fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

Steins;Gate 第14話

Steins;Gate 第14話
『形而下のネクローシス』


≪あらすじ≫
絶対にまゆりを殺させないっ!

強い意志でタイムリープを繰り返す倫太郎。しかし、何度過去を遡り、別の手段を講じてもまゆりが死ぬ未来を変えることが出来ない。目の前で何度も死んでいくまゆり。その光景を幾度となく見せられてさすがの倫太郎の精神も擦り切れそうになっていた。

そんな時、声をかけてきたのは牧瀬紅莉栖。彼女は倫太郎がタイムリープしている事実を見抜く。しかし、もう萌郁たちの襲撃時間が迫っていた。現段階では時間がないと判断した紅莉栖は「タイムリープマシン完成直前にタイムリープさせるので、過去の自分に協力してもらえ」とアドバイスを出し、過去の自分に状況を理解させるように“とあるキーワード”を倫太郎に授ける。

五時間前に戻った倫太郎。なんとか過去の紅莉栖に状況を理解させ納得してもらったところで姿を見せたのは阿万音鈴羽。彼女は「椎名まゆりを救うためには、ダイバージェンス1%を超えた先“β世界線”へ移動する必要がある」と語り、遂に自らの正体を明かす――



≪感想≫
◆絶望の淵から
今回はとにかく情けないほどに弱っていく倫太郎の姿が印象的だった。彼は一体、何度同じ世界を行き来したのだろうか? それはきっと途方もない数だったに違いない。どんな手段を講じ、どんなルートを通ってもまゆりの死は避けられない。普段は平気で「運命」や「世界」「機関」といった大規模で宇宙レベルのことを口にするのに、この瞬間ばかりはその全てすら否定する倫太郎の必死さには胸を打たれる。

泣いて懇願し、詫びても萌郁たちラウンダー(SERNの隠密実働部隊?)はまゆりを殺し続ける。あの場でいっそのこと萌郁を殺してしまったらどうなるのだろうか、という選択肢も視聴者としては頭を過ぎるのだが、そうした選択肢が思い浮かばないのか思い浮かんでも選択しなかったのか、そういうところは何だかんだで根っから優しい倫太郎らしいと言えるのか。
(それにたぶん萌郁を殺しても、その後紅莉栖が解説したようにやっぱりまゆりは死んだと思うが)

それでも、最後には萌郁をラボメンにしたことを激しく後悔する倫太郎。もう万策尽き、何の行動にも出れないほどの絶望に追いやられた彼の辛さはもはや彼にしか解らない。なんかこう、安易に言葉にするのも躊躇われるほどだ。

似たような感覚で言えば『ハルヒ』で「エンドレスエイト」を毎週毎週「今週こそは」と思い視聴しながらも、また同じ内容が続く展開に絶望した視聴者の感情に近いw いや、マジでね。
もちろん、あんなライトな感覚じゃない。もっとヘヴィでとても堪え難いような感覚を倫太郎は、きっと本編で映像化されたり、あるいはゲームで語られたりするよりも多く体験している。しかも、その数時間だけを延々と繰り返すのだ。むしろ、良く発狂しなかったな、と。

絶望の淵から彼を救ったのはやはり紅莉栖だった。この辺はさすがに1話の謎展開含めメインヒロインなだけあると言うべきだろうか。
彼女の見せた笑顔は本当に可愛かったし、五時間後の自分を恨む姿や普段は倫太郎がする厨二病的言動で彼を励まそうとしながらもその行動を振り返って恥じらうのも魅力的だった。倫太郎に「紅莉栖」と普通に呼ばれたことに反応していたのは、そう呼ばれたいという願望ですね、解ります(マテ

しかし、マイフォークって何? 

マイスプーンは持っているらしいし、えっと……家具収集が趣味ですか?(ぇ



◆伏線を少し列挙してみる
1)世界線数値+タイムリープ考察
・  1話のメール送信後     ⇒「0.571024」
・  7話のロト6実験後      ⇒「0.571015」
・  8話の萌郁実験後      ⇒「0.523299」
・  8話のルカ実験後      ⇒「0.456903」
・  9話のフェイリス実験後   ⇒「0.409420」
・  10話の自分へのメール後  ⇒「0.337187」

今回も変動なし。しかし、改めてこの数字がダイバージェンス数値であることが明言され、倫太郎は現在いるα世界線(0%台の世界線)からβ世界線(1%台の世界線)へ移動しなければ願いは叶えられない、ということが判明した。

しかもその数値は、未来の岡部倫太郎の発明によって表現化出来るようになっているらしい。あれ? 倫太郎、未来だとマジで凄い(マッド)サイエンティストになっているのか?w

鈴羽の話では分岐点まで戻ることで世界線を大きく変動させ移動出来る可能性があると言う。2010年のタイムマシン開発もその分岐点の一つということは、もし鈴羽の言うタイムマシンにタイムリープマシンが入るのであれば、ちょうど今のラボメンが集まりだした頃が分岐点の開始前後ということか。

その頃まで鈴羽のタイムマシンで戻って世界線を変動させるほどの事件を起こすのが目的になるのだろうが、それは一気に1話まで戻るのか、それとももっと直近に戻るのか。タイムリープマシンでは48時間の限界があるので、少なくともそれを超えた先に戻る?

まぁ、過去に戻った先で紅莉栖にまたタイムリープマシンを作ってもらって遡り続ける、という手もなくはないだろうが……。


2)阿万音鈴羽の正体 ジョン・タイター
やはり彼女はジョン・タイターだった。これは誰もが予想した範疇で、明らかに怪しかったラジ館に突っ込んだ人工衛星も大気圏外から落下してきたものではなく、鈴羽のタイムマシン。

さらに基本的にα世界線からβ世界線には移動できないと鈴羽が語る以上、α世界線(まゆりが死ぬ世界線)で生き続けた岡部倫太郎が居て、彼が鈴羽に知っていることを教え発明品を与えたと言うことになる。

そして未来の岡部倫太郎は、自分が移動出来なくとも誰か一人でも自分と同じ岡部倫太郎が1%の世界線を超えてまゆりが生き残る未来を勝ち取ってくれればと願い、発明を続け、もしかしたらタイムマシン開発にも携わっていたかもしれない。

予想通りの展開ではあるが、それはそれで複雑な胸中である。

なぜなら、鈴羽(と未来の岡部倫太郎)はこうなることをやはり全部知っていたと言うことになるし、知った上で放置していたと言うことになる。どうして最初からこの話を持ちかけなかったのか? それは仮に話を持ちかけたところで倫太郎が真剣に取り合うかどうか解らないし、決意が足りないと判断したのだろう――鈴羽ではなく、未来の岡部倫太郎自身が。

自分自身のことだ。紅莉栖が「自分のことは自分が解ってる」と口にしたように未来の倫太郎も、当時大学生だった自分が、どのような状況にならななければダイバージェンス1%の世界線を越えるだけの強い意志を持てるかどうかを理解していたに違いない。

そうして、倫太郎が決意を抱くためにまゆりは何度も殺される――未来の岡部倫太郎にとって、それは苦渋の決断だったに違いない。まゆりを救うための未来を勝ち取りたいために、過去のまゆりが死に続ける選択肢を選ばざるを得ないなんて、耐え難いことに違いない。本当なら鈴羽がタイムトラベルした時点で全てを話して理解させて犠牲のないまま世界線を越えたかったに違いない。
それでも、きっとそれではダメだと未来の岡部倫太郎は自分のことだからこそ感じ取ってしまっていたのだろう……。


鈴羽の発言とこのタイミングでのネタ明かし。その裏には、未来の岡部倫太郎の苦悩と苦闘が溢れ出ているような気がした。


さて、それとは別にもう一つ考察ではないが疑問がある。

倫太郎の中には2010年に出現したジョン・タイターと、2000年に出現したジョン・タイターがいる。仮に両者のジョン・タイターがどちらも「阿万音鈴羽」だとすると、つまり世界線の変動によって阿万音鈴羽が未来からタイムトラベルしてきた時間が10年もズレているということになる。これは一体何を指し示すのか?

10年ズレることと先に倫太郎が送ったDメールによる過去改変はどう繋がっていたのだろうか?


3)牧瀬紅莉栖の反応
マイフォーク……いや、これはたぶん考察しても仕方ない気がするので現時点ではスルーで。あとあと重要そうだったら再考察ということでw

紅莉栖の反応で気になってしまう点があるとすれば、それは鈴羽がタイムマシンだと明かした瞬間の反応。あれは驚きであると同時に一緒の嫌悪に近い感じも覚えた。
タイムマシン的な存在が可能なことは、Dメール、タイムリープマシンとその完成に携わった張本人として認めているはずだ。それでも、人が物理的に時間軸を行き来するタイムマシンだけは別格、ということなのだろうか。

以前コメントで頂いたが、もしかしたら本当に紅莉栖は理論的あるいは論理的に矛盾点の多いタイムマシンを否定したのではなく、もっと彼女の根源的な部分で感情的にタイムマシンを否定したいのかもしれない。


4)ラウンダーたち
萌郁たちラウンダーの狙いは以下三点。
1)IBN5100の確保ないし奪取
2)機密情報を知られてしまったため
3)タイムマシンないしそれに準ずる機械の奪取、ならびに開発者の確保
4)世間にタイムマシンの存在を公表させない措置


こう言う時に、「俺は未来から来た。まゆりを含め俺たちの誰か一人でも拘束され傷つけられ殺されるようなら、自動的にタイムリープマシンの設計図と理論はネットで全世界に配信されるようにプログラムしてある」くらいのハッタリを効かせらればもっと展開は違うのではないかと思ってしまうが、どの道α世界線にいる以上まゆりが死亡する結果が変わらないので意味はない。

さて、ある程度の情報は内通者である萌郁からSERNに筒抜け。さらにラボ内には盗聴器もあるのかもしれない。然るべき機関にタイムリープマシンを預ける判断をしたわけだが、萌郁はその場にいなかったし。

その可能性を倫太郎も把握している行動の工夫が良い。最後のタイムリープの際、彼はタイムリープについて実験はしない(タイムリープマシンは完成したかどうか不明確なまま)と告げ、さらに然るべき機関に預ける(公表する)とも口にしなかった。それは倫太郎が、ラボ内が盗聴されている可能性を痛感し、さらに少なくともこの選択(公表しない選択)によってラウンダーたちが襲撃するための要素の一つを削ったことになる。

もちろん、前述のようにどんな策を講じようとα世界線にいる限りまゆりが死ぬ運命であるならば、それはあくまで急場凌ぎに過ぎず、倫太郎はここから世界線を越えるための努力をしないといけないわけだが。


しかし、FBって何なんだろうね、本当に?

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://28903894.at.webry.info/201107/article_11.html
・http://adria7.blog92.fc2.com/blog-entry-822.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-788.html
・http://ameblo.jp/brook0316/entry-10940012022.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201107060000/)
・http://angel-teruteru.at.webry.info/201107/article_11.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1978.html
・http://animegm.blog.fc2.com/blog-entry-259.html
・http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/blog-entry-1047.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-2680.html
・http://aniponda.blog119.fc2.com/blog-entry-1065.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/2774/
・http://blog.goo.ne.jp/gurimoe/e/31c4fbcd365b7dcd768f201631
25c0b1
・http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/697792e49aa23c1dc1e995e549e
162de
(http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201107060000/)
・http://blog.goo.ne.jp/nijigen-complex/e/9f0eda73f1a2bebb566a
04ad307da30d
・http://blog.livedoor.jp/mjotvithr/archives/2878363.html
・http://blog.livedoor.jp/narasaki_sikari/archives/2873692.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52195770.html
・http://blog.livedoor.jp/soul_mu/archives/65585469.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51608705.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/52845209.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/2872838.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201107/article_7.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3540.html
・http://chunou2.blog97.fc2.com/blog-entry-1187.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-1224.html
・http://disorellan.blog61.fc2.com/blog-entry-1107.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1776.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/2335/0
・http://fllayg.com/?e=2120
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-6357.html
・http://hakuheisen914.blog6.fc2.com/blog-entry-2029.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-792.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2045.html
・http://hinaxnagi.blog31.fc2.com/blog-entry-2038.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2390.html
・http://i4i.blog25.fc2.com/blog-entry-128.html
・http://ilikemanga.blog87.fc2.com/blog-entry-1210.html
・http://infinite3cosmos.blog66.fc2.com/blog-entry-726.html
・http://innamiblog.blog28.fc2.com/blog-entry-144.html
(http://blog.livedoor.jp/clover_1218/archives/3821175.html)
・http://irizasama.blog95.fc2.com/blog-entry-909.html
・http://junkheadnayatura.blog24.fc2.com/blog-entry-1721.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2875.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-823.html
・http://kate555.blog59.fc2.com/blog-entry-1495.html
・http://kazekura.seesaa.net/article/214055042.html
・http://kenohito.blog67.fc2.com/blog-entry-1100.html
・http://keropo2.blog.shinobi.jp/Entry/967/
・http://keycafe.blog27.fc2.com/blog-entry-1330.html
・http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-1643.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3915.html
・http://maguni.com/index.php/view/1415
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-2651.html
・http://naruhya.blog.so-net.ne.jp/2011-07-06
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1502.html
・http://okirakutama.blog108.fc2.com/blog-entry-265.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5229.html
・http://plutor.blog83.fc2.com/blog-entry-1342.html
・http://rabiko.blog13.fc2.com/blog-entry-2534.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4902.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-948.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5829.html
・http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/blog-entry-4230.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-731.html
・http://shirousausa.blog106.fc2.com/blog-entry-377.html
・http://shittakaanime.blog86.fc2.com/blog-entry-348.html
・http://sigerublog.blog137.fc2.com/blog-entry-353.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-1400.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2767.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=11415
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-3111.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2055
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-2426.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2924.html
・http://yukigetu356.blog36.fc2.com/blog-entry-368.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-933.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『雑記』にてお返事させていただきます。

Comment

NoTitle 

鈴羽が今になって全てを語ったのは、絶好の機会を窺っていたのだと思うのですが・・・・・・
もしかすると、タイムマシンを使った時間移動も不確定要素が大きいのかもしれません
同じ世界線αの中でも沢山の世界線があるわけで、必ず自分達が知ってる過去の世界線に戻れる保証はない気がします

というか、リアルのタイターはタイムマシンで戻る事自体が少なからずバタフライエフェクトを誘発するから、自分の知っているのと全く同じ過去に戻ることは出来ず、なるべく近い過去に戻るようにしていると発言してたような?
だとすれば、鈴羽の過去知識が完全に正確ではないのも納得出来ますし、彼女がそれを踏まえた上で慎重に行動せざる得ないのも仕方ないかも
  • posted by 名無しさん 
  • URL 
  • 2011.07/06 15:50分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

>鈴羽の発言とこのタイミングでのネタ明かし

そうでしょうか?岡部云々はともかく、それを知っていてまゆり達と仲良くできる程鈴羽は演技が上手く見えますか?
バレバレだった正体ですが・・・







  • posted by サイリウム 
  • URL 
  • 2011.07/06 16:31分 
  • [Edit]
  • [Res]

>名無しさん 

こんばんは。

>もしかすると、タイムマシンを使った時間移動も不確定要素が大きいのかもしれません
もちろん、鈴羽が何回目に過去に移動し、どの行動を取った岡部倫太郎と接触を持ち自らの正体を明かすべきかどうか、そこまで確定していたものは持っていないのは、同意です。

実際に、無限とまではいかなくても相応にまゆりの死に方も分岐の可能性なはずですから、特定はむしろ不可能でしょうね。

>なるべく近い過去に戻るようにしていると発言してたような?
リアルタイターのことを詳しく知っているわけではありませんが、確かに過去に戻ること自体が過去に何らかの影響を与える可能性は高いわけですよね。

例えば岡部たちの世界では過去に戻ることで、ラジ館に衛星(と思われていたタイムマシン)が突っ込んで、その影響で講演が中止になったり、ラジ館が急に人目につくものになったりとか。

>鈴羽の過去知識が完全に正確ではないのも納得出来ますし
鈴羽の過去知識は完全に正確ではないとは思っています。

ただ未来の岡部倫太郎から、どのタイミングでどんなことが起きてその結果どうなるのかは聞かされているはずです。例えばですが、そうでなければ、前々回の山手線が止まった時からの鈴羽の突飛な行動が説明出来なかったり。

まぁ、それでも今回は正直、偶然居合わせたと言うか、聞き合せた感じも否めませんけれどね(苦笑
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.07/06 18:40分 
  • [Edit]
  • [Res]

>サイリウムさん 

こんばんは。

>それを知っていてまゆり達と仲良くできる程鈴羽は演技が上手く見えますか?
演技をする必要はなかったんじゃないですか? ただ正体を隠していれば良いだけの話であって、演技すると言うほどのものではありません。

前々回、列車の爆破予告の一報が入った後の鈴羽の言動を振り返れば、彼女が事前にある程度の知識を未来の倫太郎たちから仕込まれているのは確定ではないかと。そうでなければ、彼女がリフターの代わりを果たすブラウン管の電源を入れに言った意味が解りません。

まゆりの死について知っていたかどうかになると微妙なラインですが、「岡部の願い=まゆりの死の回避=そのためにはβ世界線への移動が必須」と導き出した部分は、未来の岡部倫太郎が開発したダイバージェンスの数値を示す機械と併せ、ある程度やはり事前に知っていた可能性の方が高いと考えるのが無難だと思いますが、どうでしょう?

  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.07/06 18:46分 
  • [Edit]
  • [Res]

>moekaさんへ 

年齢制限を必要としそうな卑猥な内容のみコメントは適切ではないと判断し、削除させて頂きました。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.07/06 18:49分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

>そうでなければ、彼女がリフターの代わりを果たすブラウン管の電源を入れに言った意味が解りません。

これは鈴羽が、岡部がリフターの代わりを見つけた瞬間に立ち会っているから知っていただけですね

大事な所を忘れてませんか?
鈴羽は一度何もせずにタイムマシンで去ろうとしたんですよ
知っていたとしたら何故でしょう?



  • posted by サイリウム 
  • URL 
  • 2011.07/06 19:08分 
  • [Edit]
  • [Res]

紅莉栖より 

>しかし、マイフォークって何?

マイスプーンもあるし、次はマイフォークが欲しい。
つまり。次々と私物を揃えるほどラボが気に入ってるというとで
・・・って、全て言わせるな!ハズカシイ///
  • posted by TK 
  • URL 
  • 2011.07/06 20:32分 
  • [Edit]
  • [Res]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2011.07/06 20:33分 
  • [Edit]
  • [Res]

先日はコメントありがとうございました! 

>似たような感覚で言えば『ハルヒ』で
>「エンドレスエイト」を毎週毎週「今週こそは」と思い、
>また同じ内容が続く展開に
>絶望した視聴者の感情に近いw

あまりに的確な例えだったので、思わず吹いてしまいました。
本当にオカリンって強いですよね。
エンドレスエイトで気が狂いそうになってた私には、
絶対耐えられないと思いますw

>つまり世界線の変動によって
>阿万音鈴羽が未来からタイムトラベルしてきた時間が
>10年もズレている

指摘されて、初めて気が付きました…
自信はないけど、もしかしたら2000年に出現したタイターは、
β世界線の鈴羽なんじゃないでしょうか。
まぁ、それだと何か色々
辻褄が合わないような気もしますが。
細かいことは、気にしたら負けです!(オイ

ではでは、コメント失礼しました。
  • posted by なるひゃ 
  • URL 
  • 2011.07/06 22:15分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

いやいや、鈴羽が襲撃のタイミングを事前に知っていたなら、そもそもテロ予告が起こってから行動を起こすこと自体がおかしいでしょう。
事前に知っていたとしたら、襲撃の直前になってから行動を起こすのはあまりにも対応が遅すぎると思います。
つまり鈴羽はラウンダーの襲撃をテロ予告のニュースを聞くまで全く予期していなかったという事でしょう。
彼女はあくまでテロ予告のニュースからラボが襲撃される可能性に思い至り、対応策としてタイムリープの起動準備をしたのではないかと。

あと、そもそも鈴羽が秋葉原に来た理由は、父親を捜す為と以前言っていた事を忘れてないでしょうか。

>エンドレスエイト
たしか、当時あれは繰り返しを唯一記憶している長門の気持ちを視聴者にも理解させようとしているんじゃないかとか言われてましたよねw
同じ展開を何度も見せられるのは本当に苦痛で、たかが8回(8週)でもあれ程きついのですから、1万5千回以上も繰り返しさせられた長門が消失で暴走してしまったのも当然の話ですねww
  • posted by brh 
  • URL 
  • 2011.07/06 23:16分 
  • [Edit]
  • [Res]

>サイリウムさん 

>>そうでなければ、彼女がリフターの代わりを果たすブラウン管の電源を入れに言った意味が解りません。
>これは鈴羽が、岡部がリフターの代わりを見つけた瞬間に立ち会っているから知っていただけですね
いや、そうではなくて、どうして襲撃があるタイミングで彼女はわざわざブラウン管の電源を入れに行く必要があったのか、という点です。

戦うにしても、逃げるにしてもリフター(その代わりになっていた42型ブラウン管TV)は不要だと思うのですが? それともリフターが何か武器になってくれる部分を私が見落としてしまっているのでしょうか?

リフターの代わりになるブラウン管TVの電源を入れたと言うことは、リフターが必要となるDメール・タイムリープが必須だと鈴羽が認識していたと言うことだと私は捉えています。


>大事な所を忘れてませんか?
>>鈴羽は一度何もせずにタイムマシンで去ろうとしたんですよ
知っていたとしたら何故でしょう?
うーむ、確かにその点は疑問です。仰るように鈴羽には別の本命の任務があるのは間違いなさそうですから。

しかし鈴羽は何もしていないわけじゃありません。彼女はジョン・タイターとしてちゃんと足跡を残しています。

わざわざ自らタイムトラベルしてきたものだと、匿名とはいえネット上で公表したのには理由があるはずで、それも任務と多かれ少なかれ関わっていると考えるのが妥当ではないでしょうか? (そうでなければ、どうしてわざわざそんなことを公表したのか?)。

私はそれを世界線を移動して記憶を持てる者=岡部倫太郎を探し出し接触することと考えています。そして、ジョン・タイターは世界線理論とダイバージェンス1%を超える必要性を説き、倫太郎に「世界を救ってほしい」と伝えてきた。

未来人として必要最低限の情報だけを落としていった行為でも、その後の未来に繋がる十分過ぎる足跡と功績です。もし仮に、鈴羽が倫太郎に呼び止められず別の任務に向かい、その後まゆりが殺され、その世界で倫太郎が生き続けるのなら、その情報からダイバージェンス計測器などの開発に携わる“かも”しれません。

あくまで“かも”です。所詮未来の可能性の一端に過ぎませんし、そこに確定事項なんてないでしょう(まぁ、まゆりの死という確定的前例がありますがw)


原作を知らないので、もしかしたら鈴羽には倫太郎とはほとんど関係ない本命の任務があるのかもしれません。原作を知っていらっしゃって指摘されているのであれば、サイリウムさんのおっしゃる通りなのかもしれませんが、現時点でアニメ版だけを見た原作未プレイの一人の持つ感想としては、これが一番妥当だと考えています。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.07/07 00:08分 
  • [Edit]
  • [Res]

>TKさん 

こんばんは。

>つまり。次々と私物を揃えるほどラボが気に入ってるというとで
そ、そうだったのかーーーーー!!!!!

やばい、何それ、可愛過ぎるwww うわー、そっか、そういう理由だったのか、マイフォークw 

ありがとうございます。あのシーンを観返した時に、今までい状に2828出来そうです(ぉ
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.07/07 00:11分 
  • [Edit]
  • [Res]

>非公開コメントを下さった方へ 

お礼を言う場面がないので、この場を借りてお礼とさせていただきます。

ネタバレにならない限度でのネタバレ(w)ありがとうございます。「なるほど、そういう意味があったのかー、観返してみよう」と思えました。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.07/07 00:12分 
  • [Edit]
  • [Res]

>なるひゃさん 

こんばんは。

>あまりに的確な例えだったので、思わず吹いてしまいました。
ありがとうございますw ループ世界ってなると、取り上げているアニメやゲームもありますが、ループが苦痛になる作品となると、最近の有名どころだとやっぱりハルヒかな、とw

>エンドレスエイトで気が狂いそうになってた私には
私も無理ですねw エンドレスエイトは一種の苦行でしたwww あー、そう言えばまだ劇場版観てないんだよなぁ(汗


>もしかしたら2000年に出現したタイターは、β世界線の鈴羽なんじゃないでしょうか。
もともと世界線が1%を超えていたのに、何らかの原因で0%台に落ち込んでいったのだとすれば、その可能性もありますね。

別の世界線へは基本的に移動出来ないと言ってましたが、あくまで“基本的”であって、例外はありそうですしね。
2000年ではなく、2011年にタイムトラベルしてきた鈴羽が、どうしてそうなったのか? これが解れば解けそうな謎ですから、来週以降も良く観ていようと思います。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.07/07 00:17分 
  • [Edit]
  • [Res]

>brhさん 

こんばんは。

>鈴羽が襲撃のタイミングを事前に知っていたなら、そもそもテロ予告が起こってから行動を起こすこと自体がおかしい
もしも鈴羽が襲撃日時やタイミングまで知っていたとしたら、おっしゃる通りおかしい。

ただ実はこれは以前の記事に書いたのですが、鈴羽は一から十まで全部の概要は知っているけれど、詳細に細部を説明されたわけではないと思うんですよ。それは、brhさんがおっしゃるように、鈴羽にとって秋葉原に留まっていることが本来の任務ではないことが原因だと思いますが。

彼女が知っていたのはおそらく「電車が一斉に止まった日、ラボで襲撃を受けた(もしかしたら襲撃を受けた結果、自分たちがどうなったのかという部分まで含め)」という事実のみ。ですから、詳細な日時までは把握してなかったと思うのです。そして、TVのニュースでラボ周辺の路線が一斉ストップした様子を見て、そのことを思い出した、と。brhさんがおっしゃるように、あくまでここに留まっているのは、(鈴羽に指示を出した人にとってどうかは分からないが)鈴羽にとっては本命の任務ではありませんからね。

ただ、どうしてTVニュースを観てからラボを飛び出すまでの鈴羽はみんなに何かを言おうとしながらもそれを必死に堪えてラボを飛び出したのか? brhさんの仰るように、予測の範疇で準備するのであればあんな言動にはならないのではないでしょうか。
わざわざ猛ダッシュで駆けだして、ブラウン管TVの電源を入れに行ったということは、「襲われる」ということが、鈴羽個人の予測などではなく起こるべくして起こる事実だと彼女が知っていたからだと考える方が言動から振り返って自然だと思いますが、どうでしょう?


>彼女はあくまでテロ予告のニュースからラボが襲撃される可能性に思い至り
前述でも書いたように個人的にはこの方が不自然なんですよね。「テロ予告で電車が止まる=ラボ襲撃」の流れは短絡的というか飛躍し過ぎというか。
まぁ、それでも十歩譲って、それでも別に構わないのですが……、

>対応策としてタイムリープの起動準備をしたのではないかと
これはどうしても引っかかると言うか、不自然過ぎると感じてしまうのです。

どうして対応策がタイムリープなのか? 襲撃を受けるならそれを回避する方法や迎え撃つ方法こそが対応策ではないでしょうか? 
武器や防具、あるいは逃げるルートや手段こそが普通に考えれば対応策。襲撃まで時間はなかったでしょうが、戦士を名乗るのであれば立地条件含めある程度の把握はあったはずだし、道具や策も幾つかあったはず。
それでも彼女はタイムリープを準備することが、ラボが襲撃された時に最も都合が良いことだと“即座に判断し”行動した。 
(別のコメントでも書かせて頂いたのですが、私がこんな持論を展開している最大の理由はここです)

鈴羽は武器を準備するのでもなく、逃げるルートを確保するのでもなく、タイムリープの起動準備を整えることを対応策として選んだ。これは事実です(実際にアニメで描かれてますしねw)。
どうして鈴羽はそれが最善だと思ったのか? 答えは「鈴羽がタイムリープの必要性を知っていた」、もっと言ってしまえば「岡部倫太郎は椎名まゆりを殺させまいと、必ずタイムリープを必要とすると知っていた」と考えるのが一番自然ではないでしょうか?

つまりbrhさんのおっしゃる「ラボ襲撃の際に、タイムリープが対応策になる」という論理は、

・どうしてそれが対応策になるのか?
⇒鈴羽にとってタイムリープが最善の手段だと知っていた
・どうして鈴羽はそれが最善の手段だと知ったのか?
⇒未来の人間(岡部?)に襲撃のことと、襲撃後に(まゆりを救おうとする倫太郎が)タイムリープする必要性を伝えられていたから

と繋がって、襲撃前の彼女の言動と併せ「鈴羽は(細部はともかく)概要としてラボ襲撃の事実を知っていた」という結論に至るのが最も自然だと思いますが、どうでしょう?


>そもそも鈴羽が秋葉原に来た理由は、父親を捜す為と以前言っていた事
一応覚えていますw 別のコメントレスでも書いたのですが、秋葉原に来て留まっている理由は父親を捜すためで、本来の任務ではありません。だから、彼女は前述のように詳細なデータは知らなかったんだと考えています。

鈴羽がジョン・タイターで、もし未来で世界を牛耳るSERNと戦うような存在だったと仮定して。
そんな鈴羽が倫太郎の開発した物を所有し、過去の人物とはい倫太郎にある程度心を許しているのなら、実は未来で倫太郎と鈴羽は知り合いで、「倫太郎から思い出話か何かで聞かされた話を思い出した」という部分も考えました。過程の上積みのさらに上にある妄想なので、論理性は皆無でしょうけどw



>唯一記憶している長門の気持ちを視聴者にも理解させようとしているんじゃないかとか言われてましたよねw
確かそうでしたね。長門の気持ちは確かに少しばかりか解ったような気がします。あれは苦行であり苦痛w

>1万5千回以上も繰り返しさせられた長門が消失で暴走してしまったのも当然の話ですねww
本当におっしゃる通りですw さすがの長門でも暴走しちゃうよ、あれは、と思いましたよ。

日常を1万5千回繰り返すのと、大切な人が両手で数えるほど死ぬのを繰り返すのと、どちらが辛いのか……。どっちも辛いですね、きっとwww
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.07/07 00:57分 
  • [Edit]
  • [Res]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2011.07/08 18:37分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

小説版のみの展開で、「オカリンがダルにSERNのあらゆる情報やタイムマシンの設計を公表する」世界線がありました。

結果は散々。SERNに100万人単位で情報操作され、ダルでさえも対処不能な事態に。
最後には萌郁が踏み込んできてまゆりが殺され、鈴羽、助手の力を借りてタイムリープ…というもの。

やはり、未来を変えるには世界線を移動するしかないようです。

ちなみに、タイムリープでも世界線は微妙に変化しています。その原因は、オカリンがタイムリープによって『本来取るはずの行動』と別の行動をとっていることです。
ただしその変化はほとんど近似値のようなものなので、結局は同じ結果に収束していまう…ということですね。
  • posted by ひろ 
  • URL 
  • 2011.07/08 23:39分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ひろさん 

こんにちは。

>やはり、未来を変えるには世界線を移動するしかないようです。
なるほど。鈴羽が言っていたように、0%台の世界線はもしかしたらよほどのことがない限り、まゆりが殺されてしまう世界線なのかもしれませんね。

>ただしその変化はほとんど近似値のようなものなので、結局は同じ結果に~
ふむふむ。なるほど、補足の解説ありがとうございました。

確かにDメールを送った後も、変化が少なく結果が同じような場合は近似値扱いされてましたね(例えば、ダルがフェイリスの手札を知っていても雷ネットに勝てなかったように)。世界線を変動させるには、かなり大きな出来事がないと難しいようですね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.07/09 14:07分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「Steins;Gate」第14話

ジョン・タイターの正体が判明 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201107060000/ STEINS;GATE Vol.2【初回限定版】 [Blu-ray] posted with amazlet at 11.07.01 メディアファクトリー (2011-07-27) 売...

【Steins;Gate(シュタインズゲート) 第十四話 形而下のネクローシス -Physically Necrosis- 感想】

鈴羽さんそういうことだったんですか! いやーここにきてのカミングアウトはパンチ力あったぜw シュタゲは裏がありそうなキャラが斜め上の立ち位置だったので毎回驚かされてばかりで嬉しいよ(笑)

【Steins;Gate(シュタインズゲート) 第十四話 形而下のネクローシス -Physically Necrosis- 感想】

鈴羽さんそういうことだったんですか!いやーここにきてのカミングアウトはパンチ力あったぜwシュタゲは裏がありそうなキャラが斜め上の立ち位置だったので毎回驚かされてばかりで ...

Steins;Gate #14

『形而下のネクローシス』

STEINS;GATE第十四話 感想

私が今一番欲しいのはマイフォークである 「STEINS;GATE」第十四話感想です。 STEINS;GATE ドラマCD α「哀心迷図のバベル」ダイバージェンス0.571046%(2010/03/31)今井麻美、桃井はるこ 他商品詳細を見る

Steins;Gate #14「形而下のネクローシス」感想

抜けられないループ絶望に打ちひしがれるオカリンこのループが終わるのはオカリンが死ぬかタイムリープを壊すかあるいは・・・前半はどうしてもまゆりを助けられないどうして桐生がラボを襲うのかその理由が明らかになりますFBからの指示って発売当時は何かの略語だと思っ...

Steins;Gate 第14話「形而下のネクローシス」 感想

  遡求した形而下の世界のビル内で三つの罪が白日の下に暴かれた。

STEINS;GATE 第14話感想「形而下のネクロー...

運命に殺される--------------!!どんなにタイムリープを繰り返しても、その度に殺されてしまうまゆり。これが運命なのか、まゆりが助かるという選択肢はないのか-----------?ループ世界の絶...

STEINS;GATE 第14話 感想「形而下のネクローシス」

運命に殺される--------------!! どんなにタイムリープを繰り返しても、その度に殺されてしまうまゆり。 これが運命なのか、まゆりが助かるという選択肢はないのか-----------? ループ世界の絶望。 これは岡部にはかなりのダメージだよなぁ。 精神的な負担は相...

STEINS;GATE 第14話「形而下のネクローシス」

STEINS;GATE 史上最強のスライトフィーバー (1) (角川コミックス・エース 158-9)(2011/06/24)森田 柚花商品詳細を見る  宮野真守さんの演技が凄かったですね。泣き声、叫び声が強く印象に...

STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート) 第14話「形而下のネクローシス」

世界中が敵意を持って襲ってくる。 どこにも逃げられない。 そんな運命ってある? どうやっても大切な人を救えない、そんなの悲しすぎる(´;ω;`) 美しい姿をして残酷に迫ってくる世界。 運命が追いかけてくる恐怖と絶望。 それでも戦わなければいけない責任...

Steins;Gate #14「形而下のネクローシス」 感想

ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム発動。 噂のゲルしぃも登場。 まゆりの命を救うため、タイムリープを繰り返す岡部。だが、どれだけ試みようと、「まゆりの死」という結果は変わらなかった。岡部...

STEINS;GATE 14話

お前たちがオレの翼だ! というわけで、 「STEINS;GATE」14話 女神二人の巻。 助手かっこいい!素敵!かわいい!真ヒロイン! 絶望のループに射し込んだ、一筋の光明。 卓越した知識と技術もさる...

Steins;Gate シュタインズゲート 第14話 「形而下のネクローシス」 感想

抗えぬ運命の輪 →「Steins;Gate」公式サイト Steins;Gate 第14話感想です。

第14話 『形而下のネクローシス』

本文はネタばれを含みます。ご注意ください。画像はクリックで拡大されます。 「無論だ!フーハッハッハッハッハッ!」 天使だ…天使がおる!←るか派の私も、今回の紅莉栖の可愛さにはやられました。過酷な運命を背負うのは嫌だけど、ちょっとオカリンが羨ましいですね...

STEINS;GATE 14話感想

※原作未プレイです。当該回を含むこれまでのストーリー以外ネタバレ無し。 サブタイトル「形而下のネクローシス」 ネクローシスとは、”多細胞生物の体を構成する細胞の死に方の一種で、個体をより良い状態...

シュタインズゲート第14話『形而下のネクローシス』

ダイバージェンス1%の壁の向こう側へ♪

\オッカリーン/(Steins;Gate 第14話レビュー)

Steins;Gate 第14話「形而下のネクローシス」 ★★★★★

STEINS;GATE 第14話「形而下のネクローシス」感想

STEINS;GATE 第14話「形而下のネクローシス」感想 無茶しすぎなのだぜ

Steins;Gate 第14話「形而下のネクローシス」

三人寄れば文殊の知恵。 『シュタインズゲート』 第14話の感想です。

Steins;Gate #14 「形而下のネクローシス」

可愛すぎんだろ助手ぅぅうううう---------!! どうしたってまゆりが死ぬという世界を変えれないオカリンは凹みまくり、 自分が全て悪いと涙を流し落ち込む・・・そんな様子を見てタイムリープしてきたと...

(アニメ感想) Steins;Gate 第14話 「形而下のネクローシス」

STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray](2011/06/22)宮野真守、今井麻美 他商品詳細を見る ☆Steins;Gate 第12話 「静止限界のドグマ」の感想談義をポッドキャストにて収録!聞きたい方は下のYOUTUBEプレ...

【アニメ】Steing;Gate シュタインズ・ゲート 14話 この助手殴りたい(怒)

Steing;Gate 14話「形而下のネクローシス」 の感想を 「岡部」は「まゆしぃ」を助けるべく 過去へ飛ぶ だが、死をいう結果が変わらない 絶望していた「岡部」に声をかけたのは… 『 Steing;Gate 』の公式ホームページはここから

STEINS;GATE 第14話 感想

 STEINS;GATE  第14話 『形而下のネクローシス』 感想  次のページへ

STEINS;GATE 14話感想

運命を変える・・・!!

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 第14話 感想「形而下のネクローシス」

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)ですが、岡部倫太郎が何度タイムリープを繰り返しても椎名まゆりを助けることはできません。桐生萌郁が関わらなくなくても同じですが、ネジ巻いたのに止まる懐中時計にオカリンは運命を感じます。 繰り返される絶望と苦悩ですが、そ?...

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)14話 オカリンの演技が本気すぎて泣ける・・・ そしてクリスが過去最高に可愛い!!

783 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/07/06(水) 02:21:04.05 ID:UqWN/Iv+O [4/6] 泣かせにきた後は…助手のクソデレ顔かよ…今回は神回か…

Steins;Gate 14話「はいはいワロスワロス」「この女殴りたい」(感想)

今回は牧瀬紅莉栖さんが ますます可愛く見える回でした!! 今井麻美さんの演技も相まって、可愛く感じます。 そんな彼女が発した「2ちゃん」の言葉が特に印象的でした。 オカリンと彼女の関係もこの作品の魅力の一つです。 だんだんと、食い入るように作品を見?...

STEINS;GATE 第14話 「形而下のネクローシス」

「ほらっ!凶器のマッドサイエンティスト! 世界の構造とやらを作り変えるんだろ!」 絶望に打ちひしがれるオカリンの心を救う紅莉栖が良かった!! 何気に公園の時とは逆の構図であの時の絆があってこその今というところもいい。

Steins;Gate #14

【形而下のネクローシス】 STEINS;GATE Vol.3【初回限定版】 [Blu-ray]出演:宮野真守メディアファクトリー(2011-08-24)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 助手の無論だ!が凄く可愛かったで ...

シュタインズゲート第14話『形而下のネクローシス』の感想レビュー

何度タイムリープを繰り返しても振り払うことが出来ないまゆしぃの死。 苦悩するオカリンに気付いてくれたのは、他ならぬ助手でした!なお話です。 そして鈴羽の意外…というか、伏線張りまくりwだった正体が確定するお話でもありました。 ダイバージェンスとふたつの大?...

Steins;Gate 第14話「形而下のネクローシス」

だがワロス!! 紅莉栖がデレたッ!いいね、可愛い!! やはり紅莉栖ルートかな? それにしても、かなり面白くなってきたな… TVアニメ「STEINS;GATE」オープニングテーマ「Hacking to the Gate」【初回限定盤】いとうかなこ メディアファクトリー 201...

STEINS;GATE 第14話 「形而下のネクローシス」 感想

助手、可愛いよ助手(〃▽〃) 紅莉栖のデレ顔が沢山見れて満足ですヽ(*´∀`)ノ(ぉ 【関連サイト】 http://steinsgate.tv/index.html

Steins;Gate 第14話「「形而下のネクローシス」

『まゆりの命を救うため、タイムリープを繰り返す岡部。だが、どれだけ試みようと、「まゆりの死」という結果は変わらなかった。岡部は萌郁たちの襲撃自体を回避することができないか、と考え、タイムマシンの...

Steins;Gate 第14話 「形而下のネクローシス」 感想

岡部倫太郎役の宮野さんの演技が凄かったですね。 紅莉栖は、これまで以上に可愛かったですよ。 鈴羽の正体も判明し、ますます面白さが加速していますね。 どんなに過去を改変しても、訪れる結末が変...

STEINS;GATE 第14話 形而下のネクローシス

何度タイムリープを繰り返してもまゆりの死は振り払えず。 それは萌郁を撒いても、前回の轢死のように、まるで世界に殺されるかのように規定事項として訪れます。 ゲルまゆしぃの ...

STEINS;GATE 第14話「形而下のネクローシス」の感想

 何度タイムリープをしても、どんなに手を尽くしても、まゆしぃは必ず死んでしまう。しかしオカリンは何度まゆしぃの死を目の当たりにしても諦めてはいなかった、諦められるはずがなかった。そしてついには萌郁達の組織となぜ彼女達がオカリン達を狙うのかがわかったが、...

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 第14話まで見たらやっと希望の蜘蛛の糸が…

そして、始まりの地へ… STEINS;GATE Vol.1【通常版】 [DVD](2011/06/22)宮野真守、今井麻美 他商品詳細を見る 絶望がさらなる絶望へ! 運命の力になすすべの無い岡部倫太郎の前に降ろされた希望の糸は!? *公式WEBサイトはこちら。あとコメントのお...

STEINS;GATE 第14話「形而下のネクローシス」感想

助手にニヤニヤ。

Steins;Gate 第14話「形而下のネクローシス」

荒ぶる鳳凰院のポーズ! さすが鳳凰院凶魔の助手…再現率たけぇなおい STEINS;GATE Vol.2【初回限定版】 [Blu-ray](2011/07/27)宮野真守、今井麻美 他商品詳細を見る

Steins;Gate 第14話「形而下のネクローシス」

幾度とタイムリープしても改変することが出来ないまゆりの死。 その中で厨二病者の仮面の下の素顔を晒すこと気にする余裕すら失った岡部倫太郎。捨てる神あれば拾う神ありか、そんな苦悩の素顔が「仲間」の紅莉栖を動かしたようだ。もう「助手」だとかラボメンNo.004では...

STEINS;GATE 第14話「形而下のネクローシス」

何があった? いや、何が起きる――?  どんなに手を尽くしても まゆりの死は避けられない。 倫太郎が絶望した時、 紅莉栖が話かけてくる…。  ▼ STEINS;GATE 第14話「形而下のネクローシス」  倫太郎の異常に気付いたんでしょうね。 紅莉栖って呼ばれ?...

Steins;Gate #14 「形而下のネクローシス」

 そもそもタイムリープマシンを開発したのは私なのだぜ。

STEINS;GATE 14話『形而下のネクローシス』 感想

救いの紅莉栖(´・ω・`)

STEINS;GATE 14話『形而下のネクローシス』

まゆしぃが亡くなった。 それから凶真は、彼女を助けるために何度もタイムリープをした。 しかし、どんな手を尽くしても、まゆしぃは死んだ。萌郁たちの襲撃がなくとも、運命に殺されるように……世界が結託してまゆしぃを殺そうとしているかのように……死という運命か...

『Steins;Gate』#14「形而下のネクローシス」

「世界を救うには、たどりつかないといけないんだ。 ダイバージェンス1%の壁を越えてβ世界線に」 それから俺はまゆりを助けるために何度もタイムリープした。 しかし、どんな手を尽くしてもまゆりは死んだ… 萌郁たちの襲撃がなくても、運命に殺されるように、 ?...

Steins;Gate:14話感想

Steins;Gateの感想です。 こうやっていろいろと明かされる回はすごく面白い。

Steins;Gate ~シュタインズ・ゲート~ 第14話 『形而下のネクローシス』

アニメ Steins;Gate ~シュタインズ・ゲート~ 第14話 『形而下のネクローシス』 【 有形の受動的な細胞死 (※形而下のネクローシス) 】 原因と結果の関係はいつも不変である。 原因は事物の変化を引き...

STEINS;GATE 第14話「形而下のネクローシス」

それでお、まっちょしぃなら、まっちょしぃならやってくれる!! Chapter5    Chapter6    Chapter7  ━┿━━━━━┿━━━━━┥     ∩___∩   /)     | ノ  

『STEINS:GATE』第十二話

どれだけタイムリープを繰り返してもまゆしぃの死は避けることは出来ず、その中にはSERNの実験台にされたのかゲル状になって変死した無残な姿もあった。これが世に言うげるしぃか……SERNが直接手を下す...

Steins;Gate 第14話 「形而下のネクローシス」

「あたしがタイムトラベラー、ジョン・タイターだよ」 な、なんだってー(棒) わりと知ってた鈴羽の正体判明の「Steins;Gate」第14話の感想。 オリジナル要素が増えてきたけど絡め方が上手い!これはこれで面白い。 なにより・・・・助手が可愛くて生きるの?...

Steins;Gate #14 形而下のネクローシス

シュタゲ 第14話。 絶望する倫太郎に手を差し伸べたのは―――。 以下感想

Steins;Gate 第14話 「形而下のネクローシス」 感想

マッドサイエンティスト2号参上! 2クール目に入ってからは、怒涛の急展開の連続! 「Steins;Gate」 正直ここまでとは・・・。 面白すぎる! 今週はついに、ついに 「ジョン・タイター」 の正体が明らかに・・・。 ちなみに、今週は紅莉栖がとっても可愛いです。

シュタインズ・ゲート 第14話

 まゆしぃが何度も死ぬエンドを繰り返して、助手に真実を話しさらに5時間前に飛ぶオカリン。  タイター(バイト戦士)が未来から来たというネタバレがあり、次回へ。

(感想)Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第14話「形而下のネクローシス」

Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第14話「形而下のネクローシス」 理解者がいるようで、結局はすべて無かったことになってしまう―。 鈴羽については、やっと正体明かされましたがまぁ当然過ぎますね。

私が一番欲しいもの。『Steins;Gate』14話。

オカリンの絶望と完全にシンクロ。お願いだから、まゆしぃを助けて!!!。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン・・・・・・そのオカリンが絶望の中でグリーフシードを黒くさせている中、 ...

(アニメレビュー) STEINS;GATE 第14話 「形而下のネクローシス」

「機関も、運命石の扉(シュタインズ・ゲート)も、運命の選択も、そんなもの――ない!!」 まゆりの死を回避するため何度も何度もタイムリープし歴史を繰り返す岡部。しかし何をしようとも運命に、世界に殺されるようにまゆりは死んでしまう…。 原作においても一番の...

男性向け?女性向け?(セイクリッドセブンとかSTEINS;GATEとか)

【TIGER&BUNNY 第14話】ブルーローズさんが虎徹さんへの恋心を意識しちゃうお話。両親の仇を討ち果たし、丸くなってしまったバーナビーさんは、変に虎徹さんと仲良くなってしまいま ...

Steins;Gate 14話「形而下のネクローシス」

意外な協力者が! STEINS;GATE Vol.2【初回限定版】 [Blu-ray](2011/07/27)宮野真守、今井麻美 他商品詳細を見る

STEINS;GATE 第14話「形而下のネクローシス」

STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray]タイトルがエンドレス8月になってる(汗) さて、今回も序盤からまゆしぃが●祭り・・・

Steins;Gate 第14話 『形而下のネクローシス』 感想

当初、岡部のマッドサイエンティストっぷりはかなり痛々しくて、好きになれそうにないキャラだと思ったものでした。 Steins;Gate 第14話 『形而下のネクローシス』 のレビューです。

Steins;Gate #14「形而下のネクローシス」

紅莉栖さん、スプーンの次はフォークっすか!(何

「Steins;Gate シュタインズ・ゲート」 #14『形而下のネクローシス』

 #14「形而下のネクローシス」  「しかし・・・どんな手を尽くしても、まゆりは死んだ・・・」  なんどもタイムリープを繰り返すが、死から逃れられない、まゆり。  電車にひかれた後も何度...

STEINS;GATE第14話感想

記事はこちら(TBもこちらへ)元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/07/steinsgate-fcfc.html

Steins;Gate #14「形而下のネクローシス」

まだまゆしぃが生き残る道が見えないのか…! 何をどう頑張っても同じ結果に行き着くループと それでも諦めなかった岡部が絶望する、引き続き心臓が痛い回(涙) STEINS;GATE Vol.2【初回限定版】 [Blu-ray]メディアファクトリー 2011-07-27by G-Tools

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……