fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

GOSICK 総評

GOSICK 総評

ソヴュール王国。かつてセイルーン王国と呼ばれる国のあった土地に建立された欧州の小さな小さな独立国。その国の聖マルグリット学園に、日本から一人の留学生が訪れる。

久城一弥。

軍人家系の三男坊として生まれた彼は、何もしていないのに日本人らしい真っ黒な髪と瞳と春先に留学してきたことで“春来たる死神”と呼ばれ倦厭されてしまう。そんなある日、彼は学園内にある巨大な図書館塔に足を踏み入れる。その最上階には“金色の妖精”がいる、という噂に導かれ、最上階に辿り着いた彼が見たのはフリルのたくさんついたドレスを着た長い長い金髪の少女・ヴィクトリカだった。

久城一弥とヴィクトリカの純愛ストーリーが、ここに始まる……。



そんな『GOSICK』の私の評価ですが...

SS

です。(SS、S、A~Dの評価)


では、詳細は続きをどうぞ。



※あくまで評価は、私的主観によるものですのでご了承下さい。

GOSICK 総評
放映日:2011年01月~2011年06月(全24話) 
私が視聴した放映局:テレビ東京

総評
※評価についてはこちらからどうぞ→評価について。


シナリオ構成 評価:S
推理物、あるいはミステリー作品として視聴してしまうと粗のある作品かもしれないが、実際に本作――少なくともアニメ版GOSICKにおいては、一弥とヴィクトリカの純愛物語である。

その観点から言えば、申し分ないシナリオ。二人が少しずつ、事件を解決しながら絆を育み、愛を築き上げ、試練を乗り越える様は見事だったと思う。


演出 評価:S
一弥とヴィクトリカ。この二人に常に焦点が当たり、この二人の心理描写を深く掘り下げてきた。時には反発しあうことや喧嘩することもある二人が、少しずつ絆を築いていく感じは良かった。アブリルら魅力的なキャラクターも出てきたが、それでも一弥もヴィクトリカも互いに互いを見つめ続けてきたのも好印象。

中にはアブリルが哀れだと言う声もあるかもしれないが、逆にアブリルが哀れじゃない展開というのは一弥がヴィクトリカ以外の女の子と絆を育むと言うことだろう? それは純愛物語の作品の本質から少しずれる気がするので、私はこれはこれで良かったと思っている。


作画 評価:S
24話という長丁場でも決して大崩れしなかった作画は良かった。ヒロインのヴィクトリカが、小柄な少女なこともあったが、可愛く描かれていたのはそれだけでなごむくらいだ。


CAST 評価:S
悠木碧さんの演技は本当にヴィクトリカを魅力的にしてくれたと思う。もうそれだけで称賛もの。最初はどうかと思った一弥役の江口拓也さんも少しずつ、その幼さの中に芯の強さがあるキャラクターとして演技してくれたのは良かったと思う。江口さんにとって、この主演の経験がその後に活かされれば良いなと思う。

実は周りを固めるのもゲストさん含めてベテランが多くてガッチリと固まっているのも、良かったと思える部分。主演・レギュラー陣に若手・中堅が多い分だけ、ゲスト陣で脇を固める手法は手堅いなと思えた。


OP/ED/BGM 評価:S
OPは2クール変わらず。1クールごとに変えなくてはいけないと言う固定概念を壊し、これでOPを通したのはそれだけOPの楽曲がGOSICK全体のテーマ曲ということなのだろう。逆にEDがクールで変更になったのは、1クール目と2クール目でイメージが変わるものだったからだろう。

この辺りの使い分けが良かったと思う。個人的EDの壮大な感じのある曲は、GOSICKの作風にとても良くあっていて良かったと思う。


総合 評価:SS
内訳:S評価(5点)×5=SS(5.0点)
久々の最高点評価。

2クールある作品は、長丁場出来るわけだが、それがメリットにもなるしデメリットにもなる。GOSICKの場合はそれがメリットに働いてくれた典型例。

当初は私もこの作品を推理物やミステリー物だと思っていて不満を覚えたものだが、この作品が実は純愛物語だと気づいてからは十分満足出来るものだった。あくまで中枢や中軸は一弥とヴィクトリカの純愛ストーリーであり、ミステリー要素はあくまでそれに対するアクセントでしかないわけだ。

ヴィクトリカの「知恵の泉」という設定も、彼女の母コルデリアもヴィクトリカ自身も自分が生き残るための戦う武器だと思っていたようだが、最終的にその「知恵の泉」は彼女が生き残ることはもちろん彼女が望んで止まなかった一弥との再会のために使われた。この部分を見逃してはいけないだろう。
多くの推理事件を扱い、知恵の泉が使われ続けて育ったことで、一弥と再会することが出来たのだ。そう考えれば、ミステリー要素はアクセントとしてあれば十分であると同時に全く存在しないと困ると言う部分が少し伝わるのではないだろうか?

この部分を好意的に評価出来るかどうかによって、作品全体の評価も変わってくるだろう。加えて何と言っても、あの誰もがハッピーエンドと手放しで喜べた最終回の展開が素晴らしかった。終わり良ければすべて良し。正にその言葉を示すかのような締め方だったと思う。

あの展開なら2期は期待出来るものではない。せいぜいDVD最終巻に後日談が入るかどうかといったところではないだろうか。でも、それで良い。2期や続編を前提とした作品が増えてきた昨今、やはりアニメはその与えられた尺の中で完結させるくらいの意気込みと努力があってこそ、作品として評価されるべきだと思う。

オカルト的なノリはあるが、実際にオカルト要素はほとんどない。完全に純愛物語として楽しめる作品だと多くの人に胸を張ってオススメ出来る。





おまけ
ベストキャラTOP3
1位 ヴィクトリカ
やっぱり可愛かった。それに少しずつ彼女は灰色狼から人に変わって行ったと思う。そうした様がとても良かったと感じている。


2位 久城一弥
主人公っ! 最初は生意気さもあったけれど、少しずつヴィクトリカとの間に絆が育まれ友情や愛情が築かれていってからは彼の生意気さが芯の強さに変わって行って良かった。


3位 グレヴィール
ヴィクトリカのお兄ちゃん。最後の最後で良い仕事をしてくれたし、それまでも彼なりに妹を案じていたところがあったのだと感じることが出来た。

Comment

 

すごく面白かったんですね見ておけばよかった
ちなみに電波女と青春男は見ていましたか 
出来たら総評してもらいたのですが
  • posted by ゼロ 
  • URL 
  • 2011.07/04 00:36分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ゼロさん 

こんばんは。

人による部分はありますが、最初から純愛ストーリーだと念頭に置いて推理要素がアクセントだと認識しておけば、(24話もありますが)楽しめる作品だと思います。

>ちなみに電波女と青春男は見ていましたか
残念ながら視聴も録画も出来なかったんですよね。総評も出せそうにありません、すみません。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.07/04 23:09分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

そうですか、たくさんあると見たくても見れない作品はありますしね、自分はネットで動画を見るので見ようと思えば見れるのですが、見る時間がなかなかないので、どれを見ようかと選びながら見ています
ちなみに月読さんのサイトを見て神のみぞ知るセカイを見ていましたエルシィやハクアがかわいいくて、桂馬が攻略する時がとてもかっこよく、攻略対象のヒロインも個性があってよかったです、一期から見てればよかったと思いました。
  • posted by ゼロ 
  • URL 
  • 2011.07/05 14:46分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ゼロさん 

ネットで動画……違法にならない範囲で視聴して下さいねw まぁ、こんなことわざわざ言われるまでもないと思いますけど。

しかし、最近は動画を公式でネット配信もしてくれるアニメが増えてきたのは嬉しいです。見逃したら次がない(他局でやってない)アニメもざらにありますからwww

>ちなみに月読さんのサイトを見て神のみぞ知るセカイを見ていました
ありがとうございます。一期は第二期ほどテンポが良くなくて、間延びしてしまったり、回によって結構出来が左右されている部分もありますが、楽しめる内容だと思います。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.07/05 20:04分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……