fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

GOSICK 第24話(最終話)

GOSICK 第24話(最終話)
『死神の肩越しに永遠をみる』


≪あらすじ≫
コルデリアに命を賭けて愛されるヴィクトリカの存在に憎悪を燃やすブライアン・ロスコー。足を踏み外し奈落の底へ落ちた彼をヴィクトリカはなんとか救い出すものの、彼女にはオカルト省のグレヴィールの手が迫る。

しかし、グレヴィールは「逃げると決めたなら逃げ切って見せろ、そのモンストル・シャルマンの頭脳を使ってな」と兄として最初で最後のセリフを残し、ヴィクトリカを見逃す。なんとか出航する船に入れたヴィクトリカは、そこで重傷を負ったブライアンから自らの出生を語られる。

一方、毎日のように訓練を受けていた一弥の下へ敵国の爆撃が迫る。思いがけない形で開戦となった一弥は、それでも「生きたいっ!」と強く願い、敵の砲撃が振る中、命令に従い敵陣に突撃する。


1929年春、戦争が終結し焼け野原となった日本。その港では世界各地の戦地から故郷へと帰ってくる敗残兵を迎える家族の姿があった。そこに一弥の姉・久城瑠璃に手を引かれて小柄な銀髪の少女がたった一人の帰りを待っていた。今日こそは、今日こそは、と。

そして、その人混みの中から銀髪の少女に向かってきた青年は――



≪感想≫
◆納得のグランドフィナーレ!
こう言う時の常套句は「感動のグランドフィナーレ」という言葉になるのだろう。しかし、私は敢えて“感動”ではなく“納得”という言葉を使わせてもらった。

確かに感動もした。時代に翻弄されながらも、ここまで最後まで芯がブレずに互いを信じ抜いた一弥とヴィクトリカの姿は感動という言葉に値するし、不覚にもグレヴィールが見逃してくれたシーンや一弥が生きて帰ってきたシーンはお決まりでお約束だったかもしれないが、ウルッと来てしまうモノがあった。

そう、これはお決まりでありお約束だった。

ここまでいろいろなモノを積み上げてきた『GOSICK』という作品。特に終盤、引き剥がされて苦痛や屈辱に塗れながらも互いを繋ぐ絆を決して手放さなかった一弥とヴィクトリカに何も報いがない展開なんて、どうして信じられようか? でもまぁ、世の中にはそういう作品もあるのも事実。それこそ劇中の国王とココ・ローズではないが、相手が死ぬことによってその愛を永遠のモノとしようとする解釈もまたある。

だからこそ正直不安だった。桜庭一樹というと、最後まで鬱な展開のストーリーも描くことで有名だし、『GOSICK』の世界観を考えればそういう展開になっても不思議ではなかった。中盤までは途中の演出も相まって「再会出来ても、一弥は五体満足ではない状態とかそんな感じかも」と若干憂鬱気味に視聴していたくらいだw

でも、蓋を開けてみればどうだろう?

そこには私たちが「お決まり」や「お約束」という言葉を並べてしまうくらいの、理想的なハッピーエンドがあった。ソビュールや日本は戦争に負け、学園の仲間たちも散り散りになり、コルデリアもブライアンも亡くなり、ヴィクトリカの綺麗な金髪もまた銀髪へと変わってしまった。
それでも、そこには私たちが望んだ一弥とヴィクトリカが笑顔で再会すると言うエンディングが待っていた(おまけに結局一弥はちゃんと五体満足な上に髪も元通りw)。

私もこんなBlogをそこそこ続けているので、結構な本数のアニメを観てきたつもりだ。でも、これほど視聴していて「良かった」と心の底から思えた作品も珍しいかもしれない。ちょっと不思議な感覚だ。褒め称えるような「素晴らしい」という言葉でもないし、「感動した」という涙したような言葉でもないし、「楽しかった」「面白かった」という“楽”といった感情でもない。

言葉では表現し辛いのだが、敢えて言葉にすれば――たぶんそれは納得の感情。あるいは喜怒哀楽の“喜“に近いのかもしれない。

ゼロからのスタートだった一弥とヴィクトリカの絆の物語。そこから少しずつ少しずつ二人はいろいろな事件を一緒に解決していくことで絆を育み強めてきた。どんな苦難、苦境に立たされても相手のことを想い続けることで折れることも倒れることもなく立ち続け、前に歩き続けた。

そんな二人だからこそ、心の底から

彼らだけは報われて欲しいと願う。


極端な話、それこそ他のレギュラーキャラが全滅したとしても、この二人だけはその絆と歩き続けた強さに見合うだけの報いがあるエンディングを求めた。

だから、その通りになって「良かった」と言えるし“喜ばしい”と感じる。

作品を作品として評価するのではなく、またエンターテイメントとして評価するのでもない。そこには視聴者の「こうなって欲しい」という願いの結晶があっただけだと思っている。だからきっと、こんな感情になるのだろうし、こんな言葉が出て来るのだろうなと信じている。

他の作品の感想でも書いたことはあるが、奇をてらうことが必ずしも作品にとってプラスに働くわけではない。予想の斜め上を行くことが必ずしも視聴者や観客を喜ばせる手段ではない。

私たちが本当に望むもの。それは私たちが心の底からこうなって欲しいと願う結末が観れることではないだろうか。
なぜなら、きっとその願いは時としてシビアで辛辣な現実世界に生きる私たちが、『せめて二次元のフィクションの中でだけは』と託す希望だと思うから……。



◆『金』から『銀』へ、『黒』から『白』へ -幸せの象徴-
私らしくないかもしれないが、ここはひとつ色彩的な演出の描写から最終話を少しだけ振り返ってみよう。いや、そうは言ってもちゃんと色の与えるイメージを勉強した上ではないので、個人的な偏見に基づくものでしかないのだけれど(汗

『金』と言えば、作中では特にヴィクトリカの金髪を指すことが多かった。“金色の妖精”という渾名からも、本作において『金』と言えばヴィクトリカであることは疑いようがない。また『黒』も、“春来たる黒の死神”という渾名から一弥、普段からヴィクトリカが比較的愛用していた黒のゴシック服からも一弥とヴィクトリカに共通して抱けるイメージカラーと言えるだろう(実際、ヴィクトリカはそのイメージを逆手にとってクリスマスプレゼントで指輪を渡したわけだし)。

『金』のイメージはなんだろう? 私は権力や名誉の象徴をイメージした。お金もそうだし、金色のメダルやらトロフィーやらは権力や名誉を如実に表しており、そこにはとてつもない『魔力』が秘められていると思っている。時として人を狂わせ、惑わせてしまう悪魔的なほどの魅了という名の『魔力』を秘めた色が金色。モンストル・シャルマンとして担ぎ上げられたその最大のイメージが金髪であることを考えてもこのイメージはそう遠くは外れてないはずだ。

『黒』のイメージはと問われるといろいろがあるが、やはり不吉なイメージがある。『黒猫』が不吉の存在として扱われることはもちろん、劇中でも一弥はその髪の色と制服の黒ずくめな感じ、転校時期が相乗作用し“春来たる黒の死神”という渾名を付けられてしまったくらいだ。

つまり、一弥もヴィクトリカも共に悪魔的、あるいは不吉な魔物のようなイメージカラーを常にこの最終回まで身に纏っており、そして彼らはそのイメージカラー通りに、時代や大人たちの思惑で翻弄される魔力を放っていた。


だが、ヴィクトリカの髪は『銀』へ変わってしまった。さすがに一弥の髪の色は変わっていないが、一弥もヴィクトリカも最後のシーンで着用していた衣服に黒は一切なくなり、『白』を基調とした衣服になっていた。

『銀』のイメージと言えば神聖なものというイメージがある。多くの魔物退治に純銀の武器が使われたからだろうか。殺菌作用があるから、という説もあるらしい(詳しくは知らないが)。『白』のイメージもまた純白という言葉から純真や純粋といった綺麗な感じ、あるいはウェディングドレスやら何やらで幸せのイメージもある

これまで彼らが纏ってきた悪魔的・魔物的なイメージとは真逆のカラー。それが『銀』であり『白』であると言えないだろうか?


二人はここでようやく生まれ変われたのだ。

久城一弥が来なければヴィクトリカの周りで殺人事件という不幸は訪れないが、彼が来なければヴィクトリカに幸せは訪れない。ヴィクトリカが居なければブロワも多くの民衆も悪魔に取り憑かれたように盲信しなかったが、ヴィクトリカが居ることで一弥はもちろん、異人に負けた敗戦後の日本人すら「綺麗な異人さんね」と魅了された。


不吉を呼び込む“春来たる黒き死神”は(やや汚れているがw)白いシャツを纏い、幸運を呼び込む。


悪魔的に人々を誘惑した“金色の妖精”は雪のような銀色の髪と純白のドレスで女神のように魅了する。


最後のシーン、不自然な形と演出で銀髪のヴィクトリカはまるでウェディングドレスのような純白のドレスに身を包んだわけだが、そこにはこんな二人が幸福になって行くイメージ的な意図があったのではないかな、と思えてしまった。

(もちろんヴィクトリカの髪が銀髪になったのは、二度と喪わないと決めた矢先にブライアンを喪ったショックによって彼女の髪が変色してしまったわけだが、それは彼女に与えられた最後の難関だったのだろう。ちょうど、一弥が死が間際に迫る中で必死にヴィクトリカを探し求めたように――)


余談だが、最後の最後でグレヴィールが良い仕事をしてくれて良かったと本気で思えたwww


24話は長かったと思う。もっとミステリー要素が強いのかと思えばそんなことはなかった。これは一弥とヴィクトリカの二人の友情と愛情と信頼の物語だった。でも、それでもうお腹いっぱい。むしろ、ミステリー要素を原作から敢えて削ってまでこの二人の心情を描いてくれたのであれば、お礼を言いたいくらい。それくらい満足できている。
スタッフのみなさま、2クールの間お疲れさまでした。

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoor系は調子がいいと送れます。

・http://adria7.blog92.fc2.com/blog-entry-813.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2011/07/gosick-24-
d500.html
・http://ameblo.jp/brook0316/entry-10938214652.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201107020001/)
・http://angel-teruteru.at.webry.info/201107/article_5.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1902.html
・http://animehigurasi.blog92.fc2.com/blog-entry-322.html
・http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/blog-entry-1039.html
・http://blog.goo.ne.jp/jin-d/e/4f40120c7069a422b1966d5c1f5cb857
・http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/f9d4a857b0d178e8aee6e1b705
cffca5
(http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201107020000/)
・http://blog.livedoor.jp/mjotvithr/archives/2868627.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52194517.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51607905.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/2861736.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/geallza/62955380.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201107/article_6.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/honeybear62444/28977917.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-1214.html
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-1109.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/52153224.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-784.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2039.html
・http://infinite3cosmos.blog66.fc2.com/blog-entry-723.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2864.html
・http://kaz.anime-life.com/Entry/579/
・http://kenohito.blog67.fc2.com/blog-entry-1094.html
・http://kiraboshi714.blog55.fc2.com/blog-entry-174.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201107020000/)
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3904.html
・http://moon12.blog.so-net.ne.jp/2011-07-02
・http://naruhya.blog.so-net.ne.jp/2011-07-02
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2011/07/gosick-24.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4893.html
・http://sakanouenokumo819.blog46.fc2.com/blog-entry-760.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5813.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-1603.html
・http://sigerublog.blog137.fc2.com/blog-entry-343.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2755.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=11380
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-1076.html
・http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-1667.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『日記』にてお返事させていただきます。

Comment

NoTitle 

無事一弥とヴィクトリカは会えましたね。
一弥が足を失って帰ってきたという展開でなくてよかったですね。
銀髪のヴィクトリカもいいものです。

あ、金は西洋では永遠を意味して重宝がられるそうです。
  • posted by 諸葛鳳雛 
  • URL 
  • 2011.07/03 20:11分 
  • [Edit]
  • [Res]

>諸葛鳳雛さん 

こんばんは。

>無事一弥とヴィクトリカは会えましたね。
そうですね。ここがやっぱり重要でした。

>一弥が足を失って帰ってきたという展開でなくてよかったですね。
誰もが考えた展開でしょうが、ここだけは予想通りにならなくて本当に良かったと思いましたw

>銀髪のヴィクトリカもいいものです。
色が銀色になったことで全体的にふわりと軽くなった印象ですよね。それは、ヴィクトリカがここまでずっと抱えてきたものをようやく手放せたことにもつながるのかな、と。

>あ、金は西洋では永遠を意味して重宝がられるそうです。
なるほど、そうなのですか。いろいろ調べたのですが金色の意味やイメージというのはなかなか定まってませんよねw


場所は違いますが、Web拍手コメントありがとうございます。こちらこそ重宝しておりますm(_ _)m
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.07/03 21:04分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『GOSICK‐ゴシック‐』第24話感想

まさかこのような結末を迎えるとは…。 最終章は「推理」の概念を一切取っ払ってましたけれど、これも仕方なし?

GOSICK ゴシック 第24話 「死神の肩越しに永遠をみる」 感想 (最終回)

案ずるな、心は離れまい。 →「GOSICK」公式サイト GOSICK 第24話(終)感想です。

「GOSICK -ゴシック-」第24話(終)

二人は、一緒に、歩いて行く・・・ 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201107020001/ GOSICK-ゴシック-BD版 第4巻 [Blu-ray] posted with amazlet at 11.06.29 角川書店 (2011-07-22) 売り上げランキ?...

第24話 『死神の肩越しに永遠をみる』

本文はネタばれを含みます。ご注意ください。画像はクリックで拡大されます。 心はずっと離れまい。 では、以下レビューです ↓

GOSICK -ゴシック- #24

【死神の肩越しに永遠をみる】 GOSICK-ゴシック-BD版 第3巻 [Blu-ray]出演:悠木 碧角川書店(2011-06-24)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 私はママの魂、そして君は私の心臓・・・ 

GOSICK -ゴシック- 第24話 「死神の肩越しに永遠をみる」

 ハッピーエンドということでいいのでしょうね?

GOSICK―ゴシック― 第24話(最終回) 「死神の肩越しに永遠をみる」 感想

『GOSICK』もいよいよ最終回。 最初思っていた内容とは随分と違いましたが、楽しめましたよ。 ロスコーと共に、ブロワ侯爵の追っ手から逃げ続けるヴィクトリカ。 その姿にコルデリアを重ねたロスコー...

GOSICK第24話(最終話)感想

記事はこちら(TBもこちらへ)元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/07/post-bcfc.html

GOSICK-ゴシック- 第24話(最終回)感想「...

「私は、生きたい---------------!!」今までは死を恐れていなかったヴィクトリカ。だが、今は一弥に、コルデリアに守られた命が大切なのだ!!怖れを知った。「誇りよりも大切なものを...

GOSICK -ゴシック- 第24話(最終回) 感想「死神の肩越しに永遠をみる」

「私は、生きたい---------------!!」 今までは死を恐れていなかったヴィクトリカ。 だが、今は一弥に、コルデリアに守られた命が大切なのだ!! 怖れを知った。 「誇りよりも大切なものを見つけたから!!」 続きを読む 第11・12話 第13話 第...

『GOSICK -ゴシック-』#24「死神の肩越しに永遠を見る」(最終回)

「私はママンの魂、そして君は私の心臓」 心臓である君が死んでしまえば、私も死んでしまうのだから。 とうとう 『GOSICK』も最終回! 娘を助けるために、ロスコーとともにブロワ公爵に挑んだコルデリア。 彼女の思いを受取って、もう一人の冷たいロスコーもコルデ?...

GOSICK─ゴシック─第24話(終)  死神の肩越しに永遠を見る 感想

最初は本当に面白いのかどうかよくわからなかった。だけど、見ているうちにどんどん引き込まれていった。 そんなアニメでした!

GOSICK -ゴシック- 第24話 死神の肩越しに永遠をみる

ヴィクトリカを手にかけようとするロスコーですが、その抵抗で自らが崖から落下… 自業自得ですね。 ですが、ヴィクトリカに救われて改心したようで、2人で逃げます。 追手として ...

GOSICK -ゴシック- 第24話 「死神の肩越しに永遠をみる」

生きたい――! ヴィクトリカの魂の叫びは ブライアンにはコルデリアの姿に重なって見えて…。 逆上しペンダントを奪おうとしたブライアンは転落して大怪我を負う。 ヴィクトリカはそんなブライアンを助けて...

GOSICK-ゴシック- 第24話「死神の肩越しに永遠をみる」

GOSICK-ゴシック- 第24話「死神の肩越しに永遠をみる」です。 GOSIC

GOSICK 第1話~ 第24話 死神の肩越しに永遠をみる 最終回

GOSICK (ゴシック) 第1話 ~第24話 死神の肩越しに永遠をみる 最終回 1924年、第一次世界大戦後のヨーロッパ。ソヴュール王国の貴族の子弟の為の寄宿学校・聖マルグリット学園に在籍する日本からの留学生・久城一弥は、天才的な頭脳を持つ同級生の少女・ヴィクト...

【アニメ】GOSICK -ゴシック- 24話(最終話) 永遠にこの手を離さないように

GOSICK -ゴシック- 最終話「死神の肩越しに永遠をみる」 の感想を 推理物は感想書いてもあんまりだったので今まであまり書いてこなかったけど 今回こそは・・・この胸の内を・・・ ヴィクトリカと久城の幸せを願う!! 『 GOSICK -ゴシック- 』の公式ホームペ...

GOSICK―ゴシック― 第24話(最終回)「死神の肩越しに永遠をみる」

ヴィクトリカが幸せになってくれればそれでいい! ヴィクトリカの笑顔が見れたらそれでいい(´;ω;`) あなたは私の光。 あなたに会うために生まれて。 あなたに再び会うために生きた。

GOSICK #24 「死神の肩越しに永遠をみる」

愛と希望が繋ぐ未来! どうも、管理人です。とうとうなっちまいましたよ、七月に。そして、始まるのは新作アニメ…。管理人の住んでるところだと、ロウきゅーぶ!が今夜放送予定ですが、感想は見てから書くか判断するつもりです。それでは、春アニメ最後の感想です。 ...

GOSICK -ゴシック- 第24話 「死神の肩越しに永遠を見る」

「世界がどう変わろうとも これきり離れるものか」 離れ離れになりながらも互いを想い続ける一弥とヴィクトリカ! ついにゴシックも最終回…! 【最終話 あらすじ】 ロスコーと共に、ブロワ侯爵の追っ手...

GOSICK-ゴシック-#24(最終話)「死神の肩越し...

これから何年か先に世界を揺るがす大きな風が吹くであろう。そなた達の体は軽い。その大きな風によって二人は離ればなれになる。しかし・・・心はずっと離れまい。「死神の肩越しに...

GOSICK ゴシック 第24話・最終回 感想「死神の肩越しに永遠をみる」

GOSICK ゴシックですが、最終回はミステリーや面白展開はなくものすごくシリアスです。おばちゃん先生セシルや食堂の大女ゾフィなど不在で物語は進みます。 コルデリアがオカルト省のブロアと刺し違えたことでソビュールにも衝撃が走りますが、ヴィクトリカも国王陛下も?...

GOSICK -ゴシック- 第24話 「死神の肩越しに永遠をみる」

私は生きたい!そして誇りよりも大切なものを見つけたと話すヴィクトリカにコルデリアを重ねたロスコー。 その姿に逆上し、ヴィクトリカに掴みかかりペンダントを奪おうとするが体勢を崩し転落。 死んだかと...

【GOSICK】最終話 鬱エンドを覚悟していたがハッピーエンドで良かった

GOSICK -ゴシック- #24 死神の肩越しに永遠をみる 108 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/07/02(土) 01:49:56.07 ID:wDpsIXDd0 ハッピエンドキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 112...

GOSICK-ゴシック- 第24話 最終回 感想

 GOSICK  第24話 『死神の肩越しに永遠をみる』 最終回 感想  次のページへ

GOSICK -ゴシック- 第24話 (最終話) 『死神の肩越しに永遠をみる』

アニメ GOSICK -ゴシック- 第24話 (最終話) 『死神の肩越しに永遠をみる』 【 心にはいつも喜びを 】 利口であれ。そして、心に喜びを抱け。 できるならば、賢明でもあれ。 そして心には、いつも喜び...

GOSICK-ゴシック- 24話(最終回)

心はずっと、離れまい。 というわけで、 「GOSICK-ゴシック-」24話(最終回) 銀色の花嫁の巻。 生き抜く意志と、再会をあきらめない心。 二つの気持ちが、二人の絆をつなぎ止めた。 二つの想いが...

GOSICK -ゴシック- 24話感想(終)

心は離れまい。

『GOSICK-ゴシック-』第24話(最終回)

第24話「死神の肩越しに永遠をみる」戦争という大きな流れによって、離ればなれになったヴィクトリカと一弥。一弥から貰ったペンダントの中には…芸術的センスがないな。ついに最終回です。

[アニメ]GOSICK -ゴシック- 第24話「死神の肩越しに永遠を見る」(最終回)

地位のために全てを犠牲にした物語と娘のためにすべてを尽くしてきた物語の終わり。そして、半永久的に続くであろう二人を結ぶ物語の始まり。

(アニメレビュー) GOSICK -ゴシック- 第24話(最終回) 「死神の肩越しに永遠をみる」

久々に感動最終回を見た気がする!ありがとう久城!ありがとうヴィクトリカ!。・゚・(ノД`)・゚・。 感動の最終回過ぎて見終わった後は胸にいい思いしか残りませんでした。 ここまで綺麗に終わって満足した作品久々じゃないかな、そんな風に思ったGOSICK最終回第24話。

GOSICK─ゴシック─ 第24話(終)『死神の肩越しに永遠をみる』

(精神的)苦痛の為に白髪と化したのか。金髪の少女として追われていたヴィクトリカは見事追跡をかわしました。彼女はブライアンBとともに逃亡を続けていたのですが、自身の立場に不満を持つブライアンBはヴィクトリカを手に掛けようとする。 双子のブライアンAはコルデリ...

『GOSICK―ゴシック―』 最終回 観ました

結局、馬車の周りでブライアンに襲われた件は偶然もあってヴィクトリカ自身で助かったのか…。その上、崖から落ちたブライアン(ヴィクトリカ嫌い)を助け港から船で脱出を図った訳だ。港ではグレヴィール警部の追跡に遭うけど、彼は、ヴィクトリカを小さな灰色狼とよく似...

GOSICK -ゴシック- 24

第24話 「死神の肩越しに永遠をみる」 春アニメもこれが最後かな? てか、ゴシックは2クールだったから半年間お世話になりましたね。 では最終回行ってみましょう、どう締めてくれるか。 前回、シスターさんの格好をしたまま捕まったヴィクトリカ。 手をついて?...

GOSICK -ゴシック- 第24話(最終回) 「死神の肩越しに永遠をみる」

ブライアン・ロスコーに追い詰められるヴィクトリカ 一方の一弥は戦場で戦っていた

GOSICK―ゴシック― 第24話(最終話) 「死神の肩越しに永遠をみる」

「遅いぞ、“春来たる死神”――――」 今期トップクラスの純愛作品、堂々の完結。 細かな点はさておきハッピーエンドな結末に満足の「GOSICK―ゴシック―」最終話の感想。 なんだかんだで2クール観続けた甲斐はあったと思う。 ※2時間かけて書いた記事がエラ...

誇りよりも大切なもの。『GOSICK-ゴシック』24話(最終回)とまとめ。

一番大切なもののために。ヴィクトリカも、そして久城も、そのために、一つひとつ、余分なもの(とは限らないけれども)をどんどんと捨て去り、あるいは失っていく・・・・・・再 ...

GOSICK -ゴシック- 第24話

 最後、日本に来た銀髪のコルデリア、じゃなかった、ヴィクトリカ。どうやって日本に来たんだ、、、。戦争中だろうか、戦後だろうか。よくこんな話考えたなぁ。トリックとかネタばらししない所見ると、ファンタジー世界でokなのかなと思いました。

GOSICK -ゴシック- 第9話「人食いデパートに青薔薇は咲く」~第24話(最終回)「死神の肩越しに永遠をみる」

本当は短くでもいいから各話毎に書いておきたかったんですが、そうもいかなくなってしまったので、最終回を機に残りの分もまとめて全体の感想いうことで(汗)。 ともかく、ハッピーエンドで本当によかったです。ヴィクトリカと一弥の再会シーンからはちょっとウルウルし?...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……