日常 14話
『日常の第14話』
≪あらすじ≫
ロボット女子高生「なの」は、元気で明るいバカ「ゆっこ」、常識人だけどBL好き「みお」、クールな問題児「まい」と一緒にハチャメチャな日々を過ごし、家に帰れば自分を作ってくれた少女「はかせ」と彼女の発明品で喋れるようになった黒猫「阪本」と変わらぬ日常を送る。
いよいよ「なの」女子高生デビュー。しかし、登校した時に自らの背中にぜんまい式のネジが取りつけられたままだという事実に気付く。明らかに怪しいそれを抱えたまま、転校初日を迎えるハメになった「なの」は――
≪感想≫
科学と魔術が交差する時、ではないが、時定高校側と東雲研究所側のキャラが交差することで分断されていたストーリーはいよいよ本格的な加速を見せて……はくれないと思うw きっと最終話までこんな感じなんだろうなとしか思えないwww まぁ、それが『日常』という作品だよね、きっと。
折り返し(2クール目の)1話目ということでかなり気合いの入った展開だった。「ゆっこ」と「みお」の白熱した喧嘩はどう収集を付けるのかと思えばなかなかにネタになりそうな(マテコラ)良い感じのオチだったし、まさかの囲碁サッカー部競技として実在していた事実www しかも、中学MVPもいれば、現役時代に優勝経験を持つ教師までいると言う異常事態。ある意味、時定高校って囲碁サッカー部のエリートなのか?(違
この作品に時系列ってほとんど意味を成さないとは想うのだけど、今回だけは「一日」という尺の中で30分を纏めてきたな、という時系列を感じさせてくれるのが視聴していてニヤリとさせられる。早起きして記念写真まで撮る「なの」と東雲研究所からスタートし、学校パートを挟んで、最後は「なの」が「はかせ」や「阪本」と一緒に夕食の支度をしながらその日あったことを話して終わる、という一日の締めくくりを迎えることで、今回の話が一日の中であった出来事なのだと感じさせてくれた。
それは作品の面白さとはまた少し違う要素ではあるのだけど、でもこういう細かい部分の丁寧さが作品のクオリティを底上げするものだと思っている。
◆本日の主役:東雲なの (通称:なの)
2クール目がスタートしたので、いよいよ東雲研究所サイドのキャラクター紹介へ。まぁ、でもあと「はかせ」と「阪本」紹介したらもうキャラが居ないので時定高校サイドに戻るのかもしれないが(ノ∀`*)アイター
ロボット女子高生で、外見上はネジが付いていること以外は普通の女の子。指にUSBがついていたり、ロケットパンチだったり、腕にロールケーキ内蔵だったり、頭部に鳩時計が仕込まれてたり、腕はデジタル時計だったり……ともうなんかいろいろとネタ盛りだくさんwww
“普通”に憧れる彼女だけど、たぶん彼女の大切なものってきっと身近にある「はかせ」や「阪本」でもあると思う。ある意味、タイトルとは真逆の“非日常”の集団だと思う、東雲研究所って。あんな小学生低学年みたいな「はかせ」が「なの」を作れるのもそうだし、猫である「阪本」が喋れるのもそう。
もし、彼らが「なの」の望む“普通”に取り込まれてしまったら、「はかせ」は普通の小学生くらいの少女に、「阪本」は喋らないただの猫になる。その時に、きっと「なの」は自分の周りの特殊性こそが、実は普通よりも大切で愛おしいものだったのだと気づくのではないかな……と、普通の作品なら思うところw 実際、この作品でそういったシリアスな部分を描くとは思えないし。
たぶん最後までこんなペースなのだろう。『らき☆すた』に近いかもしれない。
CVは古谷静佳さん。この作品でデビューした方ですね。今後の活躍に期待です。
◆本日のおまけ
新EDは「翼をください」。某映画のせいで、凄く壮大なイメージがありますwww ちなみに「今日の日はさようなら」はトラウマソングです(爆
まぁ、冗談(でもないんだけど)はさて置いて、EDの演出と描写の工夫は素晴らしいと思った。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://28903894.at.webry.info/201107/article_6.html
・http://ameblo.jp/brook0316/entry-10939071565.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201107030001/)
・http://ameblo.jp/wv002524/entry-10944233964.html
・http://angel-teruteru.at.webry.info/201107/article_6.html
・http://aniponda.blog119.fc2.com/blog-entry-1061.html
・http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/blog-entry-1442.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1667.html
・http://attakasanonitijou.blog41.fc2.com/blog-entry-1110.html
・http://blog.goo.ne.jp/jin-d/e/b60d1028ee5198547d995b9164e4d345
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51769501.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51608224.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/52843214.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/2864195.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/geallza/62962654.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3538.html
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-1115.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/52153227.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2041.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2384.html
・http://infinite3cosmos.blog66.fc2.com/blog-entry-724.html
・http://kakureotanchi01.blog20.fc2.com/blog-entry-491.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-969.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3909.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1497.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5820.html
・http://sorakakeruhosi.blog109.fc2.com/blog-entry-4470.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=11391
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2050
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-2424.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-1085.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1476.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2920.html
・http://zinlight.blog41.fc2.com/blog-entry-472.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『雑記』にてお返事させていただきます。
Comment
Comment_form