DOG DAYS EPISODE 12
『4つの条件』
≪あらすじ≫
シンクが地球に帰るための方法が見つかった。だが、そこには不可避の4つの条件が存在した。
一つ、召喚者が送還の儀を執り行うこと
一つ、召喚から16日以内であること
一つ、召喚された者はフロニャルドで得た者を全て喪う
一つ、召喚された者は二度とフロニャルドには来れない
その事実に愕然とするリコッタ。シンクは「みんなには言わないで欲しい」とリコッタを励ましながら願い出る。最後までみんなを元気にする勇者でいようとするシンクは、送還の儀の日まで、これまで携わってきた全ての人々のところを回りながら、いつもと変わらぬ明るさで振る舞う。
リコッタも必死になんとか、最後二つの条件を回避出来ないかと方法を探るが、送還の儀の期限はもう目前まで迫っていた――
≪感想≫
◆最後は1stの焼き回しか、はたまた……
『なのは』チームのスタッフが作っている作っているため、放映当初から『なのは』と比較されることが多かった本作。それは、どうやら最後の最後まで付きまといそうだ。あるいは、最初からそうした比較をされることすらもしかしたらスタッフの中では想定の範囲内で、私たちはまんまとそれに引っ掛かっているのかもしれない。
『なのは』シリーズは、StS以外ちゃんと視聴したことはないのだが、それでもTV放映版1stの結末は確か主役である高町なのはとライバルキャラであり親友となったフェイト・テスタロッサの別れのシーンだったと記憶している。実際に視聴していないので詳しい比較が出来ないのは辛いところだが、大枠としては本作もシンクとミルヒオーレらフロニャルドの人々との別れが待っている点では同じ路線を辿っていると言えるのだろう。
ずっと「シリアスじゃない」「シリアスじゃない」と言われ続けた本作だが、もしかしたらこの一点に関して言えば『なのは』シリーズよりもずっと残酷で、ずっとシリアスな別れが待ち受けているのかもしれない。
『なのは』の時は、なのはとフェイトはそれぞれ別次元への別れになるが、絶対に逢えなくなるわけではないし、思い出を共有する人(ユーノ、あるいはアルフやクロノ)がいて、ちゃんと記憶も思い出も経験も継承出来ている。ちゃんと築き上げたものが未来へと活かされる。
だが、シンクの場合は違う。
シンクは次元どころか世界すら違う場所への別れになり、現状ではまず再会はあり得ない最期の別れ。
彼にはフロニャルドでの思い出を共有出来る人は誰もおらず、それどころか自分自身の記憶すらちゃんと継承出来ないと言われる。
そしてわずかな期間かもしれないが、ここまで彼が築き上げたモノを何一つ活かせず、全否定されて初期化されてしまうのだ。
まぁ、この場合辛いのはシンクよりも星詠みで彼の姿を観るフロニャルドの人間であり、何より視聴者であるのだが。
実は、私は今回シンクが帰還してしまうものだとばかり考えていた。そうして次回、帰還したシンクが奇跡的に思い出して再召喚が出来て、そしてあのEDのラストカットのような感じになるのではないか、と。もちろん、その可能性は次回にも残っているわけだが(例えばAパートで帰還して、Bパートで上記のようなことになるとか)、サブタイトルを考えてもそういう可能性はちょっと低くなってきた。
むしろ、ちゃんと別れを描いた上で「さよなら」を丁寧に演出する可能性が高くなってきたかな、という感じ。
期限が決まっているのも一つのポイントになるのだろうか。期限が定められているモノは、たいていそれが足枷になる。これまではシンクの希望で「この日までには帰りたい」というものだったが、今回でそれは事実上消滅し「この日までに送還の儀が執り行えなければ帰れない」というものにすり替わってしまった。
送還の儀の途中にまた魔物が現れて、シンクは帰ることかみんなと一緒に魔物と戦うことかの選択を迫られたり、あるいは何かアクシデントがあって期限を過ぎてしまい「もう一度この世界で帰る方法を探してみる。そう、僕たちの冒険は始まったばかりだ」という打ち切り漫画的な展開になったりするのか。
さて、そんなことばかり妄想していても仕方がない。
そもそも本作はこれまでずっとポジティブな世界観と思考によって綴られてきた。死なない戦や紋章術、魔物ですら救う悪者のいない世界、「がっかり」や「しょんぼり」といったものを嫌う傾向……。そうした積み重ねの上で、果たしてどのような結末を迎えさせるのだろうか。
再召喚が出来ないと言う条項はまだしも、記憶を維持出来ない可能性がある条項がある限り、『なのは』のような(視聴者が)未来の可能性を感じられる前向きな“さよなら”のお別れにはなれない気がする。それでも、このまま最後まで描き切ってしまうのか。
それとも、これを前向きな“さよなら”に出来る奥の手があるのか。
はたまた、最後の最後で“さよなら”すら否定してしまう大逆転の目がまだ残っているのか。
「終わりよければ全てよし」ではないが、終わり方は重要。ここでどうスタッフが仕上げて来るかによって、作品の印象も評価も大きく変化する。
ずっとポジティブで前向きで明るい作品として、一貫して描かれてきた『DOG DAYS』。最後の最後も、都築マジックによってポジティブで前向きで明るい作品のまま終われることを信じている。
そういえば、レオ様が妹キャラだったなんて……そんな、そんな……俺も撫でてゴロゴロさせてぇ(ノ∀`*)アイター
EPISODE 13『約束』
と、延々記事を書いてきましたが、来週最終回だよね? 情報ないけど、1クール最大13話のはずだからそうだと思うんだけど(苦笑
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://28903894.at.webry.info/201106/article_43.html
・http://3284allegro.blog38.fc2.com/blog-entry-2045.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2011/06/dog-days-episod-
4fc7.html
・http://aircastle.blog11.fc2.com/blog-entry-2375.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-762.html
・http://ameblo.jp/brook0316/entry-10925004697.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201106190000/)
・http://ameblo.jp/wv002524/entry-10928146707.html
・http://angel-teruteru.at.webry.info/201106/article_52.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1939.html
・http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/blog-entry-1007.html
・http://animeyotabanashi.blog63.fc2.com/blog-entry-654.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-2653.html
・http://aniponda.blog119.fc2.com/blog-entry-1046.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/2744/
・http://blog.goo.ne.jp/gurimoe/e/a1273d27581ab32fc8c81c193
232478c
・http://blog.goo.ne.jp/jin-d/e/cded0763c3bb58ed5c6c491703ff
6eb0
・http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/c47440e97d443c9f5c21bbfe5b0
7445c
(http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201106180002/)
・http://blog.livedoor.jp/by_maria/archives/3606695.html
・http://blog.livedoor.jp/granzchesta/archives/51710051.html
・http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51742154.html
・http://blog.livedoor.jp/mattari_6/archives/51754656.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52190618.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51604660.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/geallza/62920545.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/honeybear62444/28895383.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-1180.html
・http://disorellan.blog61.fc2.com/blog-entry-1082.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1763.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/2305/0
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-1079.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2011-06-19-2
・http://hakuheisen914.blog6.fc2.com/blog-entry-2001.html
・http://hamajijun.blog114.fc2.com/blog-entry-6.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-763.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2016.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2360.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-794.html
・http://kakureotanchi01.blog20.fc2.com/blog-entry-472.html
・http://kaz.anime-life.com/Entry/541/
・http://keycafe.blog27.fc2.com/blog-entry-1316.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-933.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3879.html
・http://maguni.com/index.php/view/1404
・http://mapsotyo419.blog65.fc2.com/blog-entry-166.html
・http://moon12.blog.so-net.ne.jp/2011-06-19
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-502.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1481.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-293.html
・http://nounein983.blog130.fc2.com/blog-entry-243.html
・http://rabiko.blog13.fc2.com/blog-entry-2530.html
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-5022.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4869.html
・http://saineria.at.webry.info/201106/article_11.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-916.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5775.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-1554.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=11250
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2032
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-3545.html
・http://tenmasanblog.blog112.fc2.com/blog-entry-1221.html
・http://tori-toki.at.webry.info/201106/article_16.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-1046.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1459.html
・http://yasu92349.at.webry.info/201106/article_19.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『雑記』にてお返事させていただきます。
- at 00:59
- [アニメ(放送終了):DOG DAYSシリーズ]
- TB(63) |
- CO(4)
- [Edit]
何一つ持ち去ることは出来ないって条件は、フロニャルドから電話でベッキーと話せたことから情報の持ち出しならできそうですがどうなるやら。
あ、閣下の猫撫でまわしは私もやりたいです。