雑記5/27
5月ももう終わってしまう、そんな事態をこうして雑記を書くときに日付を入力するたびに思いますwww
6月と言えばやっぱりイメージとしては雨。だから梅雨。
関東甲信と東海も梅雨入り。
しかし、どうやらかなり異例の速さっぽく統計を取り始めてから関東では二番目、東海では三番目の早さでの梅雨入りだったようです。
関東で一番早い梅雨入りは1963年5月6日! いやいや5月6日ってGW明けじゃんwww なんかとんでもないスピードで梅雨入りした時代もあったのだと思わされます。
ちなみに梅雨入りは、「早く入ったから早くあける」というものでもないのが何とも言えないところ。これで7月までズレ込むような長期の梅雨入りになったら、きっと精神的に鬱になるんだろうなw
雨の日は、ちょっと鬱っぽくなってしまう。まぁ、それは極端なものじゃなくて皆さんも多かれ少なかれ感じるであろう雨に対する嫌悪感と大差ないものですけどね。でもこうジメジメっとした湿度で気温だけが上がってくるのはなぁ、と思ってしまいます。特に今年は、節電・節電と叫ばれているだけにエアコンは使いにくいwww
それこそ室内で働いている方々には水分補給は必須になる時期になってきた、ということでしょうね。もちろん屋外で働いている方々にとっても水分補給は必須なのですが、「室内だから大丈夫」と油断してしまいそうなイメージがあります(汗
去年ほど……になるのかどうか、今年も夏は猛暑になる模様。うん、勘弁してほしい(ノ∀`*)アイター
五月病の親戚である死にたくない病に冒された一月でした
死んでも世界は当たり前の様に続いていくけれど其処に自分は居ない、それはとても寂しいのです。でも寂しいとすら感じられない、知覚出来ない、認識出来ない、それを嘆いたり悔しいとすら『考える事が出来ない』という事実を悟り不覚にも絶望のあまり涙しました。
こうして生きているだけでゆっくり死に向かい、死ねば終わり。全てが無に帰す……自分が死ぬ前に世界の滅びが見たい。だって、そうでも無ければ未練が募るじゃないですか俺は寿命に殺されたくない……まあ未練も何も死んだら全てが終わり、う、うあ、うあああああああ!! 死にたくない死にたくない死にたくない死にたくない(ry
とまぁ、こんな思考の堂々巡りをしてました☆
まだ50年は先の話と割り切った気分になる事で誤魔化しましたが、生きる事が悲しく辛い。でも自殺なんてバカな真似はしたくはない。
生きる糧が欲しい、金や物じゃなく心を潤し癒やしてくれるような────救いが。
結論を言うと、今度の日曜日に開催する近所の小学校の運動会が楽しみ過ぎて生きるのが辛いって事です(ドヤ