に存在する要素を巧く取り込んでいる。そうした兵器の活躍や実在の神話の転用も単純なヒーロー物ではない面白さが含まれる。
敢えて不満点を挙げるとすれば、主人公のアルマが暴走状態からヒロインのルリの言葉とイシの力によって、その力を律してヒーローに転じた際に、なんか性格もコロッとあっさり変わってしまった点だろうか。「あれれ?」と思うくらいの変貌っぷりには、さすがに違和感を覚え茫然としてしまった。
もっとこう、時間をかけて変わって行くというか、あるいはもっとアルマの内面をちゃんと描いた上で変わって欲しかったというか、そんな展開を望みたかった。
それでもまぁ、1話の掴みとしてはなかなか。可愛いモブキャラメイドたちがたくさん出て来てサポートしてくれる展開は燃えるし萌える。さらにヒロインのルリの圧倒的な財力で、学校と理事長・生徒会長の座を買収してしまうコメディ的なオチは、ここまでの流れからは全く予想できなかったので思わず顔がニヤけてしまった。
サンライズが魅せるヒーローモノ。ぜひ、楽しみにさせてもらいたい。
次回『ルリ色の絆』
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
TB障害発生中?
一部Blog様でTBが弾かれてます(運営会社関係なし)
承認制のところでも、一応赤字にしてあります。
……もしかしたらタイトルの()が原因か?
・http://2009nenaki.blog11.fc2.com/blog-entry-561.html
・http://28903894.at.webry.info/201107/article_13.html
・http://adria7.blog92.fc2.com/blog-entry-820.html
・http://ameblo.jp/wv002524/entry-10942510228.html
・http://angel-teruteru.at.webry.info/201107/article_13.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2031.html
・http://blog.goo.ne.jp/gurimoe/e/6afd7f6eb67e7739073f16ce0
4fad339
・http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/6d86b94c28f94d132069cf8117
a65aad
(http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201107020004/)
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52194999.html
・http://blog.livedoor.jp/soul_mu/archives/65585394.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/28985977.html
・http://civer.blog122.fc2.com/blog-entry-3826.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-1217.html
・http://disorellan.blog61.fc2.com/blog-entry-1102.html
・http://enkaigakari.seesaa.net/article/213007097.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/2327/0
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-1124.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2870.html
・http://kokorokotoba0502.blog38.fc2.com/blog-entry-980.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3908.html
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1749.html
・http://ngelas.blog72.fc2.com/blog-entry-459.html
・http://noltuhe.blog55.fc2.com/blog-entry-91.html
・http://oozoraxx.blog134.fc2.com/blog-entry-604.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5222.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2011/
07/-01-21.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-942.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5817.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-1618.html
・http://shirousausa.blog106.fc2.com/blog-entry-388.html
・http://shittakaanime.blog86.fc2.com/blog-entry-342.html
・http://sorakakeruhosi.blog109.fc2.com/blog-entry-4940.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2769.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2049
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-2419.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-1082.html
・http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-1376.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『雑記』にてお返事させていただきます。
Comment
Comment_form