fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

DOG DAYS EPISODE 10

DOG DAYS EPISODE 10
『勇者と姫と希望の光』


≪あらすじ≫
グラナ浮遊砦上空に出現した“魔物”。その魔物が放つ攻撃によってミルヒオーレは倒れ、魔物に取り込まれてしまう。星詠みと同じ結果を目の当たりにして激昂するレオンミシェリは圧倒的な武力で魔物を屠ろうするが、無限再生する触手と輝力による攻撃でレオンミシェリも屈してしまう。

ようやく天空闘技場に辿り着いたシンクとエクレールは事の顛末を聞いて、なんとかミルヒオーレを救出しようとフロニャ力による守護力の弱った戦場を最短距離で魔物へと追撃する。

一方、“魔物”に取り込まれたミルヒオーレは魔物の意識の中で、その魔物の母親と対面する。彼女の口から語られる真実。そしてもう止められなくなってしまった我が子を楽にして欲しいと言う母の願いにミルヒオーレは――



≪感想≫
◆理想論に終始する作品性(もちろん良い意味でw)
今回の見どころは、ミルヒオーレの全裸。いやー、実に『DOG DAYS』らしいお色気シーン&シンクとのやり取りはニヤニヤ出来る……じゃない! まぁ、それも見どころかもしれないが(ノ∀`*)アイター

本来の見どころは、ミルヒオーレが魔物の母親から我が子の首を聖剣で断って欲しいと言う申し出を断るシーンだろう。あの時点でミルヒオーレは察知していないから致し方ないとはいえ、魔物はビスコッティに近づき、その民に危険が及び、シンクは傷を負っていた。

魔物の気持ちを考えて優先した結果、もしそれで国が滅び、異世界のシンクが死ぬ結末になっても、ミルヒオーレは自分の決断が間違っていなかったと言えただろうか?
国を背負う領主という立場の人間の下す決断として、本当にそれで良かったのか? 自国の民と魔物の気持ちを天秤にかけた結果、(無論ミルヒオーレにその気はなかったとしても)魔物の気持ちを選ぶ選択は正しいのか?

そんなことを三次元に生きる私なんかは考えてしまうわけだ。あるいは、同じ立場であったとしてもレオンミシェリならば魔物の母親の願いを聞き入れて「いっそ楽にしてやることが手向けだ」と首をはねたかもしれない。
でも、そんな苦渋の決断を二次元の創作物で描いて楽しいのか? というのが都築氏はじめこのスタッフたちが私たちに向けて送る今話のメッセージなのかもしれない。

ぶっちゃけ私はそんなのはつまらないと思う。私たちの生きる現実という名の三次元の世界は、甘っちょろい理想論なんて通用しない場面が多くて、堅実で世知辛い現実論で世渡りをしていかないといけない場面が圧倒的に多い。
無論、そうした世知辛さや自分の思い通りにならない展開に苦悩する様子を描くことで好評を得ている作品があることも知っているし、私だってそういう作品を「面白い」と思うことだってある。

でも、作り物のお話の中でくらい理想論が通用して物語の終わりには主人公を中心に多くのキャラが笑顔で迎えられるようなハッピーエンドを望みたい。

辛いことが多い現実をそのまま投影するような作品はリアリティの重みがあって面白いかもしれない。そうした現実と、現実に投影出来る苦悩を描くことで「より丁寧で綿密で、本当に生きているかのような」キャラクターを描くための一つの手法だとも理解する。

それでも、楽しいことだけじゃなくて辛いことも多い現実に生きる私たちが娯楽・エンターテイメントとしての側面を持って観るアニメーションだからこそ、その中にはフィクションならではの理想像とハッピーエンドがあって欲しいな、と切に願うわけだ。


本当に本音を漏らせば、前回(私の中で)株を上げたミルヒオーレの今回の発言は最初は萎えたのだ。国よりも魔物を優先するのか、と。でも、終わってみればそういう気持ちはほとんどなくなっていた。
あれはアニメの中だからこそ許される理想論。でも、それならアニメの中でこそ使われるべき理想論ということだ。



都築氏は、いろいろなものをオマージュして自作品に取り込むのが巧いと言う記事を読んだことがある。特に前回初お披露目となったミルヒオーレの鎧は、某人気PC原作ゲームのヒロインそっくりだと多くのBlog様でも取り上げていた。
失われた何か 『DOG DAYS 9話 「リコッタとベールが剥け、エクレールのパンチラがありました」(感想) 』)。
今回も、「本来は土地神だったものに何かが刺さって悪しきものになる」というのは『もののけ姫』の展開に似ているな、と思わされた。

では、都築氏は目に見えるようなオマージュの形を取り入れるのか。それは単純にアニメ(に限らず漫画やラノベ含めた二次元創作物)に、娯楽やエンターテイメントとしての側面があることを理解していらっしゃるからではないだろうか?

こういうオマージュは原典となる作品を知っていればその分ニヤリと出来て楽しめる。(明確にこれがオマージュだと明言されたわけではないが)そういう楽しみ方の要素の一つとして、こういうものを取り入れたのではないだろうか?


都築氏の作品はこうした「アニメだから出来ること、アニメのキャラだから言えること」を踏まえているような気がする。もともと本作は“戦”という死人が出る可能性を極力排した理想的な戦いが構築され、負けて困るのは領土や資金ではなく「ガッカリ」し「ショボーン」となってしまうことという理想論のような認識がされており、作品の多くが理想論で成り立っていた。今回のミルヒオーレの決断もまた、そうした「アニメだから出来た理想論」として解釈したい。




◆余裕があれば書いてみたい-レオンミシェリの心境-
余裕があるのなら、今回倒れてから最後に美味しいところを持っていくような超長距離狙撃を成功して見せたレオンミシェリの心境をSSとして描いてみたいと言う気持ちがある(もちろん、次話以降に解説されなければ、という前提つきだが)。

それくらいあっさり終わらせてしまうには素材としては勿体ない。レオンミシェリの苦悩は物語の中盤からここまでかけて一本の軸として描かれてきただけに、倒れて目を覚まして側近に現状を聞いて決意を以って弓を取るまでの彼女の心境はどのようなものだっただろうか、と考えてしまう。

あれだけの決意。無論、星詠みで観た未来を現実にさせない決意であるだろうが、魔物は見た目上砂になって崩れ落ちた。それなのに、その直後のシンクの危機を弓で救った。ミルヒオーレやシンクのように事情を知らないレオンミシェリだが、彼女もまたガレットの聖剣の担い手。もしかしたらもしかしたら超現象を通じて事情を知って手助けした、というような裏事情があるとまた一層面白いな、と思ってしまう。



最後に、エクレールの後押しはこの手の作品の王道。勇者や主人公の道を切り拓くために自分が犠牲になると言う展開は胸アツだ(フロニャルドなのであの高度から落ちても死ぬことはないのだろうがw)。でも、エクレールはマジでどうなったのだろう? 展開を考えればレオンミシェリ同様、来週美味しいところで登場して良いところを持って行ってしまいそうだが(ノ∀`*)アイター


EPISODE 11『夜空に花が舞うように』

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://28903894.at.webry.info/201106/article_9.html
・http://3284allegro.blog38.fc2.com/blog-entry-2033.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2011/06/dog-days-
episod-86b1.html
・http://aircastle.blog11.fc2.com/blog-entry-2360.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-738.html
・http://ameblo.jp/brook0316/entry-10910777257.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201106050000/)
・http://ameblo.jp/wv002524/entry-10914055734.html
・http://angel-teruteru.at.webry.info/201106/article_12.html
・http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/blog-entry-975.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-2633.html
・http://aniponda.blog119.fc2.com/blog-entry-1024.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/2718/
・http://blog.goo.ne.jp/gurimoe/e/6a7dc21a18156a408ce4622447afd
3ba
・http://blog.goo.ne.jp/jin-d/e/d7eb7b114a0bc25f98cfa2f64970c52
b
・http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/1addc14e424c560098ddf9037b
c42013
(http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201106050000/)
・http://blog.livedoor.jp/by_maria/archives/3476220.html
・http://blog.livedoor.jp/granzchesta/archives/51704616.html
・http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51737591.html
・http://blog.livedoor.jp/mattari_6/archives/51749234.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52186191.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51601561.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/geallza/62877976.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/honeybear62444/28800422.html
・http://bosel.blog64.fc2.com/blog-entry-344.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-899.html
・http://disorellan.blog61.fc2.com/blog-entry-1060.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1753.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/2287/0
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-1048.html
・http://hakuheisen914.blog6.fc2.com/blog-entry-1978.html
・http://hamajijun.blog114.fc2.com/blog-entry-2.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-742.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1990.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2333.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-775.html
・http://keycafe.blog27.fc2.com/blog-entry-1301.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-899.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3853.html
・http://maguni.com/index.php/view/1394
・http://mapsotyo419.blog65.fc2.com/blog-entry-153.html
・http://moon12.blog.so-net.ne.jp/2011-06-05
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-491.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1454.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-275.html
・http://nounein983.blog130.fc2.com/blog-entry-236.html
・http://oozoraxx.blog134.fc2.com/blog-entry-565.html
・http://rabiko.blog13.fc2.com/blog-entry-2522.html
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-4990.html
・http://ren.anime-japan.net/Entry/1055/
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4839.html
・http://sakanouenokumo819.blog46.fc2.com/blog-entry-741.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-886.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5729.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-1504.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-692.html
・http://shirousausa.blog106.fc2.com/blog-entry-357.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=11109
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2013
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-3516.html
・http://tenmasanblog.blog112.fc2.com/blog-entry-1210.html
・http://tori-toki.at.webry.info/201106/article_4.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-996.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1439.html
・http://yasu92349.at.webry.info/201106/article_6.html
・http://yuima.blog6.fc2.com/blog-entry-1264.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『雑記』にてお返事させていただきます。

Comment

 

地の底に封じられた魔物がなぜ空から出てくるのか。
記事毎回楽しませて貰ってます。確かにレオンミシェリの感情は気になりますね。でも彼女の行動によってミルヒの領主としての覚悟が固まり、星詠みの結果を覆す一因になったのなら少しは報われたかと。
シンクは痛いのや怖いのよりも、期待に応えられないほうが、悲しい想いをさせるほうが辛いという理由で頑張りましたが、普通の人はどっちも怖いと身動きが取れなくなるものだと思います。
そこで躊躇わず行動に移せるからこその勇者・物語の主人公なんですよね。観ていて気分がいいです。

そして今週のユッキー…。(´Д`)
土地神が狐様で先週の回想と似てるとか、「拙者らが先行して危険を排除して参る」とはなんだったのか!まさか来週以降活躍しないなんてないよね…?
  • posted by ネコ祭り 
  • URL 
  • 2011.06/05 01:53分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ネコ祭りさん 

こんばんは。最速でのコメントありがとうございますw

>地の底に封じられた魔物がなぜ空から出てくるのか。
同意。確かになぜ地の底に封じて上空から出て来るのかは疑問でした(ノ∀`*)アイター

>彼女の行動によってミルヒの領主としての覚悟が固まり、星詠みの結果を覆す一因になったのなら少しは報われたかと。
そうですね、その通りだと思います。結果として星詠みが正常に働いていたのか、あるいは私を含め一部の方々の間で推察されるように魔物の影響を受けて異常だったのかは解りませんが、彼女の努力が土壇場でのミルヒ覚醒を促し、ミルヒが即死するのを防いだのだと信じたいですね。


>そこで躊躇わず行動に移せるからこその勇者・物語の主人公なんですよね。
自分の感情や自分のためではなく、誰かの感情や誰かの期待で動けるのは、確かに勇者の証ですね。偽善と言われればそれまでかもしれませんが、それでもその行動は立派な“善”に違いはないわけですから。


>そして今週のユッキー…。(´Д`)
ユッキーがぁ(´・ω・`)ショボーン だ、大丈夫。来週こそサービスカットを(違

>「拙者らが先行して危険を排除して参る」とはなんだったのか!
ダ「拙者らが先行して危険を排除して参る」
ユ「……終わってますね、お館様」
ダ「うむ、なんてことだ。致し方ない。拙者たちは目的の妖刀の封印にあたるとしよう」
ユ「了解でござる!」
ダ「しかし、勇者殿はビスコッティだけでなくフロニャルド全体の勇者だったみたいでござるな」

みたいなノリで出番が薄れて(マテコラ
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.06/05 02:04分 
  • [Edit]
  • [Res]

(理想論とハッピーエンドな話……は私も好きです。) 

 こんばんは、夜夢です。

>ミルヒオーレが魔物の母親から我が子の首を聖剣で断って欲しいと言う申し出を断るシーン

 実はあの決断の時を見て、私は彼女のことを凄いなと感じていました。(確かに、月詠様が挙げられている様に、外の状況はあの決断をして良いのか微妙な状況でしたが……)
 それは、以前の彼女なら承知していた気がするからです。
 勿論、それは感想の箇所で述べられたレオンミシェリのそれ(決然とした行動)と言うものでなく、泣きながら嫌々ながらも首を切ると言う行動に出たのではないかと言う推測です。

 自分の理想を持っていても、それを実行できる自信が無ければ、理想に向って突き進むことは難しいものです。
 ましてや、この状況は母子揃って「殺してくれ」と言っている状況です。本人の要求を突っぱねて、魔物の跳梁を許す訳にもいかない以上、母子の要求を呑むことは一番楽な方法です。
 それをしないと言う決断は、意外と難しい気がします。そんな彼女は作中の一番のヒロインであると同時に、ヒーローでもある存在になったんだなぁ……と思ったりしました。

>某人気PC原作ゲームのヒロイン
 私は上記のゲームはしたことが無い(アニメ版を視聴したのみ)な訳ですが、彼女は一介の少女と言う立場を捨てて一国を背負って戦う選択をして見せた経歴の持ち主だったと記憶しています。
 そんな彼女の経歴と、あの時のミルヒ姫の覚悟が何処か通ずる物がある気がします。

 物語には“お約束”等が付き物で、“お約束”とは物語の内容を観衆に理解させる道具や仕掛けの一種だと考えていますが……確かに都築氏はこれの扱いが上手なのだと思えます。


 ……所で、終った(解決した)と思うからこそ言ってみますが……
 あの時、ミルヒ姫が土地神母子の要求を呑んで子の首を刎ねていたら……
  ↓
 あの妖刀がミルヒ姫を取り込んで、彼女が魔物化……
  ↓
 姫救出にやって来た勇者シンクvs魔物化したミルヒ姫……
  ↓
 両者相撃ち→予見成就……

 ……なんてifが存在したんじゃないかと思ってみたり……(冷汗)


>-レオンミシェリの心境-
こちらも確かに興味深い命題ですよね……やはり、宝剣の力とかお蔭と言う部分があるでしょうか?

 気付けば、長々と書き散らかしてすみません。この辺りで失礼致します。
  • posted by 夜夢 
  • URL 
  • 2011.06/06 23:14分 
  • [Edit]
  • [Res]

>夜夢さん 

こんばんは。

ミルヒオーレの決断シーンはいろいろな解釈の仕方があると思っています。解釈の余地を敢えて脚本段階で残したのか、あるいは単純に1クールしかないと言う尺の問題で描き切れなかったのかは解りませんが、結果的には面白いことになったなという印象ですね。

私は夜夢さんほど深く読み込むことが出来なかったのですが、コメントを頂いて考えてみると確かにその通りだと思いました。

>泣きながら嫌々ながらも首を切ると言う行動に出たのではないかと言う推測
魔物の首を切り落とせたかどうかは微妙かも? 私は「泣きながら首を振って嫌だと言うことしか出来ない」と推測します。
ミルヒオーレってとっても優しいんですよ、やっぱり。自分の国の民も大切だけど、目の前で苦しんでいる人も放っておけない、そんなタイプ。

だからもし夜夢さんのおっしゃるような、“以前”の状態のミルヒオーレならただ嫌だと泣くことしか出来なかったんじゃないかな、と。首を撥ねることが国にとっても魔物にとっても楽な解決法だと知りながらも、でも優し過ぎてそれも出来ないけど他にどうして良いかも解らず立ち止まってしまう感じ。

でも、いろいろあって彼女は泣くのではなく自分で別の道を模索しそれを決断できる強さを得た。その結果が今回の結末だと思っています。


>“お約束”とは物語の内容を観衆に理解させる道具や仕掛けの一種
おっしゃる通りだと思います。“お約束”あるいは“王道”と呼ばれるような展開や仕掛けというのは、使い古されているものです。ただ逆に言えば、そうした展開や仕掛けというのは長年使われても飽きられることがなく、最も解りやすい形で観衆に製作者たちの伝えたいメッセージや状況を伝達するためのツールでもありますよね。私も同意見です。


>……所で、終った(解決した)と思うからこそ言ってみますが……
ふむ、面白い考察ですね。そして的を射ていると思いますよ。冷や汗なんてかかれなくても、立派にあったかもしれないifな未来像だと思います。

魔物化したミルヒが予言通り、今と同じ姿かたちを保てているかは微妙なラインですが、こういう未来があってそれをミルヒオーレの決断とシンクの行動力が変えたのだと信じたいですね。


>やはり、宝剣の力とかお蔭と言う部分があるでしょうか?
宝剣の力という部分と、「聖剣を持つに相応しいもの」としての資質でしょうかね。

シンクやミルヒがそうであったように宝剣にはそれぞれ意志があると考えられますから、その宝剣(聖剣)に認められその力を引き出すことが出来る資質を持つ者なら、聖剣の担い手として聖剣同士がリンクして情報を共有した可能性もあるかな、と。

やっぱりあの状況で弓を持って狙撃出来るって、事前にこの状況を理解していないと難しい部分もあると思います。


>気付けば、長々と書き散らかしてすみません。この辺りで失礼致します。
いえいえ、毎回ありがとうございます。大変だとは思いますが、何か気になったりしましたらまた遠慮なく書きこんで下さいませ♪
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.06/07 03:08分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

DOG DAYS 第10話 勇者と姫と希望の光「」 感想

感想前に大事なことを…… 姫様の全裸回特集~ もう紳士を保てない回でした。 上・謎の白い液体の正体は? 下・これ絶対入っているよね? DOG DAYS 2(完全生産限定版) [Blu-ray](2011/08/24)宮野真守、堀江由衣 他商品詳細を見る

DOG DAYS 第10話 『勇者と姫と希望の光』

「んなもん、落ちなきゃいい!!」 魔物に傷つけられ、攫われたミルヒ。 まさかの触手か…← シンクとエクレがミルヒの救出に急ぐも、魔物までちょっと届かなさそう…。 そんな状況で自分の身を顧みず、紋...

『DOG DAYS』 第10話 感想

徹底して、どうすれば格好良く見えるかというのを追及しているような作品だなぁと改めて感じました。 見ていて惚れ惚れするほど格好良いんですよね。

DOG DAYS EPISODE 10 勇者と姫と希望の光

DOG DAYS 第10話。 魔物の出現、そしてシンクとミルヒの覚醒―――。 以下感想

DOG DAYS 第10話「EPISODE10」

ミルヒ死す?

姫様キャストオフ!(DOG DAYS 第10話レビュー)

DOG DAYS EPISODE10「勇者と姫と希望の光」 ★★★★☆

【DOG DAYS】10話 今回の見所は姫様の裸体だったな

DOG DAYS #10 勇者と姫と希望の光 539 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 23:54:45.76 ID:NYyeEsQS0 星詠みとはなんだったのか 541 名前:風の谷の名...

DOG DAYS 第10話「勇者と姫と希望の光」

「ビスコッティの領主、ミルヒオーレ・F・ビスコッティが、絶対絶対許しません!」 魔物になった土地神を救うべく、シンク達が奮闘する話。 全体的に今度は早すぎる気もしなくは無いのですが、とりあえずミ...

DOG DAYS EPISODE10「勇者と姫と希望の光」

痛みと苦しみを1人で背負い、それでも懸命に戦ったレオ姫。 レオ姫を想い、最前線を訪れたミルヒ。 星の定めた未来は変えられないのか?? 天空武闘台上空に現れたものの正体は ...

DOG DAYS 第10話 感想

 DOG DAYS  第10話 『勇者と姫と希望の光』 感想  次のページへ

DOG DAYS ドッグデイズ 第10話 「勇者と姫と希望の光」 感想

魔を絶つ剣。 「DOG DAYS」公式サイトはこちら! →http://www.dogdays.tv/ DOG DAYS ドッグデイズ 第10話感想です。 いやー、めずらしくシリアス一辺倒でしたね! そしてこんなにキャス...

DOG DAYS 第10話「勇者と姫と希望の光」

信じて待ってくれている人がいるから――。 出現した魔物に哀しみを感じるミルヒですが。 レオを庇うも聖剣は簡単に砕けて傷を負ってしまう。 星詠みの通りの最悪の展開に!?  ▼ DOG DAYS 第10話「勇...

DOG DAYS EPISODE10「勇者と姫と希望の光」 感想

アチャーベッキーも幼馴染敗北の法則だったかー 公式サイトはこちら

DOG DAYS 第10話 「勇者と姫と希望の光」

降臨した魔物の圧倒的な力の前に民衆は震え上がる。魔物に捉えられたミルヒオーレ姫を救うべく勇者シンク・イズミと親衛隊長エクレール・マルティノッジが空を駆ける・・・

『DOG DAYS』 第10話 観ました

思ったよりもスムースにお話が上手く進んでいるですね。って言うか、上手く進みすぎているのがチョット気になる? とは言え、シンクのパワーライドから降りて重量を軽くし、さらにシンクに紋章砲をぶっ放し推進力を与えたもののそのまま堕ちて行ったエクレールが心配なの...

DOG DAYS 10話

揺るぎなき意志は希望となる。 というわけで、 「DOG DAYS」10話 光あれの巻。 死なせないという決意。 殺さないという決断。 ミルヒ姫の強き心に、ただただ感服するのみであります。 犠牲にな...

DOG DAYS 第10話

関連リンクhttp://www.dogdays.tv/EPISODE 10 勇者と姫と希望の光空から現れし禍々しい球体果たして予言どおりになってしまうのか!?予言通りの状況になんとかミルヒオーレを助けようとするのだが魔物の攻撃に隙を見せてしまったレオ姫を助けようとミルヒオーレがそ...

DOG DAYS 第10話「勇者と姫と希望の光」

シリアス一辺倒の前のバトル回と思わせてのミルヒ姫の全裸サービス!! 取り込まれたときはちゃんと服着てたのに、何時脱げたんだ? というか、服から先に取り込んだのか? ならばなんて視聴者に嬉しい空気の読める魔物なんだ! SCARLET KNIGHT水樹奈々 ...

DOG DAYS #10「勇者と姫と希望の光」感想

地の底に封印されし魔物 九尾ミルヒがやられたぁ・・・というより取り込まれた?予言は現実のものとなるのか、それをみたレオが激高シンクとエクレールは姫救出を急ぐとても怖いが信じて待ってくれている人の期待に応えられないことの方が嫌だってどストレートな熱い主人...

DOG DAYS 第10話 「勇者と姫と希望の光」

ミルヒ姫が食われた(゚д゚lll) 更にレオ閣下も魔物にやられてしまいました(^^; 前回までのほのぼの感はいったいどこにw それはそうと、魔物とモブキャラがとても同一作品のものとは思えないくらいクオリティーに差がありすぎ(つ∀`)

DOG DAYS #10「勇者と姫と希望の光」感想

地の底に封印されし魔物 九尾ミルヒがやられたぁ・・・というより取り込まれた?予言は現実のものとなるのか、それをみたレオが激高シンクとエクレールは姫救出を急ぐとても怖いが信じて待ってくれている人の期待に応えられないことの方が嫌だってどストレートな熱い主人...

DOG DAYS 10話「勇者と姫と希望の光」

シンクとレオ姫の想い―。 DOG DAYS 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray](2011/07/27)宮野真守、堀江由衣 他商品詳細を見る

「DOG DAYS」第10話

魔物、撃退 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201106050000/ DOG DAYS 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray] posted with amazlet at 11.06.02 アニプレックス (2011-07-27) 売り上げランキング: 234 A...

DOGDAYS 第10話感想「勇者と姫と希望の光」

予言は成就されてしまうのか----------!?切り離された天空台に取り残されたミルヒを救うため、自らもそれに乗り込んだレオ。宙に浮かぶ、かつて地に封じられたという禍々しいまでの...

DOG DAYS 第10話 感想「勇者と姫と希望の光」

予言は成就されてしまうのか----------!? 切り離された天空台に取り残されたミルヒを救うため、自らもそれに乗り込んだレオ。 宙に浮かぶ、かつて地に封じられたという禍々しいまでの魔物。 それは突然大地に向かって攻撃をはじめ、逃げ惑うしかできない市民達...

DOG DAYS 10話 「もののけ姫」(感想)

ミルヒが可愛いのだ~!! 堀江さんが演じるキャラの中でも かなり上位で好きになりそう!! 今回の展開、私はジブリの「もののけ姫」のように見えました。 記事では「もののけ姫」との比較を交えた...

DOG DAYS 第10話「勇者と姫と希望の光」

魔物編はこれで終わりかな? でも妖剣の行方に謎を残したままで、今後どうにでもできる都合良さはある。もののけ姫のような伝承モノのような魔物の秘話も駆け足過ぎて、それ自体を味わう余韻はない。 この一見シリアスな魔物編も、フロニャルドで行われている戦と同じよ...

DOG DAYS 第10話 「勇者と姫と希望の光」

DOG DAYS 第10話 「勇者と姫と希望の光」 感想です 信じて待っててくれる人がいるのって すっげえ嬉しいし幸せなんだ・・・ シンクがかっこよかったね

DOG DAYS 第10話 「勇者と姫と希望の光」 感想

セイバー=ミルヒオーレにアーチャー=レオですか。 シンクは銀河美少年ですし。 今回を見ていると、シリアス展開はいらなかったかもと思ってきました。 ほのぼのアスレチックバトルのままでもね。 ...

DOG DAYS EPISODE 10「勇者と姫と希望の光」

DOG DAYS EPISODE 10「勇者と姫と希望の光」です。 さて、先週の

DOG DAYS #10

【勇者と姫と希望の光】 DOG DAYS 2(完全生産限定版) [Blu-ray]出演:宮野真守アニプレックス(2011-08-24)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る すっかり友達の事を忘れてましたね・・・ォィォ ...

DOG DAYS 第10話「勇者と姫と希望の光」

姫様終了のお知らせ。

DOG DAYS EPISODE10「勇者と姫と希望の光」

おはようございます、マサです。 シリアス展開となってきております。 話数としては、あと2話(全12話)か3話(全13話)か。 収まりそうと言えば、収まらない・・・かな。(汗 EPISODE ...

DOG DAYS 第10話 勇者と姫と希望の光

魔物が登場し、周辺の地から火柱が巻き起こり、ヤバそうな状況です。 レオンミシェリがミルヒオーレを庇いつつ戦いますが、その隙を付く攻撃にエクセリードを構えてレオンミシェ ...

DOG DAYS EPISODE 10 「勇者と姫と希望の光」

 ウサミミの国が気になります。

DOG DAYS EPISODE10 「勇者と姫と希望の光」 感想

地の底に封じられていたという魔物の襲来。久遠ちゃん、こんな姿になって…… レオ閣下を庇ったミルヒがやられ、魔物に取り込まれてしまう。 エクセリード……某アリアのデュランダルといい最近の聖剣はすぐに折...

DOG DAYS 第10話 「勇者と姫と希望の光」 感想

救いたい命のために―

DOG DAYS EPISODE 10『勇者と姫と希望の光』

かつて地の底に封じられたという禍々しき魔物。それが空から到来する。

DOG DAYS EPISODE 10『勇者と姫と希望の光』 感想

ミルヒの優しい御心(*^ω^*)

DOG DAYS 第10話 「勇者と姫と希望の光」

■DOG DAYS 第10話 「勇者と姫と希望の光」 脚本:都築真紀 絵コンテ:渡邊哲哉 演出:藤瀬順一 作画監督:玉木慎吾、内田孝、嵩本樹 クリーチャー作画監督:小田裕康 パートアクション作画監督:久木...

『DOG DAYS』 10話「勇者と姫と希望の光」

いつの間にか、カッコいい「DOG DAYS」のイメージになってるぅ。 みんなの必死さがぐんぐん伝わってきてよかったよ。

DOG DAYS 第10話「勇者と姫と希望の光」 

これまでのは一体何だったんだと言わんばかりのシリアス&感動回。 でも盛り上がったところでギャグ&サービスシーンが(^_^;) 「伏せ!」と「ミルヒちゃんまっぱ」には100人が100人突っ込んだのではw ...

DOG DAYS・第10話

「勇者と姫と希望の光」 レオが見た星詠みの通り、復活した魔物。そして、ミルヒオーレは取り込まれてしまう。城壁を登ったシンクとエクレールが見たのは、傷ついたレオと彼方へと去ろうとする魔物…… ま...

DOG DAYS 第10話

第10話『勇者と姫と希望の光』DOG DAYS 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]今回は・・・ミルヒが取り込まれた!?

DOG DAYS 第10話 感想「勇者と姫と希望の光」

DOG DAYSですが、巨大な魔物が現れてミルヒ姫を襲います。レオが必死に応戦しますが、ミルヒは魔物に取込まれて連れ去られます。勇者シンク・イズミと親衛隊長エクレールが姫奪還に向かいますが、エクレールは自らボートを降りることにより、ボートを加速させます。(以下...

DOG DAYS 第10話 感想 「勇者と姫と希望の光」

魔物が現れピンチなミルヒとレオ 果たして予言は成就されてしまうのか

DOG DAYS 第10話 「勇者と姫と希望の光」

禍々しき魔物の出現。 だがミルヒはその魔物から哀しみを感じる。 魔物は神剣を持つミルヒを狙うがレオ姫がなんとか守る。 しかし隙をつかれてしまい、庇ったミルヒが神剣を折られ魔物に捕らわれてしまう。 それに対し怒るレオ姫だが返り討ちにあい倒される。 レ...

DOG DAYS 第10話 「勇者と姫と希望の光」 感想

勇者も姫様カッコイイ! 第10話 「勇者と姫と希望の光」 感想は続きから

DOGDAYS:10話感想

DOGDAYSの感想です。 終始シリアス…なんだけど…。

DOG DAYS 第10話 「勇者と姫と希望の光」 感想

どんな時でもサービス精神を忘れません(笑) 服着てたのに何故w? 【関連サイト】 http://www.dogdays.tv/

DOG DAYS 第10話

レオンミシェリ姫のところに辿り着いたミルヒオーレ姫。 戦いの真意を問いただそうとしたとたん、床が持ち上がり、上空から 禍々しい物体が・・・ レオンミシェリ姫は、ミルヒオーレ姫を守るために、迎撃に入るが、 ミルヒオーレ姫の目には、目の前の魔物が泣いている...

DOG DAYS 第10話「勇者と姫と希望の光」

DOG DAYS 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]サブタイトルが次回予告のところで判明しましたけど、 なんでそこまで引っ張ったのか、意図が分からん(汗 それはさておき、今回はもう解決編です!

DOG DAYS ドッグ・デイズ 第10話 『勇者と姫と希望の光』の感想レビュー

ああ、やっぱりサブタイトルあったんだwな、運命なんか跳ね飛ばせ!回でした。 ひとりで悩んで苦しんだ閣下でしたが、結局姫様とシンクが頑張ってくれたおかげでめでたしめでたしというわけで、その意味では思ったよりあっさり解決した印象ですね。 勿論、姫様がやられて...

『DOG DAYS』第十話

地の底に封じられていたというくせになぜか空から現われた魔物だが、その形状はこれまでのストーリーにはそぐわない禍々しいものだった。魔物からミルヒたんを守るべくレオ様は奮戦するも、あっさりと彼女を庇...

(感想)DOG DAYS 第10話「勇者と姫と希望の光」

DOG DAYS -ドッグデイズ- 第10話「勇者と姫と希望の光」 シリアスでの盛り上がりがあっさりと収束してしまった感が否めませんが・・・ 本作のテーマというか、軸を考えるならばまぁ当然なのかなとも思いますね!

DOG DAYS EPISODE 10「勇者と姫と希望の光」 感想

シリアスな展開でしたがこの一話で片づいてしまいました。 魔物と共に星詠みの結末も粉砕されましたが、妖刀といった新たな謎も登場。 そしてまたもや勇者はミルヒオーレ姫の全裸を拝見する羽目に。

DOG DAYS 10話及びこれまでの総括的な感想

さてさて、ブログなるものを始めてみたので、じゃあDOG DAYSに関するこれまでのツイートのまとめのような記事を10話を中心に書いてみようかな、と。 思いついたら追記するかも。 そんな試みでいくつか気にな...

DOG DAYS 10話感想

何かを犠牲にすることは、犠牲にする何かの価値が分かってないなら、しない方が良いです。 何かを犠牲にする時の人は視野が狭くなっているので周囲を頼る事が大事です。 だけど何も犠牲にしないでいようとするのは、ただの無茶。 それを何とかしようとする、今回の『...

DOG DAYS EPISODE 10「勇者と姫と希望の光」

EPISODE 10「勇者と姫と希望の光」 本文はメインブログ(しるばにあの日誌)にて↓ http://yasu92349.at.webry.info/201106/article_6.html 注意事項 こちらからはメインブログでTBをお送りします...

DOG DAYS 第10話 (レビュー/感想)

第10話 『勇者と姫と希望の光』

DOG DAYS 【10話】 「勇者と姫と希望の光」

DOGDAYS、10話。 シリアス展開か。 団結力が物をいう。 ・・・視聴を終えて・・・ 今回はアクションもストーリーも良かったです。 珍しく鳥肌立ちました。 ミルヒとレオ閣下がやられた時にはどうなるのかとも思いましたが、予想通り、勇者シンクとエクレが...

DOG DAYS 10

第10話 「勇者と姫と希望の光」 だんだんシリアス展開になってきましたが、物語はどう動くのでしょうか? 戦闘中ですが、なんだか変な魔物を覚ましてしまったようですよ。 さしずめ、巨神兵といったとこでしょうか。(笑) 「あの子、泣いてる?」おまいはナウシカ?...

高橋留美子は偉大な先達「DOG DAYS」

ほのぼのロープレ世界だとばかり思っていた「DOG DAYS」でしたが、ここにきて「犬夜叉」リスペクト世界だったことが端無くも解明されました。 ある意味では「もののけ姫」のオマージュともいえる祟り神の...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……