fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

Steins;Gate 第13話

Steins;Gate 第13話
『形而上のネクローシス』


≪あらすじ≫
突如として武装集団に占拠されたラボ。桐生萌郁の裏切り。そして殺害されたまゆり。

激昂する倫太郎の前に姿を見せたのは鈴羽だった。一瞬で萌郁の取り巻きを気絶させた鈴羽は「ブラウン管、42型、起動させた」と口にする。その言葉に反応した倫太郎は実験すらしていないタイムリープマシンを起動させ、まゆりを殺させないため過去へと飛ぶ。

成功したタイムリープ。だが、戻れたのはわずか3時間前。紅莉栖、ダル、鈴羽にパーティの中止を告げると急いでまゆりの確保と逃走に走る。しかし、またしてもまゆりは殺されてしまった。

二度目のタイムリープ。今度こそ追手を振りきれたはずだったが――



≪感想≫
◆マッドサイエンティスト誕生の真相
やっぱりマッドサイエンティストを名乗り続けるのには理由(わけ)があった。それも非常に重い。今回のストーリーと組み合わさることで、倫太郎がいかに幼馴染のまゆりを大切に想っているかを視聴者も強く強く実感させられる。

まゆりが掲げていた右手。倫太郎は「スターダスト・シェイクハンド」みたいな厨二病的名前を付けて誤魔化していたが、それすらも倫太郎からすればまゆりを守るためのことだったのだろう。

まゆりを人質とすることで天国の祖母の下に連れて行かれないようにし、そのことを片時も忘れないために倫太郎はマッドサイエンティスト・鳳凰院凶真を名乗り続ける。そして、突発的にまゆりが行ってしまう行為も「スターダスト・シェイクハンド」と名前を付けてしまうことで、他の人たちから「どうしてそんなことをしているの?」という質問を封殺し、まゆりに極力過去のことを思い出させないようにしているのではないだろうか。

おそらくもう12年前後の付き合いのはずの倫太郎とまゆり(小学校から大学までだからだいたい十年来?)。その長い期間、彼はまゆりを守ってきた。そして、これから先も彼はまゆりを守って行く――まゆりが、もう絶対に祖母の下には連れて行かれないのだと言う確信が得られるまでは。


そう考えると、まゆりの死はもちろん「特別親しい人の死」という耐えがたいモノであると同時に、倫太郎からすればこの十年来の行動の全否定に繋がるのだろう。ずっと天国にいる祖母の下にまゆりを連れて行かれないためにイタイほどの厨二病を演じ続けてきたのに、自分よりも早くまゆりを天国に連れて行かれてしまう結果には我慢ならなかったに違いない。



タイムリープ物は、歴史改変を伴うためそれに対して罪悪感を感じるケースも少なくない。だが、本作では完全にそういう問題ではないのだな、と感じる。一般常識的な善悪や倫理的な善悪などすでに通り越した境地に、倫太郎は足を踏み入れている。

大切な人が生き残れるための未来を獲得する。

ただそれだけのために倫太郎はタイムリープを繰り返す。それはもしかしたら間違っていることなのかもしれない。たった一個人のために全世界の歴史を変える行為になるのかもしれないのだから。
それに人は必ずいずれ死ぬのだから、死という結果を否定するのではなくそこまで生きてきた人生を尊重すべきだと考える人もいるのかもしれない。

でも私から言わせればそれは詭弁だ。死んだらもう未来はないし新しく何かを積み上げることも出来ないのだ。それは自分だってそうだし、自分以外だってそう。「充実した人生を送れていれば早死にであったとしても後悔はない」と考える人はいるかもしれない。それはそれで一個人の主義主張なので構わないのだが、これだけは忘れないで欲しい。
そう考えているのは自分だけではないか? 家族や友人は、例えどんな形であったとしても一分一秒でも長く生きていて欲しいと考えてはいないか?
それでも「充実した人生を送れていれば早死にであったとしても後悔はない」とその人たちの前で面と向かって言えて、納得してもらって初めて「過程を尊重すべきだ」と口にして欲しいと思う。


倫太郎は正にその一心なのだ。まゆりが倫太郎のしていること(安全も確認されていないタイムリープを繰り返している事実)を知れば「そんなことは辞めて欲しい」と言うだろう。でも倫太郎にはそんなことは関係ないのだ。まゆりは倫太郎の身を案じてそう考えるかもしれないが、倫太郎は倫太郎で例え自分がどんな犠牲を払おうと「死んで欲しくない!」と考えているのだから。

倫太郎はどんな形であったとしても不当なまゆりの死を認めないだろう。少なくとも、自分が発案したタイムリープマシンに絡んでまゆりが死ぬことなんて絶対認めないはずだし、彼の手元にはまゆりの死を否定することが出来るかもしれないタイムリープマシンというツールがあるのだ。
(そもそも人が死を受け入れなければいけないのはそれを否定するツールがないからだろう。それは人が少しでも長く生きる=死を遠ざけるために医療技術を発達させてきたことにも通じる)

そこまで条件がそろっているのであれば、私は倫理観や一般常識なんて振り払ってまゆりを助けるためだけに行動してこそ、マッドサイエンティストを名乗り、まゆりを守ってきた「鳳凰院凶真」としての、「岡部倫太郎」としての在るべき姿だと信じている。



◆伏線を少し列挙してみる
1)世界線数値+タイムリープ考察
・  1話のメール送信後     ⇒「0.571024」
・  7話のロト6実験後      ⇒「0.571015」
・  8話の萌郁実験後      ⇒「0.523299」
・  8話のルカ実験後      ⇒「0.456903」
・  9話のフェイリス実験後   ⇒「0.409420」
・  10話の自分へのメール後  ⇒「0.337187」

今回も変動なし。予想通り、タイムリープでは世界線を変動させるまでには至らない模様。まぁ、ただ過去に戻るだけだからね。


2)まゆりを救う方法
考えられるモノは細かく出していけばたくさんあるはずなのだけど、どうしても三回目の死に方が気になる。もしあれで天王寺綯が意図的にまゆりを突き落としたのであれば、綯→その父親のMr.ブラウンもSERNの手先か? 確かに42型ブラウン管はリフターの代わりを果たしたわけだし、そう言えばSERNとの直通回線だって引かれているわけだし……とそれはそれで想像が膨らむが、現時点であの子供が意図的に足をつまずかせて、あそこまで懐いていたまゆりを突き落とすのかと問われれば、さすがにそれにはNOと言うしかない。

少し長くなってしまったが、要約すれば三回目の死に方は全くの偶然なのだ。

そうなってくると、一つ仮説が立つ。「世界線0.337187の世界において、8/13に椎名まゆりが死ぬことは世界レベルで確定事項なのではないか」ということ。

どんな道、どんな手段、どんな経緯を辿ろうと故意、不慮、事故などさまざまな要因において椎名まゆりは必ず死ぬ世界が世界線0.337187。もしそうだとするならば、倫太郎はタイムリープするだけではダメだと言う可能性がある。Dメールを送るなり、過去にタイムリープした時点で世界線を変動するほどの巨大な事象を引き起こさなければ、まゆりの死を回避出来ないかもしれない。

さて、そうなると世界線を変動させなくてはいけなくなるわけだが、新しく世界線を変動させるのは難しい。ならばすでに変動してしまった世界線を元に戻す方法を取る方が妥当だし無難だ。となると、まずは10話で鈴羽を秋葉原に留めさせた内容の否定に走らないといけないわけだが、この辺りは簡単に済みそうか。だが、それはそれで今度は鈴羽との別れを覚悟しないといけない(もちろん、まゆりのような今生の別れではないはずだが)。


あとはもっと端的に言えば、仲間に相談するというのがまゆりを救う近道じゃないかなと思う。少なくとも紅莉栖はタイムリープしてきた倫太郎をその仕草から見抜き、倫太郎の言葉を信じたわけだから、信頼度で言っても頭脳面・アイディア面で言っても紅莉栖は心強い仲間になってくれそうだが…。


ちなみに、3時間前にしか戻れなかったのはタイムリープマシンを作動させる時間の都合だったのか? それとも単純に試作機だからそれ以上前には戻れないだけなのか? どちらにせよ、3時間前に一端戻ったあと、またそこから戻って6時間分時間を稼ぐ、という選択肢はないのだろうか?



3)鈴羽の行動
前回、鈴羽は逃げたのではないか、というコメントも頂いたがおそらくそれは否定出来そうだ。

鈴羽が未来から来たと仮定し、岡部倫太郎・牧瀬紅莉栖らにある程度精通しているとするならば、未来の彼らから事の顛末をある程度聞かされていると考えて良い。もし、ラボが襲撃された記憶を持つ倫太郎がいる未来から来たのであれば、今回の一件も聞かされている可能性が高い。

しかし、彼女が記憶している情報はあやふやだった。それは、秋葉原に留まることが彼女の任務ではないからだろう。彼女は一定期間までしか滞在せず、それ以上はどこかに姿を消した。それはそちらの方が彼女にとって本来の任務だと考えられる。

ゆえに彼女の情報はあやふやだった。それでも、電車の爆破予告というニュースを見てラボが襲撃されるのがこのタイミングであることを誰よりも早く知ったわけだ。そこで彼女がみんなを連れて逃げなかったのは、やはりすでに秋葉原一帯に萌郁らの包囲網が出来ていると知っていたからか。

だからこそ、倫太郎がタイムリープするのに必須な42型ブラウン管TVの電源を付けるため、一端ラボから出て行ったのだ。そしてそこからラボに戻って襲われていた倫太郎を救うため乗り込んだ。
多勢に無勢であったからか、あるいは私の仮説通りこの世界線ではまゆりは救えないからなのか、最初からタイムリープを使わないと全員を救えないことを鈴羽だけは知っていたのかもしれない。



4)萌郁の言葉
っていうか「FB」って結局何なんだ?(苦笑

あれだけじゃさっぱり解らない。何か、自分を精神的に支えるためのおまじない、だろうか(CLANNADの古河渚の「あんぱんっ!」みたいな)。どちらにせよわざわざセリフとして使ってくるということは、この先、もし過去を改変し直す際に萌郁と絡まないといけない時に大きなヒントになるのかもしれない。

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://28903894.at.webry.info/201106/article_67.html
・http://adria7.blog92.fc2.com/blog-entry-807.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-777.html
・http://ameblo.jp/brook0316/entry-10932191535.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201106290000/)
・http://angel-teruteru.at.webry.info/201106/article_78.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1978.html
・http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/blog-entry-1034.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-2668.html
・http://aniponda.blog119.fc2.com/blog-entry-1058.html
・http://blog29taka.blog107.fc2.com/blog-entry-1346.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/2761/
・http://blog.goo.ne.jp/allen77/e/4f35af5106ab90b4b47ebc3566
3b168e
・http://blog.goo.ne.jp/gurimoe/e/3938acf151ed4ecc1a53793aa7
3f3bde
・http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/cd7afbe168a361401ddb53cbaf8
d46f1
(http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201106290000/)
・http://blog.goo.ne.jp/nijigen-complex/e/5f02f32fa80cada193
3d318d9f891e49
・http://blog.livedoor.jp/mattari_6/archives/51758519.html
・http://blog.livedoor.jp/mjotvithr/archives/2857139.html
・http://blog.livedoor.jp/narasaki_sikari/archives/2859164.html
・http://blog.livedoor.jp/s_396n/archives/51758744.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52193719.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51607292.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/52837400.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/2851576.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201106/article_42.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3534.html
・http://chunou2.blog97.fc2.com/blog-entry-1186.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-1208.html
・http://disorellan.blog61.fc2.com/blog-entry-1097.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1769.html
・http://ego.mangalog.com/Entry/8/
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/2319/0
・http://fllayg.com/?e=2117
・http://hakuheisen914.blog6.fc2.com/blog-entry-2016.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-781.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2035.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2377.html
・http://ilikemanga.blog87.fc2.com/blog-entry-1201.html
・http://innamiblog.blog28.fc2.com/blog-entry-135.html
・http://irizasama.blog95.fc2.com/blog-entry-905.html
・http://junkheadnayatura.blog24.fc2.com/blog-entry-1711.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2861.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-809.html
・http://kaleidoscopez.blog80.fc2.com/blog-entry-1353.html
・http://kate555.blog59.fc2.com/blog-entry-1486.html
・http://kenohito.blog67.fc2.com/blog-entry-1090.html
・http://keropo2.blog.shinobi.jp/Entry/964/
・http://keycafe.blog27.fc2.com/blog-entry-1324.html
・http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-1631.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3900.html
・http://maguni.com/index.php/view/1412
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1741.html
・http://naruhya.blog.so-net.ne.jp/2011-06-29
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1494.html
・http://ohayoblog2.blog99.fc2.com/blog-entry-140.html
・http://okirakutama.blog108.fc2.com/blog-entry-263.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5216.html
・http://rabiko.blog13.fc2.com/blog-entry-2533.html
・http://ren.anime-japan.net/Entry/1111/
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4890.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-933.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5807.html
・http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/blog-entry-4212.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-723.html
・http://shirousausa.blog106.fc2.com/blog-entry-371.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-1377.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2749.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=11348
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-3099.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2043
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-2414.html
・http://tori-toki.at.webry.info/201106/article_30.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2916.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-928.html
・http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-1370.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『雑記』にてお返事させていただきます。

Comment

NoTitle 

ここからがストーリーの本番という所まできました

>ずっと天国にいる祖母の下にまゆりを連れて行かれないためにイタイほどの厨二病を演じ続けてきたのに

ちょっと美しく感じすぎかなあと、個人的には思います
きっかけがそうである事は間違いないし、その為に続けてきたという側面ももちろんあるのだけれど、やってる内に本人もノリノリになってきたというのも間違いない所なので(笑)
彼はそこまでヒーローではなく普通の人間ですよ

>っていうか「FB」って結局何なんだ?(苦笑

分かるのは当分先です
実はフェイスブック・・・・ではないです

  • posted by サイリウム 
  • URL 
  • 2011.06/29 20:36分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

いつも感想見させてもらっていますが相変わらず考察がすごいなあと思います
プレイした身からするとなぜそんなにズバズバ当てられるのかとw

未プレイの方の考察は貴重なのでこれからも楽しみにしてます
  • posted by  
  • URL 
  • 2011.06/30 04:17分 
  • [Edit]
  • [Res]

>サイリウムさん 

こんにちは。

もちろん、そのためだけにマッドサイエンティストであり続けたと言うことはないでしょうねw 彼自身にもともとそういう資質というか素質があってこそだと思います。そうじゃなきゃ研究所まで作らないし、発明もしないはずw

でも、止めるタイミングは10年もあれば一度や二度は普通にあったと思うんですよ、普通なら。卒業、進学などなど。

それでも、止めることをしなかったというのは、「まゆりを人質にしておく」ことが倫太郎にとって重要で、それは彼が単なるマッドサイエンティストになるきっかけになっただけに留まらず、演じ続けなければいけないことへの強迫観念になっていた側面はあると思っています。

>彼はそこまでヒーローではなく普通の人間ですよ
ええ、彼はヒーローではなく普通の人間なのです。ヒーローならきっとキザなセリフやクサイセリフでまゆりを立ち直らせることが出来たでしょう。でも、普通の人間でしかない倫太郎には、どんな言葉ならまゆりが祖母との思い出を過去のモノとして留めてくれるか解らない。

だから彼はマッドサイエンティストを演じるのです。それが自分にとってもまゆりにとっても答えの先延ばしでしかないことを薄々理解しながらも、答えをどう出して良いか解らないし、どんな答えを望んでいるのかも、もしかしたら解っていないから。

>実はフェイスブック・・・・ではないです
実はフェイスブックだったら笑いますw
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.06/30 13:56分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんにちは。

>いつも感想見させてもらっていますが相変わらず考察がすごいなあと思います
ありがとうございます。当たっている部分もあれば見当違いな部分もあるかとは思いますが、原作を知っている(?)方からそう言われるとやっぱり励みになります。

>未プレイの方の考察は貴重なのでこれからも楽しみにしてます
本当は原作もプレイしてみたいのですが、ここまで来ているのでアニメが終わるまでは未プレイのままでいようと思っています。

未プレイなりの感想を少しでも楽しんで頂ければ幸いですm(_ _)m
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.06/30 14:03分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Steins;Gate 第13話 「形而上のネクローシス」 感想

絶対絶命 →「Steins;Gate」公式サイト Steins;Gate 第13話感想です。

Steins;Gate #13「形而上のネクローシス」感想

孤独な観測者の時間旅行まゆりが撃たれ懐中時計の時が止まる額から血が大量に流れ絶望するオカリンそこに鈴羽が突如として現れ敵を蹴散らし桐生と一対一になる桐生は何かしらの組織一員、鈴羽は・・・ここまでの話の流れから自ずと。失意の中、絶望の未来を変えるには・・...

Steins;Gate #13

【形而上のネクローシス】 STEINS;GATE Vol.3【初回限定版】 [Blu-ray]出演:宮野真守メディアファクトリー(2011-08-24)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 殺させない・・・まゆりは俺が助け ...

Steins;Gate #13 「形而上のネクローシス」

 倫太郎の飛べよー!が良かったです。

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 13話「まゆ死ぃ。オカリンはほむほむである」(感想)

死からは避けられない。 死の必然性から逃れられない。 死の運命は覆らない。 ルートを変えても最後に待つのは「死」でした。 繰り返されるまゆしぃの死。 ハルヒのエンドレスエイト的な繰り返し、 オカリンが暁美ほむらと重なって見えました。

Steins;Gate(シュタインズゲート) 第十三話 形而上のネクローシス -Metaphysics Necrosis- 感想

教えてくれ・・・まゆしぃの死をあと何回見ればいいんだ? ひぐらしでいう梨花ちゃんの心境がよくわかる回でしたね・・・ タイムリープしながらまゆしぃを助ける道を選ぶ展開は応援しながら見ていていたけど、どうしようもない絶望感が画面越しに伝わってきてビクビ...

Steins;Gate(シュタインズゲート) 第十三話 形而上のネクローシス -Metaphysics Necrosis- 感想

教えてくれ・・・まゆしぃの死をあと何回見ればいいんだ?ひぐらしでいう梨花ちゃんの心境がよくわかる回でしたね・・・タイムリープしながらまゆしぃを助ける道を選ぶ展開は応援 ...

STEINS;GATE 第13話「形而上のネクローシス」

まゆりの死を回避する方法はあるのか?  倫太郎のエンドレスなんとか(違)が始まる! バイト戦士が帰ってきてSERN工作員を鎮圧。 萌郁と銃を向け合い、倫太郎に過去に飛ぶよう叫ぶ。 ▼ STEINS;GATE 第13話「形而上のネクローシス」  42ブラウン管をつけに?...

抗えぬ運命に挑め!(Steins;Gate 第13話レビュー)

Steins;Gate 第13話「形而上のネクローシス」 ★★★★★

『Steins;Gate』#13「形而上のネクローシス」

「殺させない…まゆりは、俺が助ける!!」 襲撃者の首にあったマークは、何か意味があるんだろうか? タイムリープマシンの実験の中止を決めた矢先、襲われたラボ! 襲撃者は顔を隠し武装した男5名と、ラボメンだったはずの萌郁…。 目的は実験に関わった者の確保...

Steins;Gate 第13話「形而上のネクローシス」

確か48時間以上の過去へ大きくタイムリープすることは技術的に難しいようだが、まゆりの死を受けて岡部倫太郎自身が封印を解き、身を持ってタイムリープ実験することになった「Steins;Gate」の第13話。...

STEINS;GATE 第13話「形而上のネクローシス」

おかりんはほむほむだったのか!もう何度繰り返してもまゆしぃが死ぬ。セルンが絡まなくても死ぬ。どの世界線ならまゆしぃは無事なんだ!?

STEINS;GATE 第13話 「形而上のネクローシス」 感想

撃たれたまゆり、乱入してきた鈴羽、そして倫太郎は・・・ 倫太郎マジ格好いいwwwww さて、どうなるんだろ(^^; 【関連サイト】 http://steinsgate.tv/index.html

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 第13話 感想「形而上のネクローシス」

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)ですが、椎名まゆりが桐生萌郁に撃たれてしまう衝撃的展開、阿万音鈴羽が乱入し萌郁と対峙、牧瀬紅莉栖も撃たれるなかで、岡部倫太郎は時をかけて未来を変えようとします。 オカリン真剣なので、ルカ子も食堂のおばちゃんもほとんど?...

STEINS;GATE 第13話感想「形而上のネクロー...

タイムマシンはSERNが回収する。そう宣言した萌郁は、まゆりの額を打ち抜く。「なんだよ、これ・・・」呆然としながらまゆりを抱き上げる岡部。萌郁は離れろと命じるが、岡部はまゆ...

STEINS;GATE 第13話 感想「形而上のネクローシス」

タイムマシンはSERNが回収する。 そう宣言した萌郁は、まゆりの額を打ち抜く。 「なんだよ、これ・・・」 呆然としながらまゆりを抱き上げる岡部。 萌郁は離れろと命じるが、岡部はまゆりを離さない。 続きを読む 第1話 第2話 第3話 第4話 第5話...

(感想)Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第13話「形而上のネクローシス」

Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第13話「形而上のネクローシス」 岡部倫太郎が目的はあっても終わりに辿りつけないかのような、果てしない時間 の迷路へと迷いこんで行ってしまいましたね・・・。未来は、変えられるのか―。

STEINS;GATE 13話

まゆしぃ轢かれすぎ。 というわけで、 「STEINS;GATE」13話 時をかけるオカリンの巻。 あー、やっぱりこうなっちゃうかぁ。 だって、世界線は移動してないからね。 つまり、未来(現在)に起こっ...

STEINS;GATE 第1話 ~ 第13話 形而上のネクローシス

STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート) 第1話 ~ 第13話 形而上のネクローシス 舞台は「ニュージェネレーションの狂気」による渋谷崩壊から1年後の秋葉原。秋葉原を拠点とする総勢3人の小さな発明サークル...

Steins;Gate 第13話「形而上のネクローシス」

PSPソフト「STEINS;GATE」OPテーマ「宇宙エンジニア」&Xbox 360ソフト「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」EDテーマ「永遠のベクトル」(2011/06/22)いとうかなこ商品詳細を見る  まゆしぃが死んでしまう絶...

STEINS;GATE 第13話「形而上のネクローシス」の感想

 えっとごめん、突然のことでひどく頭が混乱していて、まだうまく整理できていないんだけど。ついにタイムリープが完成したことを記念してみんなでパーティーをしていたら、実はセルンの手先だった萌郁が仲間を引き連れて乗り込んできて、それでまゆしぃが萌郁に銃で撃た...

アニメ Steins;Gate 第13話 「形而上のネクローシス」  感想

明かされる岡部とまゆりの過去――― そして繰り返されるカウントダウン。 ネタバレありです。

Steins;Gate 第13話「形而上のネクローシス」感想

まゆしぃ・・・(ρ_;)

「Steins;Gate」第13話

“死”の運命から、逃れられない 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201106290000/ Steins;Gate(限定版) 角川書店 2011-06-23 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る by G-Tools ...

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 【変えられない未来・・・】 第13話 「形而上のネクローシス」 (2ちゃん)感想

458 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 02:31:16.74 ID:FGO9DbNK0 [1/3] 実況しようと意気込んでたが色々ありすぎて ただ某然と見てるだけだった

STEINS;GATE 第13話 感想

 STEINS;GATE  第13話 『形而上のネクローシス』 感想  次のページへ

Steins;Gate 第13話「形而上のネクローシス」

全てはまゆりのために。

STEINS;GATE 第13話 「形而上のネクローシス」

「42・・ブラウン管・・・点灯済み!」 バイト戦士かっけええええ!前回は逃げたんじゃなくてテレビを付けに行ったのか。 「飛べよおおお!」と残酷な運命を変えるべく過去に向うオカリンと展開も盛り上がってきた!

STEINS;GATE 13話感想

※原作未プレイです。当該回を含むこれまでのストーリー以外ネタバレ無し。 サブタイトル「形而上のネクローシス」 萌都はSERNのエージェントでした。武装した部下を連れてパーティに乱入、タイムマシンを...

【アニメ】Steing;Gate シュタインズ・ゲート 13話 パーティー、いつか必ず

Steing;Gate 13話「形而上のネクローシス」 の感想を 突きつけられた悲しすぎる現実 今までとは違い、行動を起こす時間がない・・・ もう「岡部」には、選択の余地はなく突き進むしか方法はなかった 『 Steing;Gate 』の公式ホームページはここから

Steins;Gate #13「形而上のネクローシス」 感想

跳べよぉぉぉぉっ! 先週、ゲームプレイ済みの人間が言ってたのはこの事か。 ラボを強襲してきた萌郁の凶弾に倒れたまゆり。最悪の事態を前にして身動きが取れない岡部たちだったが、そこに姿を消したは...

(アニメ感想) Steins;Gate 第13話 「形而上のネクローシス」

STEINS;GATE B2タペストリー(2010/04/30)ブロッコリー商品詳細を見る ☆Steins;Gate 第12話 「静止限界のドグマ」の感想談義をポッドキャストにて収録!聞きたい方は下のYOUTUBEプレイヤーを再生!!↓ ...

シュタインズゲート第13話『形而上のネクローシス』の感想レビュー

まゆしぃを救うためなら、何度だって跳んでやる!なタイムリープ解禁回でした。 今回もTwitter実況組の嘆きの声がやばかったわけですが、地獄はまだ始まったばかりなのか…。 アバンは前回のラストからスタートでしたが、バイト戦士こと鈴羽が乱入してくれたお陰で一瞬の...

第13話 『形而上のネクローシス』

本文はネタばれを含みます。ご注意ください。画像はクリックで拡大されます。 「跳べよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!!」 もうヤダ…心が折れそうなんですけど……深夜だから余計にキツイですね。1週間、また暗い気持ちで過ごすことになりそうです(苦笑) では、以下...

Steins;Gate第13話感想~。

……書っき辛ッ!(笑) 原作ゲームをプレイ中。ますます感想書きづらくなるシュタインズゲート(汗) 以下、ネタバレします。ご注意を。

STEINS;GATE 13話感想

運命を変える事は出来ないのか・・・!!?

STEINS;GATE 第13話 形而上のネクローシス

萌郁によるまゆり殺害、銃器で武装したSERNの手先に囲まれ、拉致られる寸前の岡部、紅莉栖、ダル。 しかし、そこに乱入した鈴羽によって一瞬の隙が生まれ、42型ブラウン管点灯済み ...

Steins;Gate 第13話「形而上のネクローシス」

『ラボを強襲してきた萌郁の凶弾に倒れたまゆり。最悪の事態を前にして身動きが取れない岡部たちだったが、そこに姿を消したはずの鈴羽が現れる。素早い動きで襲撃者たちを次々と倒した彼女は、「42」「ブラウ...

Steins;Gate 第13話「形而上のネクローシス」

まゆしぃぃぃ~ッ!! やってくれるじゃないかニトロぇ 凶真にはかなりキツイ展開になってきてる!! これじゃ、マミ越えしてる気がするよ… TVアニメ「STEINS;GATE」オープニングテーマ「Hacking to the Gate」【初回限定盤】いとうかなこ メディアフ...

Steins;Gate 第13話 形而上のネクローシス

■第13話 形而上のネクローシス 椎名まゆりが桐生萌郁に撃たれて終った衝撃的な前回からの続き。 バイト戦士、阿万音鈴羽が急襲し、岡部はタイムリーフ! 煙幕みたいな煙は、以前紹介された未...

STEINS;GATE シュタインズ・ゲート 第13話「形而上のネクローシス」 感想

ククク……まゆしぃはあと6回の死亡パターンを残している…… 公式サイトはこちら

Steins;Gate 第13話「形而上のネクローシス」 感想

終わらないゲーム。 ふむ・・・てっきりあの後オカリン達がSERNに連れられて云々って展開になると思ってましたが そうでなく、寸前の所で鈴羽が助けてくれて タイムリープによって過去に今の意識を移動、 そこからまゆりを何度も助けるって展開に相成りました。...

Steins;Gate 第13話 「形而上のネクローシス」 感想

前回に続き、今回も衝撃の展開でした。 これが世界線の収束作用というやつですか。 ラボへの招かれざる来訪者によって、岡部たちの日常は激変した。 岡部は、最悪の結末を回避すべく、苦肉の策として...

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 第13話まで見たら心がもげた… orz

なんというエンドレスエイト!(恐) STEINS;GATE Vol.2【通常版】 [DVD](2011/07/27)宮野真守、今井麻美 他商品詳細を見る しかもループする当事者がすべての記憶を維持しつつ悲劇をループするという恐怖… ここまでやってくるとは思っていなかったぞ!! ...

Steins;Gate 第13話 『形而上のネクローシス』 感想

なるほど脱出ゲームか。 Steins;Gate 第13話 『形而上のネクローシス』 のレビューです。

STEINS;GATE 13話『形而上のネクローシス』

「タイムマシンはSERNが回収する」

STEINS;GATE 13話『形而上のネクローシス』 感想

まゆしぃ……凶真……(´;ω;`)

STEINS;GATE 第13話「形而上のネクローシス」感想

STEINS;GATE 第13話「形而上のネクローシス」感想 運命の袋小路。

STEINS;GATE 第13話 「形而上のネクローシス」

STEINS;GATE 第13話 「形而上のネクローシス」 感想です まゆしぃは オカリンの人質なんだね

STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート) 第13話「形而上のネクローシス」

まゆしぃ~。゚( ゚´д`゚ )゚。 やだこんなのー! なんなのこれ!なんで~どうして~・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ 変えられない運命って、存在するの? 未来はもう既に決まってしまってるの? 光に包まれたまゆりを抱きしめたオカリンは、予感していたのかな・・?...

Steins;Gate #13 「形而上のネクローシス」

こんばんは、マサです。 前回からの引きでの今回です。 どうするのか、どうなるのか。 原作を知っていても、先が気になって仕方ないです。 ってことで。 #13「形而上のネクローシ ...

Steins;Gate:13話感想

Steins;Gateの感想です。 まゆしぃを守るための孤独の戦い…。

STEINS;GATE 第13話「形而上のネクローシス」

STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray]あああああああ・・・・・・ な、何なんだよぉーーーーッ!!! ホントに凹んでしまいますよ

STEINS;GATE 第13話「形而上のネクローシス」

シュタゲ最大のトラウマシーンをアニメ組はまだ知らない。       プォオオオオーーーーーーン!!        __________       /━━━━━━━━━ \  

『STEINS:GATE』第十三話

目の前でまゆしぃを萌郁さんに撃ち殺され、激情に任せて突撃しようとするオカリンの前に颯爽登場したバイト戦士こと鈴羽ちゃんは、瞬く間に華麗な飛膝蹴りや肘打ちでAKやガバメントで武装したCERNの工作...

STEINS;GATE 第13話「形而上のネクローシス」

バイト戦士無双キタ―――(・∀・)―――ッ!!!! 鈴羽がラボを立ち去ったのはリフターである42型ブラウン管を点灯させるため!オカリンたちを置いて逃げたように見えたかもしれないけれど、勇敢な戦士がそんなことを...

Steins;Gate 第13話 「形而上のネクローシス」

「跳べよぉぉぉぉっ!」 くり返される少女の死―――― 怒涛の展開に目の離せない「Steins;Gate」第13話の感想。 残酷な約定は、塵一つ誤算の許さぬ必然。

Steins;Gate #13 形而上のネクローシス

シュタゲ 第13話。 倫太郎の孤独な旅の始まり―――。 以下感想

シュタインズ・ゲート 第13話

 おかりんがほむほむ化して、まゆしーを救おうとする回。  1ループ目、Aパートは、JRの駅でセルンに待ち伏せされて、まゆしーは、車に轢かれて死亡。  2ループ目、Bパートは、地下鉄のホームで女の子に突き飛ばされて、地下鉄に轢かれてまゆし―死亡。

(アニメレビュー) STEINS;GATE 第13話 「形而上のネクローシス」

のっけから鳥肌立ちまくり(;´Д`) まゆりが撃たれるのを再度見せつけられるわ鈴羽が颯爽と登場し助けに入るわそしてこの現在を変えるべくタイムリープマシンで跳ぼうとする岡部…。 そんなヤバいの一言では言い表せないシュタゲ第13話。・゚・(ノД`)・゚・。まゆ?...

「Steins;Gate シュタインズ・ゲート」 #13『刑而上のネクローシス』

 #13「刑而上のネクローシス」  「42・・・ブラウン管・・・点燈済み。」  まゆりにトドメ?を刺そうとする、萌郁。  そこへ、倫太郎たちを助ける為、突如乱入し男たちを蹴散らす鈴羽。  ...

倫太郎、跳ぶ!『Steins;Gate』13話。

心臓にヨロシクない。。。2度も3度も、目の前で大切な人に逝かれてしまうというのは・・・先週の、凄まじいばかりの恐怖の引き、そして今週、アバンの強力な「跳躍」。しかし、 ...

Steins;Gate 13話「形而上のネクローシス」

何があっても助けるんだ! STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray](2011/06/22)宮野真守、今井麻美 他商品詳細を見る

STEINS;GATE #13「形而上のネクローシス」感想

STEINS;GATE 蝶翼のダイバージェンス:Reverse (角川スニーカー文庫 0-110)三輪 清宗 坂井 久太 角川書店(角川グループパブリッシング) 2011-06-30売り上げランキ ...

Steins;Gate 第13話「形而上のネクローシス」 感想

 「その先」がごっそり切り落とされた形而上の世界で死んだのはだれだ。

STEINS;GATE 第13話「形而上のネクローシス」

STEINS;GATE Vol.2【初回限定版】 [Blu-ray](2011/07/27)宮野真守、今井麻美 他商品詳細を見る まゆり死亡遊戯 萌郁による まさかのまゆり殺害から 窮地に追いやられた倫太郎達だったが そこに 外...

サービス仕様(緋弾のアリアとか劇場版そらのおとしものとか)

【逆境無頼カイジ 破戒録篇 第12話】遠藤さんを仲間に引き入れ、リベンジ(の準備)開始の巻。原作は既読ですが、原作だと遠藤さんを仲間に加えるまでもっとグダグダしていたよう ...

STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)13話 感想 『形而上のネクローシス』

ものすごい面白かった #%D:194%# 最初は、牧瀬紅莉栖(まきせ くりす)可愛い~ #%V:230%# ダケで 観始めたシュタゲでしたが、なかなか面白くならないし 話も動かないし、厨二病というよりもディープなオタクすぎて 私にはついていけなくて何度も切ろうか?と思うほ...

Steins;Gate 【13話】 「形面上のネクローシス」

短文感想です。 シュタイン、13話。 まゆり死亡? ・・・全体を通して・・・ 初の人体実験は、岡部自身だったか。 ・・・視聴を終えて・・・ まゆりが死ぬ結末だけは避けたい岡部。 どこまで変えられるか・・・ですね。 今回だけで3回まゆり死んでるしw こ...

Steins;Gate 10.11.12.13話 感想。

お久しぶりです。みっくんと申します┏○・・・一ヶ月も更新休んでたワロスww(殴w 誰も待ってやしないクソブログですが、今週はゆったりできたのでまったりと記事書いていきます♪ >>ということで、STEINS;GATE #10.11.12.13 感想です.+゚*。:゚

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……